杉妻自動車学校の口コミ・評判一覧
投稿者名:Mm | 入学期間:2020年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★☆☆
教官の質:3
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:4
【悪い教官に当たらなければ全然いいところ!】
自分にとって相性の悪い教官があれば、早いうちに事務さんにそれを伝えちゃえばいいと思います。多額を払ってるのは私たち生徒なのでね笑
そこ以外は、雰囲気もよくて休憩スペースもコロナ対策してあり、満足しています。なのでオススメします♪ 免許とるの頑張ってくださいね
自分にとって相性の悪い教官があれば、早いうちに事務さんにそれを伝えちゃえばいいと思います。多額を払ってるのは私たち生徒なのでね笑
そこ以外は、雰囲気もよくて休憩スペースもコロナ対策してあり、満足しています。なのでオススメします♪ 免許とるの頑張ってくださいね
【各評価理由】 |
教官の質 :3 今はない昔のルールを教えてくる厄介な教官がいた。他の教官曰く、その人は勉強不足とのこと。その厄介な人は「はーい、今の検定でやったら絶対落ちてるよ(笑)」と脅してくるような態度で教えてくる。その人に当たるのが怖くて、少しだけ精神的に憂鬱になりました。思い出すだけで辛い… |
レッスン内容 :5 どの辺が模試でひっかけとして出てくるのかポイントを押さえながら教えてくれます。教科書もわかりやすい。おかげで本免の試験はほぼ満点で余裕合格できました♫(スマホのアプリなども使ってないです) ほんとに感謝してます!ありがとうございました。 |
サポート対応 :5 苦手な教官がいて、それを事務さんに伝えたところ、その人が自分の担当にならないように配車券を手配してくれた。 事務手続きが遅れて、迎えのバスが行ってしまったときに特別に家まで来るまで送ってくれた。 |
料金 :4 30万超えるのはしょうがないんだろうなぁとは思うけど…学生の私からすれば本当に大きな額でした。 |

2021年01月04日 コメント(0) |
投稿者名:ロム | 入学期間:2017年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★☆☆☆☆
教官の質:1
設備・教材:1
レッスン内容:1
立地・雰囲気:1
サポート対応:1
料金:1
【総合評価】
教習所の総合評価は最悪です。前に行っていた教習所とは雲泥の差
教習所の総合評価は最悪です。前に行っていた教習所とは雲泥の差
【各評価理由】 |
教官の質 :1 人を馬鹿にしたような態度 |
レッスン内容 :1 初心者に教える体制じゃない |
料金 :1 追加教習は一回5千円 延長も容赦なくしてくる |

2017年12月16日 コメント(0) |
投稿者名:かなえ | 入学期間:2017年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★☆☆
教官の質:3
設備・教材:4
レッスン内容:3
立地・雰囲気:4
サポート対応:4
料金:2
【受付の対応】
他で言われている劣悪な対応はほぼ改善されていると感じた。たまに忙しそうではあるが、親切にこちらの事情にも耳を傾けスケジュール組みをしてもらった。
(親切かつ丁寧な対応を望むなら、繁忙期等は避けて行ったほうが無難かもしれない。)
よくあるカウンターでの無駄話や無愛想な対応は皆無。
分からないことは笑顔で対応してくれたので大変助かりました。
【良い教官の例】
年配の教官は経験も豊富で、丁寧に教えてくれる。
無駄話も少ない。
運転の癖を見抜いて修正してくれるので、安心して良い。
一見怖そうな教官でも、教習ではかなり優しかった。
無駄な緊張をほぐしてくれて、リラックスして運転に取り組める。
笑顔で1時間過ごせる。
【悪い教官の例】
まだいるのかは不明だが、1〜2名の恐らく30代もしくは40代前半の方ですが、本当に不快な気分になる。
常に人を小馬鹿にしたような態度で、やる気が無さそうな雰囲気。半笑いで物を言い、ヘラヘラしていて教官とは思えない。
無駄話も多く、適当な感じ。それをカッコイイと思ってやっているのか謎。
検定時に余計な先入観を持たれたくなかったので普通に対応したが、サービス業ならクレームが来てもおかしくないレベル。変にこっちが気をつかう。
この学校に通ったことのある人なら、すぐに誰の事だか分かると思う。みんなこの教官はハズレと思っていたから。
指導員としての意識を改め、自身の指導員としての力を自覚するべき。
【入校式】
事細かく丁寧に説明してくれたが、入ったばかりのその日に第2段階の説明をされてもちんぷんかんぷんだった。みんな聞き流してるから、仮免の学科が終わった後に回した方がシステムや設備も理解してるので良いと思う。
【教習コース】
杉妻自動車学校が田舎にあるため、走るコースも当然田舎道となる。免許取得後に都心部を走るような人にはおすすめできない。車線も少ないため、車線変更などがあまりない。
より実践に近いかたちで運転したいなら、それなりの所を選ぶべき。
【改善すべき事】
定期的にアンケートなどを実施し、指導員や施設設備の向上に取り組むべき。
後に口コミの投稿されるより、リアルな声を拾い、改善した方が今後の為。
他で言われている劣悪な対応はほぼ改善されていると感じた。たまに忙しそうではあるが、親切にこちらの事情にも耳を傾けスケジュール組みをしてもらった。
(親切かつ丁寧な対応を望むなら、繁忙期等は避けて行ったほうが無難かもしれない。)
よくあるカウンターでの無駄話や無愛想な対応は皆無。
分からないことは笑顔で対応してくれたので大変助かりました。
【良い教官の例】
年配の教官は経験も豊富で、丁寧に教えてくれる。
無駄話も少ない。
運転の癖を見抜いて修正してくれるので、安心して良い。
一見怖そうな教官でも、教習ではかなり優しかった。
無駄な緊張をほぐしてくれて、リラックスして運転に取り組める。
笑顔で1時間過ごせる。
【悪い教官の例】
まだいるのかは不明だが、1〜2名の恐らく30代もしくは40代前半の方ですが、本当に不快な気分になる。
常に人を小馬鹿にしたような態度で、やる気が無さそうな雰囲気。半笑いで物を言い、ヘラヘラしていて教官とは思えない。
無駄話も多く、適当な感じ。それをカッコイイと思ってやっているのか謎。
検定時に余計な先入観を持たれたくなかったので普通に対応したが、サービス業ならクレームが来てもおかしくないレベル。変にこっちが気をつかう。
この学校に通ったことのある人なら、すぐに誰の事だか分かると思う。みんなこの教官はハズレと思っていたから。
指導員としての意識を改め、自身の指導員としての力を自覚するべき。
【入校式】
事細かく丁寧に説明してくれたが、入ったばかりのその日に第2段階の説明をされてもちんぷんかんぷんだった。みんな聞き流してるから、仮免の学科が終わった後に回した方がシステムや設備も理解してるので良いと思う。
【教習コース】
杉妻自動車学校が田舎にあるため、走るコースも当然田舎道となる。免許取得後に都心部を走るような人にはおすすめできない。車線も少ないため、車線変更などがあまりない。
より実践に近いかたちで運転したいなら、それなりの所を選ぶべき。
【改善すべき事】
定期的にアンケートなどを実施し、指導員や施設設備の向上に取り組むべき。
後に口コミの投稿されるより、リアルな声を拾い、改善した方が今後の為。
【各評価理由】 |
教官の質 :3 楽しく学べる教官もいるが、1時間が苦痛とイライラで満たされるほど嫌な教官もいる。 |
設備・教材 :4 他の口コミで言われているような事は改善されていたと感じる。 |
レッスン内容 :3 普通。 |
立地・雰囲気 :4 田舎だが送迎バスもあるので不便ではない。 周りにお店がないため、時間を潰すにはちょっと…(売店はあります) |
サポート対応 :4 スケジュール組みなど親切に対応してくれた。 |
料金 :2 恐らく他の教習所では含まれている検定料が別料金。基本料金+2万は追加で徴収される。 |

2017年12月11日 コメント(0) |
投稿者名:杉の妻 | 入学期間:2017年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★☆☆
教官の質:3
設備・教材:5
レッスン内容:3
立地・雰囲気:3
サポート対応:2
料金:3
【言い足りず追記】
教習スケジュールを組むから提出して下さいと言われ、
蛍光ペンで時間割表をマーカーして提出したら少ないと判断され「おおよそで構わないからロングでマーカーして欲しい」と指摘され、少し無理があると思いつつも1番フルでマーカーして提出したら、その結果組まれたスケジューリングは無茶苦茶大変な過密スケジュールでした。
しかもマーカーしてない夜間まで学科や技能組み込まれていてドン引き。
その旨を伝えると「一度組んだものは基本的にキャンセルできません、どんな理由ですか?」などととにかく言い方が一方通行で強くて参りました。
前もって言えば技能もキャンセルできるはずだし、学科に至っては予約もいらないはず。
そして修了検定や卒業検定に限っては申し込み用紙に記入して現金と共に自分のペースで本来申し込めるはずなのに、、 無理に過密に組まれたスケジュールは本当にきつかった。
しかも前以て事前に電話でキャンセルしたい事お伝えするとすごい勢いでお局さまが理由を問いただし、もう恐くて恐くて、あんな人が受付の中心だなんて顧客からしてみればとんでもない。
教習期間中は常にお局様の言いなりでした。
おかげで早めに卒業できてある意味感謝すべきかもしれませんがそれは前向きに捉えた意見であり、私個人としてはもっとじっくり時間をかけて郷愁に挑みたかったというのが本音です。
だって9ヶ月もあるのに学生の夏休みの前にとっとと卒業させて回転率を上げて卒業率も上げたいというのがみえみえで。
もう少し若かったら我慢できずに中退しただろうな自分。
最後まで粘り強く頑張ったけどなかなか大変だったな、私のような気持ちになってる人、、口には出さないだけで大多数だと思いますよ。
あと卒業当日に学校からの贈呈だと言われ初心者マーク二枚頂いたけど、贈呈も何もがっこうに利益を与えているのは生徒だから贈呈というよりはむしろそれも含めての料金設定なのではと思うので素直にありがとうございますとは言えなかった。 もしくは国民の税金で警察より贈呈されたものなのか、、、 全てにおいて支払いをしてる生徒に悪い冗談だぜ。
親父ギャグ的な茶番先生にも疲れたし、、。
これも社会の一部で役回りと思えばそれも含めて楽しい思い出ですけどね。
卒業できた事、
学校の運営側の皆さんに念の為感謝します。
教習スケジュールを組むから提出して下さいと言われ、
蛍光ペンで時間割表をマーカーして提出したら少ないと判断され「おおよそで構わないからロングでマーカーして欲しい」と指摘され、少し無理があると思いつつも1番フルでマーカーして提出したら、その結果組まれたスケジューリングは無茶苦茶大変な過密スケジュールでした。
しかもマーカーしてない夜間まで学科や技能組み込まれていてドン引き。
その旨を伝えると「一度組んだものは基本的にキャンセルできません、どんな理由ですか?」などととにかく言い方が一方通行で強くて参りました。
前もって言えば技能もキャンセルできるはずだし、学科に至っては予約もいらないはず。
そして修了検定や卒業検定に限っては申し込み用紙に記入して現金と共に自分のペースで本来申し込めるはずなのに、、 無理に過密に組まれたスケジュールは本当にきつかった。
しかも前以て事前に電話でキャンセルしたい事お伝えするとすごい勢いでお局さまが理由を問いただし、もう恐くて恐くて、あんな人が受付の中心だなんて顧客からしてみればとんでもない。
教習期間中は常にお局様の言いなりでした。
おかげで早めに卒業できてある意味感謝すべきかもしれませんがそれは前向きに捉えた意見であり、私個人としてはもっとじっくり時間をかけて郷愁に挑みたかったというのが本音です。
だって9ヶ月もあるのに学生の夏休みの前にとっとと卒業させて回転率を上げて卒業率も上げたいというのがみえみえで。
もう少し若かったら我慢できずに中退しただろうな自分。
最後まで粘り強く頑張ったけどなかなか大変だったな、私のような気持ちになってる人、、口には出さないだけで大多数だと思いますよ。
あと卒業当日に学校からの贈呈だと言われ初心者マーク二枚頂いたけど、贈呈も何もがっこうに利益を与えているのは生徒だから贈呈というよりはむしろそれも含めての料金設定なのではと思うので素直にありがとうございますとは言えなかった。 もしくは国民の税金で警察より贈呈されたものなのか、、、 全てにおいて支払いをしてる生徒に悪い冗談だぜ。
親父ギャグ的な茶番先生にも疲れたし、、。
これも社会の一部で役回りと思えばそれも含めて楽しい思い出ですけどね。
卒業できた事、
学校の運営側の皆さんに念の為感謝します。

2017年06月20日 コメント(1) |
投稿者名:杉の妻 | 入学期間:2017年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★☆☆
教官の質:3
設備・教材:5
レッスン内容:3
立地・雰囲気:3
サポート対応:3
料金:3
【改善してほしいところ】
第1教室、日当たりが悪いのかカーテン締め切りだからなのか秋から春にかけては夕方から寒すぎ。
底冷えしてしまう。窓も締め切りで風邪のウイルスが舞う。。換気に気を配って欲しい。。受付事務の方は目の前の仕事に追われ気が回らない。 二階のトイレは入学してから卒業のその日までハンドソープ壊れてて出ないままだった。 ブラインドは常に埃まみれなのに、ご飯食べてたらそんな時に限って教官がきて気を使い窓を開閉する為にブラインド開けたけど埃が舞いせっかくのランチタイムが気分悪くなった。ホコリが光に反射してみえて気持ち悪かった、、ご飯食べてるのにほんと気が利かない。 二階の自動販売機 6割型 釣り銭切れでドリンク買えない。
配車券について
40-10分前に自身で発券するルールなのに、理由もなく勝手に発券されてる時が意味不明。
技能など2時間連続とか理由あって10分前までに到着できないという理由もないのに。そしていつも同じ教官率が高い。 自分である程度選べたらいいのに。 むしろ教官に選ばれているのかしら?
それも配車券をむしろとっておいて欲しい時に限ってとってくれてなかったりで、中途半端にランダムに親切されると逆に混乱を招くので基本的ルールに基づいてほしいと多々感じました。
喫煙所について
煙が臭いので隔離した場所に喫煙所を設置してほしい。
ましてや子供の預かり所の窓空いてるのにその横で普通喫煙所にするかな?
学科終わった時に教室の後ろの席に原簿と手帳置いてあるシステムですが、ない時には受付で用事がある時なので取りに来て下さいというアナウンスでしたが、、、教習が立て続けでトイレ我慢していてチャイムが鳴ると共にトイレいってたことで受付に一目散には行けなかった時、例のお局に強く指摘されました。「原簿ないときは受付が用事あると言いましたよねすぐ降りてきて下さい」って。 私トイレ一番乗りだったし用を足してすぐ受付に行ったのに。しかも大した用事でもない伝言でそんなに指摘する?普通。。と不満満載でした心の中で。
常識的なタイミングでトイレいっただけなのに、、謝るのもしゃくでしたがここはひとつ大人なので謝りましたけどね。
技能2時間やって移動とかバタバタでトイレも少ないから空いてる訳でもないし学科受けて忙しいのにゆっくりトイレすら行けないなんて。
とにかく受付が自分勝手なので気分悪いです。
最後のアンケートにも書いて提出しましたが個人を特定されると嫌なのでやんわり一言だけ_φ(・_・
第1教室、日当たりが悪いのかカーテン締め切りだからなのか秋から春にかけては夕方から寒すぎ。
底冷えしてしまう。窓も締め切りで風邪のウイルスが舞う。。換気に気を配って欲しい。。受付事務の方は目の前の仕事に追われ気が回らない。 二階のトイレは入学してから卒業のその日までハンドソープ壊れてて出ないままだった。 ブラインドは常に埃まみれなのに、ご飯食べてたらそんな時に限って教官がきて気を使い窓を開閉する為にブラインド開けたけど埃が舞いせっかくのランチタイムが気分悪くなった。ホコリが光に反射してみえて気持ち悪かった、、ご飯食べてるのにほんと気が利かない。 二階の自動販売機 6割型 釣り銭切れでドリンク買えない。
配車券について
40-10分前に自身で発券するルールなのに、理由もなく勝手に発券されてる時が意味不明。
技能など2時間連続とか理由あって10分前までに到着できないという理由もないのに。そしていつも同じ教官率が高い。 自分である程度選べたらいいのに。 むしろ教官に選ばれているのかしら?
それも配車券をむしろとっておいて欲しい時に限ってとってくれてなかったりで、中途半端にランダムに親切されると逆に混乱を招くので基本的ルールに基づいてほしいと多々感じました。
喫煙所について
煙が臭いので隔離した場所に喫煙所を設置してほしい。
ましてや子供の預かり所の窓空いてるのにその横で普通喫煙所にするかな?
学科終わった時に教室の後ろの席に原簿と手帳置いてあるシステムですが、ない時には受付で用事がある時なので取りに来て下さいというアナウンスでしたが、、、教習が立て続けでトイレ我慢していてチャイムが鳴ると共にトイレいってたことで受付に一目散には行けなかった時、例のお局に強く指摘されました。「原簿ないときは受付が用事あると言いましたよねすぐ降りてきて下さい」って。 私トイレ一番乗りだったし用を足してすぐ受付に行ったのに。しかも大した用事でもない伝言でそんなに指摘する?普通。。と不満満載でした心の中で。
常識的なタイミングでトイレいっただけなのに、、謝るのもしゃくでしたがここはひとつ大人なので謝りましたけどね。
技能2時間やって移動とかバタバタでトイレも少ないから空いてる訳でもないし学科受けて忙しいのにゆっくりトイレすら行けないなんて。
とにかく受付が自分勝手なので気分悪いです。
最後のアンケートにも書いて提出しましたが個人を特定されると嫌なのでやんわり一言だけ_φ(・_・
【各評価理由】 |
設備・教材 :5 この教材セットをきちんと学べば十分な知識です。 |
レッスン内容 :3 教官がまちまち |
サポート対応 :3 サポートなし。 受付のスケジュール組みが自己満足。 生徒に歩み寄りなし。 新人は先輩上司の顔色ばかり気にして、都合が悪いタイミングで生徒が用事で訪ね用とすると 目をそらしたり苦い表情。 |

2017年06月20日 コメント(0) |
投稿者名:杉の妻 | 入学期間:2017年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★☆☆
教官の質:4
設備・教材:5
レッスン内容:4
立地・雰囲気:3
サポート対応:2
料金:3
【良いところ悪いところ】
受付の1人がお局風なんですが、仕事に真面目なのはみてとれるけど何もわからない入校したての私には毎度毎度対応についていけず、戸惑ったり不安になったり焦ったりと何かと顔色をを気にして遠慮し過ぎて最後は萎縮する日々でした。 早口で一方的で、質問もしにくい雰囲気だし、質問の答えが的確に返ってこないこともあり分からないことを分からないままに自分なり解釈する事になってしまいそのせいでミスもありました悔しい。快適に通学したかったのにそこだけは卒業するその日まで最後まで辛かった。。 お局様は気分屋で機嫌の良い時は時折極上の笑顔で親切に対応したかと思えばその後再びカウンターに用事があり訪ねるとめんどくさそうな不快な顔をする事もしばしば。。人間性を疑う。きっと内部の上司は気づいてないだろうし、後輩や同僚や部下は相当この人に気を使ってるんだろう。 単純にアップダウンがひどいだけなのかもはや私が?悪いのかと気になって考えてしまうその状況が時間ので無駄で精神的に疲れました。まぁ気にならない人もいるでしょうが私は空気を読まずにはいられませんでした。 ただでさえ学科で頭フルに使い技能で緊しまくって教官には逐一神経質に細かく細かく指導され全てが学びなので全身フル回転で消耗してるのに、その上受付のお姉様方に変に気をつかって家に帰るともう消耗しすぎてヘロヘロになってしまいました。。
あと教官については指導員によって言い回しや指摘することが違い習った通りに実践してみるとそれを指摘されたり、もっと教官同士で申し送りや共有すべきだと多々思いました。教官によって言うこと違うなんておかしい。 第2段階。例えばある教官は教習中なんだからゆとりの持てるスピードでゆっくり走れと言うし「え?こんなにゆっくり?」と思うくらいに。そしてまたある教官はもっとスピード出せと(勿論速度制限内だけど)、ある程度は何を言わんとしてるか分かるけれどもしかし、あまりに極端でこちらが教官の個性を察知して合わせる始末。性格みて慣れるまで大変でした。。 心は落ち着いて1つ1つの教習を確認しながら走りたいのに、確認や方向指示器、停車位置、今やろうと思った0.何秒前かその同じタイミングで過剰に指図されると学習にならず先回りされてやりにくかったです。最後の卒業検定ですら口出しがすごくてしかも大きな声で。。だからそっちに気をとられるし萎縮し始めるし、、 安全に正しく走ろうとこちらは努めてるのに逆に危ないよって心の中ですごく叫びました。本当だったら言いたいくらいだけど無駄に減点されても面白くないからいい子にしてるけど(自動車学校って独特だな)パワハラではないけどパワハラめいている。教官は自分の指導に自信持ち過ぎだよもっと指導の仕方や言葉による伝わり方や相手の心理など学ぶべき。 こういったらあれですがこちらはお金払ってる側なので教官はサービスの向上に努力した方が良いと思います。威圧感が強すぎで想像以上でした。 神経質な先生に至ってはボールペンで手をペチペチ叩いてきたり、ハンドル操作を勝手に手渡して大きく操作しまくったり、それでは感覚掴めないから慣れるように多少は見守る部分も必要だと思いました。
事故しないように命の授業で熱くなってるのかもしれませんが、初心者が全てを一気に覚えて詰め込んでできるようにならなきゃいけないので学生も大変なんでもう少し心の歩み寄りと伝え方フォローの仕方勉強されてはいかがなものでしょうかと、、本当に思います。所詮 人間同士のやりとりなので感じ良くしては駄目ってことはないと思うのですが。
そこだけですね、あとは全体的に良かったです。きちんと管理してシステムの整った学校でした。スタッフの皆さん真面目ですし。 ただ、もう少し気持ちの良い対応が欲しかったというだけで。
受付の1人がお局風なんですが、仕事に真面目なのはみてとれるけど何もわからない入校したての私には毎度毎度対応についていけず、戸惑ったり不安になったり焦ったりと何かと顔色をを気にして遠慮し過ぎて最後は萎縮する日々でした。 早口で一方的で、質問もしにくい雰囲気だし、質問の答えが的確に返ってこないこともあり分からないことを分からないままに自分なり解釈する事になってしまいそのせいでミスもありました悔しい。快適に通学したかったのにそこだけは卒業するその日まで最後まで辛かった。。 お局様は気分屋で機嫌の良い時は時折極上の笑顔で親切に対応したかと思えばその後再びカウンターに用事があり訪ねるとめんどくさそうな不快な顔をする事もしばしば。。人間性を疑う。きっと内部の上司は気づいてないだろうし、後輩や同僚や部下は相当この人に気を使ってるんだろう。 単純にアップダウンがひどいだけなのかもはや私が?悪いのかと気になって考えてしまうその状況が時間ので無駄で精神的に疲れました。まぁ気にならない人もいるでしょうが私は空気を読まずにはいられませんでした。 ただでさえ学科で頭フルに使い技能で緊しまくって教官には逐一神経質に細かく細かく指導され全てが学びなので全身フル回転で消耗してるのに、その上受付のお姉様方に変に気をつかって家に帰るともう消耗しすぎてヘロヘロになってしまいました。。
あと教官については指導員によって言い回しや指摘することが違い習った通りに実践してみるとそれを指摘されたり、もっと教官同士で申し送りや共有すべきだと多々思いました。教官によって言うこと違うなんておかしい。 第2段階。例えばある教官は教習中なんだからゆとりの持てるスピードでゆっくり走れと言うし「え?こんなにゆっくり?」と思うくらいに。そしてまたある教官はもっとスピード出せと(勿論速度制限内だけど)、ある程度は何を言わんとしてるか分かるけれどもしかし、あまりに極端でこちらが教官の個性を察知して合わせる始末。性格みて慣れるまで大変でした。。 心は落ち着いて1つ1つの教習を確認しながら走りたいのに、確認や方向指示器、停車位置、今やろうと思った0.何秒前かその同じタイミングで過剰に指図されると学習にならず先回りされてやりにくかったです。最後の卒業検定ですら口出しがすごくてしかも大きな声で。。だからそっちに気をとられるし萎縮し始めるし、、 安全に正しく走ろうとこちらは努めてるのに逆に危ないよって心の中ですごく叫びました。本当だったら言いたいくらいだけど無駄に減点されても面白くないからいい子にしてるけど(自動車学校って独特だな)パワハラではないけどパワハラめいている。教官は自分の指導に自信持ち過ぎだよもっと指導の仕方や言葉による伝わり方や相手の心理など学ぶべき。 こういったらあれですがこちらはお金払ってる側なので教官はサービスの向上に努力した方が良いと思います。威圧感が強すぎで想像以上でした。 神経質な先生に至ってはボールペンで手をペチペチ叩いてきたり、ハンドル操作を勝手に手渡して大きく操作しまくったり、それでは感覚掴めないから慣れるように多少は見守る部分も必要だと思いました。
事故しないように命の授業で熱くなってるのかもしれませんが、初心者が全てを一気に覚えて詰め込んでできるようにならなきゃいけないので学生も大変なんでもう少し心の歩み寄りと伝え方フォローの仕方勉強されてはいかがなものでしょうかと、、本当に思います。所詮 人間同士のやりとりなので感じ良くしては駄目ってことはないと思うのですが。
そこだけですね、あとは全体的に良かったです。きちんと管理してシステムの整った学校でした。スタッフの皆さん真面目ですし。 ただ、もう少し気持ちの良い対応が欲しかったというだけで。

2017年06月19日 コメント(0) |
投稿者名:ニックネーム | 入学期間:2016年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★☆☆☆☆
教官の質:1
設備・教材:1
レッスン内容:1
立地・雰囲気:2
サポート対応:1
料金:1
【乗車券について。】
通常は教習前に自分で機械を操作して発券するとランダムで教官の名前が印字されるのですが、丁度、学生らしき集団の免許取得と時期が重なってしまったためか、私が学校に到着すると発券済でした。自分で発券しようとしても、「こちらで発券するから大丈夫ですよ」と言われ、結局一回も自分で発券したことはありませんでした。とても有り難いのですが、裏で担当教官を操作されているのではないかと疑ってしまいました。たまたま合わない教官ばかりになってしまったからかもしれませんが、不人気の教官ばかりにされたのでは?と時々思っていました。本当に親切でやって下さっていたのならすみません。
【小柄な人へ】
私は小柄です。申し込みの日に座布団を持って行って、実際にブレーキやクラッチがきちんと踏めるのか空いている車両で確認させて頂けました。しかし、「座席が調節できるからまずは座布団なしで座ってみて」と言われ、「座布団も当ててみたい」と言ったのですが「なくても大丈夫」と言われたので当てませんでした。しかし、結局最後の1時間と申し込んだ自由練習1時間と検定は座布団を敷いて運転しました。感想はというと、全然違います!安定感が!とくに坂道発進がやりやすくなりました。これは、私の主張が足りなかったから教官は悪くないのですが、自分の体の感覚は自分でしか分からないですし、力も男性よりないですし、後で後悔しないように自分できちんと対応していくと良いと思います。
通常は教習前に自分で機械を操作して発券するとランダムで教官の名前が印字されるのですが、丁度、学生らしき集団の免許取得と時期が重なってしまったためか、私が学校に到着すると発券済でした。自分で発券しようとしても、「こちらで発券するから大丈夫ですよ」と言われ、結局一回も自分で発券したことはありませんでした。とても有り難いのですが、裏で担当教官を操作されているのではないかと疑ってしまいました。たまたま合わない教官ばかりになってしまったからかもしれませんが、不人気の教官ばかりにされたのでは?と時々思っていました。本当に親切でやって下さっていたのならすみません。
【小柄な人へ】
私は小柄です。申し込みの日に座布団を持って行って、実際にブレーキやクラッチがきちんと踏めるのか空いている車両で確認させて頂けました。しかし、「座席が調節できるからまずは座布団なしで座ってみて」と言われ、「座布団も当ててみたい」と言ったのですが「なくても大丈夫」と言われたので当てませんでした。しかし、結局最後の1時間と申し込んだ自由練習1時間と検定は座布団を敷いて運転しました。感想はというと、全然違います!安定感が!とくに坂道発進がやりやすくなりました。これは、私の主張が足りなかったから教官は悪くないのですが、自分の体の感覚は自分でしか分からないですし、力も男性よりないですし、後で後悔しないように自分できちんと対応していくと良いと思います。
【各評価理由】 |
教官の質 :1 不愉快なことは色々ありましたが、3つ挙げます。 1.癖になっているのかもしれませんが、理由がどうあれ隣で舌打ちされるのは不愉快でした。 2.チャイムがなると教官がでてきて、前もって発券した乗車券に印字されている教官の名前を確認して始まるのですが、その時にまだ自分の担当教官が来ていない時は驚きました。1番前に並んでいたのに1番最後になりました。遅れて来ても謝りもしませんでした。(気づいていない?)1秒も無駄にしたくないという気持ちで教習しているのです。少しくらいは多目にみますが、態度が気に入りませんでしたので、厳し目に記入しました。 3.口を開けばダメ出しばかりで、うんざり。褒めることを知らない教官ばかり。指導者としてどうかと思います。命を奪うものですので、厳しいのは大事ですし、こちらも真剣です。ダメ出しばかりでは自分で自分を教えるのが下手だと言っているようなものです。出来ないものを教えるのが教官の仕事です。自分の教え方を日々振り返ってみて、生徒の様子を見ながら教え方を変えたり、同じ説明でも色々な言い回しで、その生徒にヒットするよう努力をするとかして欲しいです。自分と同じ理解の仕方を相手がするとは限りません。現状に甘んじてる教官ばかり担当になったようです。ただし、検定の教官は唯一良かったです。 |
レッスン内容 :1 授業が始まって前半の30分くらいは、教官が運転するので助手席に座っている時間が長いです。(授業が入っていない空き時間に、時計をみながら観察していました。また、初めての実技だからそうしていた訳でもなく、普通車はどの段階にある人も前半の30分くらいは助手席に乗っています。※ただし、路上教習は観察していないので不明。私は習うより慣れろで、実際に操作をして感覚を掴んでいきたいタイプですので、挨拶や乗り降りも合わせると実際に自分が運転できるのは10〜20分くらいで、感覚を掴んだ頃に終了になってしまって残念でした。都会育ちで車に乗る機会が少ない、車が身近ではない人や、いきなりは怖いという人には良いかもしれませんね。 |
立地・雰囲気 :2 事務員の方はとても忙しそうでした。忙しいにもかかわらず、笑顔で丁寧に対応しようと心掛けているのが伝わって来て、とても好印象でした。それに比べて教官はのんびりしていますね。電話の一つくらい取って手伝えばいいのにと思ってしまいますが、できないのでしょうね。 |
料金 :1 上記に上げたように、実際に自分で運転席で操作する時間が授業時間の半分以下という理由により、倍の料金を払っているような感じで、とても高いと感じてしまいました。 |

2016年11月14日 コメント(0) |
投稿者名:katy | 入学期間:2016年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:5
【また行きたくなる教習所です】
高校の家庭学習期間に短期コースで1ヶ月間通いました。
教官の方はとても優しく親身になって教えてくださいます。
今年から建物が改築されたため、設備が最新でとても綺麗です。
春休み期間は学生で特に混雑しているためキャンセル待ちをする人が多数いるほどとても賑わっています。そのため初対面の人と仲良くなれたり友達が増えたりしてとてもいい思い出になりました。
初めは親からの強制でしぶしぶ通い始めましたが、いざ卒業してしまうととても寂しく感じました。毎日通うのが楽しくなる教習所です。上京するため、これから何年間は車を運転することはありませんが福島に戻ってきたらこの教習所でぜひペーパードライバー講習を受講したいです。
高校の家庭学習期間に短期コースで1ヶ月間通いました。
教官の方はとても優しく親身になって教えてくださいます。
今年から建物が改築されたため、設備が最新でとても綺麗です。
春休み期間は学生で特に混雑しているためキャンセル待ちをする人が多数いるほどとても賑わっています。そのため初対面の人と仲良くなれたり友達が増えたりしてとてもいい思い出になりました。
初めは親からの強制でしぶしぶ通い始めましたが、いざ卒業してしまうととても寂しく感じました。毎日通うのが楽しくなる教習所です。上京するため、これから何年間は車を運転することはありませんが福島に戻ってきたらこの教習所でぜひペーパードライバー講習を受講したいです。

2016年08月23日 コメント(0) |
投稿者名:yamaki | 入学期間:2015年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:-
レッスン内容:-
立地・雰囲気:-
サポート対応:-
料金:-
【絶対おすすめです。】
先生の教え方が完全に上手。
先生の教え方が完全に上手。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 自分が大型二輪の免許を取得したのは、2015年2月だったのですが、ほしかったバイクが来たのは、つい先日、アフタースクールのはハガキ(1時限無料)が来たのでさっそく予約、先生に自分の買ったバイクの特徴を伝えて、教えてほしいことを頼んだら、目からうろこが出るような、的野得た教えであり、とても楽しいかったです。建設現場の監督業務をしているので、直接は関係ないのですが、大型特殊免許もとってみたい気持ちにさせられました。 |

2015年06月07日 コメント(0) |
投稿者名:いちご | 入学期間:2014年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:4
設備・教材:4
レッスン内容:4
立地・雰囲気:4
サポート対応:4
料金:4
【楽しい教習‼︎】
すごく優しい教官ばっかりで、すごく楽しかったですっ‼︎
教官が覚えてくれて、たくさを絡んでくれました(笑)
中には教習の時間が終わってるのに、まだアドバイスを
してくれる人がいて、すごく優しく、丁寧に教えてもらえました‼︎
教習行くのが楽しみ‼︎って思えるような自動車学校だと思います。
卒業してから、教習がなくなり寂しいです...(泣)
卒業した今でも、通いたいくらい大好きです
すごく優しい教官ばっかりで、すごく楽しかったですっ‼︎
教官が覚えてくれて、たくさを絡んでくれました(笑)
中には教習の時間が終わってるのに、まだアドバイスを
してくれる人がいて、すごく優しく、丁寧に教えてもらえました‼︎
教習行くのが楽しみ‼︎って思えるような自動車学校だと思います。
卒業してから、教習がなくなり寂しいです...(泣)
卒業した今でも、通いたいくらい大好きです

2015年03月04日 コメント(0) |
投稿者名:yamaki | 入学期間:2015年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初中級
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:4
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:5
【上記に記したようにとても満足です】
上記に記したようにとても満足です
上記に記したようにとても満足です
【各評価理由】 |
教官の質 :5 とても親切で親身に教えてくれます。先生の真剣さが身に染みて実感できます。 (おすすめは、佐藤(賀)先生です。大変お世話になりました。リラックスして受講できます。三浦先生、上田先生、伊藤先生もとてもいい先生です。大型二輪の先生は少ないので、これから 大型二輪を目指す方は、ほぼいい先生に当たりますよ) |
設備・教材 :4 施設は私が30年前に自動車免許を取得した時と変わりはないですが、 現在、ヘビースモーカーの私でも困らないくらい喫煙コーナーがあり リラックスできるところです。星マイナス1は強いて挙げるとすれば、 貸与靴が長靴ではなく、ライディングシューズがあればよいかなと 思います。 |
レッスン内容 :5 詳しく説明を受けるので、一時間でこなせる内容だと思います。 (たまに自分がパニクッって先生の指示通りにできないところがありましたが、 2/11卒検合格した時には、各先生の教えたことが、頭でなく体で覚えられる レベルになりました。) |
立地・雰囲気 :5 自分の会社、自宅からも近くとても良いところです。 受付の方も、常に笑顔で接してくれて、とても好印象です。 また、先生方も礼儀正しく、心地よい挨拶ができます。 (慣れてくると本音でいろいろ話ができるので、楽しいです) |
サポート対応 :5 ほかの教習所は通ったことがないのでわかりませんが、とても良いと思いいます。 |
料金 :5 良心的な値段だと思います。 |

2015年02月11日 コメント(0) |
投稿者名:田中 | 入学期間:2014年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★☆☆☆
教官の質:4
設備・教材:3
レッスン内容:3
立地・雰囲気:3
サポート対応:1
料金:3
【この教習所の悪い所】
受付の対応が悪い。サポート体制も不十分。
事務員の接客態度が劣悪。
受付の対応が悪い。サポート体制も不十分。
事務員の接客態度が劣悪。

2014年08月02日 コメント(0) |
投稿者名:アムアム | 入学期間:2013年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★☆☆☆
教官の質:2
設備・教材:1
レッスン内容:1
立地・雰囲気:3
サポート対応:1
料金:3
【・教習所の悪い所、改善すべき所】
とにかく短期コースの優先具合が半端無いです。
それ以外の人にはなんの対策もしてくれませんでした。
とにかく短期コースの優先具合が半端無いです。
それ以外の人にはなんの対策もしてくれませんでした。
【各評価理由】 |
教官の質 :2 教官はまあまあ普通でした。 |
設備・教材 :1 設備は必要なものだけ、教材はあまりにも少ない。 |
レッスン内容 :1 後々学科の予約も取らなくてはならないのですが、それが全て短期コースの人で埋まっているので一般の生徒ほ取れません。特に対策をしてくれる訳でもありませんでした。 |
立地・雰囲気 :3 雰囲気は普通です。 |
サポート対応 :1 はっきり言って0です。 受付の方は無愛想な人が多いですし、サポートも何もありません。 |
料金 :3 普通です。 |

2014年03月08日 コメント(0) |
投稿者名:salak | 入学期間:2013年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★☆☆☆☆
教官の質:1
設備・教材:1
レッスン内容:1
立地・雰囲気:1
サポート対応:2
料金:2
【通うのならば。】
福島自動車学校や東亜自動車学校の方に行った方が良い。
福島自動車学校や東亜自動車学校の方に行った方が良い。
【各評価理由】 |
教官の質 :1 兎に角教官の態度が悪い。勿論全員が全員と言う訳ではないが。 ミスをすれば「こんなこと小学生でも出来る」無言で溜息等の不快な態度。 教える気があるのか無いのか、何様のつもりだと言いたくなる。 少なくとも受けていて嫌な気分になった。 もしこの自動車学校を選ぼうとしている人が居るなら、私はおすすめ出来ないとだけ言っておく。 |

2013年08月29日 コメント(0) |
投稿者名:のぞみ | 入学期間:1997年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:5
【教習所での良いところ】
とにかく、年齢的にも高齢?で、耳も遠いのに拘わらず、とにかく、親切丁寧なご指導でした。「慎重に成りすぎないように!」との、アドバイスは今も忘れていません。慎重に成りすぎて、他の車に対して車列を乱す原因になるんだなぁ。と感じました。
【エピソード】
若い人たちに混ざって受講しましたが、私と同席した方は、横断歩道で、渡り掛けていた人がいまして、その方が「通っていいよ」みたいな、手で合図をしてくれたんですが、先生からブレーキを掛けられ、失格でした。
可愛そうだったけど、とにかく「通行人優先」なんですね。
とにかく、年齢的にも高齢?で、耳も遠いのに拘わらず、とにかく、親切丁寧なご指導でした。「慎重に成りすぎないように!」との、アドバイスは今も忘れていません。慎重に成りすぎて、他の車に対して車列を乱す原因になるんだなぁ。と感じました。
【エピソード】
若い人たちに混ざって受講しましたが、私と同席した方は、横断歩道で、渡り掛けていた人がいまして、その方が「通っていいよ」みたいな、手で合図をしてくれたんですが、先生からブレーキを掛けられ、失格でした。
可愛そうだったけど、とにかく「通行人優先」なんですね。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 年齢が40代を超え、教習所に通いました。先生から「免許失効したんです?」と聞かれ、初めてですが・・・。と言ったところ、その年で受講に来る人はめづらしいとのこと。耳も悪く上り坂発進で、エンジンの音が聞こえなく、難しかったのですが、先生のアドバイスでボンネットが「ふわっと浮き上がる、タイミングで」と、おかげで上手くできるようになりました。 また、スピードと運転の仕方が慎重すぎると言われ、何の為に免許を取るの?とも言われました。車列の流れに沿ったスピードが必要なんだな。と感じました。親切丁寧なご指導で無事に合格することが出来ました。 |
設備・教材 :5 MT車とAT車があり、敢えて、MTを受講しました。今ではほとんどATですが、当時、MTに興味があり、選択しました。 |
レッスン内容 :5 教習所内のコース練習では、Sじのコースが難しく、何回か脱輪しました。 また、高速では、なかなか高速にうまく入れず、「慎重すぎ!」との、アドバイスも受けした。何せ初めての高速で、正直言って怖かったです。 2回目以降は、だいぶ慣れてきてスムーズに入れるようになりました。 また、周りを見渡す余裕ができ、さすがは、ベテラン先生の指導です。 |
立地・雰囲気 :5 勤め先からも近く、昼休みを利用して通うことも出来ました。 周りは、みんな若人たちばかりでした。 でも、同期で受講した、若い人と、一緒に無事に合格しました。 若い方のアドバイスも聞き入れ、とても良い雰囲気でした。 |
サポート対応 :5 卒業後、教習所から葉書が届き、その後如何ですか?安全運転してますか?などのアドバイスが書いてありました。 |
料金 :5 随分、昔の事良く覚えていませんが、追加料金込みで、約10万位だったかなぁ?ATだともっと安く、もっと早く卒業出来たかも知れません。 |

2012年04月18日 コメント(1) |