平泉ドライビングスクールの口コミ・評判一覧
投稿者名:Y | 入学期間:2022年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★☆☆☆☆
教官の質:1
設備・教材:3
レッスン内容:3
立地・雰囲気:1
サポート対応:1
料金:3
【おすすめしない】
怒鳴ってくる教官がいる。受付のミスが多く、指摘してもミス連発。あげく、謝罪もないなど人として疑うところあり。総じて、おすすめはしない。
怒鳴ってくる教官がいる。受付のミスが多く、指摘してもミス連発。あげく、謝罪もないなど人として疑うところあり。総じて、おすすめはしない。
【各評価理由】 |
教官の質 :1 怒鳴ってくる教官に出会いました。気をつけてください |
立地・雰囲気 :1 とても不便です。 |
サポート対応 :1 受付はミスが多く、対応も雑です。 |

2022年02月13日 コメント(0) |
投稿者名:あかさたな | 入学期間:2021年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★☆☆☆
教官の質:4
設備・教材:4
レッスン内容:3
立地・雰囲気:3
サポート対応:1
料金:5
【きっかけ】
料金が安価だったため。
料金が安価だったため。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 私が教わったでいえば、高圧的な教官はいらっしゃいませんでした。いずれも常識の範囲です。むしろ丁寧に教えてくださる方のほうが多かった印象があります。 |
設備・教材 :4 トイレ、学校、教習道路、食堂ともに快適で清潔です。コロナ対策もばっちりです。ルイーナという宿泊施設では閑散期だったため二人部屋を一人で使用させていただきましたが、申し分ない広さでした。ちなみにユニットバスで、洗濯洗剤や洗濯・乾燥機代(200円/100円)、シャンプーや洗顔、ティッシュ等を忘れずに。ハンガーは備え付けのものが結構ありましたし、小型冷蔵庫とテレビ、一人がけの勉強机なんかもあります。一週間に一度清掃員の方がきます。そう考えると二人で使うにはサニタリーボックスが少し小さいかも…?ですがおおむね快適ですから心配ありません。 |
レッスン内容 :3 私が受講した際には、講義中眠くなったり退屈しないようにお笑いバラエティー風のドンドンドライブという動画教材と教本を用いて勉強しました。たしかに普通に受講するよりは頭に入りやすくてよい工夫だと感じます。余談ですが、解放感のある教室で冷暖房もきちんと効きます。椅子は背もたれがありクッションがついているタイプなのでそんなに疲れません。 |
立地・雰囲気 :3 合宿だったので一度来てしまえば立地的な問題は関係がありませんでした。みなさん通りすがりには挨拶を返してくださって、受付の方も丁寧な対応ですし雰囲気がよいです。2週間箱詰めにされるかのような閉塞感を心配する必要はなさそうです。 |
サポート対応 :1 身バレするのも嫌ですが、他の方の参考になればと思い書きます。スケジュール表の予定(技能・学科)が前日に連絡をいただいて変更になることがあるのはわかるのですが、突然当日に連絡がきて、開口一番に「このあと(その日中に)効果測定を受けてもらえないか」と打診されたということがありました。説明の後に謝罪の一言もなく。 修了検定の前に効果測定があることは聞かされていたものの、あくまでスケジュール表が優先と考えており、学校試験や本検定までもが当日連絡で前後することはさすがに予想外でした。事前にきちんとそのような可能性の説明があるべきと思います。なによりこの一件でやり取りしたあとの気まずさや、あくまでその後に謝罪をいただいたものの、こちらに残る後味の悪さ、また電話対応いただいた受付の方と今後もやり取りすると思うと正直苦痛です。そういう面では、今後も同じことや何かしらのトラブルが起こらないとは言い切れませんのでオススメしません。不愉快な一件でした。 |
料金 :5 都心に比べれば遥かに安価です。2週間のスケジュール通りに卒業で22万くらいかかります。とはいえ、何度も何度も検定・試験に落ちているようだと宿泊料や検定料など費用がかさむはずなので当たり前に注意を。 |

2021年06月20日 コメント(0) |
投稿者名:ジュリア | 入学期間:2009年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:4
設備・教材:3
レッスン内容:3
立地・雰囲気:4
サポート対応:4
料金:4
【一人で参加しても大丈夫】
一人で参加したのですが、同じ日に入校した人とカリキュラムが同じなので、すぐ友達になれました。合宿の部屋も同じでしたから、一緒に学科試験の勉強もできましたし、卒業後も連絡しあうような友達になりました。
ドライビングスクールの雰囲気が和やかだったからだと思います。
【敷地の宿舎でないホテルもいい】
はじめの3日間は敷地内の宿舎が空いていなかったので近隣のホテルに泊まって欲しいと指定されたのですが、通学は少々遠かったですが、毎晩豪華な米沢牛の夕食で、疲れもふっとびました。
米沢牛、最高においしかったです。こんな贅沢していいのかってくらいの量でしたし。嬉しいハプニングでした。
一人で参加したのですが、同じ日に入校した人とカリキュラムが同じなので、すぐ友達になれました。合宿の部屋も同じでしたから、一緒に学科試験の勉強もできましたし、卒業後も連絡しあうような友達になりました。
ドライビングスクールの雰囲気が和やかだったからだと思います。
【敷地の宿舎でないホテルもいい】
はじめの3日間は敷地内の宿舎が空いていなかったので近隣のホテルに泊まって欲しいと指定されたのですが、通学は少々遠かったですが、毎晩豪華な米沢牛の夕食で、疲れもふっとびました。
米沢牛、最高においしかったです。こんな贅沢していいのかってくらいの量でしたし。嬉しいハプニングでした。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 とても人当たりのいい先生ばかりでした。 少し言葉になまりがあるのも、旅行気分でよかったと思います。 女性教官もいらして、終始和やかでした。練習中脱輪とかしても、緊張させないようにリラックスする言葉かけをしてくださったり、とても配慮していただいたので、仮免のも卒業試験の実習も緊張せず、1回で合格できました。卒業のとき、記念写真をとるくらい、アットホームな雰囲気がいつもありました。 |
立地・雰囲気 :4 平泉といえば、去年の震災のときは大変だったみたいですが、なんといっても世界遺産のあるところ。教習のない日にドライビングスクールで貸してもらえる自転車を利用して観光にも行ってこれました。 遠いところに合宿にきているわけですから、こういう楽しみは思い出になります。 それから、宿舎は敷地内にあるので、通学が2分とかで、とてもよかったです。男女のフロアも分かれていて、区切りの扉に鍵もかかるので安心でした。 |
サポート対応 :4 食堂のおじちゃん、おばちゃん、ありがとう!って今も声を大にして言える位、美味しいご飯を3食作ってくださっていました。レストランというようなハイカラなものじゃないのですが、とにかく、朝から食材がリッチで、朝ごはんの食べられない私でも食べようと思えるような。2週間とはいえ合宿にとって「食」は大事な要素です。 |

2012年04月11日 コメント(0) |
投稿者名:やましたさん | 入学期間:2007年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:4
設備・教材:3
レッスン内容:4
立地・雰囲気:5
サポート対応:4
料金:5
【印象に残っているエピソード】
合宿で参加したので、2週間という長い期間だったので、沢山の友人ができました。夜にみんなで花火をしたり、教習所でのバーべキューで盛り上がったり、休み時間に一緒に観光したりなど。とても楽しい夏休みになりました。いまでもその時に仲良くなったメンバーと交流があります。
【通う前に知っておきたかった事】
悪かった点の一つに成なるかもしれませんが、空き時間がかなりあります。4~5時間空くこともありました。なので時間つぶしになるような物を持っていくことをお勧めします。教習所に漫画等置いてありますが、全部読んでもまだ足りませんでした(笑)友人を作るというのも一つの手だと思います。
合宿で参加したので、2週間という長い期間だったので、沢山の友人ができました。夜にみんなで花火をしたり、教習所でのバーべキューで盛り上がったり、休み時間に一緒に観光したりなど。とても楽しい夏休みになりました。いまでもその時に仲良くなったメンバーと交流があります。
【通う前に知っておきたかった事】
悪かった点の一つに成なるかもしれませんが、空き時間がかなりあります。4~5時間空くこともありました。なので時間つぶしになるような物を持っていくことをお勧めします。教習所に漫画等置いてありますが、全部読んでもまだ足りませんでした(笑)友人を作るというのも一つの手だと思います。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 面白い教官の方が沢山いらっしゃいました。過去に教習生との間に起きた面白エピソードなどを話してくれたり、東北なので「なまり」があり、たまにわからない言葉もありましたが、みなさん暖かく親切に教えてくださりとても楽しい免許合宿でした。 |
設備・教材 :3 多分どこのスクールも大差ないのではないかと思い、3つ星評価にしました。合宿だったので教材が単体でいくらかは把握しかねます。合宿する宿に関してはものすごく良いというわけではないですが、不便なく充実した生活が送れるような環境でした。懸念点としましては、宿と教習所を行き来するバスの本数が非常に少なく不便でした。 |
レッスン内容 :4 田舎なので、山道や農道もあり外の景色に飽きることなくドライビングできました。また、グループで乗り合うレッスン等もありとても楽しかったです。そして、夏だったので授業の後にみんなでバーべキューもしました。 |
立地・雰囲気 :5 近くに観光するところが沢山あり、空き時間も有意義に過ごすことができました。また、自転車をかしてくれるので大変たすかりました。 世界遺産を見ることができてラッキーでした。 |
サポート対応 :4 本試験の実技で落ちてしまいましたが、3日くらい無料で延長できたので、大変助かりました。試験も配慮していただいて午前中の早い時間に再試験を受けることができ大変感謝しています。 |
料金 :5 宿泊、講習、交通費、食費などすべて混みで20万円くらいでとれました。本当に安いです。また、温泉のある宿に変更もしていただいて、コストパフォーマンスはすばらしいと思いました。 |

2012年03月27日 コメント(0) |