泉自動車学校の口コミ・体験談
投稿者名:Half-Life | 入学期間:2021年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★☆☆
教官の質:3
設備・教材:3
レッスン内容:4
立地・雰囲気:3
サポート対応:4
料金:3
【仙台市西部の自動車学校】
表題通り、仙台市西部のベッドタウンを保護地域にしています。
その地域の住民、特に新しく取得する人にとっては、中山ドライビングスクールや奥羽自動車学校と共に選択肢に入るでしょう。
表題通り、仙台市西部のベッドタウンを保護地域にしています。
その地域の住民、特に新しく取得する人にとっては、中山ドライビングスクールや奥羽自動車学校と共に選択肢に入るでしょう。
【各評価理由】 | |
教官の質 :3 | 他の教習所に行ったことがないので何とも言えませんが、普通だと思います。 一応、実技は段階ごとの担当制にはなりますが、相当空いてる時期でもなければ(危険予測や経路設計など元から複数の生徒で受けるもの含めて)講習の半分くらいは他の教官になるかと。 ため息をついたり舌打ちをするような明らかに態度の悪い人はいないと思います。平均的には結構優しいです。年配でも聖人みたいな方がいます(笑)。平均年齢はまぁまぁ若めで、人の入れ替わりは結構ありそうです。ちょっと小うるさい人や、明らかにやる気のない人(これについてはクレームを入れようか迷った)もいましたが、まぁこんなもんでしょう。もし第一段階(場内)の時点で馬が合えば、第二段階(路上)でも同じ担当を希望できます。また、どうしても合わない場合は受付の業務用LINE(入校時に貰う)に一言入れれば変えてくれます。私はやりませんでしたが、変える人もたまにいるみたいです。 |
設備・教材 :3 | 建物は古めですが、最近リフォームされていて待合室もトイレも綺麗です。食堂なし、自販機(ペットボトル・カップ・菓子パン)あり。教材は教科書2冊のみで、試験問題集は別途購入なのが若干気になりました。自習用・効果測定用のパソコンが4台ほどあり、MUSASHI(オンライン学科演習)が使えるのが良かったです。ただ、長時間使うとフリーズするのが・・・。まぁIDとパスワードさえあれば家やスマートフォンでも出来ますが。 第一段階では古いコンフォートで、第二段階になると新しいカローラに乗り換え。たまにプリウスにも乗れます。高速講習だとアクセラに乗れたりします。二輪はわかりません。 |
レッスン内容 :4 | 学科は時間割を見て自由受講。実技は教官の業務用LINE(講習開始前に貰える)で直接担当とやり取り。 学科は経験をもとにためになる話をしてくれる人もいます。コロナの影響で救急講習はかなり簡略化されていました。実技は2回だけ場内での単独運転(無線講習)あり。立地上、路上は交通量の少ない住宅街を走ることが多いので、そこは楽でしょう。第二段階の後半では北仙台や仙台駅周辺、西道路も行きますので経験になると思います。高速講習は大和あたりまで行きます。 |
立地・雰囲気 :3 | 丁度住宅街のない空閑地というか、田んぼの中にあるので、のんびりしています。市バスの停留所が目の前にありますが、本数は少なく公共アクセスは微妙。その代わり、50分圏内には送迎バス(前営業日までアプリで要予約)が出ており、自宅の近くになければ送迎地点を追加してくれるので、これは便利かな。アプリでバスの到着時刻も知らせてくれますし。正にベッドタウンから生徒をかき集めている感じです。 あと、地味に交通量の多い道路へ斜めに出る立地のため、路上教習時は慣れるまで戸惑うかも? |
サポート対応 :4 | あまりサポートの利用はしませんでしたが、受付の方の対応は良かったと思います。 |
料金 :3 | 多分、通常プランなら競合してる学校よりほんの少し安い。ただ、教習オーバー分(1回2000円ぐらい)は追加で料金取られます。何度オーバーしても大丈夫な安心プラン(プラス1万円ぐらい)を薦められたりしますが、予めかかるのがオーバー5回分とかですし、実技に自信がなければ入るぐらいで良さそう。こればっかりは個人によりますかね。 |

2021年07月03日 コメント(0) |
その他の泉自動車学校の口コミ
» 指導の質も高く、親切な先生方です! (投稿者:T.K| 評価:★★★★★)» 教習所に通学した感想 (投稿者:蝦夷| 評価:★★☆☆☆)
» 環境抜群! (投稿者:さぽ| 評価:★★★★★)
» とても楽しかった!!! (投稿者:ray40241| 評価:★★★★★)
» 田舎なわりに高レベル (投稿者:yukitaka| 評価:★★★★☆)