Koyama Driving School 綱島校の口コミ・評判一覧
学科での講習や受付はとても丁寧で素晴らしいと思います。
ただ、運転指導を指導する何人かの教官があまりにも酷いので星2つにしました。運転できるようになるために通っているのにも関わらず、初心者を見下したような態度はとても不快感を覚えました。たかだか運転の経験があるだけで非常に偉そうな態度を取る教官がいるので通いになられる方は気をつけてください。

2022年04月12日 コメント(0) |
2回見学に足を運び、体験乗車もしましたが検討の末入校はしませんでした。
良かった点
・綱島駅から徒歩でアクセス良い
・川沿いで広い敷地
・建物はきれい (→でも本質的ではない)
・高級外車が売り (→同上)
(・託児室あり)
入校しなかった理由
・定員もなく予約が取りづらそうなのに、入校ばかり一方的に焦せらせたところ
・パンフレットに掲載されているとあるコースが、実際には販売されていないにも関わらず載せられっぱなしで、こちらが訊いて初めてそれが発覚し不信感が募ったところ
・川沿いの敷地で、技能で路上を走るのに広い路上に出にくそうだったところ
教習所は住んでいるところの近くでとるもの、という先入観からこちらを見つけ、最初は、建物の綺麗さや高級外車に目を惹かれましたが、結果として入校した別の教習所で、建物や外車は教習所の良さとしては全く本質的ではないことに気づかされました。
こちらの口コミサイトのこの教習所の投稿の「近くで他にもっと早く安く取れていた」というコメントのおかげで他を探し、おかげで実際に他校で3週間で教習所を卒業できました。
おかげで4月末に申し込んで、7月中旬現在、二俣川での試験も受かり免許取得済みです。
教習所に通った感想としては、教習開始から免許取得までは、何かと期限が発生するため、教習に時間がかかる、予約が取れないというのは致命的だろうということです。
教習を受けてから知りましたが、教習を受け始めるとまず教習を終える期限が始まり、またみきわめ合格から×ヶ月以内に検定に合格しないといけない等々、各種の時間的制約のカウントダウンがはじまります。また、学科を受講しても、効果測定に合格するまでも、時間がかかればかかるほど忘れていきます。
ので、なるべく短期間で取る方が結果的に負担が少ないと思います。
※こちらの口コミサイトのおかげで無事取得できたため感謝の投稿です。どなたかの参考になれば幸いです。
【各評価理由】 |
立地・雰囲気 :5 宣伝通り、建物は新しく綺麗です。敷地も川沿いで広く、環境は良いです。 ちなみに、東横線に乗っている中(大倉山駅ー綱島駅間の渋谷方面進行左手側)からも敷地がよく見えますので、みてみたい方は車内からでも見学できます。 |

2021年07月16日 コメント(0) |
普通自動車の時はコロナ禍では無く、その前提で入ってしまったのが間違いでした。
自分が卒業したから他より安いだろうと鷹を括ったせいで、
2月に入校してから適性検査まで1ヶ月。
そこから技能までに更に1ヶ月。
次の技能の予約が取れるまでまた更に1ヶ月。
現在は2ヶ月待っている状態で、しかも6/8の時点で
7月の半ばまで予約が空いていません
はい?????(^ω^)
…いやいや、これ取らせる気あるの???ないよね???
って感じです。
キャンセル待ちをするまでの時間の余裕が無いので
どんどん時間だけが過ぎていき、入校料金と受けた2回分の
技能料金を考えると既に5万弱なので今更退校するのも
勿体ないと思ってただ待つしか出来ないです。
本来の予定ならば既に取得できているはずだったのに
とんだ計算違いになりました。
スクールがキャパを超える量の生徒を次々と入れてしまうせいで更に予約が取りづらくなります
どうか今一度、入るのを検討されてる方は考え直してみて下さい
高いお金を払って入るには至らないところだと思います…
【各評価理由】 |
教官の質 :3 教官の質にはムラがあります。 女の私からしたら、比較的に男性の方が上から目線というか 不快な思いをすることが多かったです なので良い人に当たったらその人が空いている場合には優先的に教官にしてくれるように指名する制度、また、嫌な人に当たった場合も教官につかないようにする制度もあるのでそれを利用した方がいいと思います。 |
レッスン内容 :2 車の免許を1年前に取り、普通二輪の免許を現在取ろうとしています。 車の際には良い人に当たればフランクにお話ができたので レッスン内容も満足でした。 が、嫌な人に当たれば車内の雰囲気は最悪。 隣でため息つかれたり言い方に棘があったり、わざとでなければ 逆にすごいと思います。 そのような人に当たれば理解や技能に苦労します。 |
立地・雰囲気 :3 雰囲気はそこまできにしていなかったので分かりませんが、 立地はあまりいいとは言い難い方かと。 道路教習に進んだ場合、道路に出るまでの合流する道が 土手で細いのでまず1人で運転するのは無理です。 一般車も割と通るので譲って貰えない限り入ることすらできません。 |
サポート対応 :3 当時は特に利用していませんでしたが、現在は普通二輪の免許を 取るために利用しています。 コロナの影響でバイクのヘルメットと手袋は持参でロッカーに 預けることが出来ます。 その点に関してはロッカー番号を書いてあるはずの紙を渡してから自分が受け取るまで少し時間がかかること以外は大丈夫です。 |
料金 :2 普通自動車の免許を取る時はMTで申し込みをして最短コースを 5万で買いました。 合計40万近くかかったのですがまぁそれは百歩譲って 仕方の無いことだと思います。 その分入校してから免許を取るまでは28日間でした。 しかし今思えば、普通二輪に入校した時のOB割りやインストラクターの紹介割を使ったところで対して「安いからまた入ろう!」と思えるような魅力では無かったです。 家族の言うことを聞いて割引がなかったとしても他の教習所に通った方が大型まで取ることを考えると最善策です。 |

2021年06月08日 コメント(0) |
スクールのキャパ以上の生徒を募ったり、入校させる意味がわからない。追加料金やキャンセル料という罰則を設けるなら、予約を取りやすくして欲しい。ただの営利目的の管理力不足かと感じます。近所の方にもオススメ出来ません。インストラクターの品質が良ければ、土手の難易度も目を瞑れるかな?
【各評価理由】 |
教官の質 :1 生徒の悪口や陰口をインストラクター同士が、トイレで話し合うレベルです。上から目線、指導力が無いくせに高圧的な方がほとんどでした。 |
設備・教材 :1 教材は普通だと思います。 |
レッスン内容 :1 土手がコースに入っていますが、なれない生徒は対向車の車幅に苦戦し、渋滞になり一般の方の迷惑になっていると思います。自分は予約が取れず期限切れ、都内の教習所へ通い直し何とか取得しました。 |
立地・雰囲気 :1 立地は悪くないです。民度の低いカップルが多く在籍し、雰囲気は良くない。花火とかナメた集金イベントは要らないでしょう。 |
サポート対応 :1 他の方のレビュー同様、受付スタッフは意志の疎通が難しく、普通に有り得ないレベルの対応です。とにかく乗車予約が全く取れません。 |
料金 :1 こんなものかと… |

2021年02月21日 コメント(0) |
優しい教官が多い。PA制度を使用しなくてもある程度は丁寧な方がついてくれてよかったです。受付の人も割と優しかったです。
【改善して欲しいところ】
まず、コロナの影響で入校してから1ヶ月待たされました。それは事前に説明があったので仕方ないと思いますが、待った後に一番安いコースでは予約が全然取れないことがわかり、後から課金せざるを得ませんでした。課金しないと教習期限に間に合わないこと自体おかしいと思いますが、それなら入校時に課金したコースをお勧めしてほしかったです。結局教習開始まで2ヶ月以上待たされ、時間がもったいなかったです。
また効果測定を受ける際、スタッフの方の指示がなかったせいで30分以上待機した挙句その次の時間の乗車に間に合わなくなり、卒業検定の日時をずらすことになってしまいました。そのスタッフは謝りもしなかったのでとても残念な気持ちになりましたし、日程調整をしてくださるスタッフさんにも迷惑をかけてしまいました。後から他のスタッフさんに対応していただきましたがその方達はテストの受け方についてきちんと説明してくださったので、尚更やるせ無い気持ちになりました。効果測定の際のスタッフの対応に差があると、受験する生徒は戸惑うと思います。学校なのですからせめてきちんと一律の対応をできるように教育していただきたいです。

2021年02月14日 コメント(0) |
良く比較して選びましょう。
近所ではない人は、グーグルマップ、ストリートビュー等で保有台数や出口付近の様子を確認してから行ったほうが良いですよ。
入ったら後悔しますけどね。
それは保証できます。
【各評価理由】 |
教官の質 :2 教官はいろいろと大変なのでしょう。いつもへたくその相手をしていてつまらないでしょうね。でも仕事だからもう少し愛想良くしても罰は当たらないと思いますよ。 |
設備・教材 :1 建築物は綺麗ですね。 でも、設備として一つ大きな問題があることに気づきました。 かなり致命的なことです。 それは、立地です。 一般道教習への出口が渋滞する道に面していて、その道が非常に狭く、また鋭角で曲がらなければならないため、免許を持っていない人間には難しすぎてゆっくりしか進まず、信号一回で頑張って1台しか出られないこと。 そしてその信号は、主要な道である綱島街道が相手なので待ち時間がマックスに長いこと。 つまり、その結果、一般道の教習が出来る台数が非常に少ないのです。 この段階でフン詰まり状態になるため、「待ち」期間が長くなります。非常に! 教材は過不足ありません。他と違うのかすら知らないので、まぁ普通、ということで。 |
レッスン内容 :3 普通でしょう。 |
立地・雰囲気 :1 駅からは近い。 従って、入校者は多い。 でも、教習コース出口が渋滞する細い道に面していて仮免レベルでは簡単には出られない。 それらが合わさると致命的な欠陥となります。 そう、免許を取りたいだけなのに、ほとんど教習車に乗れず、早く取ることは出来ません。 |
サポート対応 :1 受け付けの担当者の物分かりが悪すぎて、イライラします。 こちらは免許を取りたいだけ。しかも、普通、早く取りたいのです。 第二段階に入ったと思ったら、そこで1か月以上も待ち時間が出来ました。 誰も言いませんが、上記のフン詰まり状態が原因でしょう? つまり、消化しきれないほどの人数を入校させておいて卒業はなかなかできない状態にしておく強欲なところ。 設備は改善しようがないことを知っておきながら、儲けるだけ儲ける。 入金させちまえば勝ち、という姿勢が露わなところがなんとも言えない。 |
料金 :2 卒業した後に友人に聞いたら、近隣のほうが数万円安かったです。 しかも早く取れていました。 あり得ないくらいにどうしようもない会社だと思う。 |

2021年02月01日 コメント(0) |
ラッツコースという勝因の方に予約を取ってもらうコースにしたので、予約が全く取れないということはなかった。二輪はフレンドリーな方が多くて楽しい。
ただシャトルバスを利用した時、乗り方が分からなかった私に執拗に説教してきた職員がいて不快でした。そんなら電車で行きますし、そこまでしつこく言ってくる必要はあったのかと、気分悪かったです。

2021年01月22日 コメント(0) |
二輪はよくわかりませんが、ほぼ他の方の書き込み通りでした。
アクセスも悪くありませんし、インストラクターや受付は非常に親切で、
教習自体は全く問題なくとても良く満足なのですが、
人気すぎて、予約が全然取れません。免許取得の目的で教習所に通うので
予約が取れない教習所はちょっと痛いです。
短期間で免許取得しようと考えるのは困難だと思います。

2020年10月04日 コメント(0) |
とにかく予約が取れない。二輪は更にインストラクターが少なく暇な学生ですらキャンセル待ちしても乗れない。
料金ランクアップしても無駄。相談してもキャンセル待ちしろと言われ終了。社会人で普通自動二輪や大型自動二輪は絶対にこの教習所は予約がほとんどまともに取れないのでやめた方がいい

2020年10月03日 コメント(0) |
教官の方はムラはあるが親身にサポートしてくれる方もいました。ただ受付の若い女の子が…態度にムラがありすぎる。受付業務む大変なのでしょうが、こちらも働きながら教習所に通い、予約が取りづらい中疲れをおして通っているのです。受付の態度が悪いので足が遠のく…大げさではなく、それくらい態度の悪い受付がいることを把握するべき。

2020年08月22日 コメント(0) |
技能の予約が取れない。
1番安いコースだと、まず、乗ることすらできない。
なのに、入校時の説明の時に何も伝えてくれない。

2020年07月16日 コメント(0) |
教官もしっかり指導してくれましたし、予約が取りにくい時があったのが難点ですが、全体的にはとても良かった印象です。女性の教官がいてくれたことも、励みになり通いやすかったです。駅からも近いですし、楽しく通った思い出しかありません。お勧めします。

2020年05月27日 コメント(0) |
とにかく、経費削減のためなのか教習車(バイク)はボロいし、教官は少ないしで同じような料金でもっと充実した教習を受けられる所はいっぱいあるのではないか?と思います。バイクは危険な乗り物ですし、多人数を一度に安全に注意しながら教えないと行けない教官は大変でしょうし、イライラすると思います。ですが、そちらの経費削減の負担を教習生側にも課すのはおかしい話ではないでしょうか?
【各評価理由】 |
教官の質 :2 技能の合格基準がよく分からない。基本的には良い教官が多いと感じますが… 大型二輪の教習で、ここは教官の後を付いて回るのではなく受ける課題の所に教官が立っており各自で課題をこなしながらコースを回るのですが、課題の所に立っている自分の担当ではない教官の方からは「姿勢もいいし、タイムも規定範囲内で出来てるからその調子でね」と言われ、自分でも大きな問題はなくクリア出来ていると感じていたのですが(スラローム、一本橋の時間だったのですが、どちらも規定タイムは余裕でクリアしてました)教習終わりに原簿を返してもらったら再教習になってました。合格基準が明確になっていないからこそ教官・教習所側のさじ加減でいくらでも再教習に出来てしまうのかな?その方が教習所も儲かるでしょうしね。 |
設備・教材 :2 走ってる最中にギアが入らないなんてのはザラです。酷いものになると走行中にギアを変えてもいないのに急にエンジンが止まります。ニュートラル中に3500回転位まで上げるとエンジン止まるバイクなんてのもありました あと、恐らく教習所という低速走行で半クラ多用という特性上仕方ないのでしょうが、ほとんどの車体でクラッチが焼けぎみです。 |
レッスン内容 :2 バイク教習は人件費削減のためなのか、教官1人に生徒3人程度で行います。なので、一番後ろになってしまうとヘルメットをしているので教官の声が聞こえない!聞き返そうにもドンドンと教習は進んでいく!という状況が多々ありました。同じ課題を受ける生徒同士が一緒になるのなら分かりますが、恐らく分ける基準は第一段階か二段階かのみです。教習2回目の人が第一段階終盤の人と同じ何て事もあります。まだぎこちない2回目の人とスイスイ走れる人が一緒なので、生徒同士はお互いに凄いストレスだと思います。初回教習は流石にマンツーマンか初回の生徒同士ですが… |
立地・雰囲気 :3 立地は悪くないと思います。綱島駅から徒歩10分くらいかな?途中にコンビニもありますので飲み物等を買って行く事も出来ます |
サポート対応 :1 配車手続きをしたときに教習原簿が見つからなかったらしく(保管は教習所側が行う)「あとの手続きはこちらでやっておくので待っていてください」と言われた。個人情報も書いてあるものなのだからちゃんと管理してほしいものです。 |
料金 :3 概ね近辺の教習所と似たような料金。ただスケジュールコース等のオプションは少し高いと思います。再教習料は他の教習所の料金が分からないので割愛いたします |

2019年07月28日 コメント(0) |
基本的にとてもいい講師の方やいい雰囲気の教習所ですが、一部の失礼な態度や行動でとてもマイナスになりました。
とある方の受付の方の物言いや、送迎バスの一部のドライバーの対応はかなりひどいです。
とくに最低なのが、送迎場所にて自分が見落としたにも関わらず謝罪をせず、まず自分の主張してくるなどサービス業という概念の乏しさに呆れ帰りました。
具体的には対向車のライトが眩しく、見落としたとの事でそれに対応していたが為にとの事。
第一声がコレでしたので、さすがに毅然とした態度で言わせていただきました。言い訳や自分の言い分通す前に、間違えたらまずは謝罪しましょうとしか言い様がありません。こちらは高額のお金を払って通っているんです。
ネームプレートを掲げている以上、責任ある言動を取ってください、水〇さん。

2019年03月23日 コメント(0) |
暇でお金のある方にはとてもおすすめです。
教官は教えるというよりは落とすことしか考えてない方が多かったです。追加入金が必要。
後は予約が取れないのでかなり長引きました。
入校される方よく考えて下さいね。設備はきれいでとても良かったです。

2018年12月16日 コメント(0) |
教官の方は優しく、丁寧に仕事に取り組んでくれるのに受付スタッフでマイナスにしている印象です。説明も分かりにくく、通ってから少し時間が経たないと慣れません。まず教育所の顔となる受付をどうにかするべきだと思います。一回教育を徹底すること、横の連絡をさせることを促すべきかと。嫌々仕事をしている感じが伝わってきます。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 基本的に皆優しく、運転するのが楽しかったです。前回やった所で気になる所とかも説明しながら練習させてくれるのはありがたかったです。 |
サポート対応 :1 受付のスタッフが最悪です。基本的に無愛想で横の連絡が全くされていませんでした。質問しに行くと不機嫌な顔をされますがそれでもまだマシな方、最悪キレられます。一回受付スタッフの教育を徹底するべきだと感じました。 |

2018年12月06日 コメント(0) |
教官はみんなとても親切で出来るまでしっかり教えてくれて
頑張ろうって気になります!
ですが、受付の人達が最悪です。日程を組むにも共有、やり方など
統一されていないのか一人一人違ったやり方で日程を組まされます。
挙げ句の果てに前に前回教えてもらった通りに日程を組んで渡すと、
「だから違います。」と怒られる様に言われました。
普通お客さんに向かって「だから」って怒る様に言いますかね?笑
私達よりも受付の人達の方が偉いんですかね? 私も偉い人ではないので
何も言えませんが、、
秋津校の方達は皆さんとても丁寧でアットホーム感があり居心地も良く
まだ通っていたいなんて思っていたのに同じコヤマでもこんなにも違うんですね。
綱島校は教官がとても良いのに
コヤマの顔となる受付の人が態度悪くてどうするんですか、とても残念です。

2018年07月24日 コメント(0) |
無事にペーパー教習終わりました。
教習内容などは大変満足です。
ただ、送迎車のドライバーの対応にガッカリです。
私は数十分前から、乗車位置から20、30mほど離れた建物の日陰で待機していました。
200mくらい先に緑色のこやまの送迎車が走ってくるのが見えたので、乗車位置に走って向かいましたが、一般車道路の左側は駐車でいっぱいだったので、こやまの送迎車は右側を徐 行。
その時、私は送迎車の左後輪の斜め後ろにいました。
それにも関わらず、ドライバーは私に気付かず行ってしまいました。
真後ろを走って追いかけて大きく手を振りましたがそれでもドライバーは気付かず。
慌てて、電話番号を調べて電話したら訳10分後に戻ってきてくれましたが、
その時のドライバーの言葉の数々にガッカリ。
・自分もわるかったけど、お客様も…←え?時間過ぎてませんよ?
・自分は悪いと思ってない ←え?どういうつもりでおっしゃってますか?
・ここ(乗車位置)しか見ない。ここに人がいなければ素通りする ←いや、前方だけでなく、横も後ろも見てください 車の運転ましてや、人を乗せるのが仕事ですよね?時間も過ぎてませんよ?
ただただ残念なドライバーさんでした。
自分は悪くないからカメラで確認します。って、前方には私は写ってませんが。
横です。後ろです。
私、1分でも過ぎてましたか?水○さん
あなた、あり得ないです。出直してください。
校長先生、お騒がせしました。ありがとうございました。

2018年06月22日 コメント(2) |
大型二輪を取得する為に入学しましたが、入学手続きの中で「ハーレーコースがありますがいかがですか?扱いやすくて人気がありおススメですよ」と勧められたので、ハーレーに乗ってみたいという気持ちもあり選択しました。
しかし実際に運転してみると、ニーグリップはできないので低速での直進性は悪く、車体が長くて重いので兎に角小回りが利かない。特に一本橋、スラローム、クランクは本当に苦労しまくりでした。
同時間に教習を受けている国産NC勢がスイスイと走るのを羨ましく思いながらの教習で、卒検1回落ちた時は「こんなので合格できるのだろうか」と目の前が真っ暗になりました。
結局1時間オーバー 卒検2回目でなんとか合格できましたが、正直ハーレー教習は二度とやりたくありません。
大型二輪を取得する際はハーレーコースは絶対に選ばない方が無難です。
【各評価理由】 |
設備・教材 :1 ハーレーコースを売りにして設定していますが、これは完全にトラップです。 楽に卒業したいなら絶対に選んではいけません。 |

2018年06月13日 コメント(0) |
予約が取れねーからしつこいって思われるぐらい受付にどこかしら空いてないか聞いてる。
嫌な顔されても関係ない。さっさと終わらせる事をオススメします。じゃないといつまで経っても
終わらない。

2018年05月28日 コメント(0) |
大学進学を機に通い始めました。親兄弟や友人からは教習所は毎日通えば一ヶ月ほどで卒業できると聞いていましたが私は教習期限ギリギリでやっと卒業できました。施設は綺麗で教官も親切な方が多いので快適に免許取得を目指せると思います。ですが教習予約があまり取れないのでまた働きながら免許を取ろうと考えている社会人の方や学生(高校生、専門学校生、理系の大学生)など時間のない方が課金無しに卒業するのは難しいと思います。私の場合はあまりに教習の予約が取れなさすぎるので消費者センターに電話をしたら無料で課金者用のコースに変更してくれました。そのおかげでどうにか卒業できました。
最後に立地もよく教習も丁寧に行ってくれますので時間、お金に余裕のある方にはオススメです。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 教官はみんなマナー検定を受けているらしく言葉遣いは丁寧で他の教習所に通っている人に聞く罵詈雑言を浴びせてくるような人はいませんでした。 |
設備・教材 :5 施設は綺麗でした。教材に関しては他の教材を知らないのでよくわかりませんが学科で特に問題を感じることはありませんでした。 |
レッスン内容 :5 これもよくわかりませんがみきわめ、検定で問題は感じられませんでした。 |
立地・雰囲気 :3 東急線から徒歩数分で行け無料のバスも出ていて立地は良いと思います。施設同様に明るい雰囲気が漂っていましたが、受付ともめて怒鳴っている方などがたまにいました。 |
サポート対応 :1 教習予約が取れない旨を伝えてもキャンセル待ちをするか課金して優先的に予約の取れるコースに変えるかしか言われず困りました。 |

2018年04月20日 コメント(0) |
教官の指名はこの教官というのを指名します。
最初からこのクソ教官だったので他の教官の名前が分からない。だから指名できない。
「この教官だけは嫌」という指定ができれば良いんですが。
【各評価理由】 |
教官の質 :1 学科は問題なし、 実技は当たった教官が悪かったんですが、顔を合わせて挨拶した瞬間から怒っている。 運転中も何もミスしていないので常に横で怒っている。 最初から怒っているので今日もダメだなと思って1時間耐えている。 そして次回別の教官に当たることだけを考えていた。 こんなクソのような教官がいるのでここだけは絶対に止めたほうがいいですよ。 |

2018年04月03日 コメント(0) |
言葉は丁寧なのは良いけど嫌みっぽい人が多い。雰囲気最悪。おすすめはしません。

2018年03月23日 コメント(0) |
学生の休みの時期でもなかったし、バイクはたくさん置いてあるのに教官が足りないのか教習時間になっても全然バイクが動いてなくてキャンセル待ちでも乗れませんでした。ちょっと遠いけど二輪専門の教習所に行った方が時間が無駄にならなかったかもしれません。
【各評価理由】 |
教官の質 :2 1段階から2段階に上がる時に教官がコースを覚えて来るように言ってくれず次の教習で教官に怒られた。 |
設備・教材 :3 普通だと思います。 |
レッスン内容 :2 バイクにまたがってからサイドスタンドはらってはダメで意味がわかりません。毎回めんどくさかったです。足が届かない人だけ先にサイドスタンドはらえば良いと思う。他の教習所ではそんな決まりはなかったし、バイクを教習前に自分でいちいち移動させないといけないのもなかったと聞きました。 |
立地・雰囲気 :2 1度送迎バスのドライバーの運転が荒かった。セブンイレブンの配送トラックにマウントしたりして怖かったです。ヘルメットやプロテクターを着用するバスの中が狭い。 |
サポート対応 :1 検定の受付を窓口でして完了だと思っていたら、機械で受け付け表を出さないとダメで1回無駄になりました。ちゃんと言って欲しかった。 |
料金 :1 近隣のに比べて1万〜2万くらい高いです。バイク教習ある所が少ないから仕方ないかもしれません。 |

2018年03月10日 コメント(0) |
最悪です。
社会人なる前に合宿あればと思い、家から近い綱島校に行きました。
合宿はない代わりに、少し高いお金を払って集中的に進められるコースを選択しました。
1ヵ月丸々あって、免許とってから仕事始めるつもりでした。
しかし実際には仮免すら届かず、そのまま新社会人として仕事が始まり、
慣れない環境に通う時間もなくなりました。
また、仕事上、少し先の予定までしかわからず、予約を取ろうにも1ヶ月先じゃないと取れないと言われ、やむなくキャンセル待ちで進めるしかなくなりました。
実際にキャンセル待ちで乗ろうとしましたが、
月10日弱ある休みすべて通って、毎回3時間分のキャンセル待ちをして、乗れたのは2回ほどでした。
学生が休みの時期ではありません。通常の平日です。
それからは通うのが苦痛でなりません。どうせ乗れません。
予約しようにも、いつ見ても予約可能のコマが一つも見つかりません。
期限切れて我慢して再入校してます。もう仮免切れます。
高い金払っても取れないです。金返せ。

2018年03月05日 コメント(0) |
教官がやる気ない。
適当に指示して1時間を潰してるのが見え見え。
受付も感じ悪い。
スケジュールの相談したらスゲー面倒くさそうに対応された。

2018年02月23日 コメント(0) |
1教官が「おめーてめーこのやろう」という
2教官がアホみたいに切れまくる
3予約がまったく取れない
4「ここはどうすればいいですか」と聞いたら「オメーで考えろ。いちいち聞いてんじゃねえ」と言われた
5キャンセルすると金を取られる
6先に払った金は戻ってこない
7基本的に何も教えてくれない
8とにかく落とす。どこが悪かったか聞いても答えない
9パンチパーマの教官が顔真っ赤で酒臭かった
10教官が女性が乗ってる車とすれ違ったら、旧ブレーキ踏んで、話し始めた
今日来てるって知ってたら、こんなやつの車じゃなくて、そっち乗ったのにとか話してた
11よく存在てきてるなと言うくらい、低レベルな教習所です
かなりブラックな教習所でした

2017年10月27日 コメント(2) |
日中は仕事の為、夜間のみで出来るだけ最短で免許を取得したく入校したのですが、教官の態度にやる気を無くしました。
これから行う動作の説明はおろか、スタートの合図もなくその項目は復習となってしまいました。
復習の教官も酷く、間違った操作をしてしまっても、どこが間違っていたのか教えて貰えませんでした。
復習分足りなくなった技能講習のキャンセル待ちをしたときも、キャンセル待ちの方法を丁寧に教えて貰えず、結局一時間ムダにした挙げ句、キャンセル待ち枠に入れることはありませんでした。
教官の「合う」「合わない」がはっきり分かれると感じました。
【各評価理由】 |
教官の質 :2 乗車の際に、どこが間違っていたのかを教えて貰えなかった。 |
立地・雰囲気 :2 駅からの道が暗く、怖い。 |
サポート対応 :1 キャンセル待ちの方法を丁寧に教えて貰えなかった。 |
料金 :2 優先的に予約がとれるコースでも意味がない。 |

2017年08月31日 コメント(0) |
同スクールの二子玉川校より客にたいして真摯な対応をしてくれたので入校を決めました。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 たまーに厳しかった方もいましたが、基本的に雑談も交えながら楽しく教えてもらえました。 |
設備・教材 :5 施設が綺麗で居心地よかったです。教材も普通に読んでれば問題なかったです。 |
レッスン内容 :5 堅苦しい内容も生徒側が楽しく学べるように工夫してくれる教官のレッスンは楽しかったです。授業中に印象付けて学べたので。学科試験でもそんなに苦労することなく通ることができました。 |
立地・雰囲気 :4 近くの狭い道を通って一般道に出るのは、インストラクターさんのサポートがあっても疲れました。それを差し引いても雰囲気はすごく好きでした。スタッフさんが優しいので癒されました。 |
サポート対応 :5 必要な書類を忘れてその日は帰るしかないって諦めつつ受付行ったら、どうすれば帰ることなく近場で書類を用意できるか調べてくれてなんとかなりました。すごく生徒思いだなーって思います。 |
料金 :4 いろんな割引特典があるので調べてから行くと安くなると思います。 |

2017年08月19日 コメント(0) |
大学生活も終盤に差し掛かり、夏休みまでにとりたかったので良かったです。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 皆さん、丁寧に教えてくださりました。 運転で苦手なところはしっかりと教えて頂けたし、運転する上で楽しく工夫してくださるインストラクターもいて良かったです。 甘くはないですが、明るい気持ちで教習に望めました。 |
設備・教材 :5 PCルームで学習できたり教本もわかりやすかったです。 建物も綺麗なので、長時間居ても苦痛に感じなかったです。 休日が無く、毎日やっていることは本当にありがたかったです。 |
レッスン内容 :5 技能では不安なところは何度も教えて頂け、みきわめや検定に自信を持って取り組めました。 学科も大切なところを重点的に話して頂けるので、50分という時間もそんなに長く感じなかったです。 |
立地・雰囲気 :4 綱島駅から徒歩10分程なので遅刻ぎりぎりの時はいつも走ってました笑 バスも無料で利用できるので便利だと思います。 第二段階で路上教習の際に、教習所を出てすぐの道が細いので怖かったです。 教習所はとても良い雰囲気だと思います。 |
サポート対応 :5 受付や電話対応はハキハキと明るく対応して頂けてよかったです。 他のかたが酷評しているのは理解しかねます。 3ヶ月ほど通いましたが、悪い対応は一度もされなかったです。 確かに、技能の予約はなかなかとれません。 月の最初に早めにスケジュールを提出すれば、空いている時間通りに入れてもらえました。 入校したはじめの月は技能を諦めて、学科を全て受けきるくらいの気持ちの方が良いかもしれません。 キャンセル待ちは早い時間に一度教習所に行けば、午後の時間で何回かとれました。 自分は3ヶ月ほどで卒業できましたが、本当に急ぎで免許を取りたい人には向いていないかもしれません。 |
料金 :5 大学の生協で申し込んだので安く受けれました。 他をあまり知らないですが、高くはないのではないでしょうか。 |

2017年06月26日 コメント(0) |
基本的に予約が取れないです。
教官もいい人がいるのかもしれないですが私が通っている時はため口で説明の仕方が悪いって思える人しか当たる事ができませんでした。
立地が良かったので入りましたが、後悔をしています。

2017年06月13日 コメント(0) |
教官、設備、教本等はとても良く教習車もハーレーかホンダのNC750の2種類から選択出来ます。
また、送迎のバスも1時間おきに出ており、バスに乗れさえすれば遅延が起きても予約した技能教習は保証されます。
教官の質に関しては、2輪教習では路上教習がない、教官が同乗出来ない、事故が起こりやすい等、厳しくなるのは当然であると考えます。2段階でコースを覚えてなくて叱られたと何処かで書かれてましたが、普通車で言う自主経路も兼ねているので当然かと思います....。
【悪い点】
普通車、普通2輪も持っており技能12hrのみだったので下から2つ目のプランでとりました。入校初日、初めてオンライン予約画面を開いた時、最初に取れたのは3週間後の1コマのみでした。その後の予約も1週間に1,2回乗れるかどうかでした。入校時の説明では混雑状態等一切説明がなく入金後から予約が取れると言われただけでした。
キャンセル待ちに関してもコースの広さから一度のバイク教習で走れるのが3人程度なのでまず取れません。2輪のキャンセル待ちが自分1人だけでもまず無理です。諦めましょう。
教習の間隔が空けば空くほど追加教習の可能性が増し料金が高くなるので社会人でもし入校の予定があるのなら混雑期やキャンペーン期間を避け入校するか2万円の一番高いプランで入校しましょう。
私は入校して後悔しました。

2017年04月07日 コメント(0) |
予定表を作り直した時まだ一段階が終わってないのに二段階からの予定しか作成されませんでした。
しかもそのミスを2回もしたのに直接学校へ言った時は謝罪がなかっただけでなく
声が小さいので聞き返したら面倒臭い...とでも言いたげなため息を吐かれました....
受付側が悪いのに学生側が悪いみたいな対応をされて
話が終わったあとも謝罪がなかったので本当に受付は最悪ですね。
入校しようと考えてる人はそれも許容範囲に入るなら入ればいいと思います。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 基本的にはいい人ばかりだけど2名くらい態度が悪かったりダメ出し&威圧ばっかりする人がいるので満点とは思わなかったです。 |
設備・教材 :4 パンが売ってる自販機があるので小腹がすいたらすぐ買えるのでそこはオススメ 教材もわかりやすい方だと思います。 |
レッスン内容 :3 レッスンは基本的には悪くないけど運転シュミレーションが確認作業って感じだったので所内で運転するまでの練習に全くならないです。 |
立地・雰囲気 :4 どちらも普通にいいとは思います。 バスも出ているのでいいと思います。 |
サポート対応 :1 受付の態度が1人を除いてとにかく悪い あれで金貰えるなら楽な仕事ですね。 |
料金 :4 妥当な値段じゃないでしょうか。 特に不満はありません 値段だけで言えばですが |

2017年01月29日 コメント(0) |
まさに項目の通りです。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 教官はあんなものではないでしょうか。多少好き嫌いはありましたが、特に嫌な悪い教官には会いませんでした。 |
設備・教材 :3 普通。 |
レッスン内容 :3 普通です。特に悪い点もいい点もありませんが、どこが試験に出るかきっちり教えてほしいですね。 |
サポート対応 :1 サポートは最悪です。基本的に予約が取れません。混んでいるという理由だけではありません。 追加料金を払って、教習所と相談しながら予定を組んでいくティティルコースがおすすめですという説明でしたので、そうしました。12月始めに入校し、空いているスケジュールを先まで出した方がいいというので、3月初めまでスケジュールを翌日出しました。ネットで確認すると1月分しか入っていないうえに、スケジュール空けていないところに特別教習が入っているしで、年末に電話すると、謝りもせず2月分急いで作ってました。さらにいうと学科も向こう側で効率よくできるように調整するといっていましたが、そんなことも当然なく、最後の方に予定調整の時にやっと気づいてやってくれました。 さらにいうと細々した指示・説明がありません。もっと効率よく運営できるのでしょうが、競争相手が少ないので、こんなもんなんでしょうね。 カウンター内の女性陣のクオリティは最悪です。お客様へのサービスではなく、やってやるという態度です。カウンターが混んでても、対応せずに社内の打ち合わせしてたり普通にしますよ。認可保護産業の典型です。 |
料金 :1 追加料金払っても、その分のサービスはありません。 サービスなくても謝罪もありません。 |

2017年01月29日 コメント(0) |
優先予約を入れてくれるラッツコースに追加料金を支払い入校するも、1段階終了までに2ヶ月かかる予定表を作成された。優先予約の意味がない。許容範囲をこえる受講生を入校させている。他の教習所に行く事を勧めます。
【各評価理由】 |
教官の質 :1 受付が研修生だらけで対応に時間ばかりかかる。 |

2017年01月26日 コメント(1) |
近所に住む方や学生なら良いのかもしれませんが、あまりオススメできません。
通われる方は以下の点を覚悟された方がいいです。
①スケジュールが体調不良などで崩れた場合、次の乗車は翌月を覚悟すること。
②まとめて予約を取れるコースにしない限り、簡単に乗れない。
③窓口の対応が悪い。感じ悪いおばさんがいる。
④予定を組んでもらえるのは2日後だが、本当に組まれているかは分からない。
⑤クレームを入れても窓口では対応してもらえない。
⑥子供を預けるのは予約不要となっているがそんな事はない。
あまりにも対応が悪く違う教習所に変えたくなりました。
教官は、感じもよく丁寧なだけに残念です。
フォローする立場の受付や事務方が足を引っ張っています。
会社として残念としか言い様がありません。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 気だるそうな女性教官がいたが、それ以外の方は分かりやすくていねいで良かったと思います。 |
設備・教材 :4 他が分からないのでなんとも言えない。 |
レッスン内容 :4 授業は分かりやすい。 |
立地・雰囲気 :3 雰囲気にお金かけてます!感がある。 もっと他にお金かけるところがあるのでは? |
サポート対応 :1 卒業までのまとめて予約出来るコースを追加料金を出して選んだが、 予約が全く取れず、1ヶ月間が空く事もザラ。 予定を提出し、再度予定を組み直すまで2日と言われ、確認しに行くも作っていない事が2回も発生。 その場で対応を依頼すると1時間待経過し数分席を外した際にタイミング悪く出来ていたようでした。 勿論声掛けも特になし。酷すぎる。 |
料金 :2 良くも悪くもないかと。 |

2017年01月12日 コメント(0) |
最初の学科で説明があるのですがその説明が甘く内容がいまいち伝わってこないのもでした。まず何をすればいいのかが分からない教習所です。
【各評価理由】 |
教官の質 :1 時間割を組んでくれるコースに入ったのですが係りの人の手違いで効果測定より先に最後の技能教習が来ていて技能教習がキャンセルになりました。相手のミスなのにこちら側が被害を被り予定が狂いました。そしてケアもされず謝罪もありませんでした。他の人より割高な金額を払っていて時間割を組んでもらえるようにしているのにこれでは意味がありません。 |

2016年11月23日 コメント(0) |
教官の教育
【各評価理由】 |
教官の質 :1 不快にさせる教官が多いです。 こちらは、わからなく不安な中、運転しているのにも関わらず、小馬鹿にしてきたり、ため息ばかりつき精神的にストレスを与える教官が多いです。 毎日、通うのが憂鬱です。 中には優しい教官がいますが、優しいと思っていたら、失敗した途端、逆ギレしてきたり社会人としてありえない。 この人のせいで毎日が憂鬱ですし、綱島自体に行くのが嫌になりメンタルになりかけです。 二度と行きたくない自動車学校です。 特に女性の教官に多いような気がします。 教育を見直した方がいいと思います。切に願います。 |

2016年11月08日 コメント(0) |
基本的に人は良い人たちばかりですが、予約面に関しては最低でした。
ティティルコースという、スケジュール組んでもらえるコースでしたが、1ヶ月先くらいからしか予約が入っておらず、私は訳あってできるだけ早く卒業したかったので、キャンセル待ちで乗車しました。一段階の余った技術予約の分は、二段階でそのまま使えると言っていたのに、いざ二段階のスケジュールもらったら、余っていた予約はすべて消されてまた1ヶ月後くらいからしか予約が入っておらず…それどころか、終了検定を早めて予約していたのも消され、もともと入っていた予定よりも遅い日にちに終了検定の予約が入っていました。その後その旨を伝えて、予約をほとんど戻してもらったはいいけど、次はその後の予約が消え、スケジュールを組み直したときはすでに予約が入って、いれられないとのこと…その後もこれらの繰り返しで、結局最後も納得いかないままこちらから折れました。
もう何言っても無駄だと思ったからです。
自分たちのミスから起きたことを、自分たちからどうにかしようという気はないように思いました。
ここに決めたことを後悔したくなかったのに、とても残念です。

2016年10月15日 コメント(0) |
およそ20年前に普通免許と中型二輪免許を所得し、数年前に大型二輪を取得するため入校。普通免許の時はちょっとミスると怒鳴られたりもしましたが、教官のレベルは昔とあまり変わってないという印象を受けました。中には論理的にわかりやすく教えてくれる方もいましたが、意に沿わないと威圧的、小馬鹿にした態度をとるような、昨今の社会人としてどうなのか?という教官が何人かいます。『最近ツーリング仲間からマナーが悪いライダーが多い、何とかしろと云われたので厳しく指導する』と真顔で仰ってましたが、何を言ってるんでしょうか?
幸い順調に卒業することができましたが、もう行かないですね。

2016年09月18日 コメント(0) |
【良いところ】
・講師の指名ができる
・バスがほぼ毎時出ているので通いやすい
・講師に大ハズレがない(個人の感想)
・施設が綺麗、よく掃除されている
・キャンセル料がかからない(検定を除く)
【悪いところ】
・一階の飲食スペースのエアコンって付かないのか
・検定や特別講習などについての説明がないので、毎回自分で受付に聞きに行く必要あり。
・とにかく細かいことを説明してくれないので、自分で聞きに行くしかない(受け付けの人はきちんと対応してくれます)
・技能の予約が取りにくい、申し込みのコースによってはかなりキツイはず。
【総合】
とにかく自分である程度調べて、あとは受け付けに聞くのが1番だと思いました。
受け身だと損すると思います。インストラクターで指名する人を決めて仲良くなってたくさん質問するのも良いと思います。
予約が取れなくても、キャンセル待ちで乗るという手段もあるそうです。私はやったことがありませんが。
混む時期は本当に予約が取れないので、時期も考えて入られるのが良いかと。
立地の関係で、路上講習は難易度が高い気もしますが、なんとかなるものでした。
講師の方で言い方がキツイなと思う人もいましたが、拒否するのではなく、私の場合は指名を何人もしてその人に当たらないように予防線を張りました(笑)言い方がきついと言っても、間違ったことを言っているわけではなかったですけどね。自分は打たれ弱いので、避けさせてもらいました
。
感じの悪い人はいなかったと思います。受付の方たちは優しいです。ちょっと長い相談であれば、座って色々聞くこともできますよ。講義中など空いている時間にしたほうが良いと思いますけど。
とにかく、自分次第でなんとでもなる環境だと思います。

2016年08月10日 コメント(0) |
教官と教習所周辺のおいしいお店について話したこと
【各評価理由】 |
教官の質 :5 非常に満足しています。言葉遣いも教え方も丁寧です。たまに無口な教官にあたると少し気まずいですが…。しかし、アドバイスが的確なので、初心者でも安心して教習に臨めます。学科の授業も、熱心にポイントを絞った教え方をしてくれるので、わかりやすいです。 |
設備・教材 :4 教材は量が多めですが、図や写真が豊富なので視覚的にイメージし、理解しやすいです。 |
立地・雰囲気 :4 施設は非常に明るく、清潔感があるため、文句のつけどころがありません。最寄り駅からは少し歩くので、気にする人は注意が必要だと感じます。ただ、広範囲に送迎バスが通っているので便利です。運転手の方も親切です。 |
サポート対応 :1 悪いです。教習所側が作った予定表通りに技能教習を受けに行ったら、身に覚えのないキャンセルをされていたというトラブルがありました。しかし、キャンセルの要求をしていない旨を伝えても十分な対応をされずに、その日に予定されていた技能項目を受けることが出来なかったため、後続の教習の予定がすべて崩れ、卒業予定日が先延ばしになってしまいました。システムエラーに加え、キャンセルが反映されていない予定表をそのまま顧客に渡すという、明らかな教習所側のミスなのにも関わらず、こちらから問い詰めないと、ミスの原因説明への努力やミスを認めたうえでの謝罪をしようとせず、非常に不信感の残る対応でした。基本業務への不確実性だけでなく、誠意の感じられない対応にも失望以外の言葉が見当たりません。総合評価の低評価の最大の原因です。 |
料金 :3 高くもなく安くもなくという感じです。自分は大学生協のあっせんで、割引価格での入校でした。事前キャンセル料が発生しないことが魅力的だと感じます。 |

2016年08月07日 コメント(0) |
大型二輪を受講しました。社会人のため土日中心の受講です。
追加料金で予約を卒業分まで一括可能なコースとしました。
当初1カ月の予定でしたが、一回再受講となっただけで、更に1カ月かかることとなりました。
夏休み前の影響もあるかと思いますが、とにかく予約が取れません。
インターネットからの予約システムは、予約分を削除しないと空き時間を確認出来ない、かといって削除した分が空き時間が出ているはずなのに空き時間として見えない、という酷いものです。
この点は特に説明はなく、受付の方と話して分かりました。
結果、受付の方からは、インターネット予約は使わず、都度電話で問い合わせてくれとの説明を受けています。
早朝から並んでキャンセル待ちを狙う日々ですがキャンセル空きも滅多に出ない上、あっても二輪教官が足りずに乗車出来ない状態です。
必然的に実車の間隔が空くため、慣れを失い、再受講の確率が高くなります。
時間を金で買おうという考えの方は期待出来ませんが、その他のコースの人は、どうやって予約をとっているのか疑問があります。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 大型二輪ですが、皆さん、丁寧に教えて頂きました。ただし、教官によって指導内容が食い違うことが少しあり、少しだけ混乱することがありました。 |
設備・教材 :1 インターネット予約システムが酷くて、予約を取ることが非常に難しいです。 追加料金で卒業までの予約を一括できるコースとしましたが、インターネットからの予約は予約分を削除しないと空き時間を確認出来ない仕組みとなっているため、前倒しが出来ません。 また、一部のバイクの整備状態が悪く、試験中にバイクが動かなくなる方を見かけました。 建物はキレイで、携帯充電用のコンセントも利用出来、快適です。 無料の無線LANも完備されていますが、何故か接続出来ませんでした。 |
レッスン内容 :3 大型二輪ですが、生徒の人数に対して教官の人数が少ないため、自主練状態になる時間がありました。 |
サポート対応 :1 前述の通り、予約が取れません。 |

2016年06月26日 コメント(0) |
なんの指示もなく、困っているといきなりブチギレられたことがあります。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 教官の指定が出来たので指定しました。 そのおかげで、安心して技能に臨めましたが、指定の教官がいない場合は最悪でした。 逆ギレ?するおばさん教官や舌打ちをずっとしているおじさんなど、、 相性って大切だなと思いました。 期限ギリギリであったので、怒られてもはんこうを押してくれたので、無事卒業出来ました。担当してれくた教官さんに感謝しています。 |
設備・教材 :3 綺麗なので、利用しやすかったです。 パンの販売機や自動販売機やロビー?に大型スクリーンがあり、音楽番組が流れていました。 すごしやすかったです。 |
レッスン内容 :3 技能は、教官によって左右されました。 ので、合いそうな人を指名したほうが良いと思います。 座学は覚えていませんが、普通だったと思います。 |
立地・雰囲気 :3 駅から少しわかりにくいのと橋を毎回渡らなければならなかったので、少し不便でした。 |
サポート対応 :4 電話対応の際でも丁寧に教えてくださり、相談しやすかったです。 1人不機嫌そうなフロントの方がいたけど、今もいるのかな? |
料金 :- 普通だと思います。 というのも学生であったので、学生特典を使い安くしてもらったので、余計な費用は払った覚えがないです。 |

2016年06月25日 コメント(0) |
普通のノーマルのコースでしたが月1回乗れれば良いと言う感じ。再来月までに卒業出来ないとお金がパーです。
笑えません。空いてる時間があるはずなのにバイクが走ってません。教官がたりないのかなんなのか
改善を求めます。
【各評価理由】 |
教官の質 :3 合う合わないハッキリ分かれます。 嫌いな教官多いです。 若い先生の方が教え方優しいです。 ベテランの先生はかなり口調がキツイ火とがいます。 |
レッスン内容 :1 1段階がおわってから、コースを覚えて来ることを言われませんでした。最悪です。そのせいで落とされました。 |

2016年06月23日 コメント(0) |
「金さえ払えば予約取れますよ」というならば最初から払っていたし、混雑が予想されるならば特別なコースを勧めるべき。
2・3月は教習所の繁忙期ということで納得したけれど、6月にもなって予約が取れないのはおかしい
ゴールデンウィーク明けからは予約が取れるようになりますと言ったのは嘘だったのか。
予約が取れないからキャンセル待ちで乗っていたが、そのせいで予約内容にズレが生じ、予約枠を一つ無駄にした。なぜ事前に案内しないのか。
第2段階もそろそろ終わりで、仮免許も終わりそうな最後の最後に
「追加料金払えば予約取れますよ」と言わんばかりの接客はもはや恐喝。
金さえ払えば予約取れるのはわかってる。
ただ、4月以降は予約取りやすくなりますよと嘘をついたのは納得できない。
【各評価理由】 |
教官の質 :2 車という鉄の塊を扱うから厳しくなるのもわかるが、運転するということ自体初めての人に対して嫌味ったらしく指導するのは、運転してるこっちからしたら焦るし、不安になるし、何よりも運転に対するイメージが悪くなる。 優しい人は優しいがあまりにも差が激しい。 丁寧な指導をしてくれる教官がいることで評価は保たれていると言える。 |

2016年06月10日 コメント(0) |
大型自動二輪免許のために入校しました。
教官はみなさんとても丁寧で良いです。
しかしながらバイクの台数に比較して教官が少なすぎます。
1時間2人とかザラです。
さらには(コースによると思いますが)予約が際限なく入れられるため、入校すぐの技能予約が出来るのは1ヶ月後でした。
私はパインコース。14日先まで優先予約コースですが、14日後で予約が取れるなんてことはまずありません。
キディコースと言う一番安いプランでは予約を取ること自体絶望的なんじゃないでしょうか。
普通自動車、普通自動二輪と引越し前の住所近くで取得し、コヤマドライビングスクールは3校目ですがここまで予約を取れない教習所は初めて見ました。
時期的なものでおそらく冬場であればもう少しマシだと思いますが、少し遠くても別の教習所を選んだほうが良いかと思われます。
教官の質が良い点と、車、バイクが別コースのため、車両の通過待ちなどで無駄に停車時間が多くならない点は評価できます。
どこの教習所でも車両の感覚に多少の差異はありますが、クラッチを繋ぎ切っても3/4位の繋ぎなのかアクセルをガバッと開けるとクラッチ滑りが起こる車両に乗らされたのは驚きました。
たまたまハズレを引いただけかとも思いますが。
【各評価理由】 |
設備・教材 :- 学科免除のため教材の評価はなしとします。 |
立地・雰囲気 :5 施設はとにかく綺麗です。駐輪場も大きいのでバイクで来ても止める場所がないということはないと思います。 |
サポート対応 :- 困ってサポートをお願いしたことがないので無評価とします。 |
料金 :2 少し高い方だなと感じます。 |

2016年06月02日 コメント(0) |
教官は比較的良いですが、料金を管理してる受付の人がたまぁに嘘の料金設定してない?って思う時がある。検定を受け直したりした時です。(因みに検定受け放題のラッツコースに入ってました。検定は無料で受け放題と思ってたのだが、何かしらの料金が発生するらしいです。正直意味不明でした…)
何とか卒業したので今更後悔もないけど、あとで領収書を全て足してみて何円かを調べます…。笑

2016年05月12日 コメント(0) |
50過ぎで二年前に普通二輪免許、そして昨年に大型自動二輪免許をコヤマドライビングスクール綱島で取得しました。コヤマに決めるまで何校か見学に行きましたが営業担当の方が一番親身になってコースを案内していただいたのはコヤマだけでした。
確かに教習コースは駅から遠いし、交通の便や鶴見川沿いの教習コースは大雨では冠水して教習が出来なくなるとか何かと不便ではありますが、各教官、受付の皆さん、スタッフの誠実なサポートは本当に良かったです。
教官の教え方も30年以上前、僕が大学時代の頃の以前の教習所とは変わり、優しくなった印象を受けます。勿論、各教官、それぞれに個性があって中には全く相性が合わない人もいます。かなりの毒舌家、昔ながらの厳しい教官もいらっしゃいます。でも、親身になって免許を取得させたい!と言う気持ちが伝わってくるので僕も教習中は何度か挫折しそうになっても、その度に励まされ、その気持ちに応え、遂には大型自動二輪免許を取得出来ました。今でも教習所の皆さんには大変感謝しております!
僕はバイク免許の為だけでしたが、もし、横浜市内にお住まいで、これから免許取得をお考えならば、コヤマドライビングスクール綱島を個人的にお勧めしたいですね。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 個性派揃い。でも良い教官が多い。 |
設備・教材 :4 設備は綺麗。敢えて難を言うのなら男女のお手洗い入り口を分かり易くして欲しい。 |
レッスン内容 :5 どの教官も親身になって教えてくれます。 |
立地・雰囲気 :4 矢張り駅から少し遠いかな? 後、鶴見川沿いびコースがあるので台風などで冠水する時がありました。 |
サポート対応 :5 教習所スタッフ、並びに教官のサポートが全体的に良いですね。 |
料金 :4 料金は他の教習所と変わらないと思います。後は受ける人の価値基準による。 |

2016年04月25日 コメント(0) |
生徒数が多く、春休みなどの長い休みの時は予約が取りづらいので、それ以外の時に通った方がいいと感じました。長い休みの間でも予約がとれることはとれるのですが、キャンセル待ちしたり、授業と授業の間が空いてしまったりして割と苦労します。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 1人だけ高圧的な教官はいましたが、それ以外は基本的にどの教官もいい方ばかりでした。分からない所や不安な所はありますか?と聞いて下さる教官や、しっかりと指導しつつも楽しい話をして下さる教官もいました。厳しい教官もいましたが、ただ厳しいだけではなく、そのおかげで上達出来、きちんと褒めて下さったので、自分のためになる厳しさだなと感じました。 |
設備・教材 :5 校舎の中は広くて綺麗でした。自習室にはパソコン有りの部屋と無しの部屋があって、パソコン有りの部屋では学科や効果測定、卒検の勉強が出来ました。 教材は量も程よく、図や写真も載っていて分かりやすかったです。 |
レッスン内容 :4 技能の授業は良かったのですが、学科の授業の方は、教材にマーカーで線を引くよう指示される箇所が多く、どこが重要なポイントなのか分かりづらかったです。校舎のパソコンを利用して自分でこつこつ問題を解いていくうちに重要なポイントが分かってきたので、自分できちんと勉強出来る方は大丈夫だと思います。授業を聞いているだけで効果測定や学科試験の点数が取れる訳ではないです(当たり前かもしれないですが笑)。 |
立地・雰囲気 :5 周辺にコンビニが2つあり、お昼ご飯や夜ご飯も買いに行きやすかったです。ただ人通りが多い道から少し外れた所にあるので、夜は暗くて帰り道が少し怖かったです。 |
サポート対応 :3 受付で、何人かの方は丁寧な対応でしたが、1人だけ冷たい対応の方がいました。免許を取る上では何の問題も無いのですが、少しいらっとしました。人の話を聞く態度を身につけてないのかなと感じました。 |
料金 :4 それほど追加料金もかからず、良心的な料金だと感じました。ただ、規定の授業受講数を超えたり試験に落ちたりするとその分の料金がプラスされていくため、真剣に取り組まない人には厳しいかと思います。 |

2016年03月16日 コメント(0) |
ここしか来ていないのでもちろん比較なんてできませんが、とてもいい教習所だと思います。確かに本当に混雑していて、2週間や3週間、技能教習を入れることが全く出来ないなんてザラで、1ヶ月待たされている人もいました。しかし中には、最初の予約プランをもっとも高額なものにして、本当に15日で卒業した人もいました。Time is Moneyとはよく言ったもので、早く取りたい=お金が必要、というのはある意味当然の方程式なのです。規定された、他の教習生と同じ料金だけど自分も早く取りたい!なんて、そんなわがままは通用するはずがない。ここに文句垂れてる人が何歳なのかは存知あげませんが、民主主義と経営の根本的な部分に対する理解が浅すぎて、驚きです。
【教官について】
教官は一概にしておだやかで優しい人が多いです。私は指名システムを使ってしまったので一部しかわかりませんが、その教官はとても人気の人だったようで、正直あまり当たりませんでした。ただそんな中でも高圧的な人や態度の悪い人はいなかったので、要するにそういうことなのでしょう。
嫌なら指名制度を使えばいい。何の努力や改善策を行使しないで文句を垂れる人にとって、拠り所がこんなところにしかないのも頷けます。
【生徒と車について】
時々やんちゃそうな人も見かけます。しかし全体的に穏やかな雰囲気を"醸し出せる"人たちだと思います。終盤になってくると教習生二人で車に乗り、交互に教習を行う項目があるのですが、そういう中でも少し話せば仲良くなれるような人たちばかりです。
そして、ここの教習車はマツダのアクセラを採用していますが、車自体の大きさがとても大きいです(特に幅)。そのため狭路の通行がわりと難しく、S字カーブやクランク、方向変換、縦列駐車...などの車体感覚を必要とするテクニカルな運転に一苦労しました。これを良ととるか否ととるかは人それぞれだと思いますが、私は「これを乗りこなせればどんな普通車でもいける!」と信じこみました(笑)
【混雑を避けるために】
私も予約を取るために必死でした。ずっとパソコンの予約画面を気にしたり、朝一番でキャンセル待ちを取りに行ったり、仲良くなっていただいた教官に相談したり。そのぐらいの事をしないと取れませんでしたが、ある意味そのぐらいの努力は必須だし当然だと思います。この程度のことも出来ない人は、おそらく何に対しても本気になれないのでしょう。
それから、儲けるため、というのは違います。私も技能教習で復習をつけられて時限オーバーしたり、みきわめで落とされたりしたこともありますが、検定だけは2回とも一発合格でした。もし本当に経営陣が儲けだけを考えていたとしたら、技能もみきわめも全部OKさせて検定で落とすはずですよね?なぜなら検定で落ちると検定分のお金+復習の教習分という多額のお金が必要になるからです。しかし技能やみきわめで落とせば必要になるのは復習教習一回分の金額です。どちらが私たちにとって経済的な負担にならないか、そしてどちらが経営陣にとって得か損か。もはや自明です。当たり前です。
自動車免許は国家資格。教官と経営陣、そして私たちが最も優先すべき事項は金ではなく、この資格に対して責任を持ち、自動車事故を起こさない(ための教習)です。
【金額について】
提携している大学に通っていたり、身内に教官の知り合いがいたり、卒業生に紹介してもらったり...と、いろいろな特典を自分で探して使っていけば金額はどんどん安くなっていきますし、また予約に対する融通も利くようになってきます。当たり前ですが、用意されたスケジュールに沿ってボケーっとやっているようじゃダメです。そんなに高い金額が嫌なら、自分で探す。自分のことは自分でやるなんて、大人として至極当然のことであって、そんなことができない人が大人を名乗る資格はありません。
【さいごに】
私はこの教習所が好きです。どうしても自分に運転のセンスがなくて、途中で自分が嫌になったこともありました。そんな私を励まし続け、コツや運転の仕方、考え方を根気強く教え続けてくれたインストラクター。効果測定や検定に受かった時は自分のことのように喜んでくれる人もいました。何度もスケジュールの組み直しをお願いしても嫌な顔せず次回までにきちんと遂行してくれた受付の方たち、すれ違うと笑顔で挨拶してくれる掃除係の方たち。卒業検定に受かった時には正直寂しさすら覚え、「別に落ちたわけじゃないですけど、もうちょっとここに通いたいですね(笑)」「そんなによかった?ありがとう」という会話は未だに覚えています。どこにそんな批判するべき場所があるのか、正直私にはわかりません。比較するあてもありませんが、私はここの暖かい雰囲気がベストだと思っていますし、これから通う人がいるなら間違いなく奨めます。

2016年02月20日 コメント(2) |
教官に差が激しいかな。やりやすい人とやりずらいビックリの差が激しい。この時期だから仕方無いが紹介にもかかわらず実地迄が1週間かかり卒業検定迄また数日空きそこから卒業検定ではそれまでに慣れ勝負としか言えない。

2016年02月20日 コメント(0) |
追加料金で技能教習を取りやすくしてくれ、尚且つ予約を自動でしてくれるというはずだったのに実際は全然違いました
最初は予定を組んでもらえましたが、変更したいと伝え、了解してもらったはずだったのに実際は変更されていなくて予定全狂い
挙句の果てにはパソコンから自分で取れと遠回しに言われ、なかなか予約が取れない
シュミレーター教習は3日に一回程度、当然日程が合わなければ一週間先などザラにあります
さらに卒検の予約はほぼ一ヶ月先まで予約が埋まっている為、技能教習終了直後に卒検を受けられない
バイクコース人足りないなら人増やせ、普通車コースはこんなことありませんでした
大型取るときは他行きます
今から行こうと思ってる方は他探したほうがいいですよ
【各評価理由】 |
教官の質 :4 教え方自体は下手ではないです しかし少し踏み込んだ技術は教えてくれません |
設備・教材 :3 コースがやや狭い |
料金 :3 OB割等使い85000円でした 首都圏ならまずまずの安さ |

2015年11月20日 コメント(0) |
教習時に実践的な部分が強調されていて卒業後も非常に役立ちました。教習中、この学校の卒業生は初心者期間中の事故が少ないと何度も強調されていましたが、十分納得できました。
https://www.youtube.com/watch?v=dafPPASbB-Y

2015年11月02日 コメント(0) |
初めての教習所で緊張していたのですが最初の受付から最後の卒業証明書交付まで本当に丁寧に対応してくれる教習所でした!!
気に入った教官を指名できるシステムや、女性教官のみで教習を構成できるサービスなどもあり、女性教官に教わりたかった私にとってはとってもありがたかったです!!
施設もとても綺麗で通うのが楽しくなります!!
教習も、毎回とても丁寧に教えてくれるので運転するのが楽しかったです!!
【教習所の悪い所】
立地は少し悪め。路上教習は右に出ても左に出ても坂道だったり道幅の狭い道だったりと教習生にとってはなかなかハードなものなのでそこだけは覚悟した方がいいかも…笑
【印象に残っているエピソード】
高速教習で同じ時間に乗る人が居なかったため一人で往復分乗車できるという嬉しい事態が!!笑
教習所のホームページで言っているように真っ赤なBMWに乗りました!!少し恥ずかしかったけどBMWに乗れたのはとてもいい経験になりました!!

2015年07月07日 コメント(0) |
現在通ってます!ここに通う決め手となったのは、所内がとにかく綺麗だということと、その時やっていたキャンペーンが自分に合っていてお得だと感じたということと、教官を指名することができる(100%指名ではない)、ということです。
実際通って、自分に合った教官が見つかり指名をしてるのでとても楽しく運転することが出来ています。授業もビデオを使った分かりやすく眠くなりにくい授業ですしオススメです。テストの際は自習室も充実しており、集中して勉強できます。
教官や受付の感じの良さはもちろん人によりますが、基本みなさん感じが良いです。入校する前は不安でいっぱいでしたが、今はとても楽しく通えてます♪♪
ちなみに一階にテラスや飲食の自販機もあるので、暖かい季節はのんびりテラスで勉強するのもオススメです。

2015年03月30日 コメント(1) |
当たり外れはあるかもしれませんが、会社員とかにはお薦めはそこそこ出来ます。
二輪を取る方に特に言うなら、普通二輪→大型二輪と直ぐにステップアップした方がトータルコストは安くなると思います。
学科込みで見た場合は、復習してなきゃ時間内で覚えるのは難しいとは思うので、片手間にWebの問題とかして自身の弱点を炙り出せば楽にはなると思います。
【各評価理由】 |
教官の質 :3 技能のインストラクターは人によってムラはあると思いますが、大体の人はフォローを言ってくれてました。 学科は教えるのが上手い人・下手な人・声だけ大きくて中身の無い人等々居ますので、自身で復習し直す位の気持ちがあった方が良いとは思いました。 |
設備・教材 :4 清掃等々は行き届いてはいますが、食事を取る場所が綱島駅辺りまで出ないと自販機位しか無いのが難点です。 あと、学科での効果測定の椅子が動かすと煩いので集中力と自身がキレない様に注意が必要かと。 |
レッスン内容 :5 たまにキツい事を言ってくる事はありますが、言い方変えたら動く凶器をオドオドしながら動かしてる訳なので、場合によっては仕方ないと思います。 怪我されても困るでしょうし、自身が危機管理してなきゃ言われても反論は出来ないと思いますので。 レッスン自体は、課題を理解して取り組めば反復もし易いと思いました。 出来ないから教習所で教わってる を 忘れないのが肝かと。 |
立地・雰囲気 :4 駅からのアクセスもし易いですが… バスのタイミングがズレると結構悲惨です。 でも、効果測定の部屋にアナウンスか流れるのは改善の余地アリとは思います。 全体的な雰囲気は悪くないと感じました。 |
サポート対応 :2 騒ぐべき場所ではない場所で煩くしていたインストラクターに関して一度クレームを入れてますが、対策を言わずに謝られてばかりでしたので、せめて対策を言うなりの事はして欲しかったです。 Webでの予約はやり易いので、翌日用事入った場合でも予約練り直しはし易いです。 |
料金 :4 普通二輪は4hオーバーで卒検はストレート 大型二輪では全てストレート てしたので、そこまで高くは無いんじゃない? とは思います。 普通二輪取ったら大型二輪に直ぐにステップアップした方が教習所走りとコース忘れないので、取る予定があるなら連続させた方が補習とかになりにくいとは感じました。 |

2015年01月05日 コメント(0) |
検定の時間の変更をきいておらず、朝に変更になったために朝から電話がかかってきて、まるでこっちが忘れてたみたいな言い方をされて、夕方にもういちど念押しのように電話がかかってきて、最初にこちらが忘れたみたいな言い方をされてなければ夕方の電話もそうは思わなかったのになと思いました
予約をとって教習を受けようとした日にも予約が入っていないと言われたりとすごく嫌な気持ちになりました

2014年12月30日 コメント(0) |
バイクの免許は前から取得したかったのですが、なかなか時間がとれず・・・でこの歳になってしまいました。
社会人、及び家族関係のイベントのため、自分が自由になる時間は平日夜間くらいしかありませんでした。コヤマでは、最終レッスンが21:30まであるため、暇を見つけてはちょこちょこスマホのネットで予約しながら平日夜間に通うことができました。
何せ歳なものですから、数時間オーバー、卒検も2-3回は覚悟していたのですが、教員の方の指導も良かったせいか、すべて規定時間、卒検も一発で終わりました。卒検では、安全確認が結構甘く、かなり減点されてやばいかな・・・と思っていたのですが、結果は問題ありませんでした。落とすための検定・・・ではなく、通すための検定であり、転倒や一本橋落下、パイロン接触や停止線オーバーなど、安全上本当に問題ありそうな方以外は、皆さん一緒に合格されていました。なお、卒検も毎日行っているため、社会人には本当に助かります。
大型二輪に挑戦するときは、必ずココにくるつもりです。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 みなさん、礼儀正しく親切に指導していただけました。中には少々辛口でコメントされる教官もいましたが、私は特に気になりませんでした。気になる方は、教官指名制度などを利用されると良いかと思います。 |
設備・教材 :4 ヘルメットが無料レンタルできるのが助かりました。(インナーキャップは入校時にいただけます)また、雨天時のレインコートやプロテクターなども無料で貸し出してもらえます。軍手などは、受付で販売しています。 バイクはしっかり整備されていますが、台数が多いのでクラッチの遊びやエンジンにばらつきはありました。若干乗りにくいのもありましたね。 ちょっと残念だったのが、シミュレータ実習のとき、機械が故障していたようです。もう一台のシミュレータで事なきを得ましたが・・・ |
レッスン内容 :5 レッスン毎に、自分の課題をしっかり指摘してもらえました。また、順調に進んでいるときは、「気になるところはありますか?」などと声をかけていただいたので、遠慮なく質問することができました。 |
立地・雰囲気 :5 自宅から車で20分、綱島駅からも歩いて10分程度と立地は良かったです。建物もきれいで待合室はマルチスクリーンでMTVなども流れており、リラックスできました。 |
サポート対応 :5 Webで技能予約ができることが非常に便利でした。社会人のため、前日に予定が変更になることも多かったのですが、キャンセル料などもかからず、簡単に技能研修の組み換えができました。また、電話でいろいろ質問した際にも丁寧に対応していただけました。 |
料金 :5 ネットを使って、近くの教習所数点から見積もりを取ったのですが、キャンペーン中で1万円の割引があったこと、また他教習所では、一度予約を入れた場合、キャンセル料が発生したり、夜間の教習の場合、追加料金が発生することがありましたが、コヤマでは同じ金額で受講できることが大きかったです。 予約も、通常+6千円くらいかかる、PINEコース(14日先まで、優先予約可)がキャンペーンのため、無料でついてきました。(ホンダドリーム横浜都築紹介でも無料になるらしいです) 検討されている方は、一度ネットで資料請求してみることをお勧めします。 また、無料の体験入学なども行っていますので、その際に教官の方と仲良くなると、一万円の割引クーポンをくれる場合があります。(キャンペーン期間の場合ですが。キャンペーンは、生徒数が予算計画から未達の場合、不定期に行われるようです) 自分の場合、総額で9万円未満(車の免許ありで普通二輪受講)で収まりました。 |

2014年08月15日 コメント(0) |
段階ごとの一括予約可能なコースにしましたが、自分で予約を変更する際もスムーズでした。
時期にもよるでしょうが、私はキャンセル待ちした際にはすべて乗車できました。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 大半の方は感じがよく優しく親切に教えてくれますが、中には高圧的だったり、嫌みな人もいます。できれば避けたいインストラクター(教官)は教習所で知り合った人達の話も参考にすると1~2割程度だと思います。 私は厳しい物言いの人だとかなり凹むので、優しく丁寧に教えていただける人を指名していました。 |
設備・教材 :5 近隣の他の教習所と比べて施設もキレイで気分的にもよかったです。 技能教習の際も空調付の待ち合い所もあり、時間まで快適に |
レッスン内容 :4 教官の質の箇所でも書きましたが、人によりバラツキがありますが全体的には良いと思いました。 |
立地・雰囲気 :4 駅からそんなに遠くはないのですが、送迎バスが充実していて便利でした。 送迎バスの運転手さんや掃除を担当している方にいたるまでよく教育を受けているのかとても感じが良いです |

2014年07月06日 コメント(0) |
やや規定コマ数をオーバーすることはありうることなので、その辺は仕方ないと思います。
内容として自分が到達できていたかどうか・・・
自分自身が良く分かるはず。
うまくなっているかどうか・・・
それも自分自身が良く分かっているはず。
卒業証明書を安く買いに行っているのではなく、
確かな技術や知識、経験を積みに行っているという感覚を持っていれば安いものでした。
*予算はオーバーしてしまいましたが、自業自得です。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 親切・丁寧で、昔ながらの教官というイメージがなかった。 皆、気さくでわかりやすく、不愉快な思いをすることはなかった。 実際に運転が上達していったので、結果として教え方も良かったと思う。 |
設備・教材 :5 ここが良かったという点では、単純に校舎がキレイでした。 また、二輪専用コースがあったのも良かったと思う。 しかしながら、ここの施設が良いというよりは、他の教習所の施設が古すぎるという感もある。相対評価でグッドです。 |
レッスン内容 :5 女性のインストラクターが多いというのは安心。 技能教習のコマ数が少ないので、毎回テーマをもって望む必要があり、必然的に非常に良い質を保てていた。 担当教官が基本的には教えて下さるが、同時にコースに出ているインストラクターも見ていていただけるので、より自分のことを情報共有していただいているのを実感した。 |
立地・雰囲気 :4 駅から近く、また、家からも近く、通勤途中にあるので、立地は最高でした。 コンビニが近くにないのがやや不便。 電車が通るのがたまにうるさく感じたが、ともに問題なし。 |
サポート対応 :4 フロントスタッフの応対が個人的には非常に良かった。 ただ、一度だけ、ネットで予約をしようとしてやり方がわからなかったのでメールしたが、返信がなかった・・・。 その後自己解決できたけど。 |
料金 :4 基本的には安いが、基本の規定時間数をオーバーした関係で、トータルは高くついた。 内容と比較して十分に納得がいったので、安いと思った。 |

2014年01月23日 コメント(0) |
教官の質のバラつきがかなりあるので、自分にあった教官だけ選ぶようにした方がいいです。
【各評価理由】 |
教官の質 :1 教官の指導レベルの差が激しいです。 (1)具体性に掛け間違いを指摘して終わりのタイプ (2)わざわざ混乱させて間違えさせてから注意するタイプ (3)冷静に正解から教え、OKNGを教えるタイプ (4)フローを一つ一つを確認させるタイプ 1、2のタイプの教官に当たった場合は諦めましょう。この手のタイプは教えたつもりになっています。 指導レベルが要求レベルに届いていないのがもったいないです。 反面、3,4にあたったら自分の技能の理解度が高まっているのを実感できると思います 怒らないように経営から指導されているのだと思いますが、笑顔でも雰囲気に出てしまっているため指導の雑さ、粗さが目立ちます。 |
設備・教材 :2 私が通っている途中で予約システムが強化され、予約がスムーズになりました。コレは便利でした。 |
レッスン内容 :2 技能でほったらかしの場合が多いときは上手く言っている時だと思えばいいです。 |

2013年11月16日 コメント(0) |
教習中に教官から初めてやる部分でAorBを聞かれた。
分からない旨を伝えると怒鳴られた。
素人が分からないのは当たり前なのに驚いた。
綱島コヤマドライビングスクールには教官の再教育を切に願う。

2013年09月26日 コメント(0) |
学生から60歳以上の大人まで幅広い年代の方がいらっしゃっていました。私の場合は同じ学校の友達と通っていました。私の場合ですが、通っている人も皆さん落ち着かれているように感じたので、一人で通っても全く問題ないと思います。
【印象に残っているエピソード】
教習所が川の近くにあるので、天候の影響も強く受けることがあります。特に問題なのは風でしょうか?風が強い日は教習所の近くも強い風が吹きますので、運転もそうですが、移動が大変です(汗)台風が近づいている時は授業を控えたほうが宜しいかと思います。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 初心者に対しても、一から丁寧に教えてもらえるので、とってもいい先生ばかりだという印象です。S字カーブをなんども間違えたのですが、怒ったりせず、「焦らずゆっくりでいいからね」と声を掛けられた時は本当にありがたかったです。 |
立地・雰囲気 :5 最寄駅の綱島駅からは橋をわたる必要がありますが、あらゆる場所からバスが用意されており、私個人としては、通学にとっても便利でした。ここまでバスが用意されている自動車学校も少ないのではないでしょうか?また教習用の自動車も新しいので、その点も魅力的です。 |
料金 :5 料金は近辺地域の中でもかなり安い方だと思います。電車の中の駅吊り広告にもありますが、普通免許を持っている人が中型や大型免許を取得する時もたしかバリュープランみたいなのが用意されていたと思います。上記にもありますが、教習所までもバスもあるので、その点を含めるとお得だと思います。 |

2012年03月26日 コメント(0) |
この他のコヤマドライビングスクールの口コミ
» あれれ
★★☆☆☆
(
総合ページ )
【バイクの免許取得のため】
口コミ投稿がうまくできてなかった。。笑
教官の中には良い人もたくさんいます。フロントの方達も。
でも、、
教官の1人が本当にダメでした。笑
私には彼氏がいるって言…[続きを読む]
» 良いか悪いかはその日次第
★★★★☆
(
総合ページ )
【良かったこと】
インストラクターの対応は中々良かったです。補修になった時は次おさえるべきこと&補修になったけどその日良かったことを言ってくれたので凄く為になりました。
…[続きを読む]
» もったいない。
★★★☆☆
(
総合ページ )
【もったいない。】
個人的にはいい教習所。
ただ学科教習で講師が自身の体験談を混ぜて説明してくれるのは分かりやすいのだかその話が長すぎて講師によって項目全部を教えきれていないのが非常に残念。最後に…[続きを読む]
» AT第一段階受講中
★★★☆☆
(
総合ページ )
【受付の対応が最悪】
ティティルからパパルコースに変更したかったのだが、3月後半からの分を先に支払う事はできないの一点貼り(2月上旬の話)。結局こちらが何とか打開策を提案して4月までに卒業できる方法…[続きを読む]
» AT第一段階受講中
★★★☆☆
(
総合ページ )
【受付の対応が最悪】
ティティルからパパルコースに変更したかったのだが、3月後半からの分を先に支払う事はできないの一点貼り(2月上旬の話)。結局こちらが何とか打開策を提案して4月までに卒業できる方法…[続きを読む]
この地域の他の教室の口コミ・評判
» 被害者を減らすため、正直に所感を投稿します。
★☆☆☆☆
(日吉自動車学校 )
【通ったきっかけ】
家から近かったので、口コミを確認する前にノリで決めた。本当に後悔したので、教習所に入る前に良く口コミの内容を吟味した方が良い
…[続きを読む]
» 教習所のイメージが変わった
★★★★☆
(菊名ドライビングスクール )
【通ってみて思ったこと】
通合宿コースで実技のみの教習でしたが公式サイトに載っているようにたくさん褒めていただけました。
分からないことだらけでも失敗ばかりでも優しくわかりやすく丁寧に教えてくださ…[続きを読む]
» 態度が悪い教官がおよそ2人に1人見受けられます
★☆☆☆☆
(日吉自動車学校 )
【特になし】
特に無し
…[続きを読む]