大佐和自動車教習所の口コミ・体験談
投稿者名:合宿免許 | 入学期間:2021年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★☆☆☆
教官の質:1
設備・教材:3
レッスン内容:2
立地・雰囲気:1
サポート対応:2
料金:3
【これから合宿免許に参加したいと思う方へ】
ここの合宿免許に参加したいと思っている方へ(特に男)
自分自身はあまりお勧めしません。
女子の宿舎は分かりませんが、男子の宿舎の方はかなりひどいです。
少しでも強い風が吹くと、窓や扉がガタガタとうるさいですし、そもそも宿舎自体がかなり古く、ボロいです。
なので隣の人が何か喋ったり、音を立てたりすると響くので過ごしにくいです。
尚且つ自分の宿舎ではトイレやお風呂は共同(かなり汚い)で食堂はまあまあ美味しいですが、すぐに混むので時間を考えていかないといけません。
洗濯物も洗濯機や乾燥機は共同で、全部で4つほどしかなかったので自分の好きな時間に洗濯することができないことも多いです。
さらに、古い宿舎にありがちなことですが、虫がかなり出ます。
虫が苦手な方は特に厳しいと思います。
ですが宿舎の方は優しかったのでそこには救われました。
【合宿免許のメリットについて】
ここではメリットについてお話しします。
短期間で免許が取れ、料金自体も合宿なので安いと思います。
男子の宿舎の近くにコンビニがあるので、困ったらそこで生活用品を買うなどができます。
教習所についてですが、漫画コーナーがあったり休憩所があったりなど休める場所があったので、待っている間はそこで休むことが可能です。
スケジュールも決めてくれるので、その通りに教習を受ければ大丈夫です。
【総合的に見て】
もう一度言いますが、自分はおすすめはしません。
ただ、行くと決めた人はそれなりに覚悟を決めた方がいいと思います。
自分が思ったりよりもかなりきつかったです。
教習内容とかではなく、周りの環境が本当に酷かったと感じました。
もちろん教官によってはひどい方もいますが、自分は変えてもらった後とても優しく丁寧に教えてくれる方に当たったので、変えた後は楽しく運転をすることができました。
ただ、全員が良い教官と当たると言うわけではないのでそこには気をつけてください。
宿舎に関しては自分が止まった場所に関してはひどいですが、女子や宿泊の人数(2人部屋などを選ぶと)によっては違う宿舎もあるようです。
ただ、男子の場合は大体自分と同じ宿舎になるとのことなので、気をつけてください。
【最後に】
短期間で免許が取れるからと言って、適当に教習所を選ぶのではなく、よく考えた上で決める方がいいかと思います。
自分自身ここまで酷いとは思ってもいなかったので後悔しています。
辛い2週間を過ごしたくないと少しでも思っている方は他の場所を考えた方がいいと思います。
ただ、覚悟を決めていくと言うのであれば、辛いですが、ある意味良い経験となると思いますので、頑張ってください。
ここの合宿免許に参加したいと思っている方へ(特に男)
自分自身はあまりお勧めしません。
女子の宿舎は分かりませんが、男子の宿舎の方はかなりひどいです。
少しでも強い風が吹くと、窓や扉がガタガタとうるさいですし、そもそも宿舎自体がかなり古く、ボロいです。
なので隣の人が何か喋ったり、音を立てたりすると響くので過ごしにくいです。
尚且つ自分の宿舎ではトイレやお風呂は共同(かなり汚い)で食堂はまあまあ美味しいですが、すぐに混むので時間を考えていかないといけません。
洗濯物も洗濯機や乾燥機は共同で、全部で4つほどしかなかったので自分の好きな時間に洗濯することができないことも多いです。
さらに、古い宿舎にありがちなことですが、虫がかなり出ます。
虫が苦手な方は特に厳しいと思います。
ですが宿舎の方は優しかったのでそこには救われました。
【合宿免許のメリットについて】
ここではメリットについてお話しします。
短期間で免許が取れ、料金自体も合宿なので安いと思います。
男子の宿舎の近くにコンビニがあるので、困ったらそこで生活用品を買うなどができます。
教習所についてですが、漫画コーナーがあったり休憩所があったりなど休める場所があったので、待っている間はそこで休むことが可能です。
スケジュールも決めてくれるので、その通りに教習を受ければ大丈夫です。
【総合的に見て】
もう一度言いますが、自分はおすすめはしません。
ただ、行くと決めた人はそれなりに覚悟を決めた方がいいと思います。
自分が思ったりよりもかなりきつかったです。
教習内容とかではなく、周りの環境が本当に酷かったと感じました。
もちろん教官によってはひどい方もいますが、自分は変えてもらった後とても優しく丁寧に教えてくれる方に当たったので、変えた後は楽しく運転をすることができました。
ただ、全員が良い教官と当たると言うわけではないのでそこには気をつけてください。
宿舎に関しては自分が止まった場所に関してはひどいですが、女子や宿泊の人数(2人部屋などを選ぶと)によっては違う宿舎もあるようです。
ただ、男子の場合は大体自分と同じ宿舎になるとのことなので、気をつけてください。
【最後に】
短期間で免許が取れるからと言って、適当に教習所を選ぶのではなく、よく考えた上で決める方がいいかと思います。
自分自身ここまで酷いとは思ってもいなかったので後悔しています。
辛い2週間を過ごしたくないと少しでも思っている方は他の場所を考えた方がいいと思います。
ただ、覚悟を決めていくと言うのであれば、辛いですが、ある意味良い経験となると思いますので、頑張ってください。
【各評価理由】 | |
教官の質 :1 | 当たり外れが大きすぎる。 大体良い人だと聞いたのですが、自分が当たった人は態度の悪い人(eさん)や文句ばかり言う人(mさん)だったのでとても不快に感じました。 前の教習車が遅いとすぐにキレたり、車のスピードも路上に車がないからと言って、規制速度を超えたスピードを出すように言われたりなど。 一番ストレスに感じた事はまだ路上に出たばかりなのに、下手くそと言われたり、君は下手だからどうした方がいいか考えた方がいいよと言われ、帰りたくなりました。 よくこれで教官をやっていけるなと思うレベルです。 |
設備・教材 :3 | 設備はまあまあでした。 教材も分かりにくいとかはなく、特に不自由なく勉強することができました。 |
レッスン内容 :2 | これも当たり外れが大きい。 中にはかなり分かりやすく教えてくれる人もいますが、声が小さくて聞こえない人やあまり詳しい説明をしてくれない人もいます。 |
立地・雰囲気 :1 | 周りにはコンビニくらいでほとんど何もありません。 近くにイオンがあると聞きましたが、教習所からは全然遠く、合宿免許で参加すると全く行く機会がありません。 そして、お昼を食べる為に食堂(?)のような場所でお昼を食べるのですが、その昼食の内容もかなりひどいです。 メニューのなかから選ぶことができるのですが、天丼を選ぶと何故か海老天がなかったり、親子丼ではほとんど鶏肉がなかったり、中身まで酷いのに、味はもっとひどいです。 この食事が本当にきつかったです... |
サポート対応 :2 | かなり適当な気がします。 特に何も言われることなく、宿題を出されたらそれをやってと言われ、学科試験前には勉強してねと言われるくらいです。 ただ、嫌な教官は変えてくれるように言うと変えてくれるみたいです。 実際に自分も本当に酷いと感じたmさんを変えてもらいました。 |
料金 :3 | 料金に関しては合宿だったので安くも高くもなく出した。 しかし、食事の内容がかなり酷かったのでそこに関しては不満です。 |

2021年12月13日 コメント(0) |
その他の大佐和自動車教習所の口コミ
» 期待とは違った (投稿者:唐揚げ| 評価:★★☆☆☆)» 楽しく学べました (投稿者:ベトナム人主婦| 評価:★★★★★)
» 大佐和にきて良かったです (投稿者:はむ| 評価:★★★★★)
» 楽しく教習することができました! (投稿者:もも| 評価:★★★★☆)
» とても楽しかった (投稿者:ゆう| 評価:★★★★★)
» 充実した2週間でした (投稿者:マイメロ| 評価:★★★★☆)
» とても良くて、また行きたい (投稿者:Lily| 評価:★★★★★)
» 大佐和教習所の教官の方、受付の方、掃除している方みんな優しくていい人達でした(*^^*) (投稿者:(^ ^)| 評価:★★★★★)
» 楽しかったです(^^) (投稿者:まー| 評価:★★★★☆)
» 楽しかった。たくさん思い出ができた。 (投稿者:ねこべいびーず| 評価:★★★★★)