Koyama Driving School 石神井校の口コミ・評判一覧
口コミ投稿がうまくできてなかった。。笑
教官の中には良い人もたくさんいます。フロントの方達も。
でも、、
教官の1人が本当にダメでした。笑
私には彼氏がいるって言ってるのに、たくさんプライベートなことを聞いてきました。
なんとか卒業できたので良かったですが、もう通いたくないです。笑
藤○さんまだいるのかなぁ。
3ヶ月ほどお世話になりました。

2022年05月13日 コメント(0) |
他の投稿者の方も書いていますが、とにかく技能予約が取れません。生徒があまりにも多くて、次の技能予約が一ヶ月先になってしまうこともあります。あと、スタッフの対応も酷いです。いくら相談しても「変更できない」の一点張りです。スムーズに免許を取りたい方は絶対に避けてください。おすすめできません。

2022年02月21日 コメント(0) |
送迎バスがあるので、次に予定があってもそこに近い行き先のバスに乗れるので便利です
【各評価理由】 |
教官の質 :1 年齢の高い方は自分の経験を沢山教えてくださるのですが、若い教官の方は教習中ほかの教官とのコミニュケーションに必死であまりこっちを見ていなく不快に感じました。また、教官の方から合格したら連絡をしてくれと言われメールを送るとプライベートな誘いを受ける。あとは教官ではない方にインスタを聞かれまたプライベートな誘いを受けて嫌な思いをしました。気をつけてください。友人も同じような事で誘いに乗ったせいで傷つくことをされていました。 |

2021年08月21日 コメント(0) |
とにかく予約が取れない。入校後3ヶ月は確実に技能講習を受けられない。使えない予約システムと相まって前倒しにすることも困難。早く取りたい人は絶対に避けるべき教習所。
【各評価理由】 |
教官の質 :3 教官の質は悪くないが特に何か良いって訳ではない。 |
設備・教材 :2 予約システムが使い物にならない。 後続の全予定をキャンセルしないと次の講習の予約が取れないなど実質予定確認以外の使い途がない。 |

2021年08月13日 コメント(0) |
技能教習の取れなさ。
本当にひどい。上から2つ目(1番上は最短の2週間程度のコース、このコースは日程から何から何まで決められてて来れない日がある場合これには該当しません)のコースで予定を組んでもらっていたものの、入校から卒業まで4ヶ月半。
しかもそのうちほとんどが朝一です。朝一にバンバン入れられても4ヶ月半です。明らかにキャパを超えています、もうちょっと入校者数考えてほしい。
前日にスマホに電話がかかってきて明日の教習で教官が不足しているからずらしてくれと言われることも数度ありました。
ちなみに受け直し等一度もありません。
受け直しがある場合さらに2週間単位でのびると思われます。
指名していた教官がとても優しい人だったためあまり悪く書きたくないと思ってますが、それでもありえないと思います。
お勧めはできません。よっぽど取らなきゃいけない理由があるか、時間に余裕があるか、他に選択肢がないか以外では他に行くべきです。
【各評価理由】 |
教官の質 :3 人によって大きく異なります。 個人的に嫌だったのは、嫌味ったらしい中年女性教官と、ろくに教えもせずにとりあえずやってみよう!を連呼する若め?の男性教官です。 優しく丁寧に教えてくださる教官がいたので指名していましたが、結局ほとんど当たりませんでした。 |
立地・雰囲気 :2 コンビニも遠ければ外食できるようなところもない。 バスが充実してはいますが、本数は多い訳ではなく、混雑で乗れないこともありました。 |
サポート対応 :1 受付は銀行のように番号札をとって順番に案内される形です。 どこからどう見ても何もやってない人がいるのにいつまでたっても呼ばれないことが多々ありました。新人なのかぽんこつなのかわかりませんが、改善してほしいです。 |

2021年07月06日 コメント(0) |
設備は比較的綺麗で、教官もNGを出すことができる為優しい方が多いです。
ただ、それ以上に予約が全く取れません。
昨年12月に申し込みをして教習開始が今年の2月中頃。(これが最短と言われた)
スケジュールを自動作成してくれるコースでこの有様。課金しても酷いが恐らく課金をしなければもっと酷いと思われる。
ここまで酷いなら通わなければよかった。

2021年06月03日 コメント(0) |
設備や教育などについてはすでに書いたので書ききれないことを書きます。2020年10月上旬入校でまともに車に乗れたのは12月上旬からです。コロナによってオンライン授業が増えてから教習生が繁忙期以外でも溢れかえっている状態なので、短期ですぐ取りたい人はお勧めしません。というか、通い自体が無理があります。今これを書いている2021年2月下旬時点で5月中旬までの技能スケジュールは組まれているので、通いで落ち着いて取りたい人は夏~秋以降にスケジュールを確定させて入校をお勧めします。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 マナー教育を徹底しているため概ね丁寧で感じがいい人が多かったが、やはり20人に1人くらいは合わない人がいた。規模が大きいのでどの教官に当たってどういう指導を受けるかは運。ただ合う教官はPIAという制度を使えば指名できて、合わない教官はフロントを経由して紙に記入してNGを出すことができるので、普通にしてれば然程問題ないはず。 |
設備・教材 :5 うんと新しい設備ではないが、清潔で使いやすい。Wi-fiが完備されているので空きコマはインターネットや課題をやることも可能。電源有。教材は技能教本・学科教本の教科書二つがメイン。カラフルで見やすく、道交法の改正があれば適宜訂正資料を配布するので内容も新しい。 |
レッスン内容 :4 学科は教科書と映像を元に進めていく。50分1コマでどんどん進んでいく感じである。居眠り厳禁。技能はそんなに予習はいらないが復習はしたほうがいい。教官によって当たりはずれがあるので要注意。 |
立地・雰囲気 :3 池袋や石神井公園や高田馬場などから無料送迎バスがあるので通いやすい。練馬高野台からは徒歩で15分かかる。周辺にバス停があるので無料送迎バスを使わない場合は教習所周辺に泊まるバスを使うのが楽。朝一の無料送迎バスでキャンセル待ちに行くと地元の人間が先に来て書いていることが多いので、早めに乗って周辺のバス停から一番乗りで行くべし。 |
サポート対応 :2 入校時の説明までの間で非常に待たされる。また入校してからもちょいちょい待たされることがある。フロントと教官の連携が取れていないのも難点。キャンセルは無申告でも勝手にその分のコマがキャンセル待ちにの誰かに振り替わるので寝坊しても問題ないが、検定は当日キャンセルなどすると料金がかかる。 |
料金 :4 業界内では安い~普通くらいの設定。大学生だと生協経由で申し込めるのでさらに安くなる。その料金にオプションでスケジュールを組んでもらうコースをつけて最短で卒業…みたいなのが主流になっている。 |

2021年02月22日 コメント(0) |
まじで予約取れない。
事務対応もまじで悪い。

2021年02月16日 コメント(0) |
東京都内でも1位2位の入校者数を誇る教習所ですので、とにかく予約が取れません。
技能予約を自分で取るコースだと、キャンセル待ちのみで進めていくのと同じ感じになり、全くオススメできません。
段階毎にスケジュールを組んでもらうコースはキャンセル待ちという事は考えなくても大丈夫ですが、仮免合格後に2段階のスケジュールを組みます。私はこのコースでしたが仮免合格→2段階技能教習開始まで2ヶ月の間が空いてしまいました。
卒業検定まで一括で予約を取るコースは仮免合格→2段階技能教習開始までの間が開かないのでそんなに負担はないとは思いますが、上記のコースも含めてスケジュールの変更をしたり、技やり直しになると全てスケジュールが崩れてしまいます。
私自身だと
入校から説明会・学科開始まで→1ヶ月待ち
入校から技能開始まで→2ヶ月半待ち
仮免合格から2段階技能教習開始まで→2ヶ月待ち
で、入校申し込みから卒業するまで半年かかりました。
また、少しでも早く終わらせたかったのでキャンセル待ちと併用していました。
私の場合毎日行けたとしても人が多いから結局週に3回位しか入らず、
その点では後悔しました。
マイペースにゆっくり取りたい人にとっては良いと思いますが
忙しい人や早く取りたい人はここには行かない方が無難です。
【各評価理由】 |
教官の質 :3 多くの教官は親切丁寧に指導して下さり、毎回の教習で良かった所は褒めて下さるし、苦手な所も丁寧に教えて下さいました。 ただ、1・2回位恐い教官にあたり、人間言われた事がすぐに直せない時もあるのに 「なんで言ったのにできないんでしょうね」などと言われ、そのまま萎縮してしまい完璧にできていないからという理由でやり直しになった事がありました。 他の教官の方に指導してもらった際はすぐにできてハンコも押してもらったので 今思えば恐いなと感じたり、萎縮する場合は次回からその教官に当たらない様に受付の方に言えば良いと思いました。教官の数は多いし指名しない限り担当制でもないので、その教官にはバレないと思います。 |
設備・教材 :2 校舎は綺麗ですが、所内のコースがとにかく狭いです。その上教習生が多いからか走ってる車の数も多く渋滞は起こり且つ、常に最大時速25km位で走っていました。ただ、所内が走りづらいからこそ路上に出た時、走りやすかったです。 |
レッスン内容 :3 教官によって様々だが、説明する時に教科書を見せながら説明して下さる教官は分かりやすかった。 |
立地・雰囲気 :3 送迎バスがとにかく充実しています。が駅からは遠く基本1時間に1本の為、乗り遅れると教習に間に合いません。 教習所の近くにコンビニやレストランがほぼない為、待ち時間を潰すのはちょっと厳しいです。 |
サポート対応 :2 相談や質問がある際、すぐ聞ける環境だったのにいちいち番号票を取って待たなければならず面倒でした。また、多くのスタッフさんは笑顔で丁寧に接して下さいますが、一部無愛想だったり上から目線で「入校時に説明したはずなんですけど」と言われ、少々不快に感じました。 |
料金 :3 オプションを付けないコースだと可もなく不可もなく東京都内にしては普通の料金だとは思いますが、確実にオプションを付けるコース(最低でも+20,000の段階別にスケジュールを組んでもらうコース)を提案してきます。 入校時には私もなんでそんなに進めてくるのかわかりませんでしたが、常に予約が埋まってる為、自分で予約を取るコースだといつまでたっても卒業できません。 大学生で生協と連携してる大学なら+20,000円のコースが無料になります。 |

2021年02月14日 コメント(0) |
教官で印象が違うのだと思います
高齢者を馬鹿にしているようです
合否はないわけですからやさしくても良いと思います
【各評価理由】 |
教官の質 :1 まあ偉そうな態度教えるでもなくいやな気分でした 高齢で人の車にのりませんから 初めての車シフトの入れ方聞いたら自分で考えろ 高齢者講習って目的はなんですか 何も教わる意義もなかったです |

2021年01月22日 コメント(0) |
大金を払って行くところなので最初は不安でしたが、行ってみたら意外と楽しく卒業まであっという間でした。
先生も褒めて伸ばしてくれる人が多く、一度も不快には思いませんでした。
万が一何かあってもNGを出すこともできるので、その分気持ちも楽でした。
私の場合はとても合っていたのでここにしてよかったなと思います。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 よく口コミで見かけるような失礼な先生は私が当たった方の中にはいませんでした。 女性の先生も男性の先生も皆さんフレンドリーで、ただ単にダメではなくなぜこれがダメなのか、という理由もしっかり説明してくれたのでとてもわかりやすかったです。もし嫌な先生に当たってもNGを出せるので対処できると思います。 |
設備・教材 :5 ウェブで学科の練習ができる楽勝問題がとても便利でした。 |
立地・雰囲気 :4 駅から歩こうと思うと遠いですが、いろんなところからバスが出ているので不便に感じたことはないです。 |
サポート対応 :3 コロナの影響もあったのか、かなり技能の予約が取りづらかったです。私の場合はその間に学科をやったりキャンセル待ちで技能を受けたりと、なんだかんだスムーズにはいきました。 |

2020年09月24日 コメント(0) |
コースの指定はありますが、託児施設が無料で使えるので、子連れが利用しやすいです。
スクールバスにもチャイルドシートがついています。
【各評価理由】 |
設備・教材 :5 託児施設が無料で使えるのですが、保育士の方が忙しく働いている中でも、丁寧に対応してくださり、とても安心して預けられました。 |

2019年05月19日 コメント(0) |
コヤマの評判を見て、なぜこんなに低いのか驚きました。
怖いおばさん教官が数名いらっしゃいますが、インストラクターは指名することができるため、お気に入りの教官と乗車できます。
予約が取りにくいのは確かですが、私は卒業検定まで予約を取ってもらったので、スムーズに進みました。
卒業するのが悲しくなるほど大好きな教習所です。

2019年03月17日 コメント(0) |
基本的に混んでいて、優先的に予約をしてもらうコースでないと予約がとれないです。新人のインストラクターはミスをしてもアドバイスすらもらえない。更に混んでいるのでほとんど練習できずに当たり障りのないことを言われお金だけとられます。ちゃんとした方が大多数ではありますが.....

2019年02月02日 コメント(0) |
他の教習所でバイクの免許を取ったことないので何とも言えませんが、卒業検定はかなりゆるいと思います。少々失敗しても問題ありません。
バイクを倒す、平均台から落ちる、パイロンを倒す、これ以外は全部大目に見てくれると思っていいでしょう。
卒業検定をする教官も言ってましたが、とにかく事故さえ起こさなければokだそうです。平均台は7秒ですけど3秒でも問題はない、落ちなければokだそうです。
「バイクを倒す、平均台から落ちる、パイロンを倒す」この三つは実際に起きたら事故に発展するわけですから、それだけしなかったらokのようです。
だから最初のエンジンかける時と最後に降りる時、後は平均台落ちなければまぁ合格するでしょう。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 二輪の教官はみんないい人でした。ただ人が多いせいか第二段階はコース走行で3人一緒に教習っていうことが多いです。そのうち誰か一人が技能に難ありの場合その人付きっきりになるので一切見られてないまま一人で勝手に走って終わることが多いです。 個人的には気楽に出来たので良かったっちゃ良かったですが、コースが合ってるのかどうかとか走り方はどうなのかが分からないまま終わったのは卒業検定に不安が残りました。 すごい細かく的確に指摘してくれる教官もいるので、その人を指名するのがいいかもしれません。 |
設備・教材 :2 学科免除なので教材は分かりませんが、シミュレーションの装置が新しくて結構楽しめました。 バイクの教習をする人は気をつけないといけないのですが、ロッカーがなぜかトイレの中にあります。トイレのドア開けて右がトイレ左がロッカー、あまり気分がいいものではありません。ドアをそこにつけてくれないかなと思います。 |
レッスン内容 :4 車って走り込んで覚えるって感じですが、教習に来てる人が多いせいか半分ぐらい停止して待ってる状態なので、走った感はありません。しっかり走って教習を受けたい人にはオススメできません。 原付とか乗り回してて、堅苦しい教習よりは勝手に走り回って覚えたい人にはうってつけですけどね。 |
立地・雰囲気 :2 バイクでの通学だったので特に苦は感じませんでした。送迎車の質が良くないとは聞きます。 早めに行けば大丈夫。 あと、場所柄もあると思いますが、高齢者教習の方がびっくりするぐらい多いです。待合室がご老人で埋まってることもしばしば。 二輪教習でスラロームというのがあり、道の途中に点々があってそれをぐねぐね蛇行して走るのがあるんですが、高齢者教習の車の後ろでそれをやって教習後に運転してたおじいさんに「何あおってくれてんだよ!」ってキレられました(たまたまだと思いますが)。 |
サポート対応 :3 普通かな?行った時間が良かったのかもしれませんが、昼間に行くのがいいと思います。夜は人が多くててんやわんやしてる感じがあります。 入校の受付は教習所以外でも上石神井駅前のコヤマライセンスプラザっていうところでも出来るのですが、ここの係りの女の人がなかなか最悪です。 ものすごい横柄な態度です。電話で教習所の方に聞いてもらうことがあったんですが、多分電話に出たのが係りの女の人のお父さんなのかな?管理職のお父さんを持つ娘さんだと思うのですが、電話がタメ口なのはいいとしてもそのままの感じでタメ口で来るんですよね、ちょっとイラッとしました。 |
料金 :3 ちょっと割高な感じもしますが、都内ならまぁこんなもんでしょう。 他の免許も欲しいなって時に割引があるのでそういう人にはおススメです。 |

2018年06月27日 コメント(0) |
車も二輪も本当に卒業できないかと思うほど躓きました。ですが、インストラクターの方はイライラしたり投げやりな態度は一切なく、本当に丁寧で、申し訳ないくらいでした。
予約もキャンセルは、夏休みや春休みでも大体どの時間も1~2名は出ていたと思います。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 正直、はずれだな…と思う人もいましたが、とても良い教官が多かったです。優しく丁寧でした。 |
設備・教材 :5 らくしょう問題がよかったです。 |
レッスン内容 :5 私は飲み込みも遅いのですが、イライラすることなく、とても丁寧に指導してくれました。 学科もおもしろかったです。携帯禁止が徹底しているのもとても良いとても思います。 |
サポート対応 :5 受付の人の対応がよかったです。 |

2018年03月18日 コメント(5) |
他の教習所との比較はできませんが、総合的には良い教習所なのではないかな思います。
教官も相性はありますので、やだなーと思う方も中にはいましたが、そこは学びに行っているので切り替えようと思えました。
嫌な言い方してくるけど、アドバイスは的確な教官。もちろん注意もしてくださるけど、上手くできたときはしっかり褒めて下さる教官。
危ない場面でもなんでもない時に、まず見守るということをしてくれずに、先回りしてブレーキを踏んでくる教官。いきなりタメ口で話してこられて距離感にはびっくりしたけど、運転することに自信をなくしかけて不安がっていたら、「大丈夫、ちゃんとできてるよ!自信もって!」と励まして下さった教官。
色々な方がいらっしゃいましたが、あり得ない!非常識!というほどの方はいませんでした。
年配の教官は正直なにを言っているのかわからなかったこともありますが笑、なるほどな〜と勉強になることも多かったです。
年配の方こそ、お説教くさい方はいるものの運転の時の悪い癖を見抜いてアドバイスを下さったり...
そのアドバイスを受けて意識する様にしたら運転が少し上達しました。
性格的に合わない教官2割、あとはとても熱心に指導して下さる方ばかりです。
学科もわかりやすかったです。
こちらの教習所に通う上で悪い点をあげるとするなら、他にも言っている方がいますが、フロントの対応です。
もちろん丁寧に教えて下さる方もいらっしゃいます。
が、フロントの女性の方々は、こちらが分からないことを聞いた時に、なんでそんなこともわからないの?なんでそんなこと聞くの?そんなの当たり前でしょ?っていうような態度をされる方が多いです。
教官は指導する立場にいらっしゃるので多少のことは切り替えようと思えますが、フロントの方々の高圧的な態度はなんなのでしょう。
はじめに設備や今後のスケジュールの説明を受け、最後に何かわからないことはありますか?と聞かれたので、検定について気になる点があったので、なんとなくでも知りたくて伺ったら「それは検定当日に説明がありますから」と苦笑いで言われるだけでした。
あとは終始こちらの質問に対して、半笑いで見下した様に答えてきたり..
言葉遣いは丁寧なものの、眉間にしわを寄せながら強めな口調で答える女性もいました。
まず、その方はフロントの前にいる教習生と目も合わせようとしないです。
やっと目を合わせたと思ったら、眉間にしわを寄せてウザそう〜にこっちの話を聞いています。
それなのに同じ立場にいる他のフロントの方や、インストラクターの男性とはニコニコ笑顔でお喋りしています。
その方は本当に最悪でした。
見た目の雰囲気や声が杉咲花に似ている方です。
あの程度の対応でお給料貰っていると思うととても腹が立ちます
フロントの対応については、半数の方の態度があり得ないと思います。
残り半分は分かりやすく丁寧に答えて下さる方々ですし、ただ、口調が悪くなりますがフロントは嫌な女ばかりです
あれは本当改善して頂きたい。フロントはその施設の顔ですからね。
フロントにいる人間の質が悪いと、その施設自体の質が悪いと思われますよね。
送迎バスは本当に便利です。
送迎バスも他の方が書かれている様に、確かに運転が荒い方が多いです笑
ですがどの運転手さんも、
教習所に到着して降りる時に ありがとうございます!と伝えると、
はーい頑張ってね〜と言ってくれます。
だいたいの教習生は乗り降りする時挨拶やお礼を言っていますが、そうすると運転手さんはひとりひとりに 頑張ってね〜と言ってくれています。
教習生に挨拶されてスルーしたり無言な方はいないです。(少なくとも私の乗っていたルートでは..)
帰りの停留所で降りる時には ありがとうございますと言っておりた教習生みんなに、お疲れ様〜と言ってくれます。
それだけでもほっこりしますし気持ち的に違います^ ^
設備も綺麗ですし、立地的には微妙な場所ではありますが、送迎バスがあるので個人的には問題なしです。
てことなので、総合的には良い教習所だと思います。
お客様だぞ!という気持ちで入所すると、もっと不満はたくさん出てきてしまうかもしれません。
ですが、学校に行くんだ学びに行くんだと言う気持ちで行くと、結構切り替えられると思います。
ただしつこいですが、フロントは腹立つ女がチラホラいますので要注意です。

2017年11月16日 コメント(0) |
ポジティブな方が多かったので、安心しながら、有意義な時間を過ごす事ができました。ありがとうございました。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 指名制度は利用しませんでしたが、私を担当して下さった方々はとても丁寧に指導して頂きました。熱心な方は、教本にはないアドバイスを頂けたり、忘れないように要点を書き留めてくれ、非常に励みになりました。 |
設備・教材 :5 施設全体、とても綺麗で心地良かったです。三階のベランダにある緑のカーテン(ゴーヤ)は目の保養にもなり、癒されました。 |
レッスン内容 :4 学科講師の方は、それぞれポイントを上手く伝えていて分かり易かったですし、試験対策もしてくれたので助かりました。 |
立地・雰囲気 :4 通いやすさを重視して入所しましたが、建物は綺麗で内装も心地良いと思いますが、座る椅子に一工夫欲しいなと、感じました。 |
料金 :5 割引特典が色々あるので、調べてから行くと良いと思います。 |

2017年09月19日 コメント(5) |
史上最悪の教習所です。
まず、乗車予約が全く取れません。入校の際には、短期間で卒業できると唄う当校の予約管理システムは崩壊しています。キャンセル待ちのために明け方から並ぶも、全くキャンセルも出ないため、一向に免許が取れそうにないです。にも拘らず新たな入校者を次々と入れ、経済的利益を旨とした活動に明け暮れる、悪しき教習所です。不必要な設備投資(BMW車の導入など)を行う余裕があるなら、一人でも指導員を増やして、消費者の根本的なニーズに応えて欲しいです。
改めて言いますが、本当に最悪です。

2017年02月20日 コメント(0) |
皆さんフレンドリーで接しやすかった。
朝早く行って喫煙所で教材読みながら始まるのを待ってることが多かったんですがそれを見ていて「いつもここで読んでて偉いね」なんて覚えてくれた教官もいたくらい(その人は二輪の教官じゃないのに)
講習中は二人一組とかで講習するので下手な人優先になって一人でスラロームとかしてたけどそれは仕方ないし逆に一人でもくもくとスラローム出来てすごい自信ができた
バイク自体に乗りなれていたこともあり結構のびのび練習できていい思いでです
ここに行ってよかった

2017年02月04日 コメント(0) |
普通二輪の免許を取得させて頂きました。全くの初心者で、しかも50歳過ぎてからのチャレンジで、検定に合格したときは本当に嬉しかったです!しかし、まだ路上を走行するには、やや不安があったのでついでに大型二輪の免許も取得して自信を付けようと、フロントに再度入校希望の旨を伝えたら、直接きてください!とのことで伺うと一時間位待たされて、基本40歳以上はお断りしてるんですが、事前審査して大丈夫だったらと言われ、10歳も越えてる私は、戸惑いました。普通二輪もおまけして入れてくれたのかな?大型二輪が40歳以上お断りなのか明らかにして、分かりやすく提示すべきでは?毎日痛ましい交通事故のニュースを耳にすると、資格を与える側も慎重にならざるを得ない事も充分理解出来ますが私の場合は、電話でフロントに問い合わせた時に、もし一貫してるので有ればそういった説明がほしかったなと思います。実質的にフロント前でお断りされた形で、大型二輪は諦めましたが、屈辱的な気分で貴校を後にしましたが、一言言わせて下さい!ざっくりですが50代はまだまだ棄てたもんじゃないですよ!

2016年12月13日 コメント(0) |
総合的に評価すると「良」だと思います。送迎バスはサービスは充実してますし、授業もしっかりと聞いていればテストでも良い点数とれます。仮効と卒効をコンピューター上でやるってことを初めて知った時は驚きでした。簡単でしたけど(笑)。教官は良い人ばっかり。挨拶もしっかりしてくれるし、会話上手の方が多かった。ただ、甘ったるい教官が多くて、もう少し厳しくしてもらいたかったです。教官によって教えることに多少ばらつきはあるので注意です。お腹空いたらパンの自動販売機もあるので便利でした。ひとつ納得がいかなかったのがスタッフさんの混雑時期についての説明。9月に入学申し込みした際に「10月、11月は学生さんが大学に戻る時期なので混雑しません」と言われましたが、完全に嘘でした。予約は取りにくく、キャンセル待ち表に名前記入しても呼ばれにくいです。だから、TITILコースに加入してることを活かしてインターネット予約でなんとか時間確保しました。インストラクターに予定立ててもらうよりも自分から予約することをおすすめします。そうすれば早めに卒業出来ますよ。
批判も多いですが、個人的には良かったです。サンキューコヤマ!

2016年11月21日 コメント(0) |
受付の対応が悪いと書いてらっしゃる方が多いですが、改善したのでしょうか?
皆さんとても感じが良く、相談にも乗ってもらえます。なにしろいつも混んでいるので待ち時間は長いですが、順番が来たらしっかり対応していただけます。
また、教官の方も、ほとんどは良い方でした。いろんなタイプの方がいますし、かなりの人数ですので、何回か受けているうちに、この人がいいかな!という人が見つかると思います。
ただ、無口な方だと、アドバイスも少ないことがありますので、それなりに気軽に話せるような方がいいと思いました(当たり前か)。
【教習所の悪い所、改善すべき所】
1人だけ、本当に信じられない教官がいました。若い男性で、挨拶の時は物腰柔らかな感じなのに、教習始まった途端、豹変。
技能をまだはじめたてでハンドル操作がもたついてしまった時、は???自分でちゃんと考えてやってください。とものすごく低いトーンでキレられた。どうしたらいいんですか?とも聞いてないのに。
あと、教官によって違うアドバイスがあり、そのひとつを実行したところ、その豹変した教官からは、「え????なんで言う事そのまま聞くんですか??普通に考えて、明らかにそっちじゃない方がやりやすいですよね??」とキレられました。
もちろんこの教官は、もう指導から外していただきました。
言ってることがおかしいとかではなく、教習生に対する態度が、あまりに酷かった。怒鳴られる方がまだマシ。もはや人間としての問題レベル。
あまりにトラウマで、彼と顔を合わせるくらいならもう通いたくないと思うほどでしたが、他の方は良い方ばかり。それだけに本当に惜しいです。

2016年06月27日 コメント(0) |
一部指導員に高圧的な態度の人が居る、現場で指摘しても聞く耳持たず逆切れ、フランケンシュタインを寸詰まりにしたようなおっさん指導員!お前だよ。
逆にアンパンマンの実写版のような指導員は教え方が上手い。
設備面はロビーに不要な段差があり毎回躓き危険、3階まであるのに全部階段でしかも急階段で非常に危険、エレベータを設置願う。
A館の設備はあり得ない、階段が急で天井も低い。
無料でくれる教材入れが使いづらく教材が痛む、プラスティックケースにしてほしい。

2016年06月25日 コメント(0) |
通う前に、ここの口コミも検討材料にしたのですが、時間オーバーでもゼロがあるのに、何故お金で文句言ってるのかさっぱり分かりません。
不安なら(私も不安でしたから)そういうキャンペーンを利用して通うべきだと思います。
入所されたときにキャンペーンがなかったのであればご愁傷様ですが・・・。
また、補習を繰り返してカモにしてる、みたいなのも、同じ理由でやる意味ないですよね。
【コースはラットから】
コース変更は後々出来るようなので、私はラットで入りました。
不便は不便ですね。1週間分のスケジュールから、3時間分しか予約できません。ただ、逐一見ていると空いていなかったところが空いたりします。
効率よく取るなら、PINEコースがよかったかな・・・。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 教官の年齢層は幅広く、基本的には好感が持てます。 たまに言葉遣いがなってない方もいらっしゃいますが(20歳は違う筈なのにタメ口叩く方とか)、 それはそれでご愛敬だと思います。 (別の教習所ですが)昔に比べれば、格段に快適なのではないでしょうか。 |
設備・教材 :4 普通の設備だと思います。 二輪教習では上から下まで貸して頂けたり、購入できたりします。 プロテクターは基本レンタルなのですが、乾燥機付きの部屋の中に陳列されてたりします。 そう、臭くない・・・! |
レッスン内容 :4 良くも悪くも普通です。教官にいけると踏まれたら、余程のことがなければ補習することは無いと思います。 お陰で連続で取っていると、コースを忘れていたりして卒検前に焦ります(笑)。 |
立地・雰囲気 :4 立地は可も無く不可も無く(自動車学校として)。 バスは相当数回っていますし、駐車場もあるので自前で通うことも出来ます。 |
サポート対応 :4 入所時の説明がもうこれでもかというくらい丁寧に説明されます。 私には重要でなかったのですが、重要な人には重要なんでしょうね。 あと、忘れ物したらちゃんと取っててくれたりしました。ありがとうございました。 |
料金 :5 近隣他校よりも安かったですね。 特にキャンペーンで、規定時間オーバーでも追加料金ゼロはすごくありがたかったです。 また、キャンセル料が卒検以外かからないので、どうしてもいけなくなったときには大変助かりました。 |

2016年05月31日 コメント(1) |
バイクの場合夏でも長ズボン長袖が決まっているのに、若い女性がスカートで適性診断(二輪の場合バイクを起こさないといけない)
そのルールすら守れない人の教習お断りする勇気が無いのはマズイ
安全面に関しては二種持ちの僕の方が明らかに上だと思いました
【各評価理由】 |
教官の質 :5 キチンと癖を指導してくれる、あと過信しないようにと言われる 自動車免許(AT限定)の場合はクラッチの仕組みから指導してくれる 因みに僕はMT持ちなのでその指導はなし |
設備・教材 :4 普通の教習所と言う感じ |
レッスン内容 :3 ちょっと駆け足だと思う |
立地・雰囲気 :3 教習生同士余り会話しない |
サポート対応 :2 事務処理が遅い |
料金 :3 40歳未満の方が行くにはお奨めの教習所、それ以上は一発で受からないと大きな出費になる |

2016年04月29日 コメント(0) |
2月から約1ヶ月MT車の免許を取りに通いました。学科も実技もとても厳しい教官が多いですが、全て自分の為にやってくれている感じがとてもします。また、分からないところはとても丁寧に教えてくれ、教習以外の場面ではフレンドリーに接してくれます。施設もとても綺麗で、何気に売ってるパンが美味しかったり(笑)教習車もセンスが良いです。真面目にやれば指定された計画通りにスムーズに卒業できます。卒業したくないと思う程楽しい教習所でした。
【各評価理由】 |
立地・雰囲気 :3 送迎バスを使わないと行きづらい場所にある(´・_・`) |

2016年03月22日 コメント(0) |
最悪の送迎バス運転手に遭遇。
交差点で赤信号無視。
しかも小学校と交番前で。
横断歩道を渡ろうと待っていたところ
赤になってから交差点に進入してきて
こちら側の信号が青になっても渡れず待たされた。
しかもこちらの前を通過する時、悪びれることもなくこちらを睨みつけるしまつ。(何か文句でもある?と言わんばかりの顔で)
こんなヤツが教習所の送迎バスの運転手でいいの?
交通ルールを教える施設の社員が最悪の行動してます。
社員教育をしているのか?解雇したほうが良い。
コース的に石神井校の運転手。
ヒアリングすれば誰かも分かるハズ。何かしらの処分すべきでは?
認識が低すぎる。
こういう教習所では、いずれ生徒も集まらなくなる。。

2015年12月12日 コメント(0) |
まず良い点から。学科で特にお世話になった中年女性は本当に物腰も柔らかく、数回しか会ったことのない私の名前も覚えてくださっていて、非常に好感が持てました。
教官の方も、特に若い方はやる気に溢れている方が多く、楽しく運転を学ぶことができました。
次に悪い点、まずフロントスタッフ。
上辺だけは本当によくやってます、それは凄く伝わってくる。ただ、言葉遣いなど細かい所を見るととても接客対応の及第点に達しているとは言えません。言い返す口調のようなスタッフもいるので思わず睨んでしまいました。1名の女性スタッフさんを除き総じてレベルが低かったです。
あとは教官。歳食った教官は本当に外ればかりです。「安全が大事です〜」「ゆっくりいきましょ〜」などの発言を5秒に1回は繰り返す教官に技能2回当たったのですが本当に最悪でした。挙げ句の果てにその教官は対向車と出会い頭にぶつかりそうになるし...一番危険運転をしてるのはここの一部のインストラクターではないですか?
総評を述べると人材のレベルは低いです。が、若手教官の方は良い人が多かったので学生は若い教官を指名し続ければある程度得るもののある教習になるかもしれませんね。

2015年11月25日 コメント(0) |
実技の予約がとても取りずらく、免許取得にとても時間がかがった。
また、バスの待ち合わせ場所で何度かバスに置いていかれ、授業を受けれないことがあった。
しかし、夜遅くまでやってくれていたので仕事帰りにも行け助かった
【各評価理由】 |
教官の質 :4 無愛想な人もいるけど、優しく教えてくれる 説明が丁寧でわかりやすい |
設備・教材 :4 綺麗 |
レッスン内容 :3 検定で出やすいポイントやアドバイスをくれる |
立地・雰囲気 :3 立地はあまり良くない?が、各方面からバスが通っていて通いやすい |

2015年01月29日 コメント(0) |
他の方も書いてましたが、年配の教官と女の教官の態度が悪過ぎる。
タメ口は当たり前。初めての路上で私が左折を右折と聞き間違え、は〜?右折って言ってるんだけど。と強い口調で言われたり、運転中おばさん教官がヤンキー口調でずっと横で文句を言っていて落ち着いて運転で着ませんでした。フロントで今後その方は外してもらいましたが、他にもおじさんなどとても感じが悪い方ばかりです。お金を払ってこんな思いするなら他の教習所をおすすめします。
【各評価理由】 |
教官の質 :1 |

2014年11月14日 コメント(4) |
受付があまりよくありません。ほとんどの人が初めて教習所に通うはずなのに教習所のシステムやルール等を全く説明されません。申込む際に必要最低限のことだけさらっと言われるだけです。わからないことを質問すると「何でわからないの?」というような態度で説明されます。教習所の売りが「スケジュールが急に変更になっても大丈夫」というものなのに1度キャンセルすると全く予約が取れません。生徒が多いので予約が取りにくいのはわかりますが、申込みの際にキャンセルすると予約を取りにくくなることを伝えるべきだと思います。また、スケジュール変更の用紙を提出した際、授業が終わり私が教習所にいる必要性がないのをわかっておきながら「何時まで教習所にいらっしゃいますか?」と聞かれ最初わけがわかりませんでした。スケジュール変更後の新しい日程表をいつまでに作るかが変わると言われたのですが、それは教習所の都合であって生徒達にはわかるはずもありません。スケジュールをパソコンで管理していて、以前スケジュール変更した時はすぐに新しい日程表を頂けたのでなおさら意味がわかりませんでした。仕事や学業等でスケジュール変更が多い方はこの教習所はあまりお勧めできません。教官の方達はいい方が多いのですが受付はよくないです。

2014年06月07日 コメント(0) |
やめた方がいい
まるで雰囲気だけ
ここで教官はピンキリだけど気分は最悪になる教習所です
【各評価理由】 |
サポート対応 :1 まず職員は仕事しない 働かない 文句を言えば生徒が1000人以上いるから一人一人にかまっていられないと言われた(実話) 実際にそんなにいるわけないのに… 何をもって充実のサポートと言っておるのか分からん |
料金 :2 なんとかしてオーバーさせようとして必死 何か見てて可愛そうになってきた 家族がいる人だっているだろにあんなことして稼いだお金で養って恥ずかしくないのだろうか?品性を疑う |

2014年05月18日 コメント(0) |
受付の方の態度が最悪でした。

2014年01月12日 コメント(0) |
通勤経路上だったからです。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 親切丁寧、理論的に説明して下さいました。普通二輪持ちなので最後の方は放置プレイだったのが逆に良かったです。 |
設備・教材 :4 教習車はCB750 名車です。しかし四輪と同じコースを使うので停止状態が都心の公道並に多く、Gパンとかだと熱い。多分ローダウンしてると思うんだけど、165cmの私でも足つきに不安はありませんでした。 |
立地・雰囲気 :3 車で通ったり単車で通ったりしましたが、駐車場が少ないと思います。 まぁ都内でまとまった土地がないからしょうがないと思いますが・・・ |
サポート対応 :5 キャンセル無料ってとこがすごいと思います。結局使わなかったけど まぁキャンセルしたら次の予約が2週間後とかになるから避けたんだけどね |
料金 :5 普通じゃないですかね。 |

2013年12月11日 コメント(0) |
PIA制度というのがあり、乗車教習で担当してもらって気に入った先生はフロントに所定の用紙を提出すれば自分の優先教官に指名できます!
また、いやな先生はフロントに言えば、次回以降、外してもらうこともできます。私は最後にお礼代わりに2名ほどよかった先生をPIA指名しておきましたが、皆さんもどんどん活用して下さい。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 女性の教官が沢山いて、皆さん物腰も柔らかく安心できます。私はしませんでしたが、女性教官を指名することも可能です。男性教官も威圧的な方はいません。年齢的に心配している私を自信をつける言葉で励まして下さった教官も多かったです。学科も明るく爽やかで試験ポイントをよくおさえた内容でした。中にはそこそこの教官もおられますが、あり得ない方はいませんでしたよ。 |
設備・教材 :5 パソコンルームでパソコンを使った自主勉強ができますし、自宅パソコンからでも練習問題にアクセスできますので、時間のない育児中のママや社会人にはかなり便利です。この学校はとにかく普通免許の学科は要領よく突破可能なように指導していますの楽勝にしてくれました。全体に設備がモダンなので、女子的には(私はオバサンだけれど)グッジョブ!でした。 |
レッスン内容 :4 こちらを緊張させないインストラクターの配慮がよかった。教官も特に指定しなければ老若男女、いろいろあててくれて、それぞれの先生のよさがわかった気がします。高速教習のBMWは外車の特徴がよくわかり参考になりました。 |
立地・雰囲気 :4 駅からは遠いのでバスや自転車で通学。私は自転車で20分くらいでしたので、雨の日以外はあまり問題もなかったです。教習所をでたところの道が狭い狭い難しい道で、これも、勉強になりました。 |
サポート対応 :3 私はすべてスケジューリングを事務局にお任せするコースでしたので、きちんと予約して下さって、かついい順番で入ってました。ただ、実車が混雑のため、申し込んでから2週間先からになるのは要注意です。 |
料金 :3 安心パックだったので、試験や教習で落ちても追加料金がかからないコースでした。これは気持ちにゆとりができるし、定額料金で終えられるし、最高の制度だと思いました。 あと、定額料金生徒だからか(?)、教官たちも短期でさっさと受からせてしまいたい!みたいな感じでサポートしてくれましたよw |

2013年12月06日 コメント(0) |
卒検において、あたる教官によっては検定中止の項目を省略して、注意を喚起しない人いるので注意してください。卒検で何をしたらNGなのかはネットなどに載っているので、予め自分でチェックしておくと良いと思います。「なるべく検定を落として儲けようと上から指示されているのでは?」と勘ぐってしまいたくなるぐらい何も言わない教官もいます。幸い、二度目の検定の時には事前の説明が丁寧にされていたので、教官によるなと感じました。それと、当たる教官によっては普段の教習姿を見てくれてるのもあり、検定の際その頑張りを考慮してオマケ?してくれる面もあるので、緊張でやってしまうようなありえないミスも誤差の範囲であれば軽くしてくれる場合もあります。そこは凄く良かったと思いました。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 教官の質は比較的に良かったかもしれない。四輪持ちなので、運転してる側にとっては的確なアドバイスだったと思うし、復習の意味でもとても勉強になりました。特に女性の教官は物腰も柔らかく良かったとです。 |
設備・教材 :4 設備については、予約システムからしっかりしていたし、建物もトイレも綺麗なので良いと思うが、人数に対してのキャパはそれほど広いとはおもえません。JPOPがエンドレスで流れているので、たまにそれが耳障りに感じるかもしれません。 |
レッスン内容 :3 的確なアドバイスをしてくれますが、こちらから聞かないと答え てくれない面があるので、疑問がある場合はどんどん質問をする 姿勢が良いと思います。でないと、検定直前に「そうだったんですか!?」と耳を疑うような情報を突然言われたりします。できれば、検定おいてのNG事項は逐一聞いていったほうがいいですが、教習に余裕がないと厳しいかもしれません。 |
立地・雰囲気 :3 送迎用のバスが出ているとはいえ、最寄り駅から遠く電車での 通学は向いてないと思う。自分は車で通っていたのでストレスは さほど無かったですが、駐車場もそんな広いとは言えないので、 混んでる時期を考えると車での通学は大変かもしれません。近所 ならば原付などの通学の方が便利かもしれません。 |
サポート対応 :3 ここは色々と学校が分かれていますが、思った以上に連携がとれて いないと感じた。特に友達を紹介すれば割引してくれるという特典も学校ごとに決まりが違うので、そのあたりのルールは統一してもらいたいと思った。 |
料金 :3 値段的には安い?とは思うのですが、少しでもオーバーしたときの 料金がすごく高いとおもった。通常教習が3000円なのに対して、卒検などの検定料は三倍の9000円以上もかかります。卒検を落ちると補習を一回受けなければならず、その度に12000円以上飛ぶので、財布にも優しくありません。お陰で、その緊張と相まって卒検は非常に緊張する羽目になりました。それだけ時間をかけて検定してるとはいえ、殆どは待ち時間なので、検定料の高さだけは疑問が残ります。他校はどうかわかりませんが、検定料金の高さだけは見直してもらえると嬉しいとおもった。 |

2013年10月15日 コメント(0) |
スクールバスルートは各方面あり本数もあるので遠方から通うには便利です。
技能教習中にしゃべり続けられて運転に集中できなかった教官もいましたし、年配の教官はずっと無口で自分の運転が良いのか悪いのかわからなかったり。教官によって当たり外れがあります。合わないと思ったらそういう希望を出せます。
ただ、教習日の確認をしたときにスタッフから非常に攻撃的な対応を受けたことがあり(しかも結局間違って教えられていました)イライラをぶつけられたという感じで今でもトラウマです。
期待を持って選んだつもりでしたが、あまり良い思い出がありません。

2013年06月25日 コメント(0) |
周辺にひとりでごはんを食べられる施設が少ない。
駅からも遠い。
【各評価理由】 |
サポート対応 :1 フロントの対応が遅すぎ。作業が遅すぎて、待ち時間が長すぎる。フロントの質は人によってかなり違うが、対応の悪い人は本当にひどい。私の場合は、卒業・引っ越しの関係から免許取得までの時間が限られていた。そのため短期集中コース(通常料金よりアップ、その代わり予約が取りやすい)でお願いしていたが、日程の調整を相談していたら、近日の予約が全て埋まっており予約は取れず、さらに男性の営業の人に「いったん免許取得は諦めてください」と言われた。何のための短期コースなのか。何のための自動車学校なのか。免許取得を諦めてくださいという言い方は、全く誠意を感じられなかった。 |

2013年01月15日 コメント(0) |
自分が社会人なので、最初「学生さんばかりだったら、どうしよう」と浮いてしまうのを心配していたのですが、社会人やシニアの方も多く、とても通いやすかったです。他の生徒さんらと、あまり接点は無かったものの、よく学科教習が一緒になる人や、送迎バスが一緒になる人と、ちょっとお話できるようになって、楽しかったです!
【教習所の悪い所、改善すべき所】
近くにコンビニ等がないので、最初、お昼に困りました。それを知ってからは自宅近くのコンビニでお昼ご飯などを買って行きましたが、パンや軽食の自動販売機はあったものの、やはり小さい売店があった方が良いです!(筆記用具ですとか、生理用品ですとか、緊急時もあって)ちょっとしたカフェなんかもあると、すごく良いです!
【各評価理由】 |
教官の質 :3 自分にとって、やりやすい先生も居ましたし、ちょっと苦手な先生も居ました。学科教習の時は気にならないのですが、技能教習の時はマンツーなので、それがダイレクトに分かります。最初は先生がどのような方かわからないので、一通り一緒に乗ってもらって、やりやすい先生を指名するのもアリだと思います! |
設備・教材 :4 学校全体、とてもキレイでしたし、休憩所なども居心地が良かったです。自習室もあって、休憩所、自習室と自分のやりやすいところで、空き時間に勉強していました。コースも都内にしては、広々としているな、という印象を受けました。(他の学校には行ったことがないのですが・・・)気になったのは学科教習の時の映像が、モニタが小さく、見難かった点です。 |
レッスン内容 :5 技能教習では、マンツーなので、何をどう直したら良いのか、気をつけた方が良いのか、自分の癖なども、細かく指導してもらえました。質問もその場ですぐに出来ますし、不安なく、トントン教習をこなせたと思います。学科教習では、自習室に先生が一人居ましたので、ダメだったところをポイントで教えてもらい、テスト前は、本当に助かりました。 |
立地・雰囲気 :5 自宅からは電車やバスなどを乗り継いで行かなければならない場所にあったのですが、無料送迎バスが最寄駅前だったので、不便なく、通うことができました。授業が終わればすぐに帰れるし、コンスタンスに運営されてる点も良かったです。ただ、授業に穴が空いた時は、中途半端で帰るに帰れず、キャンセルも無く、時間潰しがちょっと苦でしたが・・・ |
サポート対応 :3 平均的な「良い」だと思います。特筆する部分も無いのですが、自主的にどんどん質問なり、相談なりした方が良いと思います。それに対して、先生や事務の方が真摯に対応してくれたという印象があります。自分は働きながらの通学でしたので、スケジュール面で、よく相談させていただきました。小さい事でも良いので、遠慮せずにサポートを受けたほうが良いと思います。 |
料金 :5 自分なりに通いやすい、設備内容、料金など、一番バランスの取れた学校だと重い、決めました。その時にキャッシュバックキャンペーンもあって、特に安く利用できたのではないかな、と思います。卒業後も、ペーパードライバー教習の優待もいただけて、嬉しかったです。特にどこかで躓かなければ、納得のいく料金で免許取得ができると思います。 |

2012年12月09日 コメント(0) |
やはり教官の方が親切で、熱心に指導してくださるところだと思います。技能の教習中もフレンドリーに接していただけるので、とても楽しかったです。教習の最後には、コメントを書いてくださるので、教習でできたことやできなかったことを省みて、次回からの教習に活かすことができたので、とてもよかったです。
【この教習所独自の制度について】
万が一、自分に合わないと思った教官がいた場合は、逆指名制度というものを使うことができます。これは、指導してほしくないと思った教官を登録しておくと、自動的にその教官が担当にはならないような制度だそうです。また、その事実を該当の教官に知られることはないとのことです。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 教官はみなさん優しく丁寧に指導していただいたので、教習所に通うのがとても楽しかったです。他の教習所に通っていた友人の話では「教官の態度が悪い」とか「教官によく怒られたと」いう話をよく聞きますが、私はそのように感じたことは1回もなく、技能の教習では雑談も交えながらのとても楽しいものでした。不得意な点に関しては的確に指導してくださって、何度も練習させていただけたので、とてもよかったです。 |
設備・教材 :5 パソコンルームでペーパーの対策ができたり、自習室もあったりするので、とてもペーパーの勉強がしやすかったです。教材はカラー刷りで、図や絵が多いので、とても理解しやすかったです。教本をしっかり勉強して、付属の問題集を一通りやれば確実に合格できます。普段の技能で運転する車種はマツダのアクセラですが、高速教習のときにはBMWを運転することができます。 |
立地・雰囲気 :4 立地は駅から離れているので、あまりいいとは言えませんが、池袋・練馬・中野・練馬高野台・石神井公園の各駅などから無料送迎バスが出ているので便利です。校舎は新しく、明るく開放的で、気軽に通いやすい雰囲気でした。 |

2012年06月10日 コメント(0) |
決してお安くはないですが、設備も豊富で整っていて教官の方の質もいいのでスムーズにトラブルもなく免許を取得したいならここがオススメです。夜遅くまでやってるのも高ポイント。もし自分が次何か他の免許を取得する際絶対ここです。
ネットで割引クーポンみたいなのをもらえて少し安くなりました。
【イベント】
夏に多摩川の花火大会を系列二子玉川校のコースの特等席で見ることが出来る(有料)とのことだったのでこのスクールで仲良くなった方々と一緒に行きました、お酒も入っていたので他で来ていた特に仲良くなかった方とも親しくなり今も連絡を取り合っている方が何人かいます。
花火大会以降スクールに行くのがさらに楽しくなっていました、良い思い出です。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 教官の方の質はスタッフの方も含め全体的にきちんと教育が行き届いている感じがしていいほうだと思いした。 教官は顔写真を見て指名することが出来て、合わなかった場合変えてもらうことも出来るということだったので気が楽でした。 結局変えてもらうこともなく気持ちよく免許を取得することが出来ました。 |
設備・教材 :5 ここの設備は凄いです、教習所に詳しいわけでもないですがとても整っていると思います、昔に普通免許を取った所とは大違いでした。 自分には全く関係ないのですが無料託児所がありましたので子供連れの方でも安心かと思います。 |
レッスン内容 :4 他で受けてないのでアレですがわかりやすく良かったと思います。 |
立地・雰囲気 :5 立地はいろいろな所から送迎バスが出ているので悪くないです、ネットで調べて利用するといいと思います。 雰囲気はとても素晴らしいです、外観もそこそこ良いですがロビーが凄く綺麗でおしゃれでした、待ちも苦になりません。 |
サポート対応 :5 24時間ネットで予約受付等をしていたので助かりました。 |
料金 :4 安くはありませんでしたが設備も良かったので満足しました。 あまり言いたくはありませんが変な人除けに一役買っている気がします。 |

2012年05月30日 コメント(0) |
校舎によってまちまちでしょうが、石神井校は狭かったです。
二輪専用コースがないのは、ひとによって評価が分かれるところです。
開放感と走ることを中心に据える方には、もどかしさを覚えると思います。
ただ、公道を走ることをシミュレートできるので、必ずしもマイナスだらけではないです。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 マナー教育を受けているのか、非常に好感のもてる先生が多いです。 お気に入りの先生で指名教習を受けることができるようですが、わたしは利用しませんでした。全員、懇切かつ慇懃な対応をして頂いていますから。 思うに共通しているのは、みなさん笑顔で、明瞭な説明を心掛けているのでしょう、何度でも通いたいと感じさせる技能は秀逸です。 |
設備・教材 :3 教材は、一般的なもの。 可もなく、不可もなくといったところでしょうか。 設備は、若干狭いですね。 わたしは石神井校に通っていましたが、コースは狭くるしい印象を受けました。四輪との並行で走ることが多いため、交通法規走行をする際にはやりにくかったです。 |
レッスン内容 :5 説明が丁寧です。 克服すべきポイントを、明確に指摘してくれるあたりは良かったです。 実地中心の教習なのか、あまり(わたしはほとんど)教材を使った説明がないのは不思議でした・・・。 この点は、好き好きが分かれるかもしれません。 ただ、日に日に成長している様が感じられたので、わたしは特段、気にはなりませんでした。 |
立地・雰囲気 :5 あくまでも石神井校対象で。 立地は良かったですね。 ただ、駐車場が少なかったのは残念。 雰囲気は、校舎がきれいで清潔感を感じます。 個人的な所感ですが、四輪より二輪の先生のほうがざっくばらんで、人懐っこい印象がありした。何となくですが・・・。 あと、校舎に音楽が流れており、リラックス効果がありました。 |
サポート対応 :3 わたしはトントンと進めることができたので、サポートを受ける必要がありませんでした。 なので、正直わかりません。 ただ、繰り返しになりますが、先生の対応は素晴らしいので、体制は問題ないと思います。 キャンセル料金がタダというのはプラス評価です。 |
料金 :5 わたしは普通二輪教習でしたが、他と比べて2万円程度割安でした。 四輪は、多少割高感があるかもしれません。 高速教習がBMWだから仕様がないのでしょう。 ただ気になるのは、校舎間で料金が異なることでしょうか。 個人的な意見として、料金は一律の方が良いでしょう。 不公平感がありますので。 |

2012年05月28日 コメント(0) |
この他のコヤマドライビングスクールの口コミ
» 非常に低レベルな教官
★☆☆☆☆
(
総合ページ )
【よく存在できてますね】
1教官が「おめーてめーこのやろう」という
2教官がアホみたいに切れまくる
3予約がまったく取れない
4「ここはどうすればいいですか」と聞いたら「オメーで考えろ。いちい…[続きを読む]
» 受付や学科の講師は素晴らしい。技能の教官は酷いのがいる。
★★☆☆☆
(
総合ページ )
【通う前に知っておくこと】
学科での講習や受付はとても丁寧で素晴らしいと思います。
ただ、運転指導を指導する何人かの教官があまりにも酷いので星2つにしました。運転できるようになるために通っているの…[続きを読む]
» 良いか悪いかはその日次第
★★★★☆
(
総合ページ )
【良かったこと】
インストラクターの対応は中々良かったです。補修になった時は次おさえるべきこと&補修になったけどその日良かったことを言ってくれたので凄く為になりました。
…[続きを読む]
» もったいない。
★★★☆☆
(
総合ページ )
【もったいない。】
個人的にはいい教習所。
ただ学科教習で講師が自身の体験談を混ぜて説明してくれるのは分かりやすいのだかその話が長すぎて講師によって項目全部を教えきれていないのが非常に残念。最後に…[続きを読む]
» AT第一段階受講中
★★★☆☆
(
総合ページ )
【受付の対応が最悪】
ティティルからパパルコースに変更したかったのだが、3月後半からの分を先に支払う事はできないの一点貼り(2月上旬の話)。結局こちらが何とか打開策を提案して4月までに卒業できる方法…[続きを読む]
この地域の他の教室の口コミ・評判
» 良くない
★☆☆☆☆
(北豊島園自動車学校 )
【講師でクソな人が数人います。】
技能の年配の講師の方がこちらが学生だからか相当上から目線で講習をしていました。自分がS字クランクで曲がるタイミングを間違えた時にこのタイミングで曲がったら普通の人間…[続きを読む]
» 二輪指導の先生たちは皆さんいい先生でした。
★★★★★
(北豊島園自動車学校 )
【指導員】
悪い評価も上がっていますが、少なくとも二輪に関しては、皆さんいい先生ばかりでした。感謝したいです。もし大型に挑戦するなら、またここで習いたいです。
…[続きを読む]
» 指導員の質に差がありすぎる
★★☆☆☆
(北豊島園自動車学校 )
【教官の質】
教える事を仕事にしてはいけない人が混ざっている。運転技術や知識はあっても教えることには向いていない。
…[続きを読む]