大佐和自動車教習所の口コミ・評判一覧
投稿者名:唐揚げ | 入学期間:2021年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★☆☆☆
教官の質:3
設備・教材:4
レッスン内容:2
立地・雰囲気:2
サポート対応:3
料金:3
【良かったこと】
・合宿で泊まる部屋はそれなりに綺麗で、必要な設備も整ってるので快適でした。壁は薄いと思います。
・食事は教習所すぐ近くのお店で頂きますが、家庭の味という感じで美味しかったです。何よりお店の方がとても優しいです。
・歩いて5分くらいの所にコンビニがあります。それ以外は何もありませんが、、
【イマイチだったこと】
・口コミを見て教官が絶賛されていたのでここに決めましたが、残念ながら共感することは出来ませんでした。韻踏んでもうてる
担当制と聞いていましたが、最初の数日は毎日違う方で、段々固定の人になってきましたがその方が担当だったのかも分かりません。優しい人はいましたが、全体通して感じたのは冷たいだったかな。運転は危険を伴うので時には厳しい口調になるというのは全然理解出来ますが、そういうことではなくただただ冷たいというか、そんな言い方しなくてもいいのに…とか、何も分からないから来ているのに、分からない素振りをするとえ?何してんの?という風に言われました。ただでさえ運転するのは怖いのに、隣に座ってる人も怖いもんで、脳みそが萎縮して集中しずらかったです。
・合宿で泊まる部屋はそれなりに綺麗で、必要な設備も整ってるので快適でした。壁は薄いと思います。
・食事は教習所すぐ近くのお店で頂きますが、家庭の味という感じで美味しかったです。何よりお店の方がとても優しいです。
・歩いて5分くらいの所にコンビニがあります。それ以外は何もありませんが、、
【イマイチだったこと】
・口コミを見て教官が絶賛されていたのでここに決めましたが、残念ながら共感することは出来ませんでした。韻踏んでもうてる
担当制と聞いていましたが、最初の数日は毎日違う方で、段々固定の人になってきましたがその方が担当だったのかも分かりません。優しい人はいましたが、全体通して感じたのは冷たいだったかな。運転は危険を伴うので時には厳しい口調になるというのは全然理解出来ますが、そういうことではなくただただ冷たいというか、そんな言い方しなくてもいいのに…とか、何も分からないから来ているのに、分からない素振りをするとえ?何してんの?という風に言われました。ただでさえ運転するのは怖いのに、隣に座ってる人も怖いもんで、脳みそが萎縮して集中しずらかったです。

2022年02月10日 コメント(0) |
投稿者名:合宿免許 | 入学期間:2021年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★☆☆☆
教官の質:1
設備・教材:3
レッスン内容:2
立地・雰囲気:1
サポート対応:2
料金:3
【これから合宿免許に参加したいと思う方へ】
ここの合宿免許に参加したいと思っている方へ(特に男)
自分自身はあまりお勧めしません。
女子の宿舎は分かりませんが、男子の宿舎の方はかなりひどいです。
少しでも強い風が吹くと、窓や扉がガタガタとうるさいですし、そもそも宿舎自体がかなり古く、ボロいです。
なので隣の人が何か喋ったり、音を立てたりすると響くので過ごしにくいです。
尚且つ自分の宿舎ではトイレやお風呂は共同(かなり汚い)で食堂はまあまあ美味しいですが、すぐに混むので時間を考えていかないといけません。
洗濯物も洗濯機や乾燥機は共同で、全部で4つほどしかなかったので自分の好きな時間に洗濯することができないことも多いです。
さらに、古い宿舎にありがちなことですが、虫がかなり出ます。
虫が苦手な方は特に厳しいと思います。
ですが宿舎の方は優しかったのでそこには救われました。
【合宿免許のメリットについて】
ここではメリットについてお話しします。
短期間で免許が取れ、料金自体も合宿なので安いと思います。
男子の宿舎の近くにコンビニがあるので、困ったらそこで生活用品を買うなどができます。
教習所についてですが、漫画コーナーがあったり休憩所があったりなど休める場所があったので、待っている間はそこで休むことが可能です。
スケジュールも決めてくれるので、その通りに教習を受ければ大丈夫です。
【総合的に見て】
もう一度言いますが、自分はおすすめはしません。
ただ、行くと決めた人はそれなりに覚悟を決めた方がいいと思います。
自分が思ったりよりもかなりきつかったです。
教習内容とかではなく、周りの環境が本当に酷かったと感じました。
もちろん教官によってはひどい方もいますが、自分は変えてもらった後とても優しく丁寧に教えてくれる方に当たったので、変えた後は楽しく運転をすることができました。
ただ、全員が良い教官と当たると言うわけではないのでそこには気をつけてください。
宿舎に関しては自分が止まった場所に関してはひどいですが、女子や宿泊の人数(2人部屋などを選ぶと)によっては違う宿舎もあるようです。
ただ、男子の場合は大体自分と同じ宿舎になるとのことなので、気をつけてください。
【最後に】
短期間で免許が取れるからと言って、適当に教習所を選ぶのではなく、よく考えた上で決める方がいいかと思います。
自分自身ここまで酷いとは思ってもいなかったので後悔しています。
辛い2週間を過ごしたくないと少しでも思っている方は他の場所を考えた方がいいと思います。
ただ、覚悟を決めていくと言うのであれば、辛いですが、ある意味良い経験となると思いますので、頑張ってください。
ここの合宿免許に参加したいと思っている方へ(特に男)
自分自身はあまりお勧めしません。
女子の宿舎は分かりませんが、男子の宿舎の方はかなりひどいです。
少しでも強い風が吹くと、窓や扉がガタガタとうるさいですし、そもそも宿舎自体がかなり古く、ボロいです。
なので隣の人が何か喋ったり、音を立てたりすると響くので過ごしにくいです。
尚且つ自分の宿舎ではトイレやお風呂は共同(かなり汚い)で食堂はまあまあ美味しいですが、すぐに混むので時間を考えていかないといけません。
洗濯物も洗濯機や乾燥機は共同で、全部で4つほどしかなかったので自分の好きな時間に洗濯することができないことも多いです。
さらに、古い宿舎にありがちなことですが、虫がかなり出ます。
虫が苦手な方は特に厳しいと思います。
ですが宿舎の方は優しかったのでそこには救われました。
【合宿免許のメリットについて】
ここではメリットについてお話しします。
短期間で免許が取れ、料金自体も合宿なので安いと思います。
男子の宿舎の近くにコンビニがあるので、困ったらそこで生活用品を買うなどができます。
教習所についてですが、漫画コーナーがあったり休憩所があったりなど休める場所があったので、待っている間はそこで休むことが可能です。
スケジュールも決めてくれるので、その通りに教習を受ければ大丈夫です。
【総合的に見て】
もう一度言いますが、自分はおすすめはしません。
ただ、行くと決めた人はそれなりに覚悟を決めた方がいいと思います。
自分が思ったりよりもかなりきつかったです。
教習内容とかではなく、周りの環境が本当に酷かったと感じました。
もちろん教官によってはひどい方もいますが、自分は変えてもらった後とても優しく丁寧に教えてくれる方に当たったので、変えた後は楽しく運転をすることができました。
ただ、全員が良い教官と当たると言うわけではないのでそこには気をつけてください。
宿舎に関しては自分が止まった場所に関してはひどいですが、女子や宿泊の人数(2人部屋などを選ぶと)によっては違う宿舎もあるようです。
ただ、男子の場合は大体自分と同じ宿舎になるとのことなので、気をつけてください。
【最後に】
短期間で免許が取れるからと言って、適当に教習所を選ぶのではなく、よく考えた上で決める方がいいかと思います。
自分自身ここまで酷いとは思ってもいなかったので後悔しています。
辛い2週間を過ごしたくないと少しでも思っている方は他の場所を考えた方がいいと思います。
ただ、覚悟を決めていくと言うのであれば、辛いですが、ある意味良い経験となると思いますので、頑張ってください。
【各評価理由】 |
教官の質 :1 当たり外れが大きすぎる。 大体良い人だと聞いたのですが、自分が当たった人は態度の悪い人(eさん)や文句ばかり言う人(mさん)だったのでとても不快に感じました。 前の教習車が遅いとすぐにキレたり、車のスピードも路上に車がないからと言って、規制速度を超えたスピードを出すように言われたりなど。 一番ストレスに感じた事はまだ路上に出たばかりなのに、下手くそと言われたり、君は下手だからどうした方がいいか考えた方がいいよと言われ、帰りたくなりました。 よくこれで教官をやっていけるなと思うレベルです。 |
設備・教材 :3 設備はまあまあでした。 教材も分かりにくいとかはなく、特に不自由なく勉強することができました。 |
レッスン内容 :2 これも当たり外れが大きい。 中にはかなり分かりやすく教えてくれる人もいますが、声が小さくて聞こえない人やあまり詳しい説明をしてくれない人もいます。 |
立地・雰囲気 :1 周りにはコンビニくらいでほとんど何もありません。 近くにイオンがあると聞きましたが、教習所からは全然遠く、合宿免許で参加すると全く行く機会がありません。 そして、お昼を食べる為に食堂(?)のような場所でお昼を食べるのですが、その昼食の内容もかなりひどいです。 メニューのなかから選ぶことができるのですが、天丼を選ぶと何故か海老天がなかったり、親子丼ではほとんど鶏肉がなかったり、中身まで酷いのに、味はもっとひどいです。 この食事が本当にきつかったです... |
サポート対応 :2 かなり適当な気がします。 特に何も言われることなく、宿題を出されたらそれをやってと言われ、学科試験前には勉強してねと言われるくらいです。 ただ、嫌な教官は変えてくれるように言うと変えてくれるみたいです。 実際に自分も本当に酷いと感じたmさんを変えてもらいました。 |
料金 :3 料金に関しては合宿だったので安くも高くもなく出した。 しかし、食事の内容がかなり酷かったのでそこに関しては不満です。 |

2021年12月13日 コメント(0) |
投稿者名:ベトナム人主婦 | 入学期間:2021年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:5
【印象に残った教習】
無線教習という教習生は一人で車を運転し、指導員は外から無線で運転コースを指示するという内容の教習が複数回ありました。
一人で運転することで、咄嗟の判断力を学べる良い内容の教習だと思いました。
無線教習という教習生は一人で車を運転し、指導員は外から無線で運転コースを指示するという内容の教習が複数回ありました。
一人で運転することで、咄嗟の判断力を学べる良い内容の教習だと思いました。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 担当された新人のY指導員にお世話になりました。 私は外国人ですが、分かりやすい日本語で説明してくれて助かりました。 また、他の指導員の方々も概ねやさしく指導していただけました。 |
設備・教材 :5 教習車が新しくきれいな車のため、運転しやすかったです。 |
レッスン内容 :5 学科も実技も検定のときのポイント・コツを教えていただき、検定一発合格することができました! |
立地・雰囲気 :5 路上教習したときのコースに、海がきれいに見えるところがあり、楽しく運転することができました。 |
サポート対応 :5 相性の悪い指導員の教習があったときに終了後に事務所の方に相談。 指導員の交代を快く対応していただきました。 |
料金 :5 二食食事付きのプランを選択しました。 満足できる値段だと思います。 |

2021年11月25日 コメント(0) |
投稿者名:はむ | 入学期間:2020年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:3
レッスン内容:5
立地・雰囲気:3
サポート対応:4
料金:3
【楽しかったです】
とても充実した2週間でした。初日は家に帰りたくて堪らなくて、教官に愚痴を零していましたが最終日は寂しくて家に帰りたくなかったです。大佐和自動車教習所を選んで大正解だと思いました。
とても充実した2週間でした。初日は家に帰りたくて堪らなくて、教官に愚痴を零していましたが最終日は寂しくて家に帰りたくなかったです。大佐和自動車教習所を選んで大正解だと思いました。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 私の担当の教官は多くの教習生を受け持っており、検査員もやっていた為、2週間の免許合宿の中で当たったのは3.4回程度でした。その為、他の教官の方にお世話になることが多かったのですがどの教官も面白く優しい方ばかりでした。1度当たっただけなのに顔を覚えてくれてすれ違った時に軽く声をかけて下さる教官も数名いて、とても嬉しかったです。こんなに教官の方々と仲良くなれるとは思っていませんでした。 |
設備・教材 :3 宿舎のベッドが少し寝心地が悪かったです。また、初日はトイレの流れも悪くとても困りました。待合室には漫画本が置いてある為、時間がある時に読めてよかったと思います。トイレの数は少なめで混む時はかなり混みます。 |
レッスン内容 :5 免許合宿初日から運転をするので正直不安でしたが、隣に教官がいてくださるだけでとても安心しました。私は運転中にパニクって挙動不審になってしまっていたのですが、私の緊張を和らげるために教官が雑談してくれたりして、おかげで肩の力が抜けました。指導も分かりやすく、運転しやすかったです。 |
立地・雰囲気 :3 とにかく暑かったです。私の泊まった宿舎が教習所からすぐ近くだった為、移動時間が短くそれはとても助かりました。 |
サポート対応 :4 私が当たった教官の雰囲気がとても良かった為、分かりにくいところは質問しやすかったですしすぐに分かりやすく答えてくれて有難かったです。原簿や乗車券が見つからず困っていた時は受付の人がすぐに対応してくれました。 |
料金 :3 8月に入校した為値段はかなり高額でした。1ヶ月時期がズレるだけで10万円近く変わります。 |

2020年08月26日 コメント(0) |
投稿者名:もも | 入学期間:2018年頃 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:5
設備・教材:4
レッスン内容:4
立地・雰囲気:3
サポート対応:3
料金:3
【合宿の生徒が多いです】
夏休みだったので合宿の生徒が多かったのですがみんな期間内に合格して卒業できてました。同じ日に入校した生徒と仲良くなれます!
夏休みだったので合宿の生徒が多かったのですがみんな期間内に合格して卒業できてました。同じ日に入校した生徒と仲良くなれます!
【各評価理由】 |
教官の質 :5 いろいろな方に教習していただきましたがどの方も優しく面白かったです。 担当さんはすごく面白くて最高でした! |
設備・教材 :4 とってもきれいでした。強いて言えば教習所のパソコンの台数が少なかった気がしました。 |
レッスン内容 :4 休みと座学と教習が程よいバランスでよかっです。 |
立地・雰囲気 :3 富津にあり送り迎えのバスにのればイオンなどにもいけますが、周りにはスーパー以外は何もないです。でもそれもよかったです。 |
料金 :3 夏休み期間だったので少しお高めでしたが相場よりは安かったです。 |

2020年06月06日 コメント(0) |
投稿者名:ゆう | 入学期間:2018年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:5
【大佐和教習所を選んでよかった】
これから免許を取りにいくって方みんなにお勧めしたいくらいです!
これから免許を取りにいくって方みんなにお勧めしたいくらいです!
【各評価理由】 |
教官の質 :5 優しくて面白くて良い人ばっかでした!免許を取りにいったのはもう半年ほど前ですが、今でも戻りたいほどです。(笑)友達と教習所の話をしますが、どこの話を聞いても大佐和教習所が一番だと思います。 |
料金 :5 大きな休みとずらして行けば相当安く済むと思います。私は20万円以下で合宿に行けました! |

2019年07月03日 コメント(0) |
投稿者名:マイメロ | 入学期間:2019年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:4
設備・教材:3
レッスン内容:4
立地・雰囲気:4
サポート対応:3
料金:3
【通い始めたきっかけ】
短時間で免許取得がしたかったので合宿希望で教習所を探していたところ、こちらの教習所の口コミが他の教習所よりも良かったため入所をすることに決めました。
短時間で免許取得がしたかったので合宿希望で教習所を探していたところ、こちらの教習所の口コミが他の教習所よりも良かったため入所をすることに決めました。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 他の教習所に比べて平均年齢が低く、女性の指導員が多めなのが印象的でした。 ほとんどの指導員の方が優しく、わかりやすい説明で指導してくれます。 一度教習がかぶっただけなのに顔を覚えてくれ、気にかけてくれる指導員もいて心の支えになりました。 中には厳しい方やいい加減な方もいますがかなり少なめです。 その際、受付に伝えればその指導員と被らないようにしてくれるので安心して教習を行うことができます。 私は担当との相性が合わず2段階の後半で変えてもらったのですが、新しい担当になってから自分の理解度が上がったので「この指導員とは合わないな」と感じたら早めに受付に申し出た方がいいと思います。 |
設備・教材 :3 ・設備 教習所:白を基調としていて綺麗です。 仕切りのある自習室、パソコン、漫画などもあるので空き時間も快適に過ごすことができます。 繁忙期は人が多いので椅子が足りなく、立っていることも多々ありましたがそれは仕方ないことだと思います。 所内コースも整っており、快適に教習を行えます。 ・宿舎 私は朝夕自炊プランを選びました。 近くに大型ショッピングモール(イオン)やコンビニがあるので買い物には困りません。 自炊道具は一通り揃っていますが、調味料は衛生の問題上置いていないので買う必要があります。 トースターがないのが不便でした。 ベッドがかたいのと洗面所の蛇口がおかしいのが気になりました。 |
レッスン内容 :4 ・技能 1段階は所内コースを走ります。 修了試験での1番の鬼門であるSクラもやりますが、指導員の方が丁寧に教えてくれたり質問にも嫌な顔せず答えてくれるので心配ありません。 また、無線教習という指導員が無線で指示して1人で運転する教習もあります。 2段階は教習所周辺の路上を走ります。 自分でコースを決めて走ったり、高速教習でアクアライン(平日のみ)走ったり、山道を走ったりします。 特に高速教習は休憩時間に海ほたるに行けるので良い思い出作りになります。 もちろん所内で縦列駐車と方向転換の練習もします。 ・学科 1、2段階ともに教科書の重要な部分にマーカーを引く方式です。 教え方には指導員によって差があります。 授業内容と自分の経験談を交えて面白おかしく説明してくれる指導員もいれば、淡々と教科書を読み上げ何が大事なのかいまいちわからない指導員もいます。 2段階では、応急救護についても学びます。 |
立地・雰囲気 :4 教習所の近くに提携飲食店のかん七さんがあります。 私は自炊プランだったので昼食をそこで食べていました。 8種類くらい?の中から自分の好きなメニューを選ぶ形式です。 どのメニューも美味しく、店員さんもフレンドリーでした。 またカスタードという洋菓子屋さんもあり、私は卒業検定後自分へのご褒美としてクッキーを買いました。 こちらの店員さんも親切です。 富津は山も海もあり、自然に囲まれているので教習にはもってこいの場所です。 |
料金 :3 私は繁忙期に入所したので料金は高めでした。 |

2019年02月22日 コメント(0) |
投稿者名:Lily | 入学期間:2019年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:5
【不安はなくなるよ!】
初めは不安でいっぱいでしたが、日が経つにつれてその不安は消えてむしろ楽しくなりました!1段階が終わると「あと一週間程度で帰れるんだ、やった!!」と思っていましたが、卒業検定の2日前ぐらいには「え、あと2日で終わり?この生活終わり??」と少し寂しさがありました。
全然違う話だけど、2段階の技能で路上から帰ってきた時の教習所のあの安心感、私忘れませんよ。
初めは不安でいっぱいでしたが、日が経つにつれてその不安は消えてむしろ楽しくなりました!1段階が終わると「あと一週間程度で帰れるんだ、やった!!」と思っていましたが、卒業検定の2日前ぐらいには「え、あと2日で終わり?この生活終わり??」と少し寂しさがありました。
全然違う話だけど、2段階の技能で路上から帰ってきた時の教習所のあの安心感、私忘れませんよ。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 どの方もフレンドリーで話しやすくやりやすかった!やっぱり担当の方がやる技能は安心感があります。その人その人教え方があるから人それぞれ違うかもしれないけど、私はこの人でよかったと思ってます。また会って話したいし、無事免許取れましたよって報告もしたい。ただ、人によってはあまり担当に当たらない人もいるみたいです。私は1段階の時はまあまあだったのですが、2段階からほとんど担当でした。 |
設備・教材 :5 宿舎の方はWiFiもあるし、一通りの家具が揃ってるから住めちゃうってくらいよかった!(笑)近くにイオンとかスーパーとかあるからご飯の買い出しも楽!教習所は、広過ぎず狭過ぎずって感じです。ただ、人が多い時は狭く感じるかな。1人用の机もあるし普通にテーブルもあるから友達と勉強もできるし、生徒が使えるパソコンもあってすごい良かった!それと、週二回(曜日は決まってるけど)クレープ屋さんとパン屋さんが来てくれる!とても美味しかったです! |
レッスン内容 :5 学科、技能共に良かったです。学科では、たまに冗談を挟んできたり少し面白い画像を例に出したりとくすっと笑ってしまう場面が何回かありました。基本 教本に線を引いたり、付け足したりと言った感じでノートなどは必要ないかなと思います。技能は、初日から乗って基本を教わった後実際に所内を回りました。不安だったけれど、いざ乗ってみたら普通に乗れました!ある程度余裕があると話しながらできます。どの方の技能もとても楽しかったです! |
立地・雰囲気 :5 近くにケーキ屋さんがありました!プリンめっちゃ美味しいですよ! 雰囲気は落ち着いてますね。 |
サポート対応 :5 本当に申し訳なかったのですが、遅刻をしてしまった時の対応はとても凄かったです。すぐに対応してくれました。本当にすみませんでした。 スケジュールが変更された時もすぐ印刷して届けてくれました。バスの予約と変更もすぐに対応してくれました。 |
料金 :5 他の教習所と比較してここにしたのですが、安いと思います! |

2019年02月15日 コメント(0) |
投稿者名:(^ ^) | 入学期間:2018年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:4
サポート対応:4
料金:5
【とにかく大佐和教習所の人達はいい人ばかり!】
ネットの口コミが結構よかったのでこの教習所に入学しましたが正直ほかの教習所に通ってた友達の話を聞いたら自分の教習所の教官は怒ってばっかりで怖いと言っていたので教習所=怖いと思っていました。けれども口コミ以上に素晴らしい教官ばかりでもう大佐和教習所に入学して良かったと思いました!生徒の事を皆さん凄い気にしてくださって暖かい場所だなと思いました。
ただ1つ気になる事は合宿のベッドがちょっと痛いですね(._.)
寝転がった時に背中に違和感が。。
ぐっすりは寝れなかったです。
けれども、そんな事忘れるくらい大佐和教習所の人達は面白くて優しい人達ばかりです!
ネットの口コミが結構よかったのでこの教習所に入学しましたが正直ほかの教習所に通ってた友達の話を聞いたら自分の教習所の教官は怒ってばっかりで怖いと言っていたので教習所=怖いと思っていました。けれども口コミ以上に素晴らしい教官ばかりでもう大佐和教習所に入学して良かったと思いました!生徒の事を皆さん凄い気にしてくださって暖かい場所だなと思いました。
ただ1つ気になる事は合宿のベッドがちょっと痛いですね(._.)
寝転がった時に背中に違和感が。。
ぐっすりは寝れなかったです。
けれども、そんな事忘れるくらい大佐和教習所の人達は面白くて優しい人達ばかりです!
【各評価理由】 |
教官の質 :5 大佐和自動車教習所の教官の人達は中には少し厳しい人もいますが最後には励ましてくれたり優しくアドバイスしてくれて誰に当たってもハズレがなくとても優しくて思いやりのある方達しかいませんでした!そしてなによりもフレンドリーな人達ばかりで車内では沈黙がなく肩苦しさ気まずさが全く無いです!楽しいだけではなくアトバイスも的確で細かく分かりやすく教えてくれるので大佐和教習所に来て本当に良かったです! |
設備・教材 :5 漫画が待合室にあるので休憩したい時や待ち時間に読めるのとパソコンも使えるので退屈しないです。 待合室に左右が仕切られてる一人用の机もあるので落ちついて勉強も出来ます。 |
レッスン内容 :5 学科中はノートはあまり必要ないですね。教本に教官が大事と言った部分を線を引いてあとはひたすらそれを覚えればいいだけで難しくはなかったです!動画も見せてくれるので分かりやすかったです。 |
立地・雰囲気 :4 近くにセブン、ヤックス、ウェルシアはありました。あと隣ら辺にケーキ屋さんも! それに田舎なのでおちつきます。 |
サポート対応 :4 前日の16時までにネットで予約すればバスの送迎をしてくれます。 バスの運転手さんもみんないい人です。 一日のスケジュールが急に変更される時は少し困りましたけどその時は受け付けに言えばバスの時間変更してくれたので良かったです。 |

2018年08月05日 コメント(0) |
投稿者名:まー | 入学期間:2018年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:4
設備・教材:4
レッスン内容:4
立地・雰囲気:4
サポート対応:4
料金:5
【合宿プランで過ごしてみて思ったこと】
通学より合宿が安い事を知り、色々探してたら大佐和自動車教習所を見つけました。
安いし、女性専用宿舎っていうのがいいなと思いました!
私の場合は繁忙期ではなかったのと、自炊プランにしたのでだいぶ安かったです!
自炊プランと言っても、自炊するのは朝と夜だけです。お昼ごはんは、教習所近くのご飯屋さんで食べられます。
自炊プランで迷ってる方は多分、近くにスーパーあるのかな?とか気になってると思います。私もそうでした。宿舎のすぐ近くにイオンがあるので、食材とか生活に必要な物はここで揃いますよ(^^)
宿舎の中にも最低限の調理器具や食器があります!あと近くにコンビニもあります!
私が個人的に思った事ではありますが、キッチンペーパーとザルとボウルがあればさらに嬉しかったです(^^)笑! あともしちょっとだけ潔癖な感じの方でしたら、お箸とかスプーンとかは自分の物を持参するといいですよ☆ ゴミは毎朝お迎えのバスに乗る際に運転手さんが回収してくれます。レジ袋とかに入れて渡すので、買い出しに行かないんだけどゴミが出た時がちょっとだけ不便でした。笑 なので、何枚かレジ袋を持参すると役に立つかもです。
一人で参加する事に不安を感じる人もいると思いますが、大丈夫。
周りにも一人で参加してる人は沢山いました。それに、挨拶とか、同じ時期に入った人に不安な事とか話してみたりするうちに顔覚えて、仲よくなります。笑
不安から始まった合宿ですが、終わってみればあっという間です。久しぶりに学校生活を満喫できて楽しかったです(*´꒳`*)笑
もちろん合宿だからけっこうスケジュール詰め詰めな時もあるけどw、でもちゃんと先生達がサポートしてくれます。大佐和にしてよかったです。
すこしでも大佐和の合宿免許で悩んでる人のお役に立てれば嬉しいです(^^)
通学より合宿が安い事を知り、色々探してたら大佐和自動車教習所を見つけました。
安いし、女性専用宿舎っていうのがいいなと思いました!
私の場合は繁忙期ではなかったのと、自炊プランにしたのでだいぶ安かったです!
自炊プランと言っても、自炊するのは朝と夜だけです。お昼ごはんは、教習所近くのご飯屋さんで食べられます。
自炊プランで迷ってる方は多分、近くにスーパーあるのかな?とか気になってると思います。私もそうでした。宿舎のすぐ近くにイオンがあるので、食材とか生活に必要な物はここで揃いますよ(^^)
宿舎の中にも最低限の調理器具や食器があります!あと近くにコンビニもあります!
私が個人的に思った事ではありますが、キッチンペーパーとザルとボウルがあればさらに嬉しかったです(^^)笑! あともしちょっとだけ潔癖な感じの方でしたら、お箸とかスプーンとかは自分の物を持参するといいですよ☆ ゴミは毎朝お迎えのバスに乗る際に運転手さんが回収してくれます。レジ袋とかに入れて渡すので、買い出しに行かないんだけどゴミが出た時がちょっとだけ不便でした。笑 なので、何枚かレジ袋を持参すると役に立つかもです。
一人で参加する事に不安を感じる人もいると思いますが、大丈夫。
周りにも一人で参加してる人は沢山いました。それに、挨拶とか、同じ時期に入った人に不安な事とか話してみたりするうちに顔覚えて、仲よくなります。笑
不安から始まった合宿ですが、終わってみればあっという間です。久しぶりに学校生活を満喫できて楽しかったです(*´꒳`*)笑
もちろん合宿だからけっこうスケジュール詰め詰めな時もあるけどw、でもちゃんと先生達がサポートしてくれます。大佐和にしてよかったです。
すこしでも大佐和の合宿免許で悩んでる人のお役に立てれば嬉しいです(^^)
【各評価理由】 |
教官の質 :4 教習所に通う事自体が初めてで、怖い先生がいっぱい、怒鳴られるってイメージがありましたw いざ行ってみると、全然そんな事ありませんでした。 優しくて楽しい先生がいっぱいいます(^^) 所内で初めて車に乗った時、初めて路上に出た時、怖かったし緊張したけど 不安な気持ちも聞いてもらえるし、先生達がいたから安心できました。 どんな小さな事でも、分からない点を聞くと丁寧に教えてくれるし、気を付けた方がいい点とかもきちんとアドバイスしてくれたり、教えてくれます。 担当の先生もいい人でした(^^) 二段階に入るまで当たらなくて不安だったけどw、 お話した事ちゃんと覚えててくれたり、卒検の時にも声をかけてくれたり、嬉しかったです。 |
設備・教材 :4 待合室には漫画が色々あります! 私は合宿だったので読んでる余裕なんてなかったですがw、 大きいテレビもあるし退屈しないと思います。待合室には自習スペースもあります。 数人でテーブルを囲んで勉強も出来るし、集中したい人は1人用のスペースもあります。PCもあるので、ここでも勉強できますよ。 |
レッスン内容 :4 学科は、先生にもよりますが、基本は大切な所、要点をマークして、説明などを聞きながら動画を見る感じです。注意するべき箇所も教えてくれますし、たまに雑談もしてくれたりするので、楽しかったです。どうしても分からない所があり、授業が終わった直後に少し聞きに行った時があったんですが、丁寧に説明していただけて嬉しかったです。 |
立地・雰囲気 :4 のどかなところです。笑 路上に出るようになれば、田んぼや海、山など自然に囲まれて走ることができますよー。 徒歩1.2分のところにご飯屋さんがあります。私は合宿プランでお昼はここでいただいてましたが、お店の店員さんもみんな優しくていい人ばかりです(^^) コンビニは教習所から300メートルくらい歩きます。 |
サポート対応 :4 毎日バスで送迎していただけたり、バス予約を忘れてしまったり分からない事が出来た時も丁寧に迅速な対応をしてくれました。 |
料金 :5 合宿プランだと圧倒的に安いなと思いました。 私は自炊にしたので最安値でいけました。繁忙期だとやはりお値段も上がりますが、時期によってはだいぶお得です! |

2018年07月31日 コメント(0) |
投稿者名:ねこべいびーず | 入学期間:2018年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:4
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:3
サポート対応:5
料金:5
【宿舎や指導員について】
私は、自炊プランで、クレシアという宿舎に泊まりました。
とても綺麗で、生活に必要なものはある程度揃っています。
冷蔵庫の中が変な匂いがしたのと、シャワーが変な場所からお湯が出るのが、すこし嫌でした。
それ以外は何にも不便はないです。
イオンもセブンもファミマもカインズホームもしまむらとかも近くにありました。
自炊プランなら、食材とか買い揃えるのも近くていいです。
調味料とかは、置いていないので、家から持ってくるのがいいと思います。
私は、持って来ずにイオンで買ったのですが、帰る時は荷物がとっても増えてすこし大変でした笑
指導は、とくに問題ないと思います。
優しい指導員の方が多いです。
嫌だと思ったことは、すこし恐い指導員がいることくらいです。
友達もできて、指導員も優しいし、安いし、満足です。
大佐和のインスタ見てみると面白いですよ笑
私は1人で行きましたが、友達もできるし、大丈夫でしたよ。
私は、自炊プランで、クレシアという宿舎に泊まりました。
とても綺麗で、生活に必要なものはある程度揃っています。
冷蔵庫の中が変な匂いがしたのと、シャワーが変な場所からお湯が出るのが、すこし嫌でした。
それ以外は何にも不便はないです。
イオンもセブンもファミマもカインズホームもしまむらとかも近くにありました。
自炊プランなら、食材とか買い揃えるのも近くていいです。
調味料とかは、置いていないので、家から持ってくるのがいいと思います。
私は、持って来ずにイオンで買ったのですが、帰る時は荷物がとっても増えてすこし大変でした笑
指導は、とくに問題ないと思います。
優しい指導員の方が多いです。
嫌だと思ったことは、すこし恐い指導員がいることくらいです。
友達もできて、指導員も優しいし、安いし、満足です。
大佐和のインスタ見てみると面白いですよ笑
私は1人で行きましたが、友達もできるし、大丈夫でしたよ。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 恐い人もいるが、ほとんどの人が、優しくて私は良かったと思う。 たまに適当だな〜とか、威圧的でこぇぇ、とか思う時もあったが、基本的には、みんないい人でした。 担当の人には、結構当たってたし、その人は検定前に一言声かけに来てくれたり、ちゃんと褒めてくれるし、アドバイスもくれるし、いい人だった。 |
設備・教材 :5 自主スペースや、パソコンスペースや、漫画スペース、テレビもあるし、暇な時はなにかして時間潰してました。居心地も悪くないです。むしろ良いです。 |
レッスン内容 :5 基本的には、大事なところをチェックしてプロジェクターを使って、説明して行く形です。 動画を見たりして、理解度を深めることができます。 雑談も交えてくれたり、面白かったです。 |
立地・雰囲気 :3 田舎ですが、8分くらい歩くと、セブンイレブンがありますし、全く何もない田舎という感じではないです。 すこし行くと薬局とかもありました。 |
サポート対応 :5 私は満足でした。 一泊延泊になりましたが、保証が付いていたので、お金はかかりませんでしたし、部屋も移動することもなかったです。 卒業式の後には、交通費も支給されます。 なんか得した気分でした笑 |
料金 :5 わたしは20万くらいでした。 とても安いと思います。 安い割にはクオリティも高い方だと思います。 お昼はちゃんとつきますよ。 |

2018年05月05日 コメント(0) |
投稿者名:lili | 入学期間:2017年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:4
サポート対応:3
料金:4
【宿舎について】
わたしは自炊プランで【プランドール】という宿舎に泊まりました。ツインの部屋に友達と滞在。
一言で言えば満足です。生活に必要なものは大体揃ってます。食器、調理器具、電子レンジ、冷蔵庫、炊飯器、洗濯機、洗剤、柔軟剤、ドライヤー、ハンガー、シャンプー、箱ティッシュ、Wi-Fiなど、、そのまま住みたいレベル(笑)女性専用宿舎なのでトラブルを避けるためか、外に洗濯物を干すのは禁止ですが、浴室に乾燥機がついてるのでそこで乾かせます。食材や他に買い物したいときは、すぐ近くにイオンモール、ファミマ、セブンがあるので調達可です。十分事足ります。
えっ!と思ったことが2つほど、、。1つはエアコン。夏だったので部屋にいるときは冷房をかけてたのですが、いつの間にかスイッチがきれてしまうんです。自動できれてしまうみたいなのですが少し不便かな…わたしのときはそこまで暑くなかったのでまだ良かったですが。もう1つはベッド。低めのベッドが備え付けてあるのですが、これが硬い!硬いというかベッドのワイヤー?骨?みたいな網状の感じが乗っただけで分かります。マットレス敷いてないからなのか…?快眠出来ないだろこれ!と思っていたわたしは、朝6時起きで学科やら実技やら忙しくしてるうちに疲れ果ててばっちり快眠出来てましたが(笑)眠りがデリケートな方は何か対策をしたほうが良いかもしれないです。
わたしは自炊プランで【プランドール】という宿舎に泊まりました。ツインの部屋に友達と滞在。
一言で言えば満足です。生活に必要なものは大体揃ってます。食器、調理器具、電子レンジ、冷蔵庫、炊飯器、洗濯機、洗剤、柔軟剤、ドライヤー、ハンガー、シャンプー、箱ティッシュ、Wi-Fiなど、、そのまま住みたいレベル(笑)女性専用宿舎なのでトラブルを避けるためか、外に洗濯物を干すのは禁止ですが、浴室に乾燥機がついてるのでそこで乾かせます。食材や他に買い物したいときは、すぐ近くにイオンモール、ファミマ、セブンがあるので調達可です。十分事足ります。
えっ!と思ったことが2つほど、、。1つはエアコン。夏だったので部屋にいるときは冷房をかけてたのですが、いつの間にかスイッチがきれてしまうんです。自動できれてしまうみたいなのですが少し不便かな…わたしのときはそこまで暑くなかったのでまだ良かったですが。もう1つはベッド。低めのベッドが備え付けてあるのですが、これが硬い!硬いというかベッドのワイヤー?骨?みたいな網状の感じが乗っただけで分かります。マットレス敷いてないからなのか…?快眠出来ないだろこれ!と思っていたわたしは、朝6時起きで学科やら実技やら忙しくしてるうちに疲れ果ててばっちり快眠出来てましたが(笑)眠りがデリケートな方は何か対策をしたほうが良いかもしれないです。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 女性専用の合宿をやっている割には男性教官が多く、男性が8割ほどでした。みなさん優しい方がほとんどです。 基本的には入所時に担当教官が決まってます。私は夏の繁忙期に入所したので、担当の方とは3回に1回ほど当たる程度でしたが、そうでなければほぼ担当の方に教えてもらえると思います。もし担当が苦手な方であっても、受付に言えばかえてもらえるみたいです。 一緒に行った友達は、1人怖い方がいて嫌だと言っていましたが、私が過ごした限りでは、授業時間はきっちりとポイントをわかりやすく教えてくださる良い方ばかりでした。 |
設備・教材 :5 【教習所の設備】について書きます。 白をベースに清潔感があります。女子が多い割には女子トイレが少ないかな? 空き時間にパソコンを使えるスペースや仕切られた勉強スペースがありますが、なかなか混んでいて使えないことも多かったです(そのスペースで寝ている人もいて、勉強したいから代わってくれ〜〜と心のなかで叫ぶこともしばしば(笑)) ほぼ毎日空きコマがあったのですが、待合スペースに漫画が沢山あり、わたしは全10巻の漫画を1日1巻と決めて、毎日ご褒美のように読んで頑張ってました(笑) 不便だなーと思ったのは、かん七(合宿中昼食を提供してくれるご飯屋さん)に週一で定休日があるのですが、その日は昼頃、待合スペースが人で溢れかえります。椅子はあっても机もあるところは少ないので争奪戦です…。時間によっては使っていない教室を解放してくれる時もありました。 |
レッスン内容 :5 先生にもよりますが楽しい授業ばかりでした。 実技では、失敗しても冷静に的確にコツや改善点を教えてくださりました。時には実技試験のコツや心構えを教えてくださり、不安ながらもとても励まされました。 学科では、短い授業時間の中で、大事なところを丁寧に教えてくれました。そのポイントを元に勉強すれば仮免学科試験も大丈夫だと思います。 |
立地・雰囲気 :4 立地は田舎です。マザー牧場や木更津アウトレットが近いのをウリにしてたりしますが、少なくとも、2週間の合宿中にそちらに行くのは不可能でしょう。それでも生活に必要なものを揃えることは周囲の店で十分です。遠方から来てる子は、卒業した後ディズニーに行く子もいました。 合宿中色々観光など楽しみたい方は向かないと思いますが、わたしは満足でした。 |
サポート対応 :3 繁忙期だったからか、急にスケジュール変更されることが時々ありました。早めに言ってくれれば良いのですが、、、。宿舎から教習所までの送迎バスを毎日予約しなければならなくて、そのサイトに授業時間割も簡単に載ってるのですが、ある日入所初日にもらった紙の時間割とサイトの時間割が違う日があり、前日に気付いたのですが何も言われず、間違えてたら怖いので受付に問い合わせたところ、サイトのがあっているとのことですぐ新しい紙の時間割を貰いました。合宿でひとコマも飛ばせないのでヒヤヒヤしました。 また、友達は急なスケジュール変更で11時から15時くらいまで授業にでなければならなくなったことがありました(応急処置の授業などが重なってしまって)。昼食のご飯屋さんは14:30までに行かなければいけないのにひどいなと思いました。少しは生徒の食事時間も気遣ってほしいものです。 それ以外は良かったです。気が変わって送迎バスの時間変更したいときも何度か対応していただきました。初日で教室の場所が分からないときも親切に案内してもらえました。 |
料金 :4 相場がわかりませんが、普通でしょうか…繁忙期なので高かったですが、予約サイトの割引キャンペーンなどを利用すればお得になるとおもいます。 |

2018年02月05日 コメント(0) |
投稿者名:あ | 入学期間:2017年頃 | 開始時のレベル:初心者
★★☆☆☆
教官の質:2
設備・教材:3
レッスン内容:3
立地・雰囲気:1
サポート対応:3
料金:2
【当たり外れが大きい】
自分の担当になった教員(iとします)は、自分には無表情で、たんたんと技能を終わらせてきます。適当なのか、なんなのか分かりませんが、ハンコはくれるので気にしてませんでした。
ただ、同じようにここに通ってる女の子には、iはニヤニヤニヤニヤして笑いながら冗談を挟んだりして、正直ちょっと引きました。もちろん、そうではなくキチンと対応して指導してくれる方もたくさんいます。当たり外れが大きいと思いました。
iはニヤニヤしすぎて、最初別人かと思うくらいでした。恐怖体験です。
また、これはインストラクターは関係ないのですが、
受付の対応は最悪です。
毎日スケジュール変更されるのはいいとしても、スケジュール変更表を印刷してないのにスケジュールを変えられたことがあって、危うく技能を受けそびれるところでした。変更されたスケジュール表はちゃんと印刷してください、と頼んだら逆ギレされてしまいました。ほかにもそういう理不尽なことがたくさんありましたが、大学生だからか、舐めてかかられているような気持ちになる対応でした。また、受付に自分には優しかったですが、女の子には厳しい口調の女の人がいて、私情を挟む人が多いなと思いました(笑)
自分の担当になった教員(iとします)は、自分には無表情で、たんたんと技能を終わらせてきます。適当なのか、なんなのか分かりませんが、ハンコはくれるので気にしてませんでした。
ただ、同じようにここに通ってる女の子には、iはニヤニヤニヤニヤして笑いながら冗談を挟んだりして、正直ちょっと引きました。もちろん、そうではなくキチンと対応して指導してくれる方もたくさんいます。当たり外れが大きいと思いました。
iはニヤニヤしすぎて、最初別人かと思うくらいでした。恐怖体験です。
また、これはインストラクターは関係ないのですが、
受付の対応は最悪です。
毎日スケジュール変更されるのはいいとしても、スケジュール変更表を印刷してないのにスケジュールを変えられたことがあって、危うく技能を受けそびれるところでした。変更されたスケジュール表はちゃんと印刷してください、と頼んだら逆ギレされてしまいました。ほかにもそういう理不尽なことがたくさんありましたが、大学生だからか、舐めてかかられているような気持ちになる対応でした。また、受付に自分には優しかったですが、女の子には厳しい口調の女の人がいて、私情を挟む人が多いなと思いました(笑)

2018年01月26日 コメント(0) |
投稿者名:ミニオン | 入学期間:2017年頃から3年以上 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:4
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:5
【帰りたいと少しでも思ったら!】
めちゃくちゃ帰りたい時期が2.3日続きました。
ネットでもどう帰れるかなんて検索したくらいです(笑)
中間テストもみきわめもギリギリで次の日の終了検定では
なんとか合格しました。みきわめでは散々に言われました。教習所では関係ないことも
口を出されて物凄くはむかいたかった。でもそんな先生がいてこその教習所だと思います。
受付に言えば実技でその先生になることを外してくれると聞きましたが敢えて言いませんでした。
終了検定、その先生が口を悪くしていわれ改善したことが役に立ったからです。
普通の生活もそうだけど、教習所から人の命を自分は預かってるという責任を持たせてくれました
「頑張ろう」と自ら思えました。第一段階は厳しいかもしれませんが第二段階までいけば
卒業はすぐです。私は卒業後すぐ本試験を受け合格しました!!!
諦めず頑張ってください!
めちゃくちゃ帰りたい時期が2.3日続きました。
ネットでもどう帰れるかなんて検索したくらいです(笑)
中間テストもみきわめもギリギリで次の日の終了検定では
なんとか合格しました。みきわめでは散々に言われました。教習所では関係ないことも
口を出されて物凄くはむかいたかった。でもそんな先生がいてこその教習所だと思います。
受付に言えば実技でその先生になることを外してくれると聞きましたが敢えて言いませんでした。
終了検定、その先生が口を悪くしていわれ改善したことが役に立ったからです。
普通の生活もそうだけど、教習所から人の命を自分は預かってるという責任を持たせてくれました
「頑張ろう」と自ら思えました。第一段階は厳しいかもしれませんが第二段階までいけば
卒業はすぐです。私は卒業後すぐ本試験を受け合格しました!!!
諦めず頑張ってください!
【各評価理由】 |
教官の質 :5 悪い噂が流れる先生はいましたが私の担当をしてくれた先生や学科や実技で教えてくださった先生方は逆に疲れてないかな?って思うくらい元気で優しくて、教習以外のことでも自分の為になるような事を教えてくれました。教習生はいっぱいいるはずなのに名前も覚えてくれていて目が合ったら話しかけてくれたり自分が話したことも覚えてくれていて「この前はあーやっていってたけどその後どう?」等先生がいたからこそ他の教習生とも先生とも会話が弾みました。 |
設備・教材 :4 私は原付も乗っていなかったのでハードスケジュールかつ色んなことを覚えていかなきゃならなくて最初の1週間はその後のテストに向かってついていけるように頑張りました。 「問題を覚えればできるでしょ」と思って教材に立ち向かいましたが何もわからずに 勉強の仕方から悩みました、ひっかけ問題には何度もひっかかって気持ちに余裕はできませんでした。まず教科書で基礎を覚えて問題集を開いて、ひっかけ問題を覚える! それでも難しかったら分からない問題の解説を読んでノートに書き写してました。 |

2017年12月09日 コメント(0) |
投稿者名:普通免許 | 入学期間:2017年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★☆☆☆☆
教官の質:1
設備・教材:-
レッスン内容:-
立地・雰囲気:-
サポート対応:-
料金:-
【大手のがいい】
転入先は大手の教習所でしたが、教官への指導が行き届いている為なのか、採用基準が高い為なのか、とても気分良く集中して教習を受けることができました。雰囲気もとてもよかったです。二校を経験した自分としては、ここではなく大手に行くべきだと強く感じました。
転入先は大手の教習所でしたが、教官への指導が行き届いている為なのか、採用基準が高い為なのか、とても気分良く集中して教習を受けることができました。雰囲気もとてもよかったです。二校を経験した自分としては、ここではなく大手に行くべきだと強く感じました。
【各評価理由】 |
教官の質 :1 質は悪いと思います。制度を謳っていますが、完全に嘘でした。実際、担当者に当たったのは4回程度で、担当教官にこの制度への疑問を伝えたところ「受付に言えば?」と冷たい態度を取られました。また、初めて車に乗った日に上手く運転できず、教官に「なんで俺が怒っているか分かるか!?」と怒られ、この先の合宿生活に不安を感じました。検定では他の口コミにも出ているOさん(敬語ができない人)が担当でしたが、途中でブレーキを踏まれて落ちてしまいました。そこまではいいのですが、車から降りて所内へ向かう途中になぜか一言「なんか言いたいことある!?」とだけ攻撃的な口調で言われました。自分自身、これまでの教習で他の教官に注意されてこなかった事が原因で、ブレーキを踏まれてしまったように感じ落ち込んでいましたが、次は気をつけようと思い所内へ戻る途中にこの言葉。「私の下した判断なのよ受け入れなさいよ」とでも言いたげな上から目線の強い圧力を感じました。結局、Oさんの判断に信用をなくし、カメラでの確認を強く求めましたが、検定で乗った車にはカメラがついていないとのことでした。結果、大佐和自動車教習所を信用できなくなり、他の教習所で卒業しました。入所者に若い女性が多い為か、教習生を見下している印象が強かったです。 |
立地・雰囲気 :- 教習生には、ヤンキー?不良?のような人がいて、非常にマナーが悪かったです。待合室での時間やお昼ご飯中は、とにかく物凄くうるさくて最悪でした。また、教習生の悪口を耳にすることもあり、ヤンキーの多い中学校のような雰囲気でした。とても居心地が悪かったです。 |

2017年09月25日 コメント(0) |
投稿者名:さや | 入学期間:2017年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:5
【教習所の良いところ、おすすめなところ】
先生方がとにかく素晴らしい!!!いろんな先生方みんな親切で細かいところまでちゃんと教えてくださって、夜教習終わりで先生達が帰るときにわからないところを聞きに行ってもノートにメモまでして丁寧に教えてくれる優しい先生がいます!!
あとごはんがとても美味しい本当に美味しい
先生方がとにかく素晴らしい!!!いろんな先生方みんな親切で細かいところまでちゃんと教えてくださって、夜教習終わりで先生達が帰るときにわからないところを聞きに行ってもノートにメモまでして丁寧に教えてくれる優しい先生がいます!!
あとごはんがとても美味しい本当に美味しい
【各評価理由】 |
教官の質 :5 先生方はいい人ばっかりでハズレがないし教え方もわかりやすくて毎日楽しく教習を受けられたし、ご飯も美味しくてご飯屋さんのおばちゃんおじちゃんはあったかくてここに住みたくなるような居心地の良さでした!!! 教習所から宿舎もとても近くて暇があれば帰れる感じでとても気ままに過ごせました!! |

2017年08月28日 コメント(0) |
投稿者名:まんてんのーず | 入学期間:2017年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:4
設備・教材:3
レッスン内容:4
立地・雰囲気:4
サポート対応:5
料金:5
【もしかしたら】
ほかの友人が怖くて泣かされたと言っていたけどそういう雰囲気は全くなかった。もし苦手なタイプの人が担当ならばその人に言うか受付に言えば治す又は交代してもらえる
ほかの友人が怖くて泣かされたと言っていたけどそういう雰囲気は全くなかった。もし苦手なタイプの人が担当ならばその人に言うか受付に言えば治す又は交代してもらえる
【各評価理由】 |
教官の質 :4 担当してくれた人が顔も覚えてくれ親身になってくれた。注意されるより褒めてくれる優しく言ってくれというと即座に対応してくれる。 |
設備・教材 :3 丁度車の入れ替え時期でマニュアル車が少しエンスト癖がついていた。3月の話なので今なら新しいと思う。 合宿所にタッパーなどがほしかった |
立地・雰囲気 :4 教習所前が車の通りも多く狭いので少し怖い。合宿時はイオンモールが目の前にあるとかいてあるけれど。隣のランドローム(スーパー)とカインズホーム(ホームセンター)が便利。イオンモールはダイソーとゲーセンがある。ランドロームは火曜日曜に卵のセール!買い物はこっちがおすすめ |
サポート対応 :5 相方が一括か分割か決まってなかったけれどギリギリまで待ってくれた。マニュアル車オートマ車で別々だったけれど部屋を一つにしてもらえる。ネット申込みでも聞けば対応してくれる。 |
料金 :5 女性ならばとても安い |

2017年07月31日 コメント(1) |
投稿者名:まぁや | 入学期間:2015年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:4
設備・教材:4
レッスン内容:4
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:3
【総合的に】
書き込みが、すぐじゃないのは、なるべくわからないようにと思って、このタイミングにしました。教官の方達、仕事に、一生懸命、生徒に良い対応して、くれて生徒達が、盛り上がります。事務の方達、忙しいとは思いますが、対応を優しくして頂けたらと、思います。でも、卒業させる為に、スケジュールの調整等、一生懸命です。悪いとは、思いませんでした。掃除のおばちゃん達、毎日元気、元気をもらえます。送迎の方達、先に話に出た、メガネの方、ただの送迎なのに、人気でした。友達から聞いたら、もういなかったって残念です。ただ、他の方達、全員では、ないですが、教習所の送迎の運転してください。また、仕切ってる方、差別はしないでください。通いの方の話で、合宿生もですが、教習所の評価を下げてますよ。送迎で、車酔いは、ひどいです。
書き込みが、すぐじゃないのは、なるべくわからないようにと思って、このタイミングにしました。教官の方達、仕事に、一生懸命、生徒に良い対応して、くれて生徒達が、盛り上がります。事務の方達、忙しいとは思いますが、対応を優しくして頂けたらと、思います。でも、卒業させる為に、スケジュールの調整等、一生懸命です。悪いとは、思いませんでした。掃除のおばちゃん達、毎日元気、元気をもらえます。送迎の方達、先に話に出た、メガネの方、ただの送迎なのに、人気でした。友達から聞いたら、もういなかったって残念です。ただ、他の方達、全員では、ないですが、教習所の送迎の運転してください。また、仕切ってる方、差別はしないでください。通いの方の話で、合宿生もですが、教習所の評価を下げてますよ。送迎で、車酔いは、ひどいです。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 担当になった人が、ずっと教えて頂けると思っていましたが、違っていろいろな方にあたります。やはり、中には、どうかな?って方は、いますが、大体の方がフレンドリーです。他の合宿とは、違うアットホームな教習所という感じです。皆さん、独自に、教え方を研究して、一生懸命にサポートしてくれます。悪い方は、いないと感じました。他の合宿に行った友達の話を聞いても、大佐和教習所の方は、良い人達だと思います。 |
設備・教材 :4 通っていた時は、コース内、雑草が多く、縁石が見にくい所があり、設備は、キレイとは、言えませんでした。でも、送迎車の方で、合宿生で人気のあった方が、草刈りや、車の洗車して、キレイにする努力していた事が、印象に残っています。 |
レッスン内容 :4 学科教習、ただ堅苦しいと勝手な先入観がありましたが、楽しく学べる方がいました。ただ、学校の授業のような、淡々と、教本に従い、工夫がない、そんな方が、ほんの一部ですが、いました。 |
立地・雰囲気 :5 合宿所は、買い物も、ショッピングモールが近くにあり、便利です。旅館の方達は、教習所の立地条件と同じで、周りに、コンビニ程度で、少し不便だったようです。教習所の雰囲気は、良いです。ただ、受付の方、忙しいとは、思いますが、対応が、冷たいと言っている合宿生が、多かったです。 |
サポート対応 :5 皆さん、卒業まで、本当に、支えて頂けます。教官の方達が一生懸命に、休み時間でも、質問したら、快く教えてくれます。本当に、助かりました。また、合宿は、一人だと不安ですが、駅まで、迎えに来てくれた、送迎の方が、温厚で、運転もさすが教習所のバスって感じで、安心しました。この方も、指導は、できないって言ってましたが、合宿生のみじゃなく通いの生徒達にも、優しく男女差別なく、安心して通える環境を作ってました。 |
料金 :3 金額的には、安くしているように思います。ただ、合宿所が、どこになるか、どんな教官によくあたるかによっては、それでも高いと感じる方がいるようです。また、地元の仲良くなった方に聞いた話ですが、男子は、教習事態は、対応は、変わらないようですが、送迎は、差別されるようです。送迎も、教習所の仕事です。悪いと、高いと感じます。 |

2017年04月18日 コメント(0) |
投稿者名:ゆん | 入学期間:2017年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:5
レッスン内容:4
立地・雰囲気:4
サポート対応:5
料金:5
【女性は過ごしやすい】
私は30代、自動車免許初挑戦の女でしたが、女性専用のこちらの合宿にして良かったと思ってます。全体的にとても雰囲気が良く10代から30代の女性が合宿に参加されており、女性専用という事で大きな騒ぎもなく真面目に学んでました。教官は厳しい方もいれば優しい方もおり、バランスが良いと思いました。優しい教官だけであれば、免許取得後に1人で運転した時、パニックに陥るような最悪の状況をどう切り抜ければいいのか学ぶことはできないと思います。ですが、私の場合、厳しい教官にも教えて頂けたので予測不可能な事態でも落ち着くことが一番大事なことだと、身を以て教習中に学ぶことができました。とても濃い2週間であり、とても実りのある2週間でした。女性の方にはとてもオススメな教習所です。
私は30代、自動車免許初挑戦の女でしたが、女性専用のこちらの合宿にして良かったと思ってます。全体的にとても雰囲気が良く10代から30代の女性が合宿に参加されており、女性専用という事で大きな騒ぎもなく真面目に学んでました。教官は厳しい方もいれば優しい方もおり、バランスが良いと思いました。優しい教官だけであれば、免許取得後に1人で運転した時、パニックに陥るような最悪の状況をどう切り抜ければいいのか学ぶことはできないと思います。ですが、私の場合、厳しい教官にも教えて頂けたので予測不可能な事態でも落ち着くことが一番大事なことだと、身を以て教習中に学ぶことができました。とても濃い2週間であり、とても実りのある2週間でした。女性の方にはとてもオススメな教習所です。

2017年04月14日 コメント(0) |
投稿者名:ミニーマウス | 入学期間:2017年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★☆☆
教官の質:-
設備・教材:3
レッスン内容:2
立地・雰囲気:3
サポート対応:2
料金:3
【普通】
良い教官も居ますがもちろん苦手な教官も居ます。
人それぞれだと思いますが。男性の方が多いなという感じでした
良い教官も居ますがもちろん苦手な教官も居ます。
人それぞれだと思いますが。男性の方が多いなという感じでした

2017年03月23日 コメント(0) |
投稿者名:りんご | 入学期間:2017年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:4
料金:4
【教習を通して】
他のレビューも見させてもらったのですが、本当に自分次第だなと思います。
入った理由やモチベーションは人それぞれだと思いますし、好みもあると思います。もし、合わないなって思う教官がいたら、変えるのは大事だなと思いました。色々な基準があると思いますが、質問しやすく、ミスを責めずに、見守ってくれているような教官がやりやすい教官なのではないかなと思います。
私は、一生車の免許を取らないと思っていましたが、仕事の関係上取ることになり、仕方なく泣く泣くきた人でした。時速5キロとかで走っていても怖いって思いましたし、最初の教官のOさんのときは、教習時間の50分が、10時間とかに感じられるほど苦痛でした。Oさんから別の担当に変えてもらって、ゆっくりですが、少しずつ苦手な気持ちがなくなって、路上で60キロ出してもそこまで怖いと思わなくなりました。
車の運転は慣れだよと言われたことがありますが、そのとおりだと思いました。時に友人と比べて自分はって思うこともありましたが、昨日の自分より今日の自分が成長したということを励みにしてがんばれたのかなと思います。
他のレビューも見させてもらったのですが、本当に自分次第だなと思います。
入った理由やモチベーションは人それぞれだと思いますし、好みもあると思います。もし、合わないなって思う教官がいたら、変えるのは大事だなと思いました。色々な基準があると思いますが、質問しやすく、ミスを責めずに、見守ってくれているような教官がやりやすい教官なのではないかなと思います。
私は、一生車の免許を取らないと思っていましたが、仕事の関係上取ることになり、仕方なく泣く泣くきた人でした。時速5キロとかで走っていても怖いって思いましたし、最初の教官のOさんのときは、教習時間の50分が、10時間とかに感じられるほど苦痛でした。Oさんから別の担当に変えてもらって、ゆっくりですが、少しずつ苦手な気持ちがなくなって、路上で60キロ出してもそこまで怖いと思わなくなりました。
車の運転は慣れだよと言われたことがありますが、そのとおりだと思いました。時に友人と比べて自分はって思うこともありましたが、昨日の自分より今日の自分が成長したということを励みにしてがんばれたのかなと思います。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 基本的にほとんどの教官は丁寧に教えてくれます。 ただ、1人だけ、初日の教習で、運転前までの操作がわからず困っていたところ「こんなことから教えなきゃならない?」ときつい言い方をした教官(以下Oさんとします。)がいました。1から教えてもらわなければわからないのに、こういうことを言われたので、教習に行くのが欝になりましたし、自分のためにもならないと考え、受付で正直に話して当たらないようにしてもらいました。その要望は叶えて頂けて、学科ではOさんが担当している授業がありましたが、運転で当たることは申し付けた後はありませんでした。 Oさんを除いてどの教官も丁寧に教えて下さりましたし、優しかったです。Oさんは私からしたら最低な教官ですが、他の教官は満点だったので、Oさん以外の教官が満点ということで、☆5つでつけさせて頂きました。 教官の相性や好き嫌いは誰にでもあるようで、ルームメイトと相性や好き嫌いについて話してました。私がやりやすいなって思う教官が友達にとってはやりにくかったり、逆の場合もあります。自分がこの人だったらやりやすいなと思う教官を早めに見つけて受付で申し出ることが大切なのだなって感じます。 |
設備・教材 :5 教習所自体が新しいみたいで、とても綺麗でしたし、清掃が行き届いていて清潔さがありました。 教習所のコースはわりと狭いなって感じがします。合宿で行く際に東京の大きい教習所の広いコースを見ていると、物足りない気がしてしまうかもしれません。 ただ私は教習所のことを気に入ってるので☆5つけさせていただきました。 合宿施設に関してですが、いとやでした。ご飯の量が少なく、お風呂が混んでしまったり、部屋によって10人部屋などかなりの大人数で寝ている部屋もあったりします。過去のレビューをみても好き嫌いが分かれるなと感じます。好きなところ、いとやでよかったなと思ったところは、入校日が先の人とお風呂を待っている間などの時間に色々聞くことができたり、入校日が一緒のルームメイトと友達になり、情報交換ができることです。1人で合宿に参加すると、他の宿泊施設だと、ここまで友達ができなかっただろうなと思っています。 そういう点からいとやでよかったなと私は思います。もう二度といとやには泊まりたくありませんが、いとやで培った友情が上回るので、☆5つとさせていただきます。 |
レッスン内容 :5 1段階(仮免まで)が学科10時間、運転12時間です。学科は座って教官の説明を聞くものです。運転12時間の間に、教習所のコースの踏切や坂道(かなり小さめの坂です)、カーブ、S字、クランクなどのコースの練習をします。S字とクランクは何回もやってくれます。 2段階(卒検まで)が学科16時間、運転19時間です。運転19時間の間に、路上に出て走ります。結構踏切を通ることが多かったです。まずは数時間路上に慣れ、慣れた頃に複数人で交代して走る複数教習が始まります。 路上の他に、右バック、左バック、縦列駐車などを教習所内で練習して卒検に備えます。 複数教習を除き、教官と1:1です。原簿と呼ばれるカルテのようなものを教官に渡します。教官に前の時間なにをやったかを再確認され、苦手なことを言うとそこも教習内容に取り込んでくれます。 |
立地・雰囲気 :5 合宿生のお昼は教習所の向かい側のかん七というお店で食べます。和食ですが、とても美味しいです。教習所の周りにセブンイレブンや、薬局、ケーキ屋などがあります。歩いて5分~10分程度の距離です。 私が泊まっていたいとやまではシャトルバスで10分程度で、予約さえ忘れなければ教習所が出しているシャトルバスに乗れます。 雰囲気は明るい感じがしました。 |
サポート対応 :4 忙しい時期にいったこともあり、とても受付が忙しかったなと思います。 担当替えの要望を聞いてくださったのが嬉しかったです。 あと、大佐和教習所の人では多分ないのですが、予約センターに予約した時の応対の女性の態度が個人的に気に入らなかったです。(多分合宿斡旋業者の女性だと思うのですが) 申し込んだ時期が遅かったので、「キャンセル料が本日分からかかってしまいますが、いいですか?」という内容をとてもきつい言い方で言っていたので、個人的に気に入らなかったです。 |
料金 :4 1番高い時期だったので、30万円でした。混んでいる時期をさけられるようでしたら、空いている時期に参加すれば安くなるかと思います。 |

2017年03月18日 コメント(0) |
投稿者名:うらみまたろう | 入学期間:2017年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★☆☆
教官の質:4
設備・教材:5
レッスン内容:4
立地・雰囲気:4
サポート対応:3
料金:3
【宿泊施設】
私が泊まったのがCプランのいとや旅館でした。入所する前に想像していたものと違いました。食事は量が少なく、パンフレットに載ってるような食事は出ないし、お風呂は混むし。。。何よりもひどいのが「女性専用宿泊施設」と記載されているにもかかわらず、男性が宿泊していたことです。階を分けるならまだしも、教習生と同じ階に。。。(私が宿泊した時期が悪かっただけかもしれませんが)他の宿泊施設(アヴァンス、クレシア、プランドール)は必ず女性専用なのでいいのですが、いとや旅館は女性専用宿舎にこだわりを持つ方にはお勧めしません。
私が泊まったのがCプランのいとや旅館でした。入所する前に想像していたものと違いました。食事は量が少なく、パンフレットに載ってるような食事は出ないし、お風呂は混むし。。。何よりもひどいのが「女性専用宿泊施設」と記載されているにもかかわらず、男性が宿泊していたことです。階を分けるならまだしも、教習生と同じ階に。。。(私が宿泊した時期が悪かっただけかもしれませんが)他の宿泊施設(アヴァンス、クレシア、プランドール)は必ず女性専用なのでいいのですが、いとや旅館は女性専用宿舎にこだわりを持つ方にはお勧めしません。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 教官は男性が8割ほどです。残りは女性教官です。個人的に合わない先生がいましたが、ほとんどの人が優しく教えてくださるので、ほかの教習所は知りませんが比較的いいと思います。また、苦手な教官がいたら、受付に申告したらその教官に当たらないように対応してくれるのはいいと思います。 |
設備・教材 :5 教習所の設備は新しくきれいです。車も新車が比較的多いかと思います。教材は、間違えやすいポイントをまとめたプリントが配布されたり、仮免・本免問題がスマホでできる「満点様」という勉強アプリがあるのも魅力の一つだと思います。講習は普通でした。 |
レッスン内容 :4 担任制?なので、卒業までほとんど同じ教官が指導を担当します。レッスン内容は特別工夫された点はないです。事前に自分でルートを考え、そのルートを暗記して目的地まで行く授業は、カーナビが普及している現代に必要なのかな。。。と思いました。(千葉県の方針みたいです) |
立地・雰囲気 :4 田舎なので、立地はいいとは言えません。ですが、すこし歩けばコンビニがあるし、スーパーやドラッグストアもあるので、悪いとも言えません。女性がとても多いので、悪い雰囲気ではありません。 |
サポート対応 :3 上記にも記しましたが、苦手な教官を避けてもらうようにお願いすると、担当にならないように配慮してくれるのはいいと思います。それ以外は、当日キャンセルするとキャンセル料が発生するなど、サポートが充実してるとはいえないかと思います。 |
料金 :3 教習所の質は比較的よく、値段相当かと思いますが、個人的に宿泊施設込みでその値段は高いかな。。。と感じました。宿泊施設が気に入らなかったです。 |

2017年02月26日 コメント(0) |
投稿者名:しいたけ | 入学期間:2016年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:3
サポート対応:5
料金:5
【持っておくと便利なもの、などなど。】
アパートの設備ですが、プランドールに関して言えば基本なんでも揃っています。シャンプー、リンス、ボディーソープ、洗濯洗剤、ドライヤーなどなどは完備しているので一切心配いりません!ただ、調味料などは衛生の都合上全て調達する必要があるので、一人暮らしの方などは持っていくと便利かもしれません。また、12月という季節柄もあってか結構体が乾燥したのでボディークリームなどもあるといいかも。もし何か買い忘れてもイオンモールやコンビニがあるので安心ですが、イオンモールは22時までしか空いてないので夜更かし型の方は要注意!(専門店やドラッグ系は21時に閉まるので、最終コマのときはそういったものの購入を諦めることもありました。とほほ。)
ゴミ袋も自前ですが、イオンは袋が有料なのでその点も注意です!基本設備はかなり整っているので、あとは自分にとって必要なものをカスタマイズできれば離れがたい我が家のような存在になりますよ!
アパートの設備ですが、プランドールに関して言えば基本なんでも揃っています。シャンプー、リンス、ボディーソープ、洗濯洗剤、ドライヤーなどなどは完備しているので一切心配いりません!ただ、調味料などは衛生の都合上全て調達する必要があるので、一人暮らしの方などは持っていくと便利かもしれません。また、12月という季節柄もあってか結構体が乾燥したのでボディークリームなどもあるといいかも。もし何か買い忘れてもイオンモールやコンビニがあるので安心ですが、イオンモールは22時までしか空いてないので夜更かし型の方は要注意!(専門店やドラッグ系は21時に閉まるので、最終コマのときはそういったものの購入を諦めることもありました。とほほ。)
ゴミ袋も自前ですが、イオンは袋が有料なのでその点も注意です!基本設備はかなり整っているので、あとは自分にとって必要なものをカスタマイズできれば離れがたい我が家のような存在になりますよ!
【各評価理由】 |
教官の質 :5 担当教官はじめ、皆さん本当に親身に接してくれます。わからないところはこっちが分かるまでひたすら練習させてくれたり(コースの混み具合によって限りはありますが…)、○○を目標に!というような分かりやすいアドバイスをくれたりと完璧に理解するまで時間を費やしてくださる方ばっかりでした。皆さんとお別れするのが寂しくて、14日間しかいなかったのに涙目になってしまうぐらいには優しくてハートフルな方ばかりです。 |
設備・教材 :5 通いの高校生グループがうるさいときはありますが、設備としてはかなり充実しているかと思います。自習スペースも広々、無線LANも完備、教室の机も2人掛けてもそれなりにやったら使えるため快適でした。 |
レッスン内容 :5 学科、技能ともに文句なしです! 学科では試験によく出る問題だけでなく、事故を起こさないためには何が必要かといった今後ドライバーとして気をつけなければいけない点を熱血指導してくださるため、技能時にも役立つことが多々ありました。他の教習所に通っていた友達からは「学科は退屈」「眠い」というようなことをよく聞いていたのですが、そんなことは一切感じないとても楽しい時間でした!ドライブレコーダーの映像などを使いつつ事故の危険性や運転の際気をつけるべきポイントを解説してくださるのもわかりやすかったです。 技能は前述したとおり、ハートフルで的確なアドバイスがたくさんです!基本的に田舎道を走るため動物の死体などもあったりするのですが、その場合はこうする、といった解説を冗談交じりに教えてくれながらハンドル操作などを見せてくれるため非常にわかりやすかったです。失敗したときもむやみやたらに怒るのではなく何が悪くてそうなってしまったのかを冷静に分析して教えてくれるため、自分の課題がよく見えるような指導方法だなあと感じました。 |
立地・雰囲気 :3 田舎が好きな人は親近感を感じると思います!笑 個人的には星5なのですが、レジャーも兼ねて免許合宿したい、という方には向いていないかもしれませんので星3。プランドールやクレシア近くにはイオンモールや美味しい料理屋さんもあるので、そういったところで十分!という方にはかなりいい立地かと思います。アパート近くの公園ものどかなので、のんびりしたい人にはうってつけかも。 |
サポート対応 :5 受付の方の対応が丁寧!!!毎朝の挨拶など、本当に元気をもらいました。困ったことや相談なども気軽にできて親身に答えてくださるので本当に安心しました。特に笑顔がキュートな女性の受付さんがとっても素敵でした❤︎ |
料金 :5 アパートの設備、教習所の設備、指導内容諸々に対して20万ちょいというのは非常にお得でした!(プランドール、自炊ATシングルです。) アパートは風呂自動、DVDプレーヤーつき、ウォシュレットトイレでこれ何万で借りれる部屋なの!?といったレベルの快適さ。前述の通り教習所の設備もサービスも指導内容も最高でした。交通費も往復分支給、さらに早期予約のキャッシュバックもお得感がありこっちが戸惑ってしまうぐらい安かったです。 |

2016年12月21日 コメント(0) |
投稿者名:瑠璃 | 入学期間:2016年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:5
【全体として】
私はここの教習所しか通ったことがありませんが教官の方々が優しすぎてびっくりしました。周りの友達が通いや別の合宿所に通っていますがどの子に話を聞いても教習所で楽しいと思うことは無いよ、二週間耐えるしかないと聞いていました。仲間の中には通いきれずやめてしまった子もいます。しかしここはどの先生に当たってもとても丁寧にわかりやすく教えて下さり、しかも物腰が柔らかなのですぐに覚えることが出来ました。見事に教官マジックにもかかりましたよ(笑)受付の方や送迎のバスの方もとても柔らかな物腰です。私は旅館に二週間泊まりましたがここはとりあえず虫がめちゃくちゃ出たり、お風呂に並ぶなど色々ありましたがあくまでも勉強しに来ているので教習所が良ければそれでいいなと思いました。教習所という場所の概念を真逆に変えてくれた場所でした。夢の国より楽しい二週間でした。学科は勉強する時間を自分で確保してしっかり固めること、技能はわからない事は早めに聞いて解決しておくことが大切だと思います。
私はここの教習所しか通ったことがありませんが教官の方々が優しすぎてびっくりしました。周りの友達が通いや別の合宿所に通っていますがどの子に話を聞いても教習所で楽しいと思うことは無いよ、二週間耐えるしかないと聞いていました。仲間の中には通いきれずやめてしまった子もいます。しかしここはどの先生に当たってもとても丁寧にわかりやすく教えて下さり、しかも物腰が柔らかなのですぐに覚えることが出来ました。見事に教官マジックにもかかりましたよ(笑)受付の方や送迎のバスの方もとても柔らかな物腰です。私は旅館に二週間泊まりましたがここはとりあえず虫がめちゃくちゃ出たり、お風呂に並ぶなど色々ありましたがあくまでも勉強しに来ているので教習所が良ければそれでいいなと思いました。教習所という場所の概念を真逆に変えてくれた場所でした。夢の国より楽しい二週間でした。学科は勉強する時間を自分で確保してしっかり固めること、技能はわからない事は早めに聞いて解決しておくことが大切だと思います。

2016年09月01日 コメント(0) |
投稿者名:モノノフ佐々木推し | 入学期間:2016年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:4
サポート対応:4
料金:5
【総合評価】
私はこの教習所にしか行った事はありませんが(笑)教習所というとあまり良い話を聞きません。
その中でも大佐和教習所はとても良い所だと思います!
迷っている方はお電話だけでもしてみて下さい!オススメです!
(また通いたい、遊びに行きたいと思う程です(笑))
私はこの教習所にしか行った事はありませんが(笑)教習所というとあまり良い話を聞きません。
その中でも大佐和教習所はとても良い所だと思います!
迷っている方はお電話だけでもしてみて下さい!オススメです!
(また通いたい、遊びに行きたいと思う程です(笑))
【各評価理由】 |
教官の質 :5 男性の教官が全体の8割といった感じでしたが、高圧的な方や偉そうな方等はいませんでした。 中には話が長い人や少しキツい言い方をする人もいましたが、全体的に見れば些細な数です(笑) 常に親身になって頂き、運転に慣れてくると雑談混じりで楽しく教えて頂けたりと良い事ばかりでした! 休憩時間になると授業中は少し怖い教官も(笑)とてもフレンドリーに対応してくれたり、卒業の日は色々な教官の方々と写真を撮らせて頂いたりと最後まで楽しく過ごせました! 又、気に入らない教官は受付で伝えるだけでその日から外してもらえます!(団体教習や教室で行う学科の授業等では当たる事もあるので、あくまでマンツーマンの時という事でした。) 女性の教官もいますので、安心して運転に集中出来ると思います! |
設備・教材 :5 教習所内や合宿先のアパート等、どこを見てもとても綺麗にされていました! 特に教習所から徒歩2分程のアヴァンスというアパートは去年出来たばかりのアパートらしく、キッチンはIH、トイレはウォシュレット付、TVも薄型でDVDも見られる等とても住みやすいアパートでした!(ちなみに私はアヴァンスでした(笑)) 食事もアヴァンスは3食「かん七」というご飯屋さん(教習所とアヴァンスの間にあるお店、徒歩1分以内)で食べるのですが、朝夕は日替わりでかん七さんが用意した食事を食べ、昼間は他のアパートの方も一緒なので仲良くなった方同士で教習生用メニューから好きなものを選んで食べる事が出来ます! どれも凄く美味しいのですが、特に天丼が印象的でした(笑)ぜひ食べてほしいです(笑) スタッフの方もとても気さくで良い人ばかりでした! 教習所内も壁一面に置いてある漫画は色々なジャンルのものがあり飽きませんでしたし、定期的に人気のものは新刊を買い揃えているようです! 所内のコースも受付も学科を行う教室も、勿論皆さんが乗る車も全体的に綺麗な印象でした! 常に掃除のおばさんがいますし、アパートも卒業された方が使った部屋はその日のうちにクリーニングが入る等、とても清潔さを大切にしているようでした。 綺麗で明るく新しい設備等が好きな方にはオススメです! (余談ですが、所内で仲良くなった方から聞いた話で、受付で貸して頂ける掃除機は使わない方がいいとの事でした。古いのかメンテが行き届いてないのか、掃除機を使うと余計床が汚くなるようです‥。各部屋にクイックルワイパーが備え付けでありますので(替えシートも有り!)そちらを使った方がいいですよ!) |
レッスン内容 :5 私は普通免許のATを取得したのですが、初日から実際に所内を運転したり学科の授業が行われたりするので、慣れるのはとても早いです! 授業内容も特別難しい事は無く、キチンと教官の話を聞いていれば理解するのは簡単です(笑) 最初は見慣れない標識問題や危険予測問題等が嫌になるかもしれませんが(笑)そんな時はスマホで行える(初日に詳しく教えてもらえます!)「満点様」という教習問題サイトで○×ゲームを暇な時間にやるだけで自然と頭に入ります!(個人的には問題集や教科書で勉強するより分かりやすいし楽しいし答えや解説がすぐ確認出来るので満点様で勉強するのがオススメです(笑)) ですが、教官によっては分かりやすい覚え方を教えてくれたり実体験を元に話をしてくれる方もいるので、どちらも並行して学ぶと良いと思います。 教科書も問題集も全編カラーでイラストも多く、とても見やすいですよ! 又、高速教習はアクアラインを走行出来るのが売りみたいですが、当日が土日の場合は一般的な高速道路を走りますので全員が必ずアクアラインを走れる訳ではありません‥ ですが個人的にはアクアラインよりも一般的な高速道路の方が実際に走る機会は圧倒的に多いと思うので、そちらで練習出来た方が良いかもしれません(笑) どちらが当たってもハズレではありませんよ! |
立地・雰囲気 :4 唯一残念だったのが立地と毎週火曜日のかん七さん定休日に所内の受付で頂ける朝食でした(笑)(火曜日の朝食はアヴァンスの方だけです。) まず立地ですが、アヴァンスの周辺はかん七さんと教習所しかありません(笑)良くも悪くも田舎です(笑) 徒歩5分圏内にセブンイレブンやドラッグストア、スーパー等もありましたが、教習所の周辺は交通量の多い狭い道が多く見通しも悪いので、少し怖かった印象です‥ 又、夜は街灯も少ないので危険だと思いました。 ただ、アヴァンスは教習所からかなり近いので、授業と授業の間が数時間空く時等は一時帰宅等出来たので便利でした! (他のアパートの方は徒歩圏内にイオンやコンビニが多々あり便利そうでしたが、一時帰宅等は車で15分程かかるので困難ですし人によっては授業と授業の間が3〜4時間空く方等もいましたので退屈そうにしていました‥) それから毎週火曜日に受付で頂ける朝食ですが、女性の掌サイズの惣菜パンと菓子パンをひとつずつ(計2つ)頂けるのですが、味は良いとして量が圧倒的に少ないです! さすがに女性とはいえお腹が空くのではないでしょうか?(昼夜はお弁当なので良いのですが‥) なので、個人的には毎週火曜日の朝食分だけ何か別に購入しておいた方が良いと思います。(その後授業なので朝はしっかり食べましょう!) 色々書きましたが全体的に見れば良い所ですよ(笑) |
サポート対応 :4 受付の対応ですが、1人あまり愛想の良くない方(女性)がいました。(名前は忘れましたが‥) 初日にお会いしただけの方なのですが、明らかに冷たいというか、淡々と仕事をこなしているといった感じで言葉少なめな方でした。 その時は私も行ったばかりだったので特別気にする事もなかったのですが、連日通っていると他の方はとても明るく気さくな方達ばかりだったので後から嫌だったな、と感じました。 それから教官の中にも同じように淡々と仕事をこなしているといった感じの方は男女ともに数人いましたが、合わない方は外す事が出来るので全く気になりませんでしたよ! それ以外はとても万全なサポート体制が出来た場所だと思います! |
料金 :5 私が行った時期が丁度閑散期だったのもあり、料金は1年の中で1番安いプランで済みました(笑) 2週間の滞在(アパートを1人で使用・光熱費込み)、毎日行われる学科と実車の授業、1日3食の食事、仮免以外のテスト料、全て合わせて約20万でした!(個人的には破格です!) 卒業時には往復分の交通費も頂けるので、特にアヴァンスで滞在される方は現地でお金を使う機会はほぼ無いと思います! (個人的な話、私の妹は他の教習所へ通学をしていましたが、合宿より日数がかかるだけでなく料金もかなり高くなります!保障内容も合宿の方が手厚いのでオススメです!) 特に大佐和教習所は関東の中でもかなり安く済む場所だと思いますので、その点でもオススメです! |

2016年06月24日 コメント(0) |
投稿者名:あす | 入学期間:2016年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★☆☆
教官の質:2
設備・教材:4
レッスン内容:3
立地・雰囲気:3
サポート対応:3
料金:3
【MT免許が】
業務上、必要となったので。
業務上、必要となったので。
【各評価理由】 |
教官の質 :2 良い教官、教習生にプレッシャーを与える教官の差が大きい。 本当は星1にしたいが、折角真摯に教えて下さった教官に申し訳ないのでこちらの評価に。 指導の良い教官は話が上手い。抑揚やアクセントまで考え、テキストをよくよく読み込んで、筆記試験を受けるにあたり何処が大事なのか、ピンポイントで説明してくださる。 勿論、中には棒読みで受講生に対して何を伝えたいのかも分からない教官もいたがまだ許容範囲である。 問題なのは教習生にプレッシャーを与える教官。特に女性。 全く何も知らない無知な教習生に対して辛辣な言葉。そして、心理的プレッシャーを容赦なく与えてくる教官がいる。 『あなたが勝手に焦っている』と仰せだったが、早口でまくし立て、所内の狭い部分で不要なギアチェンジなどの手数を増やし、出来ないと『ちゃんとやってください』。 未経験なので、出来ないのは当たり前。学んだ箇所を合宿所に戻り復習し、次にしっかり出来、かつ路上に出た際に無事故でいられれば充分ではないか。 刺々しい雰囲気や口調で、卒業検定時に本来のパフォーマンスを発揮できなかったらそれこそ本末転倒。指導員の指導はしっかりなされているのだろうか。 相手の立場になり考えられないなら、教官、ひいては接客業は向いていないと思う。 |
設備・教材 :4 割と新しい設備。 |
レッスン内容 :3 一般的な内容と感じた。また、所内で作られたオリジナル資料などもあり、良いと思った。 |
立地・雰囲気 :3 教官が受付を兼ねているが、一人素っ気ない対応(ドライ)をなさる女性がいた。出来ます、出来ませんではなく、相手の気持ちを汲み取って対応してほしい。 |
料金 :3 上記理由により、割高に感じた。申し出をすれば自分に合わない教官を極力外してはもらえるが、絶対ではない。 |

2016年05月02日 コメント(0) |
投稿者名:おふうこ | 入学期間:2016年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:4
サポート対応:3
料金:5
【ご飯が美味しい…】
アヴァンスは三食、他の寮は昼食を、教習所向かいの定食屋さんで頂くことができます。正直に言うと、来る前はあまり期待していませんでした。定食屋さんと聞くと、古臭いというイメージがあったからです。
でも実際は綺麗な店内でしたし、料理が本当に美味しかったです。テレビが取材に来るだけありますね(笑)。和食だけかと思ったら、スパゲティやオムライス等の洋食も食べることもできました。個人的には、昼食に付いてくるお味噌汁が一番お気に入りでした。
【ありがとうございました。】
ベタ褒めしてるみたいな感じになってますが、全て私が素直に感じた事、思った事です。大佐和教習所を選んで本当に良かったと思っています。ただ、私の住んでいる場所とは少し離れており、免許の報告の挨拶をする機会も無いのでここにお礼の書き込みをさせて頂きました。
卒業して一週間くらいですが、現在逆ホームシックです(笑)。大好きすぎて寂しいです。
また機会がありましたら、教官の人達と沢山お話したいです。覚えてくれてるかな……
寮生活ですが、1人で来ていた教習生の方が多いような気がします。それでもみんな仲良くなって、和気藹々とした雰囲気でした。
もし迷ってる方がいましたら、こちらに通ってみてはいかがでしょうか!後悔はしないと思いますよ。
アヴァンスは三食、他の寮は昼食を、教習所向かいの定食屋さんで頂くことができます。正直に言うと、来る前はあまり期待していませんでした。定食屋さんと聞くと、古臭いというイメージがあったからです。
でも実際は綺麗な店内でしたし、料理が本当に美味しかったです。テレビが取材に来るだけありますね(笑)。和食だけかと思ったら、スパゲティやオムライス等の洋食も食べることもできました。個人的には、昼食に付いてくるお味噌汁が一番お気に入りでした。
【ありがとうございました。】
ベタ褒めしてるみたいな感じになってますが、全て私が素直に感じた事、思った事です。大佐和教習所を選んで本当に良かったと思っています。ただ、私の住んでいる場所とは少し離れており、免許の報告の挨拶をする機会も無いのでここにお礼の書き込みをさせて頂きました。
卒業して一週間くらいですが、現在逆ホームシックです(笑)。大好きすぎて寂しいです。
また機会がありましたら、教官の人達と沢山お話したいです。覚えてくれてるかな……
寮生活ですが、1人で来ていた教習生の方が多いような気がします。それでもみんな仲良くなって、和気藹々とした雰囲気でした。
もし迷ってる方がいましたら、こちらに通ってみてはいかがでしょうか!後悔はしないと思いますよ。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 まず初めに。上から目線で申し訳なく、小娘に何が分かるんだ!と思われるかもしれませんが…… 社員教育が徹底されているな、と感じました。みなさん優しく丁寧な方ばかりでした。 私は担当の方以外にも教えてもらう事が多く、割と色々な方と接しました。その中には、よく耳にする「上から目線な教官」は一人もいませんでした。寧ろみなさんの腰が低く、逆にこちらが少し申し訳ない気持ちになってしまうくらいでした(笑)。教官の当たり外れというものもありませんでした。まず最初、車に乗る前に手荷物を後部座席に置くのですが、毎回教官の方がドアを開けてくれたので、生徒に対する気遣いが素晴らしいと感じました。そして、教習中も親切に教えてくれました。私がおっかなびっくり運転していても、「そんなに焦らなくていいよー^^」と宥めてくれたので、気分を落ち着けて運転できるようになりました。指導も的確で、豆知識のような細かい所まで教えてくれました。中にはコツを教えるのがとても上手い教官もいました。あと、教官との会話がめっちゃ楽しかったです!みんな面白い方ばかりで、会話な苦手な私ですが少し喋りすぎてしまいました。笑 でも、そのおかげで車に対する不安感や恐怖感が大分取り払われたように感じました。路上教習中前はいつもワクワクしていて、次は誰だろうなーと楽しみにしていましたね。雑談中でも指示をしっかりとしてくれるのは、流石教官だなーと思いました。 |
設備・教材 :5 試験の問題集が良いものだそうで、その問題集を取り入れた結果、試験合格率が上がったそうです。実際私も解いてみましたが、問題集を一通りやっておけば確実に受かると感じました。また、『満点様』という勉強システムがとても便利でした。スマホのブラウザを開いていつでもどこでも勉強や確認が出来るので、大変お世話になりました。 |
立地・雰囲気 :4 私はアヴァンスという寮から通っていました。立地は、最初は「田舎で何も無いなあ」と思いましたが、近隣にコンビニとドラッグストアがあり、必要最低限の物は大抵揃うのでその内に気にならなくなりました。ケーキ屋さんと和菓子屋さんもすぐ近くにあったので、仮免が受かった記念に買いに行ったりもしました。しかも、アヴァンスは教習所から徒歩一分という距離なので、他の寮に比べて一番通いやすい場所です。コマの空きが1時間しかなかったとしても、すぐに寮に帰ることができます。教習所の建物はいつも清潔で広さもあり、古臭さを感じさせない過ごしやすい環境でした。待合所に置いてある沢山のマンガは、古いものだけではなく、最近の本や人気の本も置いてあったのでとても満足でした。若い人には嬉しいと思います。 |
サポート対応 :3 サポート対応のカテゴリーになるか分かりませんが…… フロントにて掃除機を借りられるのですが、いざ部屋の掃除をしようとしたらゴミや髪の毛が詰まっており掃除をすることが出来ませんでした。自分でゴミを取り除く事も考えましたが、それで部屋が汚れるのもなあ…と思ってしまったので、そのまま返却しました。残念な点を挙げるとしたら、その一点です。 |

2016年02月14日 コメント(0) |
投稿者名:もちもち | 入学期間:2015年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:4
設備・教材:4
レッスン内容:5
立地・雰囲気:4
サポート対応:4
料金:4
【感想】
評判通りの良さがありました。
裏切らない、生徒に優しい教習所です。
知り合いにもここを勧めたいと思うぐらい良かった!
評判通りの良さがありました。
裏切らない、生徒に優しい教習所です。
知り合いにもここを勧めたいと思うぐらい良かった!
【各評価理由】 |
教官の質 :4 教官の方、一人ひとりが優しく分かりやすく指導してくれました。 検定前の生徒に担当の教官が声を掛けたり、指導しながらもためになる話をしてくれて、運転技術だけではなく人間として尊敬する方が多かった。 |
設備・教材 :4 待合室にはパソコンやテレビ、漫画が充実していてた。 また、勉強机が一人用に仕切られていて安心した。 |

2015年02月20日 コメント(0) |
投稿者名:marin. | 入学期間:2014年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:5
【一言】
短い期間ではありましたが大変お世話になりました。
この先も千葉県内に用事がある際は
ご挨拶に伺いますので宜しくお願い致します。
短い期間ではありましたが大変お世話になりました。
この先も千葉県内に用事がある際は
ご挨拶に伺いますので宜しくお願い致します。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 私は初めての教習だったため、緊張と不安ばかりのスタートとなりましたが 受付の事務の方をはじめ、インストラクターさんも一人一人元気で明るくご親切な方ばかりで、笑顔の挨拶もしてくださり、日々の一日の始まりから気持ち良く乗り越えられました。 |
設備・教材 :5 とても落ち着いている教習所であり、室内も清潔感があり、安心して技能も学科も受講できます! |
レッスン内容 :5 学科の講義は、試験の重要ポイントを中心に面白いお話を交えて教えてくれます。覚えやすいように根拠までご丁寧に教えて下さるので、とても分かりやすいです。 技能では個々の性格に合わせ、優しく・ご丁寧に・分かりやすく指導してくださいます。また、質問に対してもしっかりと理解するまでにご指導してくださいます。時には、実際に車から降りて距離や死角、内輪差などを教えてくださいました。 ☆学科、技能ともに分かりやすいのでご安心くださいませ。 |
立地・雰囲気 :5 送迎に関しましては、携帯電話等での予約システムになっております。 合宿生、通学の方もともに何種か選択できますのでとても有難いです。 予約システムののやり方等も丁寧な説明がございますし、運転手さんも数名いらっしゃいますが皆さん良い方ばかりで緊張も和らぎ、楽しくて楽しくて一日happyですよ。また、宿舎の周囲にはコンビニ・イオンモール・ドラックストア・歯科/眼科クリニック・美味しい中華のお店/居酒屋・カインズホーム・スーパーマーケット・ふれあい公園がありまして、君津駅からのバスや電車で数十分行った先には大江戸温泉物語や木更津イオンやアウトレット・マザー牧場・ドイツ村がありますよ。 ちょっぴりリフレッシュするのに行き場は多々ございます!(^^)! |
サポート対応 :5 教官も人間ですから皆、相性はありますよね。ですので、万が一少し苦手な教官がいらしたら気軽に受付に申し出ると良いですよ。(5名まで登録ができるシステムです)また、私の場合は教官の中のRーダーさんには大変お世話になり、何から何まで落ちこぼれ状態の時も励ましてくださいました。 アドバイスいただきたいなぁ~。と思った時は是非、Rーダーと記載されている方にお聞きしてみてください。すっごく良い方です。 |
料金 :5 お安すぎて申し訳ないくらいです。。。 宿舎も清潔感ありますし、なんでも揃っております。、朝晩は自炊ですのでよくお料理される方でも全て揃っております! ランチは、有名な「かん七」で教習生メニュー8~10種類の中から選択でき 二週間美味しいお食事ができます。そのチケットは受付にて無料で配布されます。「かん七」の場所ですが、徒歩1~2分程度ですのとても便利ですよ。 おやつや夜食にお腹が空いたときは、近くにスイーツが沢山売っている可愛い可愛い小さなお店があります。←目立つので分かりますよ! セブンは徒歩3~5分の先にありますよ。 |

2015年01月07日 コメント(0) |
投稿者名:うみ | 入学期間:2014年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:4
設備・教材:4
レッスン内容:4
立地・雰囲気:4
サポート対応:4
料金:5
【一人でも安心】
25歳、レディースプランで一人で入所しました。私が入所したときは自分より下の子ばかりでしたが教官の方に聞いたら合宿でも20代後半~30過ぎの方も結構入所ありとのことでした。確かに基本学生くらいの若い子が多かったですが、もう一世代上くらいの方もちらほらいました。私の場合は同時期に入所した年下の子も皆さん良い子だったので雑談などしたりして過ごしましたが、基本的に試験にむけて勉強もしなければならないのもあったりで教習が終わればメリハリつけて皆さんすぐアパートの自室に戻って~、、といったかんじだったため特に気兼ねすることなく生活出来たと思います。。20代半ば過ぎて合宿免許行かれる方の少しでも参考になれば、、と思います。
25歳、レディースプランで一人で入所しました。私が入所したときは自分より下の子ばかりでしたが教官の方に聞いたら合宿でも20代後半~30過ぎの方も結構入所ありとのことでした。確かに基本学生くらいの若い子が多かったですが、もう一世代上くらいの方もちらほらいました。私の場合は同時期に入所した年下の子も皆さん良い子だったので雑談などしたりして過ごしましたが、基本的に試験にむけて勉強もしなければならないのもあったりで教習が終わればメリハリつけて皆さんすぐアパートの自室に戻って~、、といったかんじだったため特に気兼ねすることなく生活出来たと思います。。20代半ば過ぎて合宿免許行かれる方の少しでも参考になれば、、と思います。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 基本、担当者制というものになっているようで、教習生それぞれに担当の教官の方が割り振られるようになっています。ただし、その担当の教官の方がお休みであったり、自分だけの担当ではないため他の教習生の指導などとバッティングもするので毎度担当者の方とあたるわけではなかったです。担当者によくあたる、あたらないは結構人それぞれで、まったく担当者にあたらず色んな教官の方にあたる人もいました。個人的にはどの教官の方も丁寧に優しくご指導してくれます。万が一、教官の方とソリが合わない場合でも受付で、○○さん(教官)にあたらないようにしてほしい、と一言伝えるだけで、次の教習からあたることのないようにもしてくれます。そこらへんのシステムも良いかな、と思います。 |
設備・教材 :4 合宿免許だったため、教習所がもっているアパートに、二週間滞在しました。入所前に清掃員の方がお部屋も掃除してくれており、普通にキレイです。一点気になるとしたら、ベッドの布団や枕が使い回しで少し毛玉がついていたりだとか、、それくらいですね。。潔癖症とかで気になる方はバスタオルなど自分で用意して対処すれば良いと思います。教習所内は漫画などもおいてあります。暇潰しに読んでる方もいましたが基本的に、合宿の場合だと時間が限られてるので皆さん空き時間に勉強してる人が多かったかな。。 |
レッスン内容 :4 学科は基本的に教本(テキスト)とプロジェクターで映像を見ながら受けます。技能は合宿の場合だと1日3時間くらい??の教習だったと思います。第一段階の仮免をとるまでは所内のコースを走り基本的なことをしっかり教えてもらえます。仮免許の試験を受けてすぐに合否発表があり、合格すると仮免が取得でき、第二段階に入りその日のうちに早速路上教習に入ります。基本、合宿だと二週間の期間が設定されてると思いますが入所して一週間目くらいに仮免の試験があり、それまでにPCで中間テストというものを受けたり、仮免が合格してからの残りの一週間は卒業検定までに、もうひとつPCで総合テストというものを受けます。中間テストや総合テストは基本的な(一般常識的な?)問題もあったり標識など暗記しないといけないものであったり、、なんだかんだ中間テストに受からなければ仮免試験が受けられない、総合テストに受からなければ卒業検定が受けられない為、皆さんそれぞれ教習が終わりアパートに戻ったあとは勉強してたり、、といったかんじでしたよ! |
立地・雰囲気 :4 教習所の周りは一言で、特になにもありません。教習所を200、300mくらい行ったところにセブンイレブンやドラッグストアのyacsなどはあります。ただ、別に行く機会はなかったし、何も周りに無いことで不便になることはなかったです。1日のスケジュールを通して何時間か空いてまた授業が一コマ入ったりすると空き時間が出来てしまいますが、合宿生の場合は一時間に一本、毎度バスが出るので長い空き時間には一旦アパートに帰ってまたバスで送迎にきてもらい授業を受けに行ったりしてました。ちなみにバスはアパートの真ん前まで送迎してくれます。アパートの前にイオンがあります。すぐ近くにはファミマもあります。皆さん食料品の買い出しにはイオンを利用してました。イオン内に軽くショッピングモールも入っているのでちょっとした暇潰しには充分かな、と思います。そんなんで特に困ったことはなかったかな。。 |
サポート対応 :4 バスの送迎がアパート前まで来てくれるのは楽でしたね。ただ、そのバスは毎度教習の前日に予約システムみたいなもので自分で申込むのですがバスの予約をとり忘れたりして授業に間に合わなかったりした人もいました。その場合授業のキャンセル料をとられたりするみたいなので気をつけてください。スケジュールを自分できちんと確認しバス予約を。事務手続きなどをされてる受付の方などに困ったことなどを伝えれば対応してもらえたりしますが個人個人の細かいスケジュールまでは把握してはないので、そこらへんは自己責任というかんじになります。 |
料金 :5 適正価格、むしろ安いほうかな?と思います。レディース自炊プランでしたが朝夕食なしですが、昼は教習所すぐ近くの定食屋さんのランチを食べれます!そこのランチも美味しくてお勧め。とにかくトータルでみても料金は安いほうかと。 |

2014年07月07日 コメント(0) |
投稿者名:おにく | 入学期間:2013年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:4
設備・教材:4
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:3
料金:5
【合宿免許が終わって】
費用や期間などから合宿免許を選びました。
シーズンオフに入所するし、もしかしたら当日入所するのは自分1人なのかも!?
とか、入所しているのは自分より年下の10代の人達で浮いてしまうかも!?
と思い不安でいっぱいでしたが一緒に入所した人達はいい人ばかりだったし年齢層も幅広く想像していた不安だらけの教習ではなかったです。
バスの運転手さんから飴や勉強のヒントを貰ったり、教官と路上教習中におしゃべりしたりといい人達に出会ってよかったと感じています。
学校を卒業して試験勉強から遠ざかっていましたが、何かを学んだり新しい技術を覚えるという事は何歳から始めてもプラスになってもマイナスにはならない事だと思うし案外楽しい事だと思いました。
本試験にも無事に合格して免許証を交付して貰いました。せっかくがんばって手に入れた免許なのでペーパードライバーにならないようにしたいと思います。
費用や期間などから合宿免許を選びました。
シーズンオフに入所するし、もしかしたら当日入所するのは自分1人なのかも!?
とか、入所しているのは自分より年下の10代の人達で浮いてしまうかも!?
と思い不安でいっぱいでしたが一緒に入所した人達はいい人ばかりだったし年齢層も幅広く想像していた不安だらけの教習ではなかったです。
バスの運転手さんから飴や勉強のヒントを貰ったり、教官と路上教習中におしゃべりしたりといい人達に出会ってよかったと感じています。
学校を卒業して試験勉強から遠ざかっていましたが、何かを学んだり新しい技術を覚えるという事は何歳から始めてもプラスになってもマイナスにはならない事だと思うし案外楽しい事だと思いました。
本試験にも無事に合格して免許証を交付して貰いました。せっかくがんばって手に入れた免許なのでペーパードライバーにならないようにしたいと思います。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 全体的には良いと思います。 担当の教官は1人決まった方が居ましたが、所内も路上の教習もあまり担当の教官と当たりませんでした。 同期入所の人でほとんど同じ教官という人も居たのでシステムはよくわかりませんが、 みなさん親切で丁寧に指導していただけました。 ただ、教官の人柄で1人だけ合わないなぁという人が居ましたが、二週間の合宿の中で二回当たっただけなので、我慢できる範囲でした。 そこが☆マイナス1の理由です。 |
設備・教材 :4 教習所の施設についてですが掃除の方が毎日清掃しているようで、施設も清潔に保たれていたしエアコンも適度だと感じました。 女子寮もきれいで快適でしたが、ただ一つ不満な点はエアコンです。 暑くなりつけて涼しくなってきた頃にすぐに消えるといった風で家庭で使ってるエアコンよりもセンサーが反応するのか、そういう設定かは分からないですがすぐに切れて暑かったです。 梅雨の時期で暑いのなら夏はどうなってしまうのか・・・。 学習に関する設備などですが、合宿中に行われる中間テスト・仮免試験・総合テストもパソコンで採点できる満点様というシステムや学科問題集があるのでその2つをやれば合格できると思います。 なので寮のエアコン以外は文句なしです。 |
レッスン内容 :5 技能教習についてですが、私はS字カーブやクランク、縦列駐車などが苦手だったのですが同じ教官でなくても分かりやすく丁寧に教えて貰ったので大丈夫でした。 自分が1番分かりやすくやり易いと思う方法で練習すれば試験もなんとかなると思います。 学科については、やはり2週間という期間の中での勉強になるので授業で取り組めなかった部分も個人的に勉強しないと学科試験は難しい感じです。 でも、やってやれない事はない!ですね。 私の同期入所の人達も落ちる事なくちゃんと全員合格できました!! 学科の授業でも教官が自身の体験や意見を交えて分かりやすく授業して貰えます。 |
立地・雰囲気 :5 ウグイスが鳴いていたりとのどかな感じですね。 ただ、利便性からすると徒歩で授業の合間に行けるコンビニが少し遠いと感じました。 教習する上での環境は、都心部の方と比べると街灯が少ないので夜間の路上教習では真っ暗で視界がかなり悪く結構怖い思いをした事と雨の日は水たまりが路上に多いので注意しなければいけない事でしょうか。 夜間の路上教習は一回しかなかったですし、水たまりは慣れると思うので、あまり気にしなくてもいいかもしれないですね。 |
サポート対応 :3 受けているはずの学科に受けていないと言われたので、1時間早く教習所に行って授業を受けたら担当の教官には受講済みです、と言われた事がありました。 1時間早めに出てくるだけなので手間でもないのですが、もう少し確認作業をしっかり行って欲しいなぁと思いました。 あとは、寮と教習所の送迎バスは予約式なんですが予約したはずの送迎バスの確認のメールが来なくてドキドキした事がありました。(授業数は決まっているので欠席すると受け直しになる為) 事務に不慣れな方がいたのかもしれないですが、やはり事務方の処理に左右されるのは教習生なので・・。 |
料金 :5 合宿免許が初体験なので細かい部分は比べようもないですが、ネットの口コミ情報や実体験で感じたのはこの評価です。 寮はきれい、昼食は弁当ではなく定食屋さんで選べる、教官の教え方は丁寧で対応もしっかりしているというサービスや環境で他の教習所のプランや値段で比較すると良いのではないでしょうか。 |

2013年06月25日 コメント(0) |
投稿者名:ガガ | 入学期間:2012年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:4
設備・教材:4
レッスン内容:4
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:5
【この教習所のおすすめ】
2週間の合宿で大佐和自動車学校で仮免を取りました。
行く前はとても不安で、車の運転も始めてだったので2週間で卒業出来るか不安でした。着いてとてもキレイな寮に案内され、防犯カメラなど、セキュリティーもしっかりしていて安心しました。
入学が終わったらその日から授業と教習がありました。最初はとても緊張しましたが、教官がとても優しく、分かりやすく教えてくれるので、おしゃべりしながら楽しめすぐ仲良くなれました。お昼ご飯も500円分の食券が無料で貰えて、近所の食事所でご飯を頂けます。同時期に入学した子達と一緒にご飯を食べに行っていたのですぐ仲良くなれました。
1週間目は授業も多くて大変でしたが、2週目は時間にも余裕ができ、同時期に入学した子達と授業後にご飯を食べに行ったり飲みに行ったりとあっと言う間に楽しく卒業出来ました。
とても楽しい2週間だったので是非おすすめです!
【楽しいイベント】
お昼ご飯を食べている食事所の定休日にお昼ご飯が出ないのでクッキング教室がありました。それぞれ決まったメニューを作るのですが、同じ日に入学した子達と一緒に肉じゃが、お味噌汁、ブリの照り焼き、サラダを作りました。自動車学校に来て料理教室があって楽しめました!
【教習所の寮】
2週間お世話になった寮には全て揃っていて、テレビ、エアコンはもちろん、洗濯機、浴室の冷暖房乾燥機まであります。インターネットも有線でつなげて使える様ですが、無線のwifiがあれば良かったなぁと思いました。教習所にいつでも使えるパソコンがあるし、寮から歩いてすぐスターバックスもあるのでインターネットするのには困りません。
2週間の合宿で大佐和自動車学校で仮免を取りました。
行く前はとても不安で、車の運転も始めてだったので2週間で卒業出来るか不安でした。着いてとてもキレイな寮に案内され、防犯カメラなど、セキュリティーもしっかりしていて安心しました。
入学が終わったらその日から授業と教習がありました。最初はとても緊張しましたが、教官がとても優しく、分かりやすく教えてくれるので、おしゃべりしながら楽しめすぐ仲良くなれました。お昼ご飯も500円分の食券が無料で貰えて、近所の食事所でご飯を頂けます。同時期に入学した子達と一緒にご飯を食べに行っていたのですぐ仲良くなれました。
1週間目は授業も多くて大変でしたが、2週目は時間にも余裕ができ、同時期に入学した子達と授業後にご飯を食べに行ったり飲みに行ったりとあっと言う間に楽しく卒業出来ました。
とても楽しい2週間だったので是非おすすめです!
【楽しいイベント】
お昼ご飯を食べている食事所の定休日にお昼ご飯が出ないのでクッキング教室がありました。それぞれ決まったメニューを作るのですが、同じ日に入学した子達と一緒に肉じゃが、お味噌汁、ブリの照り焼き、サラダを作りました。自動車学校に来て料理教室があって楽しめました!
【教習所の寮】
2週間お世話になった寮には全て揃っていて、テレビ、エアコンはもちろん、洗濯機、浴室の冷暖房乾燥機まであります。インターネットも有線でつなげて使える様ですが、無線のwifiがあれば良かったなぁと思いました。教習所にいつでも使えるパソコンがあるし、寮から歩いてすぐスターバックスもあるのでインターネットするのには困りません。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 運転にはとても自信がなくて不安だったのですが、教官は何方も優しい方ばかりで、少しでも分からない事や出来ない事があれば丁寧に何度でも優しく教えて頂けました。担当が決まっていて、ほぼ毎回違う教官にあたっていましたが、どの教官でも楽しく会話しながら教習できました。 |
設備・教材 :4 学科はプロジェクターを使って動画を見ながら分かりやすく教えてもらいました。運転シュミレーションなどもあります。中間テストなどのテストは全てパソコンで分かりやすく学習採点できて、テストの受講もパソコンで気楽にできます。 |
立地・雰囲気 :5 2週間の合宿だったのですが、一人での参加だったので多少不安でした。ですが、1人づつ全て揃っているワンルームのアパート一室をお借り出来き、同時期に入った子ともすぐ仲良くなれました。寮から見えているイオン、ショッピングセンターには徒歩5分ほどで行けるので自炊も出来るし、寮で出来た友達とご飯やお茶しに行ったりと楽しく合宿できました。寮と教習所までは距離はありますが、送迎の車が来てくれるのでとても便利でした! |
サポート対応 :5 授業が無い時間にご飯を買いにコンビニに行こうとしていたら、送迎のおじさんが案内兼ねて乗せて行ってくれました。たまに帰りにスーパーまで乗せて頂いたり、結構融通のきくドライバーさん達で、お菓子をくれたり仲良くさせて頂きました。 |
料金 :5 合宿でこの料金はとても安いと思います。卒検合格後に交通費も出して頂けるのでとてもありがたいです。 |

2013年03月01日 コメント(0) |
投稿者名:ぽんた | 入学期間:2012年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:5
【感想】
私は合宿で2週間お世話になったのですが、
まず教官は、皆さん優しく丁寧で
教官ごとに、違った教習の楽しさがありました。
宿舎は、綺麗で必要なものは揃っているので
泊まっていて、不自由なく過ごすことができました!
宿舎から教習所までは、送迎バスでの送り迎え
があり、本当に楽でした(笑)バスの運転手さんも優しい!
お昼ご飯は、和食屋さんで頂けるのですが(無料)
そのお店のご飯が、とても美味しいです(*^^*)!
本当にオススメです!
私は合宿で2週間お世話になったのですが、
まず教官は、皆さん優しく丁寧で
教官ごとに、違った教習の楽しさがありました。
宿舎は、綺麗で必要なものは揃っているので
泊まっていて、不自由なく過ごすことができました!
宿舎から教習所までは、送迎バスでの送り迎え
があり、本当に楽でした(笑)バスの運転手さんも優しい!
お昼ご飯は、和食屋さんで頂けるのですが(無料)
そのお店のご飯が、とても美味しいです(*^^*)!
本当にオススメです!
【各評価理由】 |
教官の質 :5 皆さん、優しく丁寧、また面白かったです!(笑) |
レッスン内容 :5 1つの教習で覚えることは沢山ありますが、教え方が丁寧で 無理なく学ぶことができました! |
立地・雰囲気 :5 宿舎からは、徒歩一分程で、コンビニ、イオンがあり、とても便利でした。 |
料金 :5 合宿なので、通うよりも断然安かったです!この値段で、このおもてなしでいいのかな?と思うくらいです!(笑) |

2013年01月08日 コメント(0) |
投稿者名:クリィーミーマミ | 入学期間:2011年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:5
【合宿】
車の免許を取るために14日間お世話になったのですが、最初の印象は送迎車のおじさんが優しいし、面白い(笑)合宿舎についたら、広い!綺麗!でわあ~って感じで荷物置いて教習所へ。入校手続き終わったらすぐ乗るんですけど、楽しかったですね。しょっぱな笑ってました。あ!後イオンの中のゲーセンの中に教習生100円引きのプリ機があってそれが、結構盛れるの!(笑)いいよ!!スタバにドンキにツタヤ、マック、サーティワンなんかもあって凄い暇つぶしになるよ!徒歩3分くらいのとこにしまむらもあるから衣類に困ったら行けばいいし!でも夜7時に閉まるから早めにね☆私は二輪持ちで合宿にしたんだけど、安いし楽しいし自由だしこの教習所えらんで正解だったと思ってます!みんなと仲良くなれたしいい思い出☆入校日2011.12.13~最短2011.12.26☆教習所のPCから★明後日卒検!
車の免許を取るために14日間お世話になったのですが、最初の印象は送迎車のおじさんが優しいし、面白い(笑)合宿舎についたら、広い!綺麗!でわあ~って感じで荷物置いて教習所へ。入校手続き終わったらすぐ乗るんですけど、楽しかったですね。しょっぱな笑ってました。あ!後イオンの中のゲーセンの中に教習生100円引きのプリ機があってそれが、結構盛れるの!(笑)いいよ!!スタバにドンキにツタヤ、マック、サーティワンなんかもあって凄い暇つぶしになるよ!徒歩3分くらいのとこにしまむらもあるから衣類に困ったら行けばいいし!でも夜7時に閉まるから早めにね☆私は二輪持ちで合宿にしたんだけど、安いし楽しいし自由だしこの教習所えらんで正解だったと思ってます!みんなと仲良くなれたしいい思い出☆入校日2011.12.13~最短2011.12.26☆教習所のPCから★明後日卒検!
【各評価理由】 |
教官の質 :5 すごく良かった!人間的にやだなって人は居たけど、みんな優しくて教習中はほとんど笑ってばかりいました。次はどの教官だろ?って配車券見るのが楽しみでした(笑)担当者がいるので担当になった教官とは余計仲良くなれるかもしれません! |
設備・教材 :5 泊まる部屋は広いし、イオンやファミマなど激近だったので買い物も最後まで教習を受けても行けて良かった!自炊はめんどくさい半分、楽しさ半分って感じですね!仲の良い友達と来るのが旅行感覚で楽しいかと♪ |
レッスン内容 :5 すごい優しく丁寧に教えてくれました! |
立地・雰囲気 :5 教官一人一人が話しやすく、わかんない事があれば遠慮なく聞けるし合宿がほんとあっという間に感じるくらい楽しかったです! |
料金 :5 とりあえず安いし助かる~時期によりますが。 |

2011年12月24日 コメント(1) |