鉄工団地自動車学園の口コミ・体験談
投稿者名:りゅうめい | 入学期間:1990年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:4
設備・教材:4
レッスン内容:4
立地・雰囲気:3
サポート対応:5
料金:3
【事故は必ず起きると言う。】
教官が言っていたがこの教習所で免許を取った学生は一年に一人はお亡くなりになるという伝説があると強調していた。指導はいいと思うのだが自動車事故は必ず起きることを覚悟しておかなくてはならない。私も衝突事故を起こしてしまった。これはどこの教習所も同じであろう。よく自戒して免許を取った後も注意深く運転するよう心がけたい。
【同窓生と再会した。】
私の通っていた小学校〈富丘小学校)の一番近くにある教習所なので、高校卒業後免許を取りに来ていた同窓生が2人もいた。何しろ辺鄙なところにあるので地元の人が多く来るようだ。わずらわしいと思ったが自転車で通える距離にあるのでしょうがない。地元の人はそういうことを覚悟して入学すべし。
教官が言っていたがこの教習所で免許を取った学生は一年に一人はお亡くなりになるという伝説があると強調していた。指導はいいと思うのだが自動車事故は必ず起きることを覚悟しておかなくてはならない。私も衝突事故を起こしてしまった。これはどこの教習所も同じであろう。よく自戒して免許を取った後も注意深く運転するよう心がけたい。
【同窓生と再会した。】
私の通っていた小学校〈富丘小学校)の一番近くにある教習所なので、高校卒業後免許を取りに来ていた同窓生が2人もいた。何しろ辺鄙なところにあるので地元の人が多く来るようだ。わずらわしいと思ったが自転車で通える距離にあるのでしょうがない。地元の人はそういうことを覚悟して入学すべし。
【各評価理由】 | |
教官の質 :4 | ドアを開けるときは必ず後ろを確認するようになど原則的な安全確認を徹底しており、教官の指導はどの方も質が保たれており信頼できる。女性の教官も多く女性の方は安心して指導を受けることができる。学科の教官も質は良いように感じた。 |
設備・教材 :4 | 車は最新の綺麗な車が準備してあった。建物はやや古いが普通に使う分には十分なものだ。学科の教材はイラスト入りでわかりやすく書いており、覚えやすい。授業で使うビデオも充実している。休憩スペースが確保されているともっと良かった。 |
レッスン内容 :4 | 車の運転のレッスンはとても厳しく充実している。私は仮免許を取った後路上レッスンを受けて試験を受けたが見事に一度目は落とされた。2回目はぎりぎりで通ったがあの厳しさは事故防止につながると思う。学科のレッスンは上手。 |
立地・雰囲気 :3 | 周りは工場と清掃工場だけという辺鄙なところにある。お店も無く、通うついでに遊ぶといったことはできない。しかし静かなところであり、自転車で通うには便利である。路上練習はもちろん車の多い所へ連れて行かれる。送迎マイクロバスも用意されているので地域によっては便利。 |
サポート対応 :5 | 学科試験の練習用の問題集が用意されており無料で使用できる。わからないとき は学科教官に質問も気楽にできるので、学習環境はかなり良い。おかげで私も学 科試験には一度で合格できた。路上練習も適度な難易度のコースが選んであるの で実力をつけるのに良い。サポートは充実している。 |
料金 :3 | 20万円少々と記憶している。高額だがどこの教習所も同じようなものだとおもうので良いとも悪いともいえない。路上運転試験のとき一度おちたので追加料金3万円支払わされたのは痛かったがこれもどこもおなじであろう。 |

2012年08月09日 コメント(0) |
その他の鉄工団地自動車学園の口コミ
» よかった! (投稿者:ああああ| 評価:★★★★☆)» 実技予約がなかなか取れない (投稿者:期待はずれ| 評価:★☆☆☆☆)
» こちらの教習所に通って良かったです! (投稿者:ベンツ兄貴| 評価:★★★★☆)
» 金の無駄、辞めた方がいい (投稿者:ハムニキ| 評価:★☆☆☆☆)
» 不当補習 (投稿者:ささき| 評価:★☆☆☆☆)
» 図太い人にはお勧めです (投稿者:匿名M| 評価:★☆☆☆☆)
» 行かないほうがいい (投稿者:あいうえお| 評価:★☆☆☆☆)
» 二輪はやめた方がいい (投稿者:ちょろんぴー| 評価:★★☆☆☆)
» お客さまスタッフ、教習生の悪口をカウンターで言う (投稿者:あ| 評価:★★☆☆☆)
» とても良かったです! (投稿者:たかちゃん| 評価:★★★★★)