田島ドライビングスクールの口コミ・体験談
投稿者名:愛と正義の魚類 | 入学期間:2014年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:4
設備・教材:4
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:5
【・生活について】
卒業するまでの間、教習所に併設されている宿舎で生活します。
個室が多めですが、数人で生活する部屋もあります。
全宿舎が満員の場合は無償でホテルを利用する場合もあるそうです。
私は個室を利用しましたが、非常に狭いです。机とベッドが置かれており、テレビ、電話回線が1つ、空いている電気ソケットが1つあります。宿舎にもよりますが、無料でWi-fiに接続できます。
他の部屋はトイレや洗面台が併設されたシャワールームのみです。石鹸や歯ブラシなどは持参して下さい。
清掃用具は必要な時に宿舎の管理人さんに聞けば貸してくれます。
喫煙は喫煙所でのみです。
飲酒、暴行、わいせつ、その他違法行為は返金なしで即退学だったと思います。
洗濯物は、喫煙所の近くに置いてある洗濯機を使用して下さい。有料+洗剤持参です。
食事は朝昼晩3食付きで、別の建物にある食堂で頂きます。
地元のおばちゃんが毎日作ってくれています。とても優しいです。
ですが1つ注意があり、食堂は決められた時間にしか開きません。
なので時間内に食堂に行って下さい。「時間が無い」と不満を漏らしても、無論教習所は食事の時間も考慮して予定を組んでくれています。
これから交通規則を学び、一瞬で人を殺すこともできる自動車の扱い方を学び、実践する身なのですから、合宿の時点で決められた事に不満を持っているのでは、その後が危険です。ご注意を。
【・教習スケジュール】
マニュアル(MT)普通自動車であれば、最短16日で卒業できます。私は16日で卒業しました。
仮免許試験で3回不合格を取ると、地元へ戻って仮免許試験を合格してこなければ先に進めません。頑張ってください。
教習予定は、学科のある2~3日間はとにかく忙しいです。朝から夕方まで教習が続きます。その数日で学科は履修してしまうので、技能の最低履修時間に達するまで、1日2~3時間技能教習が入るだけの生活が少し続きます。
つまりとても時間に余裕が空きます。この間に効果測定で合格点を取って、適当に試験に備えましょう。
その後、試験を受け、合格すると第二段階の学科が始まるので、また数日忙しくなり、履修すると技能だけの日が続き、第二段階の効果測定をやって、16日目で卒業検定を受け、合格すれば卒業し、帰宅という流れになります。
【・教習所の周辺】
会津田島はかなり山奥の地域なので、全体的に見ると車の通りは多くありません。
市街地を走っている道路の交通量はそれなりです。田舎なので舗装が古い道もあります。大きな道を外れると、一気に人通りも車の通りも減ります。晴れの日は景色が素晴らしいです。
これらは路上教習の際にメリットにもなり、デメリットにもなります。参考までに。
卒業するまでの間、教習所に併設されている宿舎で生活します。
個室が多めですが、数人で生活する部屋もあります。
全宿舎が満員の場合は無償でホテルを利用する場合もあるそうです。
私は個室を利用しましたが、非常に狭いです。机とベッドが置かれており、テレビ、電話回線が1つ、空いている電気ソケットが1つあります。宿舎にもよりますが、無料でWi-fiに接続できます。
他の部屋はトイレや洗面台が併設されたシャワールームのみです。石鹸や歯ブラシなどは持参して下さい。
清掃用具は必要な時に宿舎の管理人さんに聞けば貸してくれます。
喫煙は喫煙所でのみです。
飲酒、暴行、わいせつ、その他違法行為は返金なしで即退学だったと思います。
洗濯物は、喫煙所の近くに置いてある洗濯機を使用して下さい。有料+洗剤持参です。
食事は朝昼晩3食付きで、別の建物にある食堂で頂きます。
地元のおばちゃんが毎日作ってくれています。とても優しいです。
ですが1つ注意があり、食堂は決められた時間にしか開きません。
なので時間内に食堂に行って下さい。「時間が無い」と不満を漏らしても、無論教習所は食事の時間も考慮して予定を組んでくれています。
これから交通規則を学び、一瞬で人を殺すこともできる自動車の扱い方を学び、実践する身なのですから、合宿の時点で決められた事に不満を持っているのでは、その後が危険です。ご注意を。
【・教習スケジュール】
マニュアル(MT)普通自動車であれば、最短16日で卒業できます。私は16日で卒業しました。
仮免許試験で3回不合格を取ると、地元へ戻って仮免許試験を合格してこなければ先に進めません。頑張ってください。
教習予定は、学科のある2~3日間はとにかく忙しいです。朝から夕方まで教習が続きます。その数日で学科は履修してしまうので、技能の最低履修時間に達するまで、1日2~3時間技能教習が入るだけの生活が少し続きます。
つまりとても時間に余裕が空きます。この間に効果測定で合格点を取って、適当に試験に備えましょう。
その後、試験を受け、合格すると第二段階の学科が始まるので、また数日忙しくなり、履修すると技能だけの日が続き、第二段階の効果測定をやって、16日目で卒業検定を受け、合格すれば卒業し、帰宅という流れになります。
【・教習所の周辺】
会津田島はかなり山奥の地域なので、全体的に見ると車の通りは多くありません。
市街地を走っている道路の交通量はそれなりです。田舎なので舗装が古い道もあります。大きな道を外れると、一気に人通りも車の通りも減ります。晴れの日は景色が素晴らしいです。
これらは路上教習の際にメリットにもなり、デメリットにもなります。参考までに。
【各評価理由】 | |
教官の質 :4 | 一度、1人の教官に上手くできない点を強く責められたことがある。 |

2014年06月20日 コメント(0) |
その他の田島ドライビングスクールの口コミ
» 口コミほどひどくない!むしろ楽しい! (投稿者:む| 評価:★★★★★)» 怖い思いをしました。 (投稿者:だれそれ| 評価:★☆☆☆☆)
» 怖い思いをしました。 (投稿者:だれそれ| 評価:★☆☆☆☆)
» 最悪 (投稿者:莫迦| 評価:★☆☆☆☆)
» 最悪 (投稿者:莫迦| 評価:★☆☆☆☆)
» タバコ嫌いな人はやめるべき (投稿者:ねむさ爆発| 評価:★☆☆☆☆)
» タバコ嫌いな人はやめるべき (投稿者:ねむさ爆発| 評価:★★★☆☆)
» 辛い (投稿者:ジョナサンP| 評価:★☆☆☆☆)
» 最高!!! (投稿者:ツーブロメガネお兄さん| 評価:★★★★★)
» 最高の時間でした! (投稿者:マム| 評価:★★★★★)