さくら那須モータースクールの口コミ・体験談
投稿者名:フの字 | 入学期間:2016年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★☆☆☆☆
教官の質:1
設備・教材:2
レッスン内容:1
立地・雰囲気:1
サポート対応:1
料金:1
【教員のレベル】
合宿に来て四日目です。
女性の教員は丁寧な教え方の感じのいい人でしたが、中高年のおじさんたちはそれほど教え方がうまいわけでもなく、説明も抽象的です。言い方もきついですし、生徒の立場になってものを考えられない方が大半かと思います。
ある最低な教員に当たった時はバカにした態度で尊大な物言いをしてプレッシャーを与えてきました。なんでそんなこともできないの?とばかりに声を荒げ、そのプレッシャーでミスを連発させました。初めて車を操作する人間に何を期待してるんだと思いました。
ちょうどそれが無線のコースを練習していた時で、アドバイスも何もしない癖に一人で乗せるのは不安だから今回の無線は無しね、とぶっきらぼうに告げられ、その所為で教習が1日伸びました。教習伸びること自体は私の実力不足なので仕方のないことですが、この教員が担当だったことを考えると納得できません。第一段階が終わったら転校しようかと考えています。
【生徒の雰囲気】
若くてやんちゃ(笑)なヤンキーが多いです。
色んなところから来てるはずなんですが、土地柄ですかね。
教員が「無念で乗ったことがある子でも実際に学科はついていけなくて落ちることが多いからね」と笑って言ってしまうような生徒がたくさん来ています。
【料金】
オートマの普通車で一月の料金で26万くらいしました。
正直この値段でこのレベルならハズレもいいところです。
【学科】
普通です。
ただ、教え方がなんとなくというか。。。
生徒に教える前に教員に教育法を教えたほうがいいと思います。
【実技】
学科が普通なら実技は完全に当たり外れの激しいギャンブルです。
教員によってその日のモチベーションと運転技術が180度変わります。
まず態度が悪い、教え方が大雑把、キレ気味にしゃべる、運転は上手いのかも知れませんが先生としての素養はハンドルを握ったことのない初日の生徒レベルです。
【周辺の環境と娯楽】
周辺環境は大変不便です。
コンビニは歩いて20-25分、スーパーは更に遠いです。
自転車の無料貸し出しもありますが、1時間以内と時間制限があります。
学校の売りだという五つの温泉に無料で入り放題、実際は教習や実技でスケジュールが詰め詰めなので、送迎バスの時間と被らなければ行けないという仕組みです。都合があるのは週に一回程度なので合宿中は2回入れればいいような頻度の無料温泉です。
【宿舎】
相部屋ですが、5人という大人数です。
まずカプセルサウナが五つ並んでおり、大変狭いです、そして暖房は効きません。
布団を何枚かぶっても寒くて、相部屋の子全員私含めて初日から風邪を引きました。
とても残念です、26万でこんな施設に2週間はありえないと思います。
食事はバイキング式ですが、内容は質素なもので、ケチってるのが丸わかりです。
合宿に来て四日目です。
女性の教員は丁寧な教え方の感じのいい人でしたが、中高年のおじさんたちはそれほど教え方がうまいわけでもなく、説明も抽象的です。言い方もきついですし、生徒の立場になってものを考えられない方が大半かと思います。
ある最低な教員に当たった時はバカにした態度で尊大な物言いをしてプレッシャーを与えてきました。なんでそんなこともできないの?とばかりに声を荒げ、そのプレッシャーでミスを連発させました。初めて車を操作する人間に何を期待してるんだと思いました。
ちょうどそれが無線のコースを練習していた時で、アドバイスも何もしない癖に一人で乗せるのは不安だから今回の無線は無しね、とぶっきらぼうに告げられ、その所為で教習が1日伸びました。教習伸びること自体は私の実力不足なので仕方のないことですが、この教員が担当だったことを考えると納得できません。第一段階が終わったら転校しようかと考えています。
【生徒の雰囲気】
若くてやんちゃ(笑)なヤンキーが多いです。
色んなところから来てるはずなんですが、土地柄ですかね。
教員が「無念で乗ったことがある子でも実際に学科はついていけなくて落ちることが多いからね」と笑って言ってしまうような生徒がたくさん来ています。
【料金】
オートマの普通車で一月の料金で26万くらいしました。
正直この値段でこのレベルならハズレもいいところです。
【学科】
普通です。
ただ、教え方がなんとなくというか。。。
生徒に教える前に教員に教育法を教えたほうがいいと思います。
【実技】
学科が普通なら実技は完全に当たり外れの激しいギャンブルです。
教員によってその日のモチベーションと運転技術が180度変わります。
まず態度が悪い、教え方が大雑把、キレ気味にしゃべる、運転は上手いのかも知れませんが先生としての素養はハンドルを握ったことのない初日の生徒レベルです。
【周辺の環境と娯楽】
周辺環境は大変不便です。
コンビニは歩いて20-25分、スーパーは更に遠いです。
自転車の無料貸し出しもありますが、1時間以内と時間制限があります。
学校の売りだという五つの温泉に無料で入り放題、実際は教習や実技でスケジュールが詰め詰めなので、送迎バスの時間と被らなければ行けないという仕組みです。都合があるのは週に一回程度なので合宿中は2回入れればいいような頻度の無料温泉です。
【宿舎】
相部屋ですが、5人という大人数です。
まずカプセルサウナが五つ並んでおり、大変狭いです、そして暖房は効きません。
布団を何枚かぶっても寒くて、相部屋の子全員私含めて初日から風邪を引きました。
とても残念です、26万でこんな施設に2週間はありえないと思います。
食事はバイキング式ですが、内容は質素なもので、ケチってるのが丸わかりです。

2016年01月24日 コメント(0) |
その他のさくら那須モータースクールの口コミ
» 全然良かった (投稿者:あ| 評価:★★★★★)» 口コミよりかはひどくなかった (投稿者:とり| 評価:★★★★☆)
» 口コミが嘘だったみたいに違った⚠︎個人の感想です (投稿者:kbst| 評価:★★★★★)
» あまりおすすめしません (投稿者:U| 評価:★★☆☆☆)
» とても充実した2週間 (投稿者:A.S| 評価:★★★★☆)
» おすすめできません。 (投稿者:ナックル| 評価:★☆☆☆☆)