大佐和自動車教習所の口コミ・体験談
投稿者名:りんご | 入学期間:2017年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:4
料金:4
【教習を通して】
他のレビューも見させてもらったのですが、本当に自分次第だなと思います。
入った理由やモチベーションは人それぞれだと思いますし、好みもあると思います。もし、合わないなって思う教官がいたら、変えるのは大事だなと思いました。色々な基準があると思いますが、質問しやすく、ミスを責めずに、見守ってくれているような教官がやりやすい教官なのではないかなと思います。
私は、一生車の免許を取らないと思っていましたが、仕事の関係上取ることになり、仕方なく泣く泣くきた人でした。時速5キロとかで走っていても怖いって思いましたし、最初の教官のOさんのときは、教習時間の50分が、10時間とかに感じられるほど苦痛でした。Oさんから別の担当に変えてもらって、ゆっくりですが、少しずつ苦手な気持ちがなくなって、路上で60キロ出してもそこまで怖いと思わなくなりました。
車の運転は慣れだよと言われたことがありますが、そのとおりだと思いました。時に友人と比べて自分はって思うこともありましたが、昨日の自分より今日の自分が成長したということを励みにしてがんばれたのかなと思います。
他のレビューも見させてもらったのですが、本当に自分次第だなと思います。
入った理由やモチベーションは人それぞれだと思いますし、好みもあると思います。もし、合わないなって思う教官がいたら、変えるのは大事だなと思いました。色々な基準があると思いますが、質問しやすく、ミスを責めずに、見守ってくれているような教官がやりやすい教官なのではないかなと思います。
私は、一生車の免許を取らないと思っていましたが、仕事の関係上取ることになり、仕方なく泣く泣くきた人でした。時速5キロとかで走っていても怖いって思いましたし、最初の教官のOさんのときは、教習時間の50分が、10時間とかに感じられるほど苦痛でした。Oさんから別の担当に変えてもらって、ゆっくりですが、少しずつ苦手な気持ちがなくなって、路上で60キロ出してもそこまで怖いと思わなくなりました。
車の運転は慣れだよと言われたことがありますが、そのとおりだと思いました。時に友人と比べて自分はって思うこともありましたが、昨日の自分より今日の自分が成長したということを励みにしてがんばれたのかなと思います。
【各評価理由】 | |
教官の質 :5 | 基本的にほとんどの教官は丁寧に教えてくれます。 ただ、1人だけ、初日の教習で、運転前までの操作がわからず困っていたところ「こんなことから教えなきゃならない?」ときつい言い方をした教官(以下Oさんとします。)がいました。1から教えてもらわなければわからないのに、こういうことを言われたので、教習に行くのが欝になりましたし、自分のためにもならないと考え、受付で正直に話して当たらないようにしてもらいました。その要望は叶えて頂けて、学科ではOさんが担当している授業がありましたが、運転で当たることは申し付けた後はありませんでした。 Oさんを除いてどの教官も丁寧に教えて下さりましたし、優しかったです。Oさんは私からしたら最低な教官ですが、他の教官は満点だったので、Oさん以外の教官が満点ということで、☆5つでつけさせて頂きました。 教官の相性や好き嫌いは誰にでもあるようで、ルームメイトと相性や好き嫌いについて話してました。私がやりやすいなって思う教官が友達にとってはやりにくかったり、逆の場合もあります。自分がこの人だったらやりやすいなと思う教官を早めに見つけて受付で申し出ることが大切なのだなって感じます。 |
設備・教材 :5 | 教習所自体が新しいみたいで、とても綺麗でしたし、清掃が行き届いていて清潔さがありました。 教習所のコースはわりと狭いなって感じがします。合宿で行く際に東京の大きい教習所の広いコースを見ていると、物足りない気がしてしまうかもしれません。 ただ私は教習所のことを気に入ってるので☆5つけさせていただきました。 合宿施設に関してですが、いとやでした。ご飯の量が少なく、お風呂が混んでしまったり、部屋によって10人部屋などかなりの大人数で寝ている部屋もあったりします。過去のレビューをみても好き嫌いが分かれるなと感じます。好きなところ、いとやでよかったなと思ったところは、入校日が先の人とお風呂を待っている間などの時間に色々聞くことができたり、入校日が一緒のルームメイトと友達になり、情報交換ができることです。1人で合宿に参加すると、他の宿泊施設だと、ここまで友達ができなかっただろうなと思っています。 そういう点からいとやでよかったなと私は思います。もう二度といとやには泊まりたくありませんが、いとやで培った友情が上回るので、☆5つとさせていただきます。 |
レッスン内容 :5 | 1段階(仮免まで)が学科10時間、運転12時間です。学科は座って教官の説明を聞くものです。運転12時間の間に、教習所のコースの踏切や坂道(かなり小さめの坂です)、カーブ、S字、クランクなどのコースの練習をします。S字とクランクは何回もやってくれます。 2段階(卒検まで)が学科16時間、運転19時間です。運転19時間の間に、路上に出て走ります。結構踏切を通ることが多かったです。まずは数時間路上に慣れ、慣れた頃に複数人で交代して走る複数教習が始まります。 路上の他に、右バック、左バック、縦列駐車などを教習所内で練習して卒検に備えます。 複数教習を除き、教官と1:1です。原簿と呼ばれるカルテのようなものを教官に渡します。教官に前の時間なにをやったかを再確認され、苦手なことを言うとそこも教習内容に取り込んでくれます。 |
立地・雰囲気 :5 | 合宿生のお昼は教習所の向かい側のかん七というお店で食べます。和食ですが、とても美味しいです。教習所の周りにセブンイレブンや、薬局、ケーキ屋などがあります。歩いて5分~10分程度の距離です。 私が泊まっていたいとやまではシャトルバスで10分程度で、予約さえ忘れなければ教習所が出しているシャトルバスに乗れます。 雰囲気は明るい感じがしました。 |
サポート対応 :4 | 忙しい時期にいったこともあり、とても受付が忙しかったなと思います。 担当替えの要望を聞いてくださったのが嬉しかったです。 あと、大佐和教習所の人では多分ないのですが、予約センターに予約した時の応対の女性の態度が個人的に気に入らなかったです。(多分合宿斡旋業者の女性だと思うのですが) 申し込んだ時期が遅かったので、「キャンセル料が本日分からかかってしまいますが、いいですか?」という内容をとてもきつい言い方で言っていたので、個人的に気に入らなかったです。 |
料金 :4 | 1番高い時期だったので、30万円でした。混んでいる時期をさけられるようでしたら、空いている時期に参加すれば安くなるかと思います。 |

2017年03月18日 コメント(0) |
その他の大佐和自動車教習所の口コミ
» 期待とは違った (投稿者:唐揚げ| 評価:★★☆☆☆)» 普通にひどい (投稿者:合宿免許| 評価:★★☆☆☆)
» 楽しく学べました (投稿者:ベトナム人主婦| 評価:★★★★★)
» 大佐和にきて良かったです (投稿者:はむ| 評価:★★★★★)
» 楽しく教習することができました! (投稿者:もも| 評価:★★★★☆)
» とても楽しかった (投稿者:ゆう| 評価:★★★★★)
» 充実した2週間でした (投稿者:マイメロ| 評価:★★★★☆)
» とても良くて、また行きたい (投稿者:Lily| 評価:★★★★★)
» 大佐和教習所の教官の方、受付の方、掃除している方みんな優しくていい人達でした(*^^*) (投稿者:(^ ^)| 評価:★★★★★)
» 楽しかったです(^^) (投稿者:まー| 評価:★★★★☆)