下館自動車学校の口コミ・体験談
投稿者名:xxx | 入学期間:2015年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★☆☆☆☆
教官の質:1
設備・教材:3
レッスン内容:1
立地・雰囲気:2
サポート対応:1
料金:1
【通う前に気をつけてほしいこと】
ここに書かせて頂いたことは個人的に感じたことが多いため、全部を間に受けるのだけはお辞めください。また中にはきちんと親身になって教えてくださる教官もいます。しかし私は不満ばかり感じ、このような教習所だと知っていたら絶対通おうだなんて思いませんでした。また運転にも苦手意識がつき、実際に生活で車に乗るのが怖くなりました。これからこの教習所に通われる方も同じ思いをしてほしくない、同じようになって欲しくないという気持ちで書いたので、少しでも参考にして頂ければと思います
ここに書かせて頂いたことは個人的に感じたことが多いため、全部を間に受けるのだけはお辞めください。また中にはきちんと親身になって教えてくださる教官もいます。しかし私は不満ばかり感じ、このような教習所だと知っていたら絶対通おうだなんて思いませんでした。また運転にも苦手意識がつき、実際に生活で車に乗るのが怖くなりました。これからこの教習所に通われる方も同じ思いをしてほしくない、同じようになって欲しくないという気持ちで書いたので、少しでも参考にして頂ければと思います
【各評価理由】 | |
教官の質 :1 | 良い教官もいますが、方言が強い方や歳をとられている方は何を言っているのか聞き取れませんでした。また私が体験したことでは、バック(駐車)や縦列の練習は1時間しか出来なかったためものの数回しか練習出来なかったというのに、見極めのときに「すべての項目はこの時点で出来ていて当たり前」と教官に思われていて、アドバイス2割以外はずっとその時間怒られました。都内の大学に通いつつ免許を取りにいっていたためなかなか教習所に毎日のように通えず、見極めまでの時間が空いてしまった間のはこちらの落ち度ですが、こちらの事情も聞かず「何故そのぐらいの事が出来ないのか」と怒られ続けてはやる気も落ちます。一応こちらもお金を払って1回5000円程の授業を受けているのですから、もっと親身になってほしかったです |
設備・教材 :3 | 全体的には古いです。ですが特に不満はありませんでした |
レッスン内容 :1 | 実技は教官の質のところで書かせて頂いた通りです。私個人として正確に教えて貰えず出来ないことをやらされた感でいっぱいです。学科の方は教官の話を聞いてそこからビデオ教材に移る形式を取られていますが、教官の方が話すことに筆記試験に関係ない雑談が多かったため、まともに聞いていたのがアホらしくなりました |
立地・雰囲気 :2 | 場内練習中に教習所で飼っている猫をひきそうになりました。放し飼いするのは構わないし可愛いですが、場内で練習しているのはほぼ初心者ばかりなので、せめて場内練習中は猫が来ないよう工夫してほしかったです |
サポート対応 :1 | 修了検定(仮免許取得時)には実技試験と筆記試験を受けます。私は一度目に筆記試験に落ちてしまい、後に筆記試験だけ受けることに成るのですが、どうやら色々勘違いをして覚えてしまっていることもあったようで(正直授業内容も雑談が多く大切なポイントなどわかりやすく教えてもらえなかったので)、計6回筆記試験に落ちてしまいました。しかしテスト問題は毎回変わり、その問題は回収されてしまうので自分がどこが間違っているのかわかりません。しかし5回程落ちたところで流石に「自分がわからないところかわからない」と教官にアドバイスをもらいに行きました。それに対して「貴方がテストで間違った所を探すのはできない。教科書をしっかり読みなさい」の一点張りで相手にしてもらえませんでした。確かに教科書の内容がテストになります。しかし範囲が広く、自分がテストで間違ったところが把握できないため、せめてこちらの話を親身になって聞くぐらいしてほしかったです。また筆記試験は落ちて次受ける際料理がきちんとかかることも教習所側は分かってるはずですが、教習生が困っていても手を差し伸べてくれませんので気をつけてください |
料金 :1 | 値段の方はここの教習所が高いわけではなく、他の教習所も同じような値段だと思います。しかし教官の態度や対応等を考えるととても高く思えました。また乗り越しをすれば1時間約5000円程度ずつかかるというのに、その時の項目がしっかり出来ないと簡単に乗り越しするので、あまり運転に自身がない方や、筆記試験を受けるための暗記が苦手な方は表示料金より多くかかることを予想しておいた方が良いと思います |

2016年02月10日 コメント(1) |
この口コミへのコメント(1件)
あなたから約15年前にここに来ました。
少しばかり勉強すれば誰でもなれる教官なるものに、あぐらをかいて偉そうなじいさんが多かったと思います。私も、何故客である自分がこれほどバカにされた態度で物を言われるか理解出来ませんでした(私はすべて一発です)。
投稿者:いお | 2018年04月13日 |