新潟関屋自動車学校の口コミ・評判一覧
投稿者名:ryu | 入学期間:2022年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:4
設備・教材:4
レッスン内容:4
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:5
【「卒業させてくれる」教習所です】
自身が一生懸命頑張れば、必ず卒業させてくれます。
逆に屁理屈を言ったり、してもらって当たり前という考えだと、教官も人間ですので、卒業させたい気持ちも失せるでしょう。
教わる立場というのをしっかり認識して、真摯に取り組めば、
きっと楽しい教習所生活が送れるお思います。
自身が一生懸命頑張れば、必ず卒業させてくれます。
逆に屁理屈を言ったり、してもらって当たり前という考えだと、教官も人間ですので、卒業させたい気持ちも失せるでしょう。
教わる立場というのをしっかり認識して、真摯に取り組めば、
きっと楽しい教習所生活が送れるお思います。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 教官は皆さんとても熱心ですし、励ましてくれます。 皆さんバイク好きですので、バイクの話を振れば熱く語ってもらえます。笑 怒鳴られるなんて光景も見たことありませんので、 スパルタが苦手な方にもお勧めです。 |
設備・教材 :4 施設はとても綺麗です。 何もいうことはありません。 |
レッスン内容 :4 いきなり大型二輪のコースだったので、 各課題は400ccからスタートし、慣れてきたら大型で、というのが基本パターンになります。 ですので、初めてでも無理なく進められます。 また、途中で大型の車種をNC750かハーレーのストリート750を選択する必要があります。 卒業目的でしたはNC750をお勧めします。 |
立地・雰囲気 :5 近隣にスーパーや電気屋、ドラッグストアがあり、日用品の購入ができます。 また、評判のお寿司屋、ラーメン屋、トンカツ屋もあり、 寮のご飯に飽きたらお勧めです。 |
サポート対応 :5 営業担当の方がとても親切でした。 その他、受付の方や寮の管理人さんもとても親切でした。 |
料金 :5 いきなり大型二輪(普通免許持ち)で17万円は破格かと思います。 教習時間もたっぷり31時間ありますので、 普通二輪→大型二輪よりとたっぷり技術を身につけられます。 |

2022年05月01日 コメント(0) |
投稿者名:なつ | 入学期間:2022年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:4
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:4
【寮の食堂】
食堂の朝食のパンはこんなにもか!ってくらいもちもちしていて美味しかったです!パンだけでなく毎食毎食本当に美味しいご飯を食べさせていただきました。
食堂の朝食のパンはこんなにもか!ってくらいもちもちしていて美味しかったです!パンだけでなく毎食毎食本当に美味しいご飯を食べさせていただきました。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 ・普通車授業について まず、私は修了検定前最後のS字クランクで何度も脱輪をしてしまいました。その回で担当してくださった教官の方がいるのですが、私の傾向を踏まえてコツを教えていただきました。そのおかげで修了検定では脱輪せず通ることができました!面白い話し方で運転のポイントを質問されたりしました!笑 でも真面目なところは真面目にご指導いただきました! また、方向転換・縦列駐車についてもたまたま1人の若い男性の方が2時間連続で担当だったのですが、ポイントを簡潔にわかりやすく教えていただきました!教科書のメモ欄に手順も書いていただき、復習がしやすかったです。そのおかげで脱輪やポールに当たることなくできました。 そして、進路変更合図から右左折までの流れが全く理解できず、教官に言われないと操作できず悩んでいたときがありました。そんなとき担当してくださった女性の教官の方に相談したら一つ一つ丁寧に指導してくださり、その後はスムーズに自信を持って行えるようになりました。そのお方のご指導がなかったら仮免受からなかったです…。次の教官の方への引き継ぎもしてくださって感謝しかありません。 私が当たった教官の方は全体的にハズレというハズレの教官は1人もいなかったです。人によって教習中会話してくださる教官もいたり、指示やアドバイスのみくださる教官の方もいます。友達に聞くとため息めっちゃするっていう教官の方もいたみたいです。 ・学科について 学科の授業は毎回緊張感があります!問題を当てられるので授業を聞いていないといけない環境がつくられています。授業のスライドは毎回統一されていてテキストに書き込みやすかったです!効果測定も合格の基準が高くてモチベを保つことができました。 |
設備・教材 :5 ・設備 合宿寮で申し込んだのですが、混雑のため最初の1週間弱はホテルでの生活でした。ホテル生活のあと入寮したのですが、寮が綺麗すぎます!こんな家に住みたいと思うくらいです。机は十分な広さで、清潔感もありとても勉強しやすい環境でした。なんといってもベットがふかふかで最高の眠りにつけました。バスマットはありますがタオルはひとつもないので自分で用意する必要があります。ハンガーも5本あって便利でした! ・教材 運転教本、学科教本、学科用問題集、教習手帳、楽勝問題を使って勉強しました。 運転教本や教習手帳には教官の方が書き込んだりしてくださるので復習に役立てました。学科問題集や楽勝問題は解けば解くほど効果測定や仮免でスラスラ解けます!とても役に立つ教材でした。 |
レッスン内容 :5 毎回の目標が教習手帳に書いてあったり、教官の方が教習の始めに今回の目標を伝えてくださったので、目標は明確にありました。また、苦手なところある?と聞かれ伝えるとコツを教えてくださったり、路上で今のはこうすると良いよとその場でアドバイスしていただきました。 高速のときには1人の教官につき教習生3人だったのですが、その方達と友達になったりもしました! 学科についても、分からないことを授業のあとに聞くと明るく答えていただきました。 |
立地・雰囲気 :5 徒歩5分くらい?に薬局やスーパーがあり、寮にないものや足りなくなったものはすぐに買いに行けます!また、ゆうちょATMもその近くにありました! |
サポート対応 :5 免許合宿全体に言えることですが、わからないことや曖昧なことがあったら絶対に聞いておくべきです。教習中わからなかったことを教習の最後に聞いても、どの教官の方にも丁寧に教えていただきました。 また、卒検の日に寮のチェックアウトをした際、少しガタイの良い受付の方が応援の言葉をかけてくださりました。緊張していることを伝えると「頑張ってきたから緊張するんだよ。」と。2週間うまくいかないこともあって不安で、涙が出てきそうになりました。 |
料金 :4 時期もありますが決して安くはなかったと思います。他の教習所と比較していないので相対的に高いのか安いのか分かりませんが、環境や教習内容、食堂の美味しすぎるご飯を考えたら妥当かな…と思います。 |

2022年04月08日 コメント(0) |
投稿者名:A.A | 入学期間:2022年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★☆☆☆☆
教官の質:1
設備・教材:3
レッスン内容:1
立地・雰囲気:2
サポート対応:2
料金:2
【改善すべき所】
・生徒を敬う、気持ちや考えに共感しようとする
・ビジネスパーソンとしてのマナー、言葉遣いに気をつける
・丁寧な指導を心がける(「わかっていると思うので言いません」、「何度も繰り返し言いません」じゃなくて、何度でも伝えてください。お金をもらって指導しているんですから。)
・指導の標準化を行う(指導員によって指導に質の差が見られますし、言っていることが違うこともあります)
まず、客商売ですから正しい言葉遣いからできるように、基本的な行動を見直すべきだと思います。
・生徒を敬う、気持ちや考えに共感しようとする
・ビジネスパーソンとしてのマナー、言葉遣いに気をつける
・丁寧な指導を心がける(「わかっていると思うので言いません」、「何度も繰り返し言いません」じゃなくて、何度でも伝えてください。お金をもらって指導しているんですから。)
・指導の標準化を行う(指導員によって指導に質の差が見られますし、言っていることが違うこともあります)
まず、客商売ですから正しい言葉遣いからできるように、基本的な行動を見直すべきだと思います。
【各評価理由】 |
教官の質 :1 指導員の質の差が大きく、合宿で参加した私は1:1の割合で質の低い指導員にあたりました。 私は社会人でしたが、初対面でも無愛想であったり、基本的にタメ口など客商売を舐めているような対応でした。なぜそんなに偉そうなのかと思うくらい、偉そうです。人気商売だと思うのですが。 |
設備・教材 :3 寮や食堂などは非常に新しく、快適でしたし、ご飯も美味しかったです。 教材に関しては特に意見・感想はありません。 |
レッスン内容 :1 技能教習がとにかく不快です。 路上教習で女性の歩行者がいる横を通った際にスピードが遅すぎたのか、「今のも変」とか「そんなんじゃ、女の子に気持ち悪がられる」などと言われ、大笑いされました。 あと、4日で卒業でしたが、あまりに不快だったので退校しました。 質の低い指導員には、生徒の気持ちに共感できないひとが多い印象です。ミスを理詰めで指導し、生徒に腹落ちさせる意識がありません。 肝心の教習の質が低いと感じたため、お勧めしません。 |
立地・雰囲気 :2 駅からは近いですが、それだけです。 コンビニも近くにはありません。 |
サポート対応 :2 サポートしてもらったことがありません。 |
料金 :2 約38万円ほどでした。 退校した際に、途中解約手数料で7万円取られました(支払金額−実費の差額で相殺) 皆様もお気をつけください。 |

2022年02月20日 コメント(0) |
投稿者名:くりし | 入学期間:2020年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:4
設備・教材:5
レッスン内容:4
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:5
【合宿寮について】
評価者は通学ではなく、合宿で在籍時の年令は40代です。
合宿寮はとても綺麗なビジネスホテルみたいでした。
ただ、自分の部屋がある階しか行けず、他人の部屋へ行って男女で騒いだりするのは厳禁と事前に注意され、私の合宿期間中も男女で部屋に集まった若い方がいたようで、その部屋に訪ねた方が退学処分になったようでした。
寮内の風紀は例外なく厳格に対応していると思います。
食事は現地の食材も使用されており、バイキング形式で好きなだけ食べられます。
味もとても美味しかったです。これが一番高評価です。
総合評価☆4にしましたが、細かく評価できれば☆4.5です。
評価者は通学ではなく、合宿で在籍時の年令は40代です。
合宿寮はとても綺麗なビジネスホテルみたいでした。
ただ、自分の部屋がある階しか行けず、他人の部屋へ行って男女で騒いだりするのは厳禁と事前に注意され、私の合宿期間中も男女で部屋に集まった若い方がいたようで、その部屋に訪ねた方が退学処分になったようでした。
寮内の風紀は例外なく厳格に対応していると思います。
食事は現地の食材も使用されており、バイキング形式で好きなだけ食べられます。
味もとても美味しかったです。これが一番高評価です。
総合評価☆4にしましたが、細かく評価できれば☆4.5です。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 ベテランから若めの方、女性の教官等まんべんなくいらっしゃいます。私もどうしても合わないと思う方もいらっしゃいましたが、概ね親切で丁寧な教官が多いと感じました。私が年配者ということもあったかもしれませんが、横柄な態度やきつく叱責されたことはありませんでした。 |
設備・教材 :5 教室が私立の学校みたいにとても綺麗でした。教材も各種理解しやすいものでした。 |
レッスン内容 :4 座学は試験で問われる重要度の高い箇所はその都度マーカーを引いたり、書き加えたり指示してもらえます。挨拶から始まり、私語も禁止できちんとした授業が行われます。実技の授業に関しては、前の授業で担当してもらった教官からの引継ぎ事項の確認から、弱い部分を補習的に再度練習してもらったり、各人の習熟度に応じて進められていると感じました。授業前の教官との打ち合わせ的なものが3分程あるのですが、そこで各自きちんと意思疎通できれば☆5になると思います。 |
立地・雰囲気 :5 新潟市内でスーパー、コンビニも近くて便利です。近くのスーパーの横にはかなりおいしい回転寿司屋さんがあります。 |
サポート対応 :5 何度か受付の方に、変更や問い合わせ等しましたが、丁寧に対応してもらいました。実技面でのサポートでも心配な部分や、気持ちの持ち方などその都度アドバイスをもらいました。 |
料金 :5 私は合宿で自動二輪も取得できるコースで交通費込みで29万数千円でした。閑散期でキャンペーンもあったと思いますが、40代でこの料金で取得できたので大変満足です。 |

2021年07月25日 コメント(0) |
投稿者名:そうちゃん | 入学期間:2001年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★☆☆☆
教官の質:3
設備・教材:3
レッスン内容:1
立地・雰囲気:2
サポート対応:1
料金:4
【嫌な教官もいましたが…】
卒検と同時に定年退職された指導員の先生が凄く優しかったのを覚えています。
分からないとこを聞きに行くと分かるまで丁寧に教えてくださいました。
卒検と同時に定年退職された指導員の先生が凄く優しかったのを覚えています。
分からないとこを聞きに行くと分かるまで丁寧に教えてくださいました。

2021年01月08日 コメント(0) |
投稿者名:じゅん | 入学期間:2020年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★☆☆
教官の質:3
設備・教材:4
レッスン内容:-
立地・雰囲気:-
サポート対応:-
料金:-
【通学生、新潟大学生の方へ】
新大の生協経由で入校しましたが、まんまとハメられました。生協にていくつかの自動車学校を紹介してもらって、関屋自動車学校を選びました。そこで決め手となったのが「食事付き」だったことです。しかし入校してみると食堂を利用できるのは合宿生だけで通学生は利用できないとのこと。「こちらの学校は食事が付きますよ」と勧めておきながらこれはあんまりである。気おつけて下さい。
新大の生協経由で入校しましたが、まんまとハメられました。生協にていくつかの自動車学校を紹介してもらって、関屋自動車学校を選びました。そこで決め手となったのが「食事付き」だったことです。しかし入校してみると食堂を利用できるのは合宿生だけで通学生は利用できないとのこと。「こちらの学校は食事が付きますよ」と勧めておきながらこれはあんまりである。気おつけて下さい。
【各評価理由】 |
教官の質 :3 もともと期待はしていなかったが、やはり思ったとおり、いい指導員もいればウザい指導員もいる。歳下だからか知らないが、偉そうに対応する指導員もしばしば。特にマニュアルの人は苦労するかもしれない。路上に出ると指導員によってテクニックに個性があり、教えてもらった通りに運転して注意されることもあった。そこら辺は指導員同士で共有してもらいたいものである。私の指導員ガチャの割合としては、当たり7割、ハズレ3割。どの学校もこのようなものなのではないだろうか。所詮は人間なので、教え方にだって性格は出ますよ。もしハズレ指導員が嫌だったら、指導員を指名できるシステムがあります。なかなか予約が取れずに苦労すると思いますが… |
設備・教材 :4 ゆったりできる待合室(女性専用も有り)にWiFi設備。この点はなかなか良かった。 |

2020年12月26日 コメント(0) |
投稿者名:な | 入学期間:2020年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★☆☆☆☆
教官の質:1
設備・教材:4
レッスン内容:-
立地・雰囲気:-
サポート対応:-
料金:3
【先生方が微妙】
免許を取る必然性に駆られていきましたが、色々とあまりにも上から目線の方が多く、しょうがないと思いつつも、正直教師の顔色を伺うのがとてもめんどくさかったです。別に暴力とかあったわけではないですが、その日によって機嫌が違う年上の人は一緒にいて楽ではないです。
免許を取る必然性に駆られていきましたが、色々とあまりにも上から目線の方が多く、しょうがないと思いつつも、正直教師の顔色を伺うのがとてもめんどくさかったです。別に暴力とかあったわけではないですが、その日によって機嫌が違う年上の人は一緒にいて楽ではないです。
【各評価理由】 |
教官の質 :1 中年の男性、女性教員はしっかりと教えて下さる方もいます。特に女性の方の対応は冷静で的確なアドバイスをいただき、とても参考になりました。 ただ、年配の男性職員の方の中に、ずっと見下したような態度で黙っていて、細かなミスをすると「あーあ、やっちゃったねぇ、検定落ちるんじゃない笑笑?」などとおっしゃり、なにが間違ってたか聞いてもなかなか教えてくれなかったり、冷笑されたり、車を急にとめて間違ってるところを自分で思いつくまでひたすら黙って待ってて練習を再開させてくれない、など個人的には泣きたくなるほど嫌な先生もいらっしゃり、軽くノイローゼになって体調を崩しました。(私は元々運動部でしたし、メンタルは強い方です) |
設備・教材 :4 設備はどれも新しく、綺麗でした。 |
サポート対応 :- 入校前に色々と連絡先等フォーマットにしっかり記入してたにもかかわらず、ミス連絡が多く、また、合宿は寮希望だったのになんの連絡もなしに勝手にホテルになりました。 |

2020年09月19日 コメント(0) |
投稿者名:にゃにゃみ | 入学期間:2014年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:5
設備・教材:3
レッスン内容:5
立地・雰囲気:4
サポート対応:3
料金:4
【教習所の良い所】
冷暖房完備の自習室兼休憩室がある点が良かったです。自習室には飲み物や食べ物の自動販売機が置いてあるので座学講習の空き時間によく利用していました。自習にもよく使っていましたが、体をゆっくり休めるリラックスするためにも使っていました。外の景色も見えるので開放感があって教習中の緊張を上手く解せたと思います。
冷暖房完備の自習室兼休憩室がある点が良かったです。自習室には飲み物や食べ物の自動販売機が置いてあるので座学講習の空き時間によく利用していました。自習にもよく使っていましたが、体をゆっくり休めるリラックスするためにも使っていました。外の景色も見えるので開放感があって教習中の緊張を上手く解せたと思います。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 熱心でフレンドリーな教官が多く、路上講習も楽しく終えられたからです。どの教官も指導の仕方がとても分かりやすく上手でした。特に私の慎重な性格を理解してくれる教官が私に合った運転の仕方をレクチャーしてくれてとても嬉しかったです。 |
設備・教材 :3 建物自体は新しい訳ではありませんが、設備は充実していました。教材は無駄なく分かりやすいものを選んでもらえていました。 |
レッスン内容 :5 座学講習や路上講習の他にもバイパスを運転するレッスンや地図を見ながら目的地まで運転するレッスンなどがありました。状況の応じて正しい運転技能を身に着けられるような体験をさせてもらえたと思います。 |
立地・雰囲気 :4 新潟市の中でも都会に位置しているので交通の便はとても良いです。周りにコンビニやスーパーもあるので息抜きも出来ました。 |
サポート対応 :3 自動車免許取得について不安に思っている事を相談してみたのですが、「何とかなる」という返事ばかりで少し不安に思ってしまいました。具体的な対策を考えてくれる教官もいましたが、もう少し親身になって欲しかったと思います。また合格後は運転に必要になる物(初心者マーク等)が配布されるのですが、ただ渡されただけだったので中身に入っている物を封筒に明記してくれると有難かったです。 |
料金 :4 40万円前後だったと思います。免許取得のために必要な料金よりも少し安かった点が良かったです。 |

2020年05月25日 コメント(0) |
投稿者名:ふぁい | 入学期間:2018年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:4
設備・教材:4
レッスン内容:4
立地・雰囲気:3
サポート対応:4
料金:3
【合宿 食事】
食事は3食、食堂で食べました。
特に、朝食のパンがとっても美味しかったです。モチモチしてて、中身があるものは、餡子、チョコ、リンゴ、ツナ…などなど、飽きがありません。また、食べ放題なので好きなだけたべることができます。
食事は3食、食堂で食べました。
特に、朝食のパンがとっても美味しかったです。モチモチしてて、中身があるものは、餡子、チョコ、リンゴ、ツナ…などなど、飽きがありません。また、食べ放題なので好きなだけたべることができます。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 ここの合宿に決めてから、口コミを見て怖いイメージを持ちながら合宿に行きました。しかしながら、個人的には優しく人当たりのいい方が多かったように感じます。直したほうがいいところを、なぜダメなのか理由を説明しながら教えて貰えて納得しながらできたし、慣れてきたり、複数回当たった人とは、世間話をしたり、前回からの成長を見てもらったり、楽しみながら運転できました。もちろん担当してもらった方の中には、愛想があまり良くなく、悪いところだけをぴしっと指摘してくる方もいましたが、私の担当してもらった方は、ほとんどの方が楽しく運転できる環境を作ってくれる方でした。 ちなみに、私はオートマだったのですが、合宿中に仲良くなったマニュアルの友人が、怒ってばかりの苦手な人が多かったと言っていました。 |
設備・教材 :4 学科:教材がわかりやすい上、授業でポイントをマーカーで引いたり、大事なところは書き込んだりして、効果測定に出そうなところをピックアップした形の授業なのでやりやすかったです。テーマの区切りで、予想問題のような○✕問題が数問あってランダムに指名されます。間違えやすいところを解説しながら進んでいくので、ちゃんと聞いていれば、仮免試験や効果測定は難なく合格できます。また、学習室(パソコン)やスマホで効果測定の練習問題ができるので設備は良いと思います。 |

2018年02月12日 コメント(0) |
投稿者名:わわ | 入学期間:2018年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★☆☆☆☆
教官の質:1
設備・教材:1
レッスン内容:1
立地・雰囲気:1
サポート対応:1
料金:1
【最悪】
教官は変なやつしかおらん。冷めきった態度で教えてくるやつもいるし、こっちは分からんの当然なのに上から目線で教えてくるやつが多い。お勧めしません。特に年配の人とかは何言うてるかほんまに分からん。教本に唾とかつけてくるし。駅から近いのはええけど、近くにはコンビニくらいしかない。
まぁいい教官はちらほらいたけど極小数。
教官は変なやつしかおらん。冷めきった態度で教えてくるやつもいるし、こっちは分からんの当然なのに上から目線で教えてくるやつが多い。お勧めしません。特に年配の人とかは何言うてるかほんまに分からん。教本に唾とかつけてくるし。駅から近いのはええけど、近くにはコンビニくらいしかない。
まぁいい教官はちらほらいたけど極小数。

2018年01月27日 コメント(0) |
投稿者名:な | 入学期間:2017年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★☆☆☆
教官の質:2
設備・教材:1
レッスン内容:1
立地・雰囲気:1
サポート対応:1
料金:3
【もう二度と行きたくありません】
お世話になったと感じたり、もう一度お会いしたいと思うような教官は、誰一人としていませんでした。
もう二度と行きたいと思いません。
お世話になったと感じたり、もう一度お会いしたいと思うような教官は、誰一人としていませんでした。
もう二度と行きたいと思いません。
【各評価理由】 |
教官の質 :2 ただ叱るばかりで、どうしたらよくなるかなどのアドバイスは一切ありません。 教官も良い方はいらっしゃいますが、当たり外れが多く、基本は上から目線で初心者を馬鹿にするような方々ばかりです。 |
設備・教材 :1 建物が古く、全体的な暗く雰囲気はよくありません。 |
レッスン内容 :1 合宿なので、朝から晩までびっちりと授業が入っています。 |
立地・雰囲気 :1 挨拶等は何一つなく、最悪の雰囲気です。 |
サポート対応 :1 受付の方々に愛想はなく、質問しても理解しようとしてくれません。 また、合宿パンフレットに記載してある、往復交通費の支給に関しても、生徒側から申請を催促しない限り、すっとぼけているようでした。嫌々やっているという雰囲気で溢れている方々でしま。 |

2017年11月18日 コメント(0) |
投稿者名:あーちゃん | 入学期間:2017年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:3
【教官について】
最初はすごい怖い教官がいっぱいいるイメージで入校しましたが怖い方に当たったことも当たったという話も聞こえてきませんでした。とにかくフレンドリーな方が多く説明も分かりやすく懇切丁寧にしていただけるので嫌々通い始めた教習も最後は楽しくなっていました。もっと運転したい!と思っている自分に気がづいた時は自分の成長を感じ嬉しくなりました。
また繰り返しになりますが、ちょっとしたことでも褒めてくれる教官の方が多かったです。
なので褒められたところは最後まで自信を持って運転できました。
関屋の教官の方々に出会えてよかったと思います。
【寮について】
男子寮女子寮と分かれています。寮はとても綺麗だったのですが隣の音や声が気になることも多々ありました。私物を置いてはいけないと書いてあるのに私物が置いてあったり、使ったコップは洗って元の場所に戻してくださいと書いてあるのに洗わず置いてあったり等、我慢ができなかったり気になるようでしたらホテルのほうが気持ち的には楽だと思います。
最初はすごい怖い教官がいっぱいいるイメージで入校しましたが怖い方に当たったことも当たったという話も聞こえてきませんでした。とにかくフレンドリーな方が多く説明も分かりやすく懇切丁寧にしていただけるので嫌々通い始めた教習も最後は楽しくなっていました。もっと運転したい!と思っている自分に気がづいた時は自分の成長を感じ嬉しくなりました。
また繰り返しになりますが、ちょっとしたことでも褒めてくれる教官の方が多かったです。
なので褒められたところは最後まで自信を持って運転できました。
関屋の教官の方々に出会えてよかったと思います。
【寮について】
男子寮女子寮と分かれています。寮はとても綺麗だったのですが隣の音や声が気になることも多々ありました。私物を置いてはいけないと書いてあるのに私物が置いてあったり、使ったコップは洗って元の場所に戻してくださいと書いてあるのに洗わず置いてあったり等、我慢ができなかったり気になるようでしたらホテルのほうが気持ち的には楽だと思います。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 ATの教官は良い人面白い人が多かったです。(MTや二輪は受けなかったので分かりません) 教習所内で練習している時は説明が多いのと生徒自身が運転に慣れていないということもあり、基本雑談等はありませんでしたが、路上に出ると道順を説明する時以外は雑談をしながら楽しく運転をしていました。私の時は将来の夢や教官をやっていて1番怖かった経験など色々話したのを覚えています。ただ運転にまだ慣れていないように感じた場合はなるべく話しかけないように心がけているとおっしゃっていました。 教官の方も個性があり口数の多い方少ない方がいるので雑談の量は人によります。 また教習所内を運転している時アクセルとブレーキを間違えた事があったのですが、その時も優しくおっと!気をつけてね〜くらいの感じで厳しく怒るということはありませんでした。 基本的に褒めて伸ばそうとしてくれる方が多いように感じました。 |
設備・教材 :5 ポイントが押さえられる本当に分かりやすい教材でした。 この教材を利用し覚えるべきところを覚えれば学科試験は普通に合格できます。 実技教習が1階で学科が3階で受けるのですが階段の長さ自体は短いものなので、移動に時間がかかるや疲れると思ったことはありませんでした。 生徒も含めタバコを吸う方が多いので休み時間に実技教習に移動中にタバコの匂いがしたり、人とすれ違う時にタバコの匂いがしたり、というのは結構ありました。 ただ喫煙場所は外にあるので建物内がタバコ臭いということはありませんでした。 |
レッスン内容 :5 実技教習:第1段階は口頭とお手本で説明を受けた後、教官の方と運転を代わり実際に自分で運転するという流れでした。第2段階では教官にお手本を見せてもらうということはなく道順を教官の方に案内してもらいながら自分で路上を運転するという流れでした。方向転換と縦列駐車だけは第1段階と同様お手本を見てからの運転でした。 学科:普通に授業です。毎回2.3問はマルバツ問題があり生徒を指しながら進めていきます。 学科も運転と同じ扱いなので寝てる人は授業が終わった後注意しているみたいです。 |
立地・雰囲気 :5 駅近なのと薬局とDVDとかを借りられるお店とコンビニが教習所から歩いて5分以内のところにあります。バスに乗れば15分程度で市街地に出ることができます。寮も歩いて3分くらいなので多少遅く出ても授業に間に合わないということはありませんでした。ホテルの方は送迎バスの時間が決まっているのでしっかり時間を確認しないと授業に間に合わなくなります。 |
サポート対応 :5 受付の方は丁寧に分かりやすい説明をしていただけるのですごい助かりました。 |
料金 :3 料金は他の方が書いているように少し高いように感じます。 |

2017年03月11日 コメント(0) |
投稿者名:ママさん | 入学期間:2016年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★☆☆☆☆
教官の質:1
設備・教材:1
レッスン内容:1
立地・雰囲気:1
サポート対応:1
料金:1
【合宿は後悔】
短期間以外の魅力はない。
以外と高い。
知り合いには絶対に勧めない。
短期間以外の魅力はない。
以外と高い。
知り合いには絶対に勧めない。
【各評価理由】 |
教官の質 :1 しっかり対応ができる方と、上から目線の方との両極端です。 一律の教員教育をして頂きたい。 |
設備・教材 :1 設備の対応力は今一つ。 |
レッスン内容 :1 レッスンの内容把握の為の、事前説明がない。 |
立地・雰囲気 :1 雰囲気は学校全体がよくない。 |
サポート対応 :1 何もしてくれない。 寮での生活に厳しすぎる校則がある。違反者は、すぐに強気で退学させてしまう。 |
料金 :1 高い。 キャンセル料金をやたらに発生させる。 かなりの料金になってしまう。 キャンセル料金を掛けて、儲けているのでは?とも思う。 |

2016年07月31日 コメント(1) |
投稿者名:かやばーん | 入学期間:2016年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:4
レッスン内容:5
立地・雰囲気:4
サポート対応:5
料金:4
【良かったところ】
容赦はないけど、達成感はすごい”!!
効果測定の練習は教習所のインターネットや自宅のコンピューター、スマホ等でも受けれます!!
容赦はないけど、達成感はすごい”!!
効果測定の練習は教習所のインターネットや自宅のコンピューター、スマホ等でも受けれます!!
【各評価理由】 |
教官の質 :5 熱心に指導してくれた…。 当たりはずれはあると思うけど、それなりにやる気を持って臨めば大丈夫 予習・復習をしないと怒られるけどね… |
設備・教材 :4 四階建てで技能のあと学科だと一階から三階に上がらないといけないから大変。 コースは場内二階建てだから雨でも夜でも安心!! |
レッスン内容 :5 学科は基本教科書にそって、映像授業も多いかな…。 授業の途中で○×クイズもしてくれるし、効果測定でのポイントも教えてくれる! 技能は基本丁寧に教えてくれます! |
立地・雰囲気 :4 場所は駅も近いし申し分なし! けど駐車場が狭い!!待ち合わせは近くのコンビニやスーパーを活用すべし! ご飯は駅周辺に点在していよ! |
サポート対応 :5 無料送迎バスも通っているし、そのほかの地域は個別送迎がカバーしてくれます!私は西区の新通西から通ってましたが、送迎地点は結構たくさん! 予約次第でどこにでも来てくれ、どこにでも送ってくれます! |
料金 :4 少しお高め…。再検定料は約9000円と高額です…。 料金は加入コースにより変化あり… |

2016年05月28日 コメント(0) |
投稿者名:はな | 入学期間:2013年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★☆☆☆☆
教官の質:1
設備・教材:2
レッスン内容:2
立地・雰囲気:2
サポート対応:1
料金:1
【全体的に教官の質が悪い】
全体的に教官の質が悪いように感じられました。
まず、教習所全体がタバコくさい。休憩時になると屋上で
教官達がたむろってスパスパ吸っています。確か禁煙だったと思うのですが…
屋上には吸殻も多くありました…。
そして教官自身です。あたりはずれが多くて私は本当にトラウマになってしまいました…。
些細なミスでも怒鳴り散らす教官が多いです。優しく丁寧ということはあまりありませんでした…。
イライラした態度を露骨にとって車体やサイドボックスを叩いたり蹴ったり、
しまいには教科書で叩いたり等…素行の悪さが目立ちました。
そんな教官と密室で二人っきり1時間という苦行です…なので授業後は体外気分がほんっとうに悪かったです…。
個人的に一番つらかったのは、第一印象は優しそうな教官の方が突然人が変わったようにキレだし終始怒り続けた事です。
事前にミスをしやすい点を伝えていたのですが、その事でミスをした途端に、
「そこなんでまた間違えてんだよぉおおお!!!!!××って言っただろうがぁああ!!!!」
といきなり人が変わったように怒りだし教科書を叩きつけたり蹴りだしたり等々
本当に怖かったです…はっきり言って『教師』という感じではありませんでした…
終始この態度のまま授業が続き、「検定おちんぞ」「事故って死にたいのか?」とまで言われる始末でした…
私自身運転が初めてで怖くて下手だったのもありますが、この態度と言動はあんまりだと思いました…
それ以来「上手になろう」というよりは「怒鳴れたくない恐怖」で実技を頑張りました。なので卒業して免許をとった今では殆ど覚えていません…本当に身にならない授業でした…。
なので私はこの教習場を利用することをお勧めできません…。
全体的に教官の質が悪いように感じられました。
まず、教習所全体がタバコくさい。休憩時になると屋上で
教官達がたむろってスパスパ吸っています。確か禁煙だったと思うのですが…
屋上には吸殻も多くありました…。
そして教官自身です。あたりはずれが多くて私は本当にトラウマになってしまいました…。
些細なミスでも怒鳴り散らす教官が多いです。優しく丁寧ということはあまりありませんでした…。
イライラした態度を露骨にとって車体やサイドボックスを叩いたり蹴ったり、
しまいには教科書で叩いたり等…素行の悪さが目立ちました。
そんな教官と密室で二人っきり1時間という苦行です…なので授業後は体外気分がほんっとうに悪かったです…。
個人的に一番つらかったのは、第一印象は優しそうな教官の方が突然人が変わったようにキレだし終始怒り続けた事です。
事前にミスをしやすい点を伝えていたのですが、その事でミスをした途端に、
「そこなんでまた間違えてんだよぉおおお!!!!!××って言っただろうがぁああ!!!!」
といきなり人が変わったように怒りだし教科書を叩きつけたり蹴りだしたり等々
本当に怖かったです…はっきり言って『教師』という感じではありませんでした…
終始この態度のまま授業が続き、「検定おちんぞ」「事故って死にたいのか?」とまで言われる始末でした…
私自身運転が初めてで怖くて下手だったのもありますが、この態度と言動はあんまりだと思いました…
それ以来「上手になろう」というよりは「怒鳴れたくない恐怖」で実技を頑張りました。なので卒業して免許をとった今では殆ど覚えていません…本当に身にならない授業でした…。
なので私はこの教習場を利用することをお勧めできません…。

2015年07月19日 コメント(1) |
投稿者名:ひつじやま | 入学期間:2015年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★☆☆☆☆
教官の質:-
設備・教材:2
レッスン内容:-
立地・雰囲気:4
サポート対応:-
料金:-
【総合評価】
食事の質や設備がどうであれ、それなりに重要な教習所の教官の質でどうしても悪い点が多い。
それを抜きにすれば、可もなく不可もない普通の教習所だが、やはりオススメはできない。私自身多少値段が張っても人の質で他の自動車学校を選ぶべきだったと後悔している。
【宿泊施設と食事】
【宿泊施設】
基本的には学校運営の合宿所。人数やプランによって新潟市内のホテル。(アパホテル、コートホテル、ホテルオークラ、カントリーホテル)
ホテルはどこも市内の新潟駅や繁華街に近いので、コンビニやちょっとした遊びや食事には困らない。
合宿所だとタオル類等持参品が増える。
【食事】
朝食は各ホテルのバイキング。昼食と夕食は校内食堂のバイキング(合宿所だと朝食も)。
基本的にご飯、汁物、サラダはいつもあり。それに主菜と副菜がつく。
味は正直まずい。席も少ないので、食べられないまま各時間帯の営業時間がすぎてしまったりなんてことも。
原則宿泊生と教官しか食べられないのだが、通いの生徒も平然といるからなおさら混雑。宿泊料金で来ている身としては、馬鹿馬鹿しい話である。
食事の質や設備がどうであれ、それなりに重要な教習所の教官の質でどうしても悪い点が多い。
それを抜きにすれば、可もなく不可もない普通の教習所だが、やはりオススメはできない。私自身多少値段が張っても人の質で他の自動車学校を選ぶべきだったと後悔している。
【宿泊施設と食事】
【宿泊施設】
基本的には学校運営の合宿所。人数やプランによって新潟市内のホテル。(アパホテル、コートホテル、ホテルオークラ、カントリーホテル)
ホテルはどこも市内の新潟駅や繁華街に近いので、コンビニやちょっとした遊びや食事には困らない。
合宿所だとタオル類等持参品が増える。
【食事】
朝食は各ホテルのバイキング。昼食と夕食は校内食堂のバイキング(合宿所だと朝食も)。
基本的にご飯、汁物、サラダはいつもあり。それに主菜と副菜がつく。
味は正直まずい。席も少ないので、食べられないまま各時間帯の営業時間がすぎてしまったりなんてことも。
原則宿泊生と教官しか食べられないのだが、通いの生徒も平然といるからなおさら混雑。宿泊料金で来ている身としては、馬鹿馬鹿しい話である。
【各評価理由】 |
教官の質 :- 大抵の教官は問題ない。他の方の投稿の通り評判の良い教官も数名いた。もちろんお客様対応はないが、受けるにあたり常識的な態度と意欲で臨めば、向こうもそれに応じる。学科なら寝たり遅刻したりすれば厳しく追い出されるし、技能なら明らかに危険な操作や安全確認を怠れば叱られるが、これは当たり前のこと。 ただ、一部の教官は最初から生徒に高圧的であったり喧嘩腰だったりする。 教習中「君みたいなのは免許とっても身分証明書にしかならないよ」や「ATに変えろよ。もう教えても無駄だよお前」と言われた生徒もおり、私の実体験では一回だけ当たった教官にこれから新しいことをやる前なのに「どうせできないだろうけど」と馬鹿にされ、「社会に出て仕事でこんな様じゃ一生クズだよ」と言われ、怒鳴り合いの喧嘩になってしまった。 教習を受ける者としての落ち度ではないことに何か言われたり罵られても、普通の人間は良い気分はしない。金だして馬鹿扱いされに来ているのではない。 少しでもこのようなことがあれば、受付で技能教習の際その教官に当たらないように躊躇せず言うべき。 私の場合は責任者の立場にある方に謝罪され、教官を変えてもらった。 |
設備・教材 :2 二階建て駐車場のような造りで、下は普通車、上は二輪のコースになっている。 そのおかげで、普通車のコースでは雨が降っていてもあまり気にせず走ることができる。 待合室の椅子は大抵生徒で埋まっており、空き時間は運が悪いと苦労することも。 教習車両(普通車)は現在ATとMT共にカローラアクシオ。 |
レッスン内容 :- 技能教習では担当教官は毎回ランダム。ただ、二度三度なら同じ教官に当たることはある。 前述したようなトラブルが有った時はすぐに受付で相談するべき。 |
立地・雰囲気 :4 近くにサークルKあり。宿泊生は自転車を借りられるので、少し行けばスーパーマーケットなどもあり。 |
料金 :- 食事や教官の質まで含めると、かなり損をした気分になる。 同じ金額でもっと良い自動車学校は多々あるので、よく検討するべき。 |

2015年03月10日 コメント(0) |
投稿者名:mr | 入学期間:2014年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★☆☆
教官の質:2
設備・教材:3
レッスン内容:4
立地・雰囲気:3
サポート対応:3
料金:3
【教習所の特徴】
先述のように、外れ指導員が存外多かった(これは私の運が悪かっただけかもしれないし、他の教習所へ通ったわけではないので、妥当な評価かは分からないが)。
また新潟市内、しかも中央区を中心にルートが敷かれているので路上教習がやや難しいのも前述の通りである。だが裏を返せば、この教習所を卒業すれば県内の道路ならほぼどこでも走れるということになる。初心運転者が単独走行困難な中心市街地を指導員のナビつきで体験できる、というのはある意味メリットなのかもしれない。
先述のように、外れ指導員が存外多かった(これは私の運が悪かっただけかもしれないし、他の教習所へ通ったわけではないので、妥当な評価かは分からないが)。
また新潟市内、しかも中央区を中心にルートが敷かれているので路上教習がやや難しいのも前述の通りである。だが裏を返せば、この教習所を卒業すれば県内の道路ならほぼどこでも走れるということになる。初心運転者が単独走行困難な中心市街地を指導員のナビつきで体験できる、というのはある意味メリットなのかもしれない。
【各評価理由】 |
教官の質 :2 学科の時、遅刻したり寝たりした生徒に説教しだす指導員がいる。他の生徒は無関係なのだから、その時間は完全に無駄となる。時間に追われる自動車学校でどうしても説教したいのなら、講義後個別に勝手にやってろ、と思わざるを得ない。 また表題にある通り、指導員の当たり外れも大きい。その上、外れが意外と多かった。 技能教習時、良い指導員は悪い点を的確に指摘し、その解決法と、付随する注意点を簡潔に述べてくれる。 一方悪い指導員は、ロクな説明もしないくせに、生徒に悪い点や失敗があると延々説教を始める。解決策も提示せずただグチグチと陰険に責めてくるだけなので、何も得るものがなく、これも時間の浪費である。こんなことをしている暇があったら、一キロでも多く走った方が上達するだろう。 あくまで体感だが、男性指導員より女性指導員に指導が下手な者が多い。感情的で、叱り方に生徒の技能を向上させたいという気持ちが全く感じられなかった。最も酷いと感じたのは、「こんなことしたら検定落ちますよ」という一言。指導員の立場でそれを言うなら、「こんなことしたら事故を起こしますよ」ではないのか、と。人にものを教える立場にありながら、生徒の前で建前と本音を混同するようなおバカさんも少数含まれている点は注意。 ちなみに上述の指導員は、受付に伝えたら個別にNG設定してもらえた。こういうことは可能なので、二度と指導を受けたくない教官がいたら相談してみるとよい。 |
レッスン内容 :4 学科の内容に関しては問題ないかと。効果測定や試験に受かることを最優先しているので、講義をしっかり聞いて試験前日に一時間程度復習すれば、難なくパスできるようになっている。 技能終盤の方向転換・縦列駐車も天下り的な方法(ポールを目印にした、実践的でないやり方)でごまかしているので、よほど不器用でなければ卒業する分には問題にならないだろう。というか、今どきこの辺をきっちり教える学校なんてあるのだろうか?w |
立地・雰囲気 :3 関屋ということで、新潟駅から新潟大学まで、通学用バスが沿線を広くカバーしている。 ただ逆に言うと、これは路上教習がやや難しいということにもなる。しょっちゅう交差点にぶつかるし、車線も多い。当然、路駐や歩行者も多い。加えてマナーの悪いクズドライバーの割合も高く、第二段階開始直後は苦労するかもしれない。 |

2014年05月15日 コメント(0) |
投稿者名:ぁむら | 入学期間:2013年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★☆☆☆
教官の質:1
設備・教材:4
レッスン内容:4
立地・雰囲気:4
サポート対応:3
料金:4
【その他】
教習車も運転しやすく
場内は屋根つきで雨が当たらないようになっています。
合宿の方は付属の食堂で食事ができます
教習車も運転しやすく
場内は屋根つきで雨が当たらないようになっています。
合宿の方は付属の食堂で食事ができます
【各評価理由】 |
教官の質 :1 優しくて分かりやすく熱心な教官が多いです。 しかし、あたりはずれがあると聞いてましたが たしかにそうでした。。 女性の教官の方で学科の授業終了後 気に入らない生徒の方だったのでしょうか? 全ての生徒に手渡しで名前をよび 原簿を返却したのですが その生徒にだけは名前もよばず ここに置いたからと、言い残してさっさと教室をでていきました。またその教官は以前にも寝ている生徒を棒でぶっ叩いて帰らせるという噂もききました…。 その他にも忘れ物をした生徒にたいし みんなの前で長々と説教し、 しまいに原簿を投げて渡す教官もいました。 たくさんの教官がいますので 教官の質に差があるのは仕方ないと思います。 ですが私が見てきた中で 確かにあたりはずれがあると感じました。 |

2013年08月20日 コメント(0) |
投稿者名:ほ | 入学期間:2013年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:4
サポート対応:5
料金:5
【合宿だったので分かりませんが】
通学の場合、予約が取りにくいとの噂も。
県内ではかなり人気の自動車学校とのことです。
歴史も実績もある学校なので人気なのも納得ですが、通学するなら空いた時期を見計らった方が良いかと。
通学の場合、予約が取りにくいとの噂も。
県内ではかなり人気の自動車学校とのことです。
歴史も実績もある学校なので人気なのも納得ですが、通学するなら空いた時期を見計らった方が良いかと。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 初回から全然上達出来ず、二輪は小型を、四輪はATをおすすめもされる程へなちょこでした。 私が執念でこのまま教習を続けると伝えた所、指導員も熱意を込めて丁寧に教えてくれました。 私のペースや特性に合わせて、どう指導すれば上達するだろうと思案しながらじっくりと教習していただいたと感じました。 関屋の先生方のおかげで、二輪四輪MTの免許を取得し、安全運転の大切さを教わりました。 |
設備・教材 :5 学科の教科書、問題集、技能のテキスト、全て役に立ちました。 教科書は、自分の手持ちの他の教習所のもの三冊と比べて、一番分かりやすいテキストが採用されているなと感じました。 設備は最低限は全て揃っています。 |
レッスン内容 :5 教官の質欄にも書きましたが、生徒一人一人の個性や弱点に焦点を当てて教習して頂いたと思います。 |
立地・雰囲気 :4 学校から徒歩五分圏内に、24時間営業のスーパーがあります。 大抵の忘れ物はここで手に入るので、合宿生も通学生も、この存在には本当に助けられたと思います。 |
サポート対応 :5 受付のお姉さんが親切でした。もちろんお兄さんもおじさんも。 |
料金 :5 良心的かつ無難で安心の値段設定だと思います。 |

2013年04月16日 コメント(0) |
投稿者名:紅 | 入学期間:2002年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:5
設備・教材:4
レッスン内容:4
立地・雰囲気:3
サポート対応:3
料金:4
【使用している車】
教習者がBMWでした。
他の教習所が通常のセダンですから、めったに乗れない車で教習できるのも利点です。外車ですが、ハンドルは日本仕様。ハンドルもしなやかな動きで、そても満足しました。紺のBMWが教習所内のたくさん止まっているのは圧巻ですよ。
【合宿のお食事】
教習所に隣接して宿泊所があります。
女性ですので、ホテルのような一人一室の個室でした。
お風呂もあるしワンルームマンションのよう。
三食ついていますが、食事は、教習所の敷地になるお食事処を利用します。
構内で教習している光景が窓から見えて勉強にもなりますよ。
教習者がBMWでした。
他の教習所が通常のセダンですから、めったに乗れない車で教習できるのも利点です。外車ですが、ハンドルは日本仕様。ハンドルもしなやかな動きで、そても満足しました。紺のBMWが教習所内のたくさん止まっているのは圧巻ですよ。
【合宿のお食事】
教習所に隣接して宿泊所があります。
女性ですので、ホテルのような一人一室の個室でした。
お風呂もあるしワンルームマンションのよう。
三食ついていますが、食事は、教習所の敷地になるお食事処を利用します。
構内で教習している光景が窓から見えて勉強にもなりますよ。
【各評価理由】 |
設備・教材 :4 教習車が外車のBMWです。あこがれの外車を運転できるだけで、レッスンがたのしくなることは間違いないですよ。ハンドルもしなやかな動き。大衆車との違いを実感してくださいね。BMWが構内にずらりと止まっている光景をみるのも圧巻ですよ。 |
立地・雰囲気 :3 送迎バスが走っているのも利点ですが、合宿教習所なのに、前には国道が通っていて買物したり外出して楽しむ場所にも事欠きません。また、合宿でしたが、教習所から徒歩3分程度のところにホテル仕様の宿泊施設があります。三食付きで栄養バランスも取れていて規則正しい生活ができますよ |
料金 :4 合宿でしたが、閑散期の1月でしたので年齢位の料金で受けられました。 試験に落ちた時も安価な料金で追加教習ができます。 入校してから追加でかかる費用が少ないですね。また遠方から合宿教習にきた生徒には、全額ではありませんが交通費補助もありました。これも費用を抑えるのに大変助かりました。 |

2012年03月23日 コメント(0) |
この地域の他の教室の口コミ・評判
» 非常に残念でした
★☆☆☆☆
(巻中央自動車学校 )
【ストレスで蕁麻疹出ました】
親身に教えてくださる方もいる中で、残念な方がいるのが目立ちました。
おすすめしません。
…[続きを読む]
» 最低の自動車学校
★☆☆☆☆
(巻中央自動車学校 )
【酷い自動車学校】
とにかく通って大失敗。受付男性の対応は最低、教官も最低極まりない、できることなら他の教習所へ行きたかった。免許取得のために、ひたすら我慢するしかなかった。生徒に寄り添わず、体調不…[続きを読む]
» 指導員の質に問題
★☆☆☆☆
(新潟自動車学校 )
【安かろう悪かろう】
安い料金設定なので割り切れば良いのかと思います。
…[続きを読む]