あたご自動車学校の口コミ・評判一覧
投稿者名:長崎万歳 | 入学期間:2021年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:3
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:5
【父、そして弟が通った自動車学校】
アクセスが便利であった事、父と弟がお世話になった自動車学校である事もあり、お世話になりました。『普通二輪免許 取得』という共通の目的の為に、日々見ず知らずの方々と教習を受けてまいりました。時にはご年配の方、時には十代の若人の方、いつしか世間話をする仲になり、卒業検定の日には不思議な連帯感、一体感を共有して、応援し合い、励まし合う間柄になれました。この歳で程良い緊張感を味わう事が出来、こんな気持ちになれた事はとても素晴らしい経験だったと思っています。
先生方との素晴らしいご縁も感じる事が出来ました。この街に生まれて、この街に暮して、このあたご自動車学校に通う事が出来て、本当に良かった!
ありがとうございました!!
アクセスが便利であった事、父と弟がお世話になった自動車学校である事もあり、お世話になりました。『普通二輪免許 取得』という共通の目的の為に、日々見ず知らずの方々と教習を受けてまいりました。時にはご年配の方、時には十代の若人の方、いつしか世間話をする仲になり、卒業検定の日には不思議な連帯感、一体感を共有して、応援し合い、励まし合う間柄になれました。この歳で程良い緊張感を味わう事が出来、こんな気持ちになれた事はとても素晴らしい経験だったと思っています。
先生方との素晴らしいご縁も感じる事が出来ました。この街に生まれて、この街に暮して、このあたご自動車学校に通う事が出来て、本当に良かった!
ありがとうございました!!
【各評価理由】 |
教官の質 :5 五人の先生にお世話になりました。ど素人の45歳の私にも優しくご指導をいただきましてありがとうございました。転んで怪我もしましたが、良い経験が出来たと思っております。失敗した直後に、何故そうなったのかをピンポイントで教えてくださり、リカバリーする為の実技をご指導下さいました。出来ない恥ずかしさはもちろんありましたが、何せ、ど素人のオッサンなのですから、そんな事は柴田恭兵です(笑)『関係ないね(笑)』ありがとうございました! |
設備・教材 :3 入校式の日に『教本』を渡されます。私はど素人でしたので、隅々見渡して読破して教習に臨みました。 二輪教習はプロテクターやゼッケンを着用しないといけません。コロナ禍でもありますので、私は都度都度アルコールやリセッシュやファブリーズを噴霧して着用していました。頭が常人よりデカイ私は、ヘルメットは持参していました。 |
レッスン内容 :5 出来ている事はきちんと褒めていただき、出来ていない事は的確なアドバイスと指導をしてくださいます。技術は基本が出来ていてこそ!安全確認、法規走行が出来ていてこその、技術であります。課題に関しても的確なアドバイスと指導をしてくださいますので不安はありませんでした。毎回、あっという間の教習でしたよ。 |
立地・雰囲気 :5 自宅から15分程の距離ですので、楽に通わせていただきました。 |
サポート対応 :5 事務スタッフのお姉さん方も優しく笑顔でご対応いただき、挨拶も気持ち良くしてくださり、何ら不満はありません。ありがとうございました。 |
料金 :5 妥当な金額だと思います。 |

2021年06月26日 コメント(0) |
投稿者名:kirakira | 入学期間:2019年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★☆☆☆☆
教官の質:1
設備・教材:1
レッスン内容:-
立地・雰囲気:4
サポート対応:1
料金:1
【二輪免許は他の自動車学校がおすすめ】
入校してからでは退校しづらいので、入校する前に体験入学や学校に来て見学をすることをお勧めします。
入校してからでは退校しづらいので、入校する前に体験入学や学校に来て見学をすることをお勧めします。
【各評価理由】 |
教官の質 :1 思い出すのも不愉快になりますが、白髪の年配指導員は話がとても長く、その話の内容は教習と関係ない世間話。教習に関することも難しくわかりにくい。教習時間に運転をなかなかさせてもらえず不満な態度をとると高圧的な態度を取りとても不愉快でした。挨拶をしても返さず不愛想でよく腕組みをしてました。若い指導員の方は女性にはとても和やかに接していましたが、男性に対しては豹変したかのように口が悪くてとても聞いてられないくらいでした。 |
設備・教材 :1 待合室がありましたが、汗臭さとかび臭さと埃臭さで掃除が全くされていないようでした。ヘルメットやゼッケンやプロテクターなどを着用するのですが、とても臭く、湿っていたので教習で着用しなくてはならないため毎回苦痛でした。教習車もランプが割れていたり、レバーが曲がっていたり、ミラーが曲がっていたり、ハンドルが曲がっていたりと手入れがされていなかったと思われます。 |
立地・雰囲気 :4 山奥にあるので大変ですがとても景色がきれいです。スクールバスがあるので困りませんでした。学校の雰囲気は職員の皆さんが挨拶をしてくれてとても気持ちよかったです。レストランなどがありましたが、料理もおいしくスタッフさんもいい方ばかりでした。 |
サポート対応 :1 教習の予約が取りづらかったです。教習間隔が開くと、とても不安でした。指導員の方は休みなく働いてるのでお願いしづらかったです。10分のインターバルの時に予約を取っていただくのですが、他のお客様もいて50分の教習時間にずれ込むことがありましたが、予約を何とか取ってくれて指導員の方には感謝しております。指導員の方は会社への不満などがあったみたいなのどうしようもないことなのかもしれません。 |
料金 :1 質の低さと教習環境の悪さなどあり教習料金はとても高く感じました。 |

2019年08月24日 コメント(0) |
投稿者名:こ | 入学期間:2017年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★☆☆
教官の質:-
設備・教材:2
レッスン内容:-
立地・雰囲気:2
サポート対応:4
料金:2
【教習所の施設について】
食堂の料理は安いのに量がしっかりあってよかったです。
食堂の料理は安いのに量がしっかりあってよかったです。
【各評価理由】 |
教官の質 :- 免許取得後、業務中に自動車学校の前を通ることがあったのですが、教員が乗っていると思われる自家用車にあおられたことがあります。(その車は、自動車学校へ入っていきました。) 全体のほんの一部で、職員は常識ある方ばかりでしょうけど そんなことをする教官もいるんじゃないかと感じました。 |
設備・教材 :2 ATで受講してたのでプリウスに乗れたのはいい経験だったのですが、若い人全員がいきなりプリウスなどを買うわけではないので、もっと普通のエンジン音等がなる車の方がいい気もしました。 |
レッスン内容 :- 仮免許時の運転中、どうしても速度は遅いので後続の一般車が追いついてくるのですが、互譲(互いに譲る)をいっている割にその指導はほとんどなかった気がします。 免許を取ってからのトラブル防止のためにもそうゆうことを教えておいてほしかったと最近思いました。 |
立地・雰囲気 :2 閑静な住宅街にあるので、待っている間はゆっくりできます。 |
料金 :2 シャトルバス利用する人との料金の差別化をしてほしかったです。 私は徒歩圏内で利用しなかったので。 |

2019年03月13日 コメント(0) |
投稿者名:江戸川 | 入学期間:2018年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:5
【学校がOK, 山崎先生を選択しないよう】
学校の管理は正規だ。ほとんどの教員は素晴らしいですけど、山崎雪先生は改善すべきものです。私は一度山崎雪先生の実車指導を受け取りましたので、彼女はわざと分かりにくい方式で指導します。わざと大量の情報を1時限の授業に教えてくれますので、学生がすべき理解できなくなります。そのため、正常の学習時間数の内に、学習を終了できなくなります。しかし、学習時間を追加すれば、一時間5400円かかりますけど。。。そのため、学生は余分な費用を支払わなければならない。悪い手段です。
学校の管理は正規だ。ほとんどの教員は素晴らしいですけど、山崎雪先生は改善すべきものです。私は一度山崎雪先生の実車指導を受け取りましたので、彼女はわざと分かりにくい方式で指導します。わざと大量の情報を1時限の授業に教えてくれますので、学生がすべき理解できなくなります。そのため、正常の学習時間数の内に、学習を終了できなくなります。しかし、学習時間を追加すれば、一時間5400円かかりますけど。。。そのため、学生は余分な費用を支払わなければならない。悪い手段です。

2019年01月24日 コメント(0) |
投稿者名:スター | 入学期間:2018年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★☆☆☆☆
教官の質:1
設備・教材:2
レッスン内容:1
立地・雰囲気:1
サポート対応:2
料金:1
【特に合宿はおすすめしません】
長期休暇を利用して合宿で通いました。結論から言うと失敗だったと思います。まず教官の質がよくないです。熱心に教える人、適当な人両方いましたが共通して教え方が悪いです。言ってることが教官によってばらばらだし、車の曲がり方の時も目の高さを基準にして考えろといった人もいたんですが、明らかに座高で変わるだろと突っ込まざるを得ませんでした。ミスをしても小ばかにする人も結構いて不愉快な気分になることもしばしばありました。タイトルで合宿はおすすめしないと書いたんですが、長期休暇だったので地元の子が多くいたためか集団で騒ぐなど迷惑行為がみられて不快でした。ここの良さは修了試験が緩いといったくらいでしょうか。友達と一緒に入学して半分遊び気分で実車してなんとなく試験に合格したいという人にはおすすめかもしれません。事前に口コミサイトを見ておくべきだったと後悔しています。
長期休暇を利用して合宿で通いました。結論から言うと失敗だったと思います。まず教官の質がよくないです。熱心に教える人、適当な人両方いましたが共通して教え方が悪いです。言ってることが教官によってばらばらだし、車の曲がり方の時も目の高さを基準にして考えろといった人もいたんですが、明らかに座高で変わるだろと突っ込まざるを得ませんでした。ミスをしても小ばかにする人も結構いて不愉快な気分になることもしばしばありました。タイトルで合宿はおすすめしないと書いたんですが、長期休暇だったので地元の子が多くいたためか集団で騒ぐなど迷惑行為がみられて不快でした。ここの良さは修了試験が緩いといったくらいでしょうか。友達と一緒に入学して半分遊び気分で実車してなんとなく試験に合格したいという人にはおすすめかもしれません。事前に口コミサイトを見ておくべきだったと後悔しています。

2018年10月02日 コメント(0) |
投稿者名:あたご大好きマン | 入学期間:2018年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:-
設備・教材:-
レッスン内容:-
立地・雰囲気:-
サポート対応:-
料金:-
【教官がいい人だらけ!】
とにかく教官がいい人だらけです!たしかに怖そうな人も2人くらいいましたが、教官が40人くらい?いたので、ほとんどの人はいい人です!
学校の中のレストランの料理もめちゃくちゃおいしいし、とにかくオススメしたいと思います
とにかく教官がいい人だらけです!たしかに怖そうな人も2人くらいいましたが、教官が40人くらい?いたので、ほとんどの人はいい人です!
学校の中のレストランの料理もめちゃくちゃおいしいし、とにかくオススメしたいと思います

2018年04月16日 コメント(0) |
投稿者名:ヒロくん | 入学期間:2017年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★☆☆☆☆
教官の質:1
設備・教材:1
レッスン内容:1
立地・雰囲気:1
サポート対応:1
料金:1
【0点】
星一つにしたけど本当は星0にしたい。褒める点が全くない。指導員同士仲が悪いのかしらないが、実車中他の指導員の悪口を言ってるし、客をストレスのはけ口にしないでほしい。他の客はヤンキーも多い。おそらく治安の悪い地域なんだと思う。
星一つにしたけど本当は星0にしたい。褒める点が全くない。指導員同士仲が悪いのかしらないが、実車中他の指導員の悪口を言ってるし、客をストレスのはけ口にしないでほしい。他の客はヤンキーも多い。おそらく治安の悪い地域なんだと思う。

2017年11月28日 コメント(0) |
投稿者名:きむ | 入学期間:2016年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:-
設備・教材:-
レッスン内容:-
立地・雰囲気:-
サポート対応:-
料金:-
【普通にみんなイイ人ばっかり!】
なんかガラ悪いとか色々書いてありましたが、ぜんっぜんそんなことなかったです!みんな普通にめーーっちゃイイ人ばっかりだし、暴力なんてまったく考えられません。すでに改善がされた?そもそもそういう人はいないのでは?
わかりませんが、自分がいた間ではものすごく楽しくて一生の思い出です!
他の県とかから来た人たちとも仲良くなれたし、BBQにも無料で参加できるし、もう一回行きたいです(笑)
とにかく、ぜったいオススメです!!
なんかガラ悪いとか色々書いてありましたが、ぜんっぜんそんなことなかったです!みんな普通にめーーっちゃイイ人ばっかりだし、暴力なんてまったく考えられません。すでに改善がされた?そもそもそういう人はいないのでは?
わかりませんが、自分がいた間ではものすごく楽しくて一生の思い出です!
他の県とかから来た人たちとも仲良くなれたし、BBQにも無料で参加できるし、もう一回行きたいです(笑)
とにかく、ぜったいオススメです!!

2017年08月01日 コメント(1) |
投稿者名:愛宕自動車学校恐怖症 | 入学期間:2010年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★☆☆☆☆
教官の質:2
設備・教材:3
レッスン内容:1
立地・雰囲気:1
サポート対応:1
料金:1
【人生の中でもワースト1になる最悪な経験】
30万以上払ってこれだけ不快な経験をしたことが、あれから数年経ちますがありません。
今振り返ったらもっと抗議して、不満点を伝えるべきでした。
考え方の古さや、他人へのリスペクトの低さ、男性優位的な男女差別がもろに詰まったような組織で、地元長崎出身者として恥ずかしく思います。個人に密着して指導する姿勢は悪いことだとは思いませんが、やり方を間違えると他人は不快に思い、指導者の自己満足だけでやり方を押し付けるやり方は、是正すべきですし、おそらく今後淘汰されていくビジネススタイルだと思います。
あれから数年経ちますので、少しでも大金を払ってまで同じ思いをする人が減っているといいのですが。
30万以上払ってこれだけ不快な経験をしたことが、あれから数年経ちますがありません。
今振り返ったらもっと抗議して、不満点を伝えるべきでした。
考え方の古さや、他人へのリスペクトの低さ、男性優位的な男女差別がもろに詰まったような組織で、地元長崎出身者として恥ずかしく思います。個人に密着して指導する姿勢は悪いことだとは思いませんが、やり方を間違えると他人は不快に思い、指導者の自己満足だけでやり方を押し付けるやり方は、是正すべきですし、おそらく今後淘汰されていくビジネススタイルだと思います。
あれから数年経ちますので、少しでも大金を払ってまで同じ思いをする人が減っているといいのですが。
【各評価理由】 |
教官の質 :2 運転技術や安全管理、事故への危機喚起に対してはプロ意識もあり教習所なので当たり前のレベルはあったと思いますが、通学中に教員から必要以上のメールが届くなど、プライバシーの領域にズカズカと踏み込んでくる恐ろしさがありました。おそらく限られた職場環境で働いている教員の方々で、生徒の大半は高校生や社会人経験の浅い方なので相手を『こども』扱いしている環境に慣れている事に問題があるのだと思います。社会人として通っていた私にとっては、利用客を対等にすら見ていない不快感を覚えました。 また、最初の教員からのプライベートメールが頻繁で面倒に思っていると、それを感じたのか勝手に逆上した最初の教員は説明もなく途中で別の方に変更になりました。 |
設備・教材 :3 他の教習所を見た事がないのでわかりませんが、古い校舎と機材だったイメージです。 ただ、自動車運転だけを目的とするのであれば事足りているレベルかと思います。 |
レッスン内容 :1 道路を実践運転中に、個人的な説教めいた話までされ感情的になり不慣れな運転経験の中で必死で車を寄せて止め、車から飛び出して気持ちを落ち着かせに行きました。今考えると危険で最低なレッスンだったと思います。 |
立地・雰囲気 :1 山の上にありシャトルバスが出てますが、それに間に合わないとタクシーで向かうしかなく不便でした。 |
サポート対応 :1 サポートを受けた記憶がありません。 |
料金 :1 講習のキャンセル時に今回はキャンセル料が発生しないと言っていたのにもかかわらず、 最終的にそのぶんプラス3万ほど請求されました。 最初は親切でキャンセル量を免除してくれたのだと思いますが、結局請求するのであればあれは嘘だった事になりますので運営側として言ったことに対する責任意識が足りないと思います。 |

2017年07月03日 コメント(0) |
投稿者名:六甲山賊 | 入学期間:2016年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初中級
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:4
サポート対応:5
料金:5
【総合的な感想】
東京在住の者です。普通免許MT車の合宿で参加させていただきました。高いお金を納めた後に口コミを調べるとこのサイトにきて「あちゃー、しまった~。」と思いました。見てのよう「暴力をふるう教官がいる。」「全体的に生徒と職員のガラが悪い」等とか書かれていてめっちゃ評判悪いですもん。
なので、ちょービクビクしながら入ったら、めっちゃ裏腹な結果に。みんなちょー親切で、ちょー楽しかったです。
【事務の対応】
満点です。対応が遅いって書かれてる口コミもありましたが、私の場合は先手先手で対応してくれて、自分が申請忘れてた交通費の支給とかを、思い出させてくれたり行き届く対応をしてくれました。あと、皆さん気さくな方々なので、馴染みやすいように色々話しかけたり、他の職員の方々を紹介してくれて、皆さんで暖かく迎えてくれました。
【教官の質】
満点です。専属の教官は元自衛官の方でした。雰囲気が菅原文太っぽく見た目ちょい怖い感じで「口コミで書かれたこいつかなぁ~?」と思ったら全く違う人で、やさしく、辛抱強く、わかりやすく教えてくれました。怒鳴られたり、手を挙げられたりしたことは一切ありませんでした。
この方も気さくな方なので、雑談も少しいれて、和やかな雰囲気にしてくれたので、リラックス出来て楽しく教習を受けられました。
【学科授業】
95点です。合宿だったのでカリキュラムがしっかり組まれており、事前にスケジュールを渡されたので助かりました。
基本的に20分のビデオでそのチャプターをざっとおさらい、その後で埋めるように教官の方が詳細を説明していくという流れは非常によかったです。
欲を言うと、スケジュールに書かれた授業のタイトルに教科書の章とページを書いてくれれば予習しやすかったのではと思います。
【立地】
市街地から離れ、最寄りの路面電車停留所からも徒歩25分の立地ですが、シャトルバスが1時間に一本でていてめちゃめちゃ充実してます。合宿で泊ったのが学校から離れた思案橋付近のホテルでしたが、シャトルバスのおかげで全く不便なかったです。ほぼ山のてっぺん見たいなとこにあるので、たまに学校から歩いて「下山」しました。(笑)天気のいい日に長崎市街を見ながらの歩きは気持ちよかったですし、長崎ならではの延々と続く細い階段とか丸山あたりにみられる古い建物とかは興味深かったです。
【施設】
広いです。建物も大きいです。
学科テストのテストコーナーと言われる一室があって、PCは広い机が沢山設けられ、某専門学校生が集団で合宿しているのにも関わらず、満員で使えない事は一切ありませんでした。あと、「満点様」と言われるオンラインの学科模擬試験アプリも大変便利で使わせてもらいました。
11月14日から施設内全面禁煙になったそうです。なので、ほかの口コミに書かれた「煙たい」感はなかったですし、未成年者の喫煙も目の当たりにしませんでした。
食堂のメニューも充実してて、長崎名物「トルコライス」があります。自分的には日替わりパスタが好きでした。あと、食堂で働いてる方々は「お母さん」です。カジュアルなカウンセラー的存在でもあり、健康状態・精神状態とか気遣ってくれて、話を聞いてくれます。自分は入校した時風邪気味だったので「咳まだ出るの?」とか色々気遣ってくれました。
【合宿】
満点です。あまり知らてませんが、自動車免許合宿は25歳あるいは35歳までの年齢制限があるものが多く、この学校は年齢制限が無く、40歳以上の私にはとても有難かったです。
学校付近に宿舎があるようですが、私は学校が手配してくれた思案橋近くのホテル(ビクトリア・イン長崎)に18泊しました。喫煙フロアしかアレンジ出来なかったのが残念でしたが、出来る限り脱臭に努めてくれて助かりました。
食事も1日3食出してくれます。(朝はホテルのビュッフェ、昼は学食、夜は弁当)休校日の分は現金で出してくれます。長崎への渡航費も1万5千円支給してくれました。
授業料+ホテル宿泊費+食費、全部込みで31万はめっちゃ安いと思いました。
余談ですが、他の合宿生と全く絡む事なかったですが、思案橋で一人飲みしてると、どの店でもそこで働いてる殆どの方はあたご自動車学校の卒業生なので、話し相手には困りませんでした
【教官・生徒の雰囲気】
教官は皆さん優しく気さくな方々でした。他の口コミに書かれたように、他の職員を怒鳴ったり、パワハラ受けてたりしてるところは、自分居た時は目の当たりにしませんでした。他の口コミで名指しにされてた職員ですが、彼は居なかったと思います。彼がいなくなってからガラッと変わったのですかね?
私は合宿生だったので、他の合宿生と一緒に授業を受ける事が多かったです。某専門学校の(何故か)女子のみが集団で合宿に来ており、女性専用車両に間違って入ってしまったような気まずい感じは否めませんでしたが。。。(笑)
夜になると、通ってる社会人の方や学ラン・セーラー服を着た地元の高校生とかも来ており、DQNのような人は全く居なかったので怖い感じは全くなかったです。
東京在住の者です。普通免許MT車の合宿で参加させていただきました。高いお金を納めた後に口コミを調べるとこのサイトにきて「あちゃー、しまった~。」と思いました。見てのよう「暴力をふるう教官がいる。」「全体的に生徒と職員のガラが悪い」等とか書かれていてめっちゃ評判悪いですもん。
なので、ちょービクビクしながら入ったら、めっちゃ裏腹な結果に。みんなちょー親切で、ちょー楽しかったです。
【事務の対応】
満点です。対応が遅いって書かれてる口コミもありましたが、私の場合は先手先手で対応してくれて、自分が申請忘れてた交通費の支給とかを、思い出させてくれたり行き届く対応をしてくれました。あと、皆さん気さくな方々なので、馴染みやすいように色々話しかけたり、他の職員の方々を紹介してくれて、皆さんで暖かく迎えてくれました。
【教官の質】
満点です。専属の教官は元自衛官の方でした。雰囲気が菅原文太っぽく見た目ちょい怖い感じで「口コミで書かれたこいつかなぁ~?」と思ったら全く違う人で、やさしく、辛抱強く、わかりやすく教えてくれました。怒鳴られたり、手を挙げられたりしたことは一切ありませんでした。
この方も気さくな方なので、雑談も少しいれて、和やかな雰囲気にしてくれたので、リラックス出来て楽しく教習を受けられました。
【学科授業】
95点です。合宿だったのでカリキュラムがしっかり組まれており、事前にスケジュールを渡されたので助かりました。
基本的に20分のビデオでそのチャプターをざっとおさらい、その後で埋めるように教官の方が詳細を説明していくという流れは非常によかったです。
欲を言うと、スケジュールに書かれた授業のタイトルに教科書の章とページを書いてくれれば予習しやすかったのではと思います。
【立地】
市街地から離れ、最寄りの路面電車停留所からも徒歩25分の立地ですが、シャトルバスが1時間に一本でていてめちゃめちゃ充実してます。合宿で泊ったのが学校から離れた思案橋付近のホテルでしたが、シャトルバスのおかげで全く不便なかったです。ほぼ山のてっぺん見たいなとこにあるので、たまに学校から歩いて「下山」しました。(笑)天気のいい日に長崎市街を見ながらの歩きは気持ちよかったですし、長崎ならではの延々と続く細い階段とか丸山あたりにみられる古い建物とかは興味深かったです。
【施設】
広いです。建物も大きいです。
学科テストのテストコーナーと言われる一室があって、PCは広い机が沢山設けられ、某専門学校生が集団で合宿しているのにも関わらず、満員で使えない事は一切ありませんでした。あと、「満点様」と言われるオンラインの学科模擬試験アプリも大変便利で使わせてもらいました。
11月14日から施設内全面禁煙になったそうです。なので、ほかの口コミに書かれた「煙たい」感はなかったですし、未成年者の喫煙も目の当たりにしませんでした。
食堂のメニューも充実してて、長崎名物「トルコライス」があります。自分的には日替わりパスタが好きでした。あと、食堂で働いてる方々は「お母さん」です。カジュアルなカウンセラー的存在でもあり、健康状態・精神状態とか気遣ってくれて、話を聞いてくれます。自分は入校した時風邪気味だったので「咳まだ出るの?」とか色々気遣ってくれました。
【合宿】
満点です。あまり知らてませんが、自動車免許合宿は25歳あるいは35歳までの年齢制限があるものが多く、この学校は年齢制限が無く、40歳以上の私にはとても有難かったです。
学校付近に宿舎があるようですが、私は学校が手配してくれた思案橋近くのホテル(ビクトリア・イン長崎)に18泊しました。喫煙フロアしかアレンジ出来なかったのが残念でしたが、出来る限り脱臭に努めてくれて助かりました。
食事も1日3食出してくれます。(朝はホテルのビュッフェ、昼は学食、夜は弁当)休校日の分は現金で出してくれます。長崎への渡航費も1万5千円支給してくれました。
授業料+ホテル宿泊費+食費、全部込みで31万はめっちゃ安いと思いました。
余談ですが、他の合宿生と全く絡む事なかったですが、思案橋で一人飲みしてると、どの店でもそこで働いてる殆どの方はあたご自動車学校の卒業生なので、話し相手には困りませんでした
【教官・生徒の雰囲気】
教官は皆さん優しく気さくな方々でした。他の口コミに書かれたように、他の職員を怒鳴ったり、パワハラ受けてたりしてるところは、自分居た時は目の当たりにしませんでした。他の口コミで名指しにされてた職員ですが、彼は居なかったと思います。彼がいなくなってからガラッと変わったのですかね?
私は合宿生だったので、他の合宿生と一緒に授業を受ける事が多かったです。某専門学校の(何故か)女子のみが集団で合宿に来ており、女性専用車両に間違って入ってしまったような気まずい感じは否めませんでしたが。。。(笑)
夜になると、通ってる社会人の方や学ラン・セーラー服を着た地元の高校生とかも来ており、DQNのような人は全く居なかったので怖い感じは全くなかったです。

2016年12月23日 コメント(0) |
投稿者名:ぴろたん | 入学期間:2016年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:5
設備・教材:3
レッスン内容:3
立地・雰囲気:4
サポート対応:5
料金:4
【教習所のいいところ】
一人一人がすごく親切で過ごしやすかったです。
ご飯も安くておいしくて本当に最高でした(^8^)
設備もしっかりしていて合宿のお部屋はきれいで冷蔵庫や電子レンジもあり、個人的には文句ひとつありませんでした。
合宿サイコー(o^^o)
一人一人がすごく親切で過ごしやすかったです。
ご飯も安くておいしくて本当に最高でした(^8^)
設備もしっかりしていて合宿のお部屋はきれいで冷蔵庫や電子レンジもあり、個人的には文句ひとつありませんでした。
合宿サイコー(o^^o)

2016年11月25日 コメント(0) |
投稿者名:jin | 入学期間:2015年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★☆☆☆☆
教官の質:1
設備・教材:1
レッスン内容:1
立地・雰囲気:1
サポート対応:1
料金:1
【非常に雰囲気が悪いです】
あたご自動車学校の合宿を利用したのですが、とにかく学校全体の雰囲気やガラが悪いと感じました。学生用の喫煙所があるのですが、明らかに高校生と思われる人が数人でたむろしてたばこを吸っていました。学校としてはもちろん把握しており、一応喫煙の発覚次第退学させるという張り紙があるのですが、完全に黙認しているのが実情です。制服を着ていたので地元の高校生だと思いますが、そういう人を退学させると評判が悪くなったり生徒数が減少してしまうので、黙認しているのだと思います。また、生徒どうしで言い争いやけんかをする光景も何度か見ました。このような人たちを相手にしていているからか、職員もガラの悪い人が多いです。事務に学校のシステムについて質問しても自分で調べろと取り合わないし、舌打ちしてきます。面倒なことは基本的にやりたくないのだと思います。効果測定担当の人はまじめに仕事せず、スマホでゲームをしていました。教員はヘビースモーカーの人が多く一時間ごとにある休憩のたびに喫煙所でたばこを吸っているので車は常にたばこ臭くて苦痛でした。パワハラやセクハラも日常茶飯事でミスをするたびに怒鳴りつける人もいました。生徒に暴力をふるった教員がいたらしく、そのときは学校全体で噂が広まっていました。どうやら初犯ではなく今までに何人もの生徒を殴っていたようです。落ち度のないのに暴力を振るわれたくない人は、あたご自動車学校には行かないことをおすすめします。
あたご自動車学校の合宿を利用したのですが、とにかく学校全体の雰囲気やガラが悪いと感じました。学生用の喫煙所があるのですが、明らかに高校生と思われる人が数人でたむろしてたばこを吸っていました。学校としてはもちろん把握しており、一応喫煙の発覚次第退学させるという張り紙があるのですが、完全に黙認しているのが実情です。制服を着ていたので地元の高校生だと思いますが、そういう人を退学させると評判が悪くなったり生徒数が減少してしまうので、黙認しているのだと思います。また、生徒どうしで言い争いやけんかをする光景も何度か見ました。このような人たちを相手にしていているからか、職員もガラの悪い人が多いです。事務に学校のシステムについて質問しても自分で調べろと取り合わないし、舌打ちしてきます。面倒なことは基本的にやりたくないのだと思います。効果測定担当の人はまじめに仕事せず、スマホでゲームをしていました。教員はヘビースモーカーの人が多く一時間ごとにある休憩のたびに喫煙所でたばこを吸っているので車は常にたばこ臭くて苦痛でした。パワハラやセクハラも日常茶飯事でミスをするたびに怒鳴りつける人もいました。生徒に暴力をふるった教員がいたらしく、そのときは学校全体で噂が広まっていました。どうやら初犯ではなく今までに何人もの生徒を殴っていたようです。落ち度のないのに暴力を振るわれたくない人は、あたご自動車学校には行かないことをおすすめします。

2016年10月29日 コメント(0) |
投稿者名:不快 | 入学期間:2016年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★☆☆☆☆
教官の質:1
設備・教材:1
レッスン内容:1
立地・雰囲気:1
サポート対応:1
料金:1
【人を馬鹿にしてる】
長時間またせる、事務員挨拶も出来ない
小学校低学年並の自動車学校
お金払った後の、態度の変わりようにビックリしてます。
誰にも、紹介出来ない学校。これから通われる方良く学校は選んで慎重に決めるべきです。
近くだからだけで決めると不快な思いして嫌になりますよ。
長時間またせる、事務員挨拶も出来ない
小学校低学年並の自動車学校
お金払った後の、態度の変わりようにビックリしてます。
誰にも、紹介出来ない学校。これから通われる方良く学校は選んで慎重に決めるべきです。
近くだからだけで決めると不快な思いして嫌になりますよ。

2016年08月04日 コメント(0) |
投稿者名:ゆうり | 入学期間:2016年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★☆☆☆
教官の質:1
設備・教材:3
レッスン内容:3
立地・雰囲気:3
サポート対応:1
料金:1
【不愉快だった点】
教官から受付まで対応がひどかったので、二度と利用しません。
担当の教官は、会話の中での嘲笑、失敗時のまくし立てるような注意など、不愉快な点が多かったです。
入校時に教官の交換の可否を説明されず、クレームをつけにくい雰囲気でした。
事務受付の人は返事や挨拶さえまともにできていない人が多かったです。
また、模擬テスト中監督の方は学生と大きな声で話していたりしました。マナーも守れないんだなと呆れました。
反して、若手の学科を担当してた先生は相違工夫をこらし、良い授業をしていたと思います。
暗記しやすいようにコツを教えてくれたり、事故の動画を臨場感たっぷりに説明したり、前職の知識を生かしていたりしていました。
卒業時のアンケートにも詳細を書いたので、悪い点が改善されることを切に願います。
教官から受付まで対応がひどかったので、二度と利用しません。
担当の教官は、会話の中での嘲笑、失敗時のまくし立てるような注意など、不愉快な点が多かったです。
入校時に教官の交換の可否を説明されず、クレームをつけにくい雰囲気でした。
事務受付の人は返事や挨拶さえまともにできていない人が多かったです。
また、模擬テスト中監督の方は学生と大きな声で話していたりしました。マナーも守れないんだなと呆れました。
反して、若手の学科を担当してた先生は相違工夫をこらし、良い授業をしていたと思います。
暗記しやすいようにコツを教えてくれたり、事故の動画を臨場感たっぷりに説明したり、前職の知識を生かしていたりしていました。
卒業時のアンケートにも詳細を書いたので、悪い点が改善されることを切に願います。

2016年06月09日 コメント(0) |
投稿者名:ジョン | 入学期間:2016年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★☆☆☆☆
教官の質:1
設備・教材:1
レッスン内容:1
立地・雰囲気:1
サポート対応:1
料金:1
【悪い点】
怒鳴る、暴力を振るう、試験を受けさせない・・・
このような教官がいるので、あたご自動車学校に入校を考えている方は十分に注意してください。
怒鳴る、暴力を振るう、試験を受けさせない・・・
このような教官がいるので、あたご自動車学校に入校を考えている方は十分に注意してください。
【各評価理由】 |
教官の質 :1 あまりの酷さに驚きました。実車2日目のことですが、進路変更やウインカーといった運転中のルールを一度に大量に一方的に教えてきて、実際に運転して少しでもミスをすると、散々怒鳴りつけるといった理不尽な態度をする教官がいます。ところがクランクやS字カーブといった試験の難所の運転方法については、自分でやってみろの一点張りで操作方法を最後まで教えてもらえませんでした。このような状態で上達するはずもなく、何日か無駄な時間ばかりが過ぎ、教官もイライラしていたのでしょうか。左右確認を忘れたときに、突然頭部を思いっきり殴られました。そして「なぜミスしたのか説明しろ」と威圧的な態度で迫り、突然の状況に混乱して答えられない私に人格を蹂躙する発言を浴びせてきました。その後、担当を変更してもらったのですが、あたご自動車学校のホームページを見るとまだその教官はクビにならず働いているようです。さらに教官からの謝罪は一切ありませんでした。許せない点としては、14日で卒業できるはずが、仮免許試験の直前に、まだ合格には程遠いと言って、私の了承なしで3日の追加実車を入れて、補習代を要求してきたことです。私のスゲジュールに都合があったからよかったものの、試験を受験すらさせてもらえず勝手に卒業日を延長するなんて詐欺です。このような卑劣な人間がいるような学校は早く潰れるべきです。あと気になったのは効果測定の事前に行う試験の職員が仕事中にスマホをいじってばかりで、私の発言に対してだるそうに対応していた点でしょうか。2人とも若い人間でしたが、あたご自動車学校は職員に対しての教育を行っていないことがよくわかりました。 |
設備・教材 :1 休みの時期になり人が増えると座る場所がなくて数時間立っている羽目になります。学校周辺に時間を潰せるようなところはありません。 |
レッスン内容 :1 他項目でも書きましたが問題のある教官がいます。 |
立地・雰囲気 :1 長崎市にありますが、山の上にあるので市街地まで徒歩で2時間くらいかかります。学校周辺に遊ぶようなスポットはありません。長崎観光をしようと考えている合宿生は諦めた方が良いでしょう。私はできませんでした。市街地までの距離くらいホームページに載せるべきなのにそれがないとは驚きです。このことだけではありませんが、あたご自動車学校は不親切・不誠実をモットーにしているのでしょうか。 |
サポート対応 :1 かなり感じが悪いです。それくらい自分で調べろとでも言っているような印象を受けました。 |
料金 :1 普通自動車免許を取得するのに14日で35万円は高い。さらに補習代がかかるので、実際はこれより時間とお金がかかると思った方が良いでしょう。 |

2016年04月17日 コメント(0) |
投稿者名:aki | 入学期間:2015年頃 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:4
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:4
【教習所の良い所、お勧めな所】
あたごで一番印象に残っているのは、先生たちの笑顔と優しさです!
みんな楽しそうにやっています。
失敗しても、怒るとかじゃなくて励ましてくれるし
出来たときはめっちゃ褒めてくれるし、とにかく卒業するまでずっと楽しかったです。もし、自動車学校がどういうとこかが不安な人がいたら、ぜったいにあたごをオススメしたいと思います^^
あたごで一番印象に残っているのは、先生たちの笑顔と優しさです!
みんな楽しそうにやっています。
失敗しても、怒るとかじゃなくて励ましてくれるし
出来たときはめっちゃ褒めてくれるし、とにかく卒業するまでずっと楽しかったです。もし、自動車学校がどういうとこかが不安な人がいたら、ぜったいにあたごをオススメしたいと思います^^
【各評価理由】 |
教官の質 :5 とにかく、先生たちの笑顔で溢れていて雰囲気がものすごくいいです! 運転で何度も失敗してしまっても、「気にせず慌てなくていいよ」と声をかけてくれるし、上手くできたときはもの凄く褒めてくれました!! 僕も最初はぜんぜん上手く運転できなくて、心が折れそうになったけど 先生たちの優しさですくわれました。 |
設備・教材 :4 あたごの校内のコースはめちゃめちゃ広いです。 そのぶん、スピードもけかなり出るので少し怖いですけど(笑) あと、路上での運転は細いとことか坂道とか中央橋の方も走ったりするので 免許をとってからの実践にかなり役立ちました。 |
レッスン内容 :5 僕は、担当の先生以外の人とも車に乗りましたが どの先生もみんな優しかったです。 |
立地・雰囲気 :5 山の上の別世界みたいなとこにあります(笑) けど、大学の中までスクールバスがくるので不便さはあまり感じませんでした。 |
料金 :4 入る前に、いろんな学校の料金と見比べましたが、どこもそんなに差はないようです。 |

2015年08月05日 コメント(0) |
投稿者名:momo | 入学期間:2014年頃 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:4
設備・教材:3
レッスン内容:4
立地・雰囲気:4
サポート対応:4
料金:3
【通っての感想】
交通事故を起こさないよう、譲り合いの心を大事にするよう常々教えられ、自然にその考え方が身に付きました。これは、これから生きて行く上で、非常にためになったと思います。
先生やスタッフの方、皆さん優しく、相談すれば親身に答えてくださるので、わからないこと、不安なことがあれば、細かく確認した方がいいです。(絶対に!!)
夜間17:30〜しか時間が取れない人はフリーコースにする必要がありますが、そこまで急がない人は、土曜日や休みの取れる日を利用して、昼間コースで通っても余裕で卒業できると思います。
学校を決める条件もなった、スクールバスの便数が多いのが便利でした。
訳あって少し乗り遅れた時にはわざわざ無線で連絡を取って待っていただいたり、バスの運転手の方もほんとに親切です。
路上の教習コースがいきなり細くて長い下り坂の山道から始まるので、山道運転に慣れるかも(笑)
免許を取ることにまったく自信がなかった私でも卒業できたので、同じように不安な方も、大丈夫だと思います。頑張って下さい!
交通事故を起こさないよう、譲り合いの心を大事にするよう常々教えられ、自然にその考え方が身に付きました。これは、これから生きて行く上で、非常にためになったと思います。
先生やスタッフの方、皆さん優しく、相談すれば親身に答えてくださるので、わからないこと、不安なことがあれば、細かく確認した方がいいです。(絶対に!!)
夜間17:30〜しか時間が取れない人はフリーコースにする必要がありますが、そこまで急がない人は、土曜日や休みの取れる日を利用して、昼間コースで通っても余裕で卒業できると思います。
学校を決める条件もなった、スクールバスの便数が多いのが便利でした。
訳あって少し乗り遅れた時にはわざわざ無線で連絡を取って待っていただいたり、バスの運転手の方もほんとに親切です。
路上の教習コースがいきなり細くて長い下り坂の山道から始まるので、山道運転に慣れるかも(笑)
免許を取ることにまったく自信がなかった私でも卒業できたので、同じように不安な方も、大丈夫だと思います。頑張って下さい!
【各評価理由】 |
教官の質 :4 運転教習を複数の方に教えてもらいましたが、皆さん話しやすい方ばかりでした。 教え方には差がかなりあるので、自信がない人は最初から優しい先生にしてもらった方が良い。 |
設備・教材 :3 きれい!というワケでもなく、古いワケでもなく、普通。 |
レッスン内容 :4 授業(学科)のやり方は、もうちょっと改善した方がいいと思いました(私自身が大学で、教員育成課程を受けていたので…) 運転教習は担当の先生で教えられ方が全然違います。 運転得意な人向きの先生と、苦手な人向きの先生があると思う。 できたら、知り合いの卒業生から紹介を受けた方が確実です。 |
立地・雰囲気 :4 山の上にあるので、景色が良い。夜景もきれい。 花や木がいっぱいで空気がきれいな気がします。 教習コースも色んなタイプの道があり、長崎どこでもやっていけそう。 ただ、交通はスクールバスがないと超絶不便;; |
サポート対応 :4 聞けば答えてくれるが、聞かないと放置。 皆優しくて話しやすい。 |
料金 :3 他校と比較できないので、評価が難しいです。 料金説明は入校時と、最初にもらうパンフレットに書いてあるので、理解しておかなければいけない。 |

2014年12月21日 コメント(0) |
投稿者名:ゆん | 入学期間:2007年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:5
【教習所の良い所、お勧めな所】
この教習所の良い所は、スクールバスの充実さ(^_^)
長崎の中心部よりやや上の方にあって公共交通機関で行くには少し限りがありますが、スクールバスは長崎南部地区をはじめ各方面から定期的に出ているのですごく助かります。授業が始まる時間に合わせて運行を行っているようです。
【教習所に通って変わったこと】
教習中、何度も「互譲運転をしよう」といわれました。互いに道を譲り合えば事故は起きないといわれたことを今でも忘れずに運転をしています。技術も大事だけど、最後は運転する人の気持ちだという事を1番に教えてもらいました。
この教習所の良い所は、スクールバスの充実さ(^_^)
長崎の中心部よりやや上の方にあって公共交通機関で行くには少し限りがありますが、スクールバスは長崎南部地区をはじめ各方面から定期的に出ているのですごく助かります。授業が始まる時間に合わせて運行を行っているようです。
【教習所に通って変わったこと】
教習中、何度も「互譲運転をしよう」といわれました。互いに道を譲り合えば事故は起きないといわれたことを今でも忘れずに運転をしています。技術も大事だけど、最後は運転する人の気持ちだという事を1番に教えてもらいました。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 担当の先生がだいたい毎回ついてくれるので、1人1人にあった教習をしてくれます。わたしの担当になってくださった先生は事務作業もされてれる忙しい先生だったようでいろんな先生の教習を受けましたが、どの先生も、面白く、リラックスできました。的を得た指導を受けることができました。 |
立地・雰囲気 :5 長崎の特徴である「坂」を感じられる立地です。すごく急な坂の上にあり、初めはこんなところ運転できない!!と思いました。が、夜であれば夜景がよく見える場所なので教習を受けながら夜景を楽しむことも可能です。教習場内はゆっくり勉強できる場所もしっかり用意されてあります。 |
料金 :5 私は高校卒業前に入校しました。そのために学生割引で通常よりとてもお安い料金だったと思います。さらに校内にある食堂の無料チケットが2セット(だいたい1セット3000円分だったと思います)を頂けたので、すごくお得でした。今もあるのかな??レッスンの追加料金は他校とほぼ変わらない料金だと思います。 |

2012年03月25日 コメント(0) |
この地域の他の教室の口コミ・評判
» お得感&しっかり丁寧に優しく教えてくれます。
★★★★★
(長崎自動車学校 )
【生徒思いの教習所】
50代でバイクの免許を取ろうと思い、数ある教習所を調べシーズンにもよりますが、長崎自動車学校が一番お得で「評価、口コミ」も良かったのでここに決めました。
教官の方々は横柄な態…[続きを読む]
» 卒業さえさせればよいの?
★☆☆☆☆
(本原自動車学校 )
【それでよいのか?】
大学生の子供が通ってました。無事卒業し免許取得もでき、さあ、運転しましょうとなったとき、「車庫入れ出来ない」というではありませんか。「習ったでしょ?」「ポール3つ目でハンドル切…[続きを読む]
» 優しいのははじめだけ
★★★☆☆
(本原自動車学校 )
【通ってみて良かったこと】
アットホームな雰囲気を売りにしてるだけあり、基本優しいフレンドリーな先生が多いです。受付の方も優しい応対です。
【悪かったこと】
1人強烈な嫌味な年配の方がいます…[続きを読む]