尾久自動車学校の口コミ・体験談
投稿者名:disogetl | 入学期間:2015年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★☆☆
教官の質:3
設備・教材:3
レッスン内容:3
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:3
【通う前に知っておきたかったこと】
ここの教習所は歴史が古く、「1930年開校東京一の歴史と伝統」を誇っているほど。そのため自動車教習には人一倍の思い入れがあると思われる。しっかりとした技能を身につけ、交通マナーを熟知したいという人にはおすすめの教習所。ただ免許さえ取れればいいやと思っていると、とんでもなく厳しく感じる。ダメ人間な自分は後者だった。。。とにかくその厳しさに心が折れ、なんでこの教習所を選んだのかと後悔の毎日だった。
ここの教習所は歴史が古く、「1930年開校東京一の歴史と伝統」を誇っているほど。そのため自動車教習には人一倍の思い入れがあると思われる。しっかりとした技能を身につけ、交通マナーを熟知したいという人にはおすすめの教習所。ただ免許さえ取れればいいやと思っていると、とんでもなく厳しく感じる。ダメ人間な自分は後者だった。。。とにかくその厳しさに心が折れ、なんでこの教習所を選んだのかと後悔の毎日だった。
【各評価理由】 | |
教官の質 :3 | マニュアル車でクラッチ操作やカーブの曲がり方に苦戦したが、操作に関する指示を的確に出し、反復練習で身体に覚えさせてくれた教官には助かった。その一方で涼しい声で舅のように細かい注意をしてくる教官もいた。ただでさえ、運転に不慣れで緊張していたのでこれには精神的な苦痛が大きかった。指名制を導入しており、苦手な教官を指摘すればそれ以上あたることがなく、好きな教官はスケジュールがあえば担当してもらえる。第二段階では第一段階で技能を丁寧に教えてくれた教官を指名した。 |
設備・教材 :3 | DS教習の機材がとにかく古い。ハンドルがふわふわして固定しづらく、あまり実践に活かせない。教材は東京都で指定されているものを使用している。 |
レッスン内容 :3 | 技能はとにかく教官によって仕上がりの見極めに差がある。ただ自分があたった教官は教習生を出来るだけ仕上げて路上に出すというポリシーの人が多かった気がする。そのためいくつも復習をつけられたくさん乗車することになった。個人的な愚痴を言えば、もっと楽な教習所を選べばよかったと反省。 学科は30分講義ののち20分はDVD上映で、講義の内容をDVDで復習するというスタイル。学科が行われる2F部分は飲食禁止でスマフォの電源は切る。10分前には入室、居眠りしているひとは学科不履行とされるなど、かなり規律を重んじた雰囲気。 |
立地・雰囲気 :5 | 駅から徒歩6分で分かりやすいところにある。建物自体はあまり新しいものではないが、トイレなどがリフォームされていて思ったより快適に過ごせる。ただ1F受付付近やその前のロビーはすきま風が入ってくるので寒い。 |
サポート対応 :5 | 事務や受付の女性職員、男性職員ともにとにかく親切、丁寧で不愉快な思いをしたことはなかった。柔和な対応で笑顔がすてきな人が多かった。 |
料金 :3 | 中央線沿線を探していたので、尾久自動車教習所、小金井自動車教習所、武蔵境教習所を比較。尾久と小金井とは同じ価格帯。安心パックは30歳までどちらも同じだが、尾久は40歳以上の安心パックは5万円、50歳から55歳まで8万5千円とそれぞれ小金井よりも1万円お高い(ん?55歳以上の安心パックはどうなっているんだろう??)。 武蔵境自動車教習所が全体的に両者より数万ほど高めという印象。教習所選びは値段で決めた。今は後悔している。。。 |

2015年03月04日 コメント(0) |
その他の尾久自動車学校の口コミ
» 普通二輪コースは良き (投稿者:ばいくぱいく| 評価:★★★★☆)» 終わってしまってから気づいた。楽しかったなぁーって (投稿者:もちこ| 評価:★★★★★)
» 尾久にしてよかったです。とても楽しかった! (投稿者:にゅ| 評価:★★★★★)
» 残念 (投稿者:きな| 評価:★★★☆☆)
» まあ教官の質にも差はあるよね (投稿者:岡次郎| 評価:★★★☆☆)
» 良くはない (投稿者:た| 評価:★☆☆☆☆)
» 指導員の言葉遣いや接遇の対応の悪さ (投稿者:怒っています!| 評価:★★☆☆☆)
» 最悪 (投稿者:はし| 評価:★☆☆☆☆)
» 大学生です (投稿者:猫大好き| 評価:★★★★☆)
» とても楽しかった印象です (投稿者:昔学生今は主婦| 評価:★★★★★)