福岡市自動車学校の口コミ・評判一覧
			投稿者名:あ             | 入学期間:2021年頃に1ヶ月~1年間             | 開始時のレベル:初心者        
		
		
		
		
					★★☆☆☆   
		
				教官の質:2  
				設備・教材:4  
				レッスン内容:3  
				立地・雰囲気:3  
				サポート対応:2  
				料金:2  
				
				
		
		
			【一部の先生の教え方が怖い】
良い先生もいるのですが、一部の先生の態度がすごく悪くて、初心者で、できないのは当たり前なのに、威圧的な雰囲気と怒り方をしてきました。その結果泣きながら運転しました。こっちが泣いているのにも関わらず、指導は厳しくフォローもしてくれませんでした。若い先生たちは教え方も態度も良かったのに、その先生のせいで車を運転するのが嫌になりました。
また、ほかの先生なのですがただ座って指示出すだけでアドバイスもなにもしてくれないひともいました。こちらとしては、ちゃんと運転できているのか不安でした。
                        
																																							            
		
        
		良い先生もいるのですが、一部の先生の態度がすごく悪くて、初心者で、できないのは当たり前なのに、威圧的な雰囲気と怒り方をしてきました。その結果泣きながら運転しました。こっちが泣いているのにも関わらず、指導は厳しくフォローもしてくれませんでした。若い先生たちは教え方も態度も良かったのに、その先生のせいで車を運転するのが嫌になりました。
また、ほかの先生なのですがただ座って指示出すだけでアドバイスもなにもしてくれないひともいました。こちらとしては、ちゃんと運転できているのか不安でした。
 牽引免許   
                            大型自動二輪   
                            普通自動二輪   
                            小型自動二輪   
                            大型特殊自動車   
                            大型自動車   
                            準中型自動車   
                            普通二種   
                            普通免許(普通一種)
 
                            牽引免許   
                            大型自動二輪   
                            普通自動二輪   
                            小型自動二輪   
                            大型特殊自動車   
                            大型自動車   
                            準中型自動車   
                            普通二種   
                            普通免許(普通一種)   
                            | 2021年11月16日 コメント(0) | 
			投稿者名:バイカー             | 入学期間:2021年頃に1ヶ月~1年間             | 開始時のレベル:中級        
		
		
		
		
					★☆☆☆☆   
		
				教官の質:1  
				設備・教材:1  
				レッスン内容:1  
				立地・雰囲気:1  
				サポート対応:1  
				料金:1  
				
				
		
		
			【悪い点】
まず、受付は教官とのスケジュールとの事でどれぐらい取得までに掛かるか教えない。入校後にスケジュールがとても埋まっている事が判明。返金求めるが従わない。詐欺である。
福岡南自動車学校はアプリで技能予約出来るが、ここはアナログ。
教官のスタンスとして、次の予約しか受けない。その割に予約が1週間先まで入っている。バイクの教官が2人しかいない、効率悪い
取得までに2か月以上掛かる。
これを見た人は絶対に遠くても福岡南自動車学校に行ってくださ。
【良い点】
良い点などありません。
                        
																																							            
		
        
		まず、受付は教官とのスケジュールとの事でどれぐらい取得までに掛かるか教えない。入校後にスケジュールがとても埋まっている事が判明。返金求めるが従わない。詐欺である。
福岡南自動車学校はアプリで技能予約出来るが、ここはアナログ。
教官のスタンスとして、次の予約しか受けない。その割に予約が1週間先まで入っている。バイクの教官が2人しかいない、効率悪い
取得までに2か月以上掛かる。
これを見た人は絶対に遠くても福岡南自動車学校に行ってくださ。
【良い点】
良い点などありません。
 牽引免許   
                            大型自動二輪   
                            普通自動二輪   
                            小型自動二輪   
                            大型特殊自動車   
                            大型自動車   
                            準中型自動車   
                            普通二種   
                            普通免許(普通一種)
 
                            牽引免許   
                            大型自動二輪   
                            普通自動二輪   
                            小型自動二輪   
                            大型特殊自動車   
                            大型自動車   
                            準中型自動車   
                            普通二種   
                            普通免許(普通一種)   
                            | 2021年11月10日 コメント(0) | 
			投稿者名:ななな             | 入学期間:2019年頃に1ヶ月~1年間             | 開始時のレベル:初心者        
		
		
		
		
					★★★☆☆   
		
				教官の質:2  
				設備・教材:5  
				レッスン内容:3  
				立地・雰囲気:3  
				サポート対応:3  
				料金:2  
				
				
		
		
			【教官の質】
1段階の技能教習でS字カーブやクランクをやったときに、初めてするから脱輪くらいして当たり前なのに、なんでできないわけ、とため息をつかれたり、キツイ口調で叱られたことがあった。
2段階である程度運転ができるようになった時は、路上を初めて走る人が通るような、交通量が少なく、最高速度が40kmくらいの簡単な道を走らされ、教官はなにも指摘せず、ただ怠そうに黙って座っているという教官もいた。おさ教官です。鼻歌歌って隣に座ってる教官もいた。名前忘れたけど川島とか、そういう名前だった気がします。
もちろん優しく丁寧に教えてくれる教官もいました。
【バスの運転手】
正直言って最悪です。
九産大便に乗っていたのですが、ナンバープレート10のメガネで顔が黒い強面の運転手が愛想が悪く、運転も荒いです。
私はどの運転手でも、きちんとバスが来たら手を挙げて知らせ、乗る時はお願いします、降りる時はありがとうございました、と言っていました。なのにその運転手は男女差別かなにか知りませんが、私より前に降りた男の子にはお疲れ様と言っていたのに、私が降りる時は無言。他の運転手は学校を出る前に後部座席まで来て「どこで降りますか」と聞いてくれます。でもその運転手だけは生徒が乗っているかどうかも確認せず、運転席に乗って黙っていました。
他に乗っていた子が自分から「○○までお願いします」と言っていたので私も続けて「正門までお願いします」と言ったら「あぁ?!」と言われました。きっと聞こえなかったんでしょうが、そんな怒って聞き返さなくてもいいと思います。別の日に乗っていた時も、その運転手は他の子に同じように怒って聞き返してました。
その運転手の名前を見て、わざわざ別の便に乗って帰る子もいました。
他の運転手がフレンドリーで優しいが故に、その運転手はとても目についたし、正直言って辞めてほしいなと思いました。
                        
																																							            
		
        
		1段階の技能教習でS字カーブやクランクをやったときに、初めてするから脱輪くらいして当たり前なのに、なんでできないわけ、とため息をつかれたり、キツイ口調で叱られたことがあった。
2段階である程度運転ができるようになった時は、路上を初めて走る人が通るような、交通量が少なく、最高速度が40kmくらいの簡単な道を走らされ、教官はなにも指摘せず、ただ怠そうに黙って座っているという教官もいた。おさ教官です。鼻歌歌って隣に座ってる教官もいた。名前忘れたけど川島とか、そういう名前だった気がします。
もちろん優しく丁寧に教えてくれる教官もいました。
【バスの運転手】
正直言って最悪です。
九産大便に乗っていたのですが、ナンバープレート10のメガネで顔が黒い強面の運転手が愛想が悪く、運転も荒いです。
私はどの運転手でも、きちんとバスが来たら手を挙げて知らせ、乗る時はお願いします、降りる時はありがとうございました、と言っていました。なのにその運転手は男女差別かなにか知りませんが、私より前に降りた男の子にはお疲れ様と言っていたのに、私が降りる時は無言。他の運転手は学校を出る前に後部座席まで来て「どこで降りますか」と聞いてくれます。でもその運転手だけは生徒が乗っているかどうかも確認せず、運転席に乗って黙っていました。
他に乗っていた子が自分から「○○までお願いします」と言っていたので私も続けて「正門までお願いします」と言ったら「あぁ?!」と言われました。きっと聞こえなかったんでしょうが、そんな怒って聞き返さなくてもいいと思います。別の日に乗っていた時も、その運転手は他の子に同じように怒って聞き返してました。
その運転手の名前を見て、わざわざ別の便に乗って帰る子もいました。
他の運転手がフレンドリーで優しいが故に、その運転手はとても目についたし、正直言って辞めてほしいなと思いました。
 牽引免許   
                            大型自動二輪   
                            普通自動二輪   
                            小型自動二輪   
                            大型特殊自動車   
                            大型自動車   
                            準中型自動車   
                            普通二種   
                            普通免許(普通一種)
 
                            牽引免許   
                            大型自動二輪   
                            普通自動二輪   
                            小型自動二輪   
                            大型特殊自動車   
                            大型自動車   
                            準中型自動車   
                            普通二種   
                            普通免許(普通一種)   
                            | 2019年07月26日 コメント(0) | 
			投稿者名:初心者ママ             | 入学期間:2019年頃に1ヶ月~1年間             | 開始時のレベル:初心者        
		
		
		
		
					★★★★☆   
		
				教官の質:4  
				設備・教材:2  
				レッスン内容:2  
				立地・雰囲気:3  
				サポート対応:4  
				料金:3  
				
				
		
		
			【お世話になりました!】
色々あったけれど、楽しかったです!
                        
										                
		
        
		色々あったけれど、楽しかったです!
| 【各評価理由】 | 
| 教官の質                                :4 運転も勉強も年齢のせいか苦労しました泣。 それでも最後まで私を見捨てることなく、一つ一つ丁寧に教えてくださった先生!勉強を楽しく教えてくださった先生!本当にありがとうございました! 本当は☆5個なのですが、一部の先生のことを考えると☆4個でごめんなさい。 | 
| 設備・教材                                :2 大きい道路を走る練習にはいい場所だと思います! | 
| レッスン内容                                :2 当たり外れの差が大きいと正直思います。 Aさん、女性の先生って素敵だなって最初は思いましたが、言葉が私にはきつく感じました。出来ない私が悪いのでしょうが、もう少し言動を考えられた方が良いかと思います。 Bさん、周りの大学生と変わらないぐらいにジャラジャラ付けられていて驚きました。お喋りやかっこつけよりもお仕事頑張ってください。 良い先生が多いのも事実ですよ!卒業してから少しさみしい日々が続いています笑。子どもの送り迎えドキドキしながら頑張っていますよ笑。 | 
| サポート対応                                :4 託児所は助かりました! | 
 牽引免許   
                            大型自動二輪   
                            普通自動二輪   
                            小型自動二輪   
                            大型特殊自動車   
                            大型自動車   
                            準中型自動車   
                            普通二種   
                            普通免許(普通一種)
 
                            牽引免許   
                            大型自動二輪   
                            普通自動二輪   
                            小型自動二輪   
                            大型特殊自動車   
                            大型自動車   
                            準中型自動車   
                            普通二種   
                            普通免許(普通一種)   
                            | 2019年06月21日 コメント(0) | 
			投稿者名:AAA             | 入学期間:2018年頃             | 開始時のレベル:初心者        
		
		
		
		
					★★☆☆☆   
		
				教官の質:2  
				設備・教材:3  
				レッスン内容:2  
				立地・雰囲気:2  
				サポート対応:1  
				料金:3  
				
				
		
		
			【担当指導員について】
担当と名前はついていますが、ほとんど教習してもらいませんでした。指名したのに別の指導員が出てきたこともありました。プランによって違うのかもしれませんが……
ただ、良い先生は一部の方だけなので色々な方と乗った方がいいような気もします。人によってアドバイスが全然違います。ある先生が運転する上で非常に大切にしていることでもその方以外の指導員は全く触れないなんてこともありました。指導員の意識の共有はどうなっているのでしょうか。
ひとりの良い先生に見てもらえるならそれが一番だと思いますが、大半の良くない指導員と乗り続けるくらいなら色々な方と乗って色々なことを吸収するのもいいのかもしれません。
                        
										                
		
        
		担当と名前はついていますが、ほとんど教習してもらいませんでした。指名したのに別の指導員が出てきたこともありました。プランによって違うのかもしれませんが……
ただ、良い先生は一部の方だけなので色々な方と乗った方がいいような気もします。人によってアドバイスが全然違います。ある先生が運転する上で非常に大切にしていることでもその方以外の指導員は全く触れないなんてこともありました。指導員の意識の共有はどうなっているのでしょうか。
ひとりの良い先生に見てもらえるならそれが一番だと思いますが、大半の良くない指導員と乗り続けるくらいなら色々な方と乗って色々なことを吸収するのもいいのかもしれません。
| 【各評価理由】 | 
| 教官の質                                :2 良い指導員もいます。ただしごく一部です。 運転方法をわかりやすく教えてくれたり、聞きやすい雰囲気作りをしてくれた指導員の方には感謝しています。 大部分の指導員の説明はわかりづらいです。そもそも説明すらしてくれません。 指導員が「運転は慣れ」って……あなたの仕事はなんなんですか?隣に乗ってるだけ?と問い詰めたくなることが多々ありました。講習の最後にまとめて講評されたこともあります。都度言ってもらえなければ練習もできません。 おかげでコツを掴むまで苦労しました。指導員のおかげではありません。自分が頑張ったからです。 | 
| 設備・教材                                :3 普通です。 建物自体は古いですが、WiFiが飛んでいて待合スペースにはテレビもあります。 | 
| レッスン内容                                :2 とにかくやってみろ感が強いです。前述の通り、運転の前に説明してくれる指導員は一部の良い先生だけです。 悪い所は指摘してくれますが、具体的にどうすればいいか等のアドバイスは貰えません。 | 
| 立地・雰囲気                                :2 受付の女性の対応はハッキリ言って悪いです。愛想もあまりありません。 また、ある指導員の方から聞いたのですが、指導員たちは教習生の噂話をしているとのこと。どの程度の話をどのような雰囲気で話しているのかは知りませんが、いい気持ちはしませんでした。 国道沿いの立地は運転技術の向上にはもってこいだと思います。この辺りでは一番交通量の多い道路ですし、車線変更ができるようになります。 | 
| サポート対応                                :1 予約の取り方やキャンセル待ちの方法など、学校のシステムをほとんど教えてくれません。自分から聞きに来いというスタンスです。しかし、受付の女性たちは愛想が良くないため話しかけやすい空気ではありません。不便で仕方がなかったです。 スムーズに卒業したい方は、絶対に予約が入りやすかったり卒業時期を指定できるプランで通うべきです。 | 
| 料金                                :3 一般的だと思います。ただし長期間サボると運転技術に関係なく延長が付きます。 コンスタントに通えない方は安心プランへの加入をおすすめします。 | 
 牽引免許   
                            大型自動二輪   
                            普通自動二輪   
                            小型自動二輪   
                            大型特殊自動車   
                            大型自動車   
                            準中型自動車   
                            普通二種   
                            普通免許(普通一種)
 
                            牽引免許   
                            大型自動二輪   
                            普通自動二輪   
                            小型自動二輪   
                            大型特殊自動車   
                            大型自動車   
                            準中型自動車   
                            普通二種   
                            普通免許(普通一種)   
                            | 2018年08月09日 コメント(0) | 
			投稿者名:匿名希望者             | 入学期間:2017年頃に1ヶ月~1年間             | 開始時のレベル:初心者        
		
		
		
		
					★☆☆☆☆   
		
				教官の質:1  
				設備・教材:2  
				レッスン内容:1  
				立地・雰囲気:2  
				サポート対応:-  
				料金:3  
				
				
		
		
			【教官の質】
トレーチャー教習が終わって、1回目の実車での技能教習で、私自身MT車の運転の仕方は全くわからず、「クラッチを使う」くらいの教科書レベルの知識しかなかったのですが、ここ教官の先生は、軽く場内を1週回り助手席に座ると、シートベルトもせず「はい、運転して」と言ってきました。「シートベルトしめてないですよ。」と私が注意したら「いや、いいよ早くして」と言ってきたので、私は運転を始めました。その直後私がエンストしてしまったのですが、シートベルトをしてない教官がダッシュボードに体をぶつけて、睨みつけてきました。そこから目をつけられ技能教習をするも全て履修にしてもらえず6時間の技能延長をつけられた挙げ句、「運転向いてない」と言われ、AT限定に変えようと提案するものの「途中からは変えられない。」と言われ、免許を取らず教習期限が切れて終わりました。私の知る限りの自動車学校学校と比べて一番最悪だなと直接感じました。
                        
										                
		
        
		トレーチャー教習が終わって、1回目の実車での技能教習で、私自身MT車の運転の仕方は全くわからず、「クラッチを使う」くらいの教科書レベルの知識しかなかったのですが、ここ教官の先生は、軽く場内を1週回り助手席に座ると、シートベルトもせず「はい、運転して」と言ってきました。「シートベルトしめてないですよ。」と私が注意したら「いや、いいよ早くして」と言ってきたので、私は運転を始めました。その直後私がエンストしてしまったのですが、シートベルトをしてない教官がダッシュボードに体をぶつけて、睨みつけてきました。そこから目をつけられ技能教習をするも全て履修にしてもらえず6時間の技能延長をつけられた挙げ句、「運転向いてない」と言われ、AT限定に変えようと提案するものの「途中からは変えられない。」と言われ、免許を取らず教習期限が切れて終わりました。私の知る限りの自動車学校学校と比べて一番最悪だなと直接感じました。
| 【各評価理由】 | 
| 教官の質                                :1 いい人は1人しかいませんでした。担当教官は1回だけ担当されました。 | 
| 設備・教材                                :2 普通の教習所と変わらない。 | 
| レッスン内容                                :1 料金の高いプランの人間と安い料金のプランの人間もしくは男性教習員に関しては、教習生が男か女かで差別しています。 | 
| 立地・雰囲気                                :2 山の上。スクールバスだけは便利でした。 | 
| サポート対応                                :- 教習期限が切れる前も全く連絡してこなかったですわら | 
| 料金                                :3 普通です。ただ、技能の当日予約取り消しは1コマ何千円かかかります。 | 
 牽引免許   
                            大型自動二輪   
                            普通自動二輪   
                            小型自動二輪   
                            大型特殊自動車   
                            大型自動車   
                            準中型自動車   
                            普通二種   
                            普通免許(普通一種)
 
                            牽引免許   
                            大型自動二輪   
                            普通自動二輪   
                            小型自動二輪   
                            大型特殊自動車   
                            大型自動車   
                            準中型自動車   
                            普通二種   
                            普通免許(普通一種)   
                            | 2018年03月16日 コメント(0) | 
			投稿者名:あいうえお             | 入学期間:2016年頃に1ヶ月~1年間             | 開始時のレベル:初心者        
		
		
		
		
					★☆☆☆☆   
		
				教官の質:1  
				設備・教材:3  
				レッスン内容:2  
				立地・雰囲気:2  
				サポート対応:3  
				料金:1  
				
				
		
		
			【バス】
他の方も書いてある通り、バスの予定時刻が大幅にずれています。
下手すれば10分以上来るのが遅いです。
私は電話したことありませんが、一番ひどかったのが20分の遅れでした。
ただバスの運転手の方の対応や人柄(一部)はよかったです。
                        
										                
		
        
		他の方も書いてある通り、バスの予定時刻が大幅にずれています。
下手すれば10分以上来るのが遅いです。
私は電話したことありませんが、一番ひどかったのが20分の遅れでした。
ただバスの運転手の方の対応や人柄(一部)はよかったです。
| 【各評価理由】 | 
| 教官の質                                :1 講習は確かに面白くてとてもよかった印象があります。 特に暇にならないように先生が適度に生徒に質問したりして飽きない授業でした。 ただ、実技の先生はほとんどよくない印象でした。 初対面の時は対応がよかったのですが、だんだん重なってくると 隣で居眠りしたり、態度が悪化しこちらのミスも悪いですが明らかに不機嫌な態度で ため息ばかりはかれます。こちらも慌てて直そうとするも「何やってんのちゃんとて」と 言われ正直この教官もう2度とあたってほしくないと何度も思いました。 当たった時はこちらも深いため息しかでません。 それと個人の意見ですが、一部の教官の臭いが煙草臭く、煙草を吸うなとはいいませんが、 消臭などしてほしいです。 生徒と先生は、赤、黄、緑、とグループがわかれており、たまにそれ以外からも当たる時もあります。多分私のグループが悪かったのか、 正直この教官の実技よかったなっていう印象が全くといっていいほどありません。 本当ならば星0にしたいところですが、一部の先生はよかったので星1です。 | 
| 設備・教材                                :3 設備はとりあえずトイレがとても綺麗ということ。 教材は特にいうことはありません。 | 
| 立地・雰囲気                                :2 設備は特に問題ありません。 | 
| 料金                                :1 私は車校選びを適当にしていたので特に料金も気にしていませんでしたが、 最初の入学の金額は特に問題ありませんが、 問題はキャンセル料です。 2000円です(税抜き) しかも卒業検定に不合格になると馬鹿にならないほど高いです。 | 
 牽引免許   
                            大型自動二輪   
                            普通自動二輪   
                            小型自動二輪   
                            大型特殊自動車   
                            大型自動車   
                            準中型自動車   
                            普通二種   
                            普通免許(普通一種)
 
                            牽引免許   
                            大型自動二輪   
                            普通自動二輪   
                            小型自動二輪   
                            大型特殊自動車   
                            大型自動車   
                            準中型自動車   
                            普通二種   
                            普通免許(普通一種)   
                            | 2016年11月21日 コメント(1) | 
			投稿者名:トランプ             | 入学期間:2016年頃             | 開始時のレベル:初心者        
		
		
		
		
					★★☆☆☆   
		
				教官の質:2  
				設備・教材:2  
				レッスン内容:2  
				立地・雰囲気:3  
				サポート対応:2  
				料金:3  
				
				
		
		
			【大型二輪】
教官は厳しかった。カラダで覚えることなので仕方ないが......補講、卒検不合格となり結果費用かさんだ。
                        
																																							            
		
        
		教官は厳しかった。カラダで覚えることなので仕方ないが......補講、卒検不合格となり結果費用かさんだ。
 牽引免許   
                            大型自動二輪   
                            普通自動二輪   
                            小型自動二輪   
                            大型特殊自動車   
                            大型自動車   
                            準中型自動車   
                            普通二種   
                            普通免許(普通一種)
 
                            牽引免許   
                            大型自動二輪   
                            普通自動二輪   
                            小型自動二輪   
                            大型特殊自動車   
                            大型自動車   
                            準中型自動車   
                            普通二種   
                            普通免許(普通一種)   
                            | 2016年11月15日 コメント(0) | 
			投稿者名:まるぼう             | 入学期間:2015年頃に1ヶ月~1年間             | 開始時のレベル:初心者        
		
		
		
		
					★☆☆☆☆   
		
				教官の質:4  
				設備・教材:2  
				レッスン内容:3  
				立地・雰囲気:2  
				サポート対応:-  
				料金:2  
				
				
		
		
			【悪いところ】
バスが定刻どうりにこない。
                        
																																								                
		
        
		バスが定刻どうりにこない。
| 【各評価理由】 | 
| 料金                                :2 教官はとてもわかりやすくてすきだったのにつぎの対応でイメージが変わった。 バスが来なくて電話かけたら、その時にすぐに電話かけてくださいの一点張り。定刻時間にいたのにその時にかけてもらわないとの一点張り。どう考えてもおかしい、いつも遅れるから遅れてるって思って待つのは当たり前。しまいにはタクシーで来れますか?発言。タクシー通ってる場所ではないことわかってて言っているのか。学生だからなめられてるのか。電話代わり、男性がキャンセル料になりますね。キャンセル料です。聞こえてますか?まで言われた。踏切とかの状況によるんですよ、それはそっちの都合、意味がわからない、とても頭にきた。なぜ、そちらが偉そうにする?そんなんいうなら毎日定刻どうりバス来てくださいよ。そちらは改善されないんですか? ほんとうにオススメはしません。 | 
 牽引免許   
                            大型自動二輪   
                            普通自動二輪   
                            小型自動二輪   
                            大型特殊自動車   
                            大型自動車   
                            準中型自動車   
                            普通二種   
                            普通免許(普通一種)
 
                            牽引免許   
                            大型自動二輪   
                            普通自動二輪   
                            小型自動二輪   
                            大型特殊自動車   
                            大型自動車   
                            準中型自動車   
                            普通二種   
                            普通免許(普通一種)   
                            | 2015年06月10日 コメント(1) | 
この地域の他の教室の口コミ・評判
    » とにかく対応も全てダメ
     ★☆☆☆☆
     (東福岡自動車学校 )
    【もー21という事で免許をとりたい。。。】
私はこちらに通わせていただいて5ヶ月目になりますが、予約方法が変わり、スマホだと約1週間?くらいしか予約の日数がなく、かつ、毎日みてますが全然予約がとれま…[続きを読む]
    
    » やめたほうがいい
     ★☆☆☆☆
     (東福岡自動車学校 )
    【悪質教官】
真摯に教えていただいた一部の教官には本当に残念なことですが、
・不必要にシフトレバーの手に手を重ねる、ベルトが捻れていると言って腹部に手を伸ばそうとする、教習上の必要なく腕に触る、等…[続きを読む]
    
    » 追加料金
     ★☆☆☆☆
     (東福岡自動車学校 )
    【追加料金取る】
仮免取るまで12時間しかない。12時間終わった時、私また半分な教習内容終わってない。人によって料金はかけるかなぁ、支払い時他の人も追加料金払ってます。試験が通らなくて追加は納得する…[続きを読む]
    

