尾久自動車学校の口コミ・体験談
投稿者名:ノビタ | 入学期間:1990年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:4
設備・教材:3
レッスン内容:4
立地・雰囲気:4
サポート対応:3
料金:4
【印象に残っているエピソード】
『教官の質』の項目でも書きましたが、校長先生の職業使命感がすばらしいものでした。卒業された生徒の死亡事故原因と対策を具体的に伝えられ、悲しい事故を今後出さないようにとの想いが伝わってくる内容でした。なお、現在も校長による授業があるかは不明です。
【教習所に通って変わったこと】
教習所は免許を取得するための手段でしかないと思っていました。年齢的にも予算が厳しく、できるだけ取得費がかからないようにと検索した結果、尾久自動車学校にたどり着きました。教習所に通ったことにより、運転することの責任やリスクを学び人に迷惑をかけない運転を心がけられるようになりました。
『教官の質』の項目でも書きましたが、校長先生の職業使命感がすばらしいものでした。卒業された生徒の死亡事故原因と対策を具体的に伝えられ、悲しい事故を今後出さないようにとの想いが伝わってくる内容でした。なお、現在も校長による授業があるかは不明です。
【教習所に通って変わったこと】
教習所は免許を取得するための手段でしかないと思っていました。年齢的にも予算が厳しく、できるだけ取得費がかからないようにと検索した結果、尾久自動車学校にたどり着きました。教習所に通ったことにより、運転することの責任やリスクを学び人に迷惑をかけない運転を心がけられるようになりました。
【各評価理由】 | |
教官の質 :4 | 校長先生直々の座学があり、教習所出身で死亡事故を起こされた方の事故例を解説され、二輪自動車を運転することの覚悟を学ぶことができました。 また、教官の方もバイクを愛した温厚な方が多く、バイク運転スキルアップの手助けをしてくれました。 |
設備・教材 :3 | 中央線沿線沿いにあるため、教習所の広さはさほど大きなものではありません。 郊外の自動車教習所と比較すると広さは見劣りするかもしれませんが、敷地面積にあった台数での教習となり都内教習所で散見される渋滞などはほぼありませんでした。 |
立地・雰囲気 :4 | 東小金井駅から徒歩で約10分という立地です。駅から歩ける距離にあるため、教習所の乗合タクシー利用せずに教習所へ通えます。通学されている方もまじめな方が多い印象で、前向きに免許取得に向けて頑張っている人が多く、私にとって通いやすい雰囲気でした。 |

2012年03月23日 コメント(0) |
その他の尾久自動車学校の口コミ
» 普通二輪コースは良き (投稿者:ばいくぱいく| 評価:★★★★☆)» 終わってしまってから気づいた。楽しかったなぁーって (投稿者:もちこ| 評価:★★★★★)
» 尾久にしてよかったです。とても楽しかった! (投稿者:にゅ| 評価:★★★★★)
» 残念 (投稿者:きな| 評価:★★★☆☆)
» まあ教官の質にも差はあるよね (投稿者:岡次郎| 評価:★★★☆☆)
» 良くはない (投稿者:た| 評価:★☆☆☆☆)
» 指導員の言葉遣いや接遇の対応の悪さ (投稿者:怒っています!| 評価:★★☆☆☆)
» 最悪 (投稿者:はし| 評価:★☆☆☆☆)
» 大学生です (投稿者:猫大好き| 評価:★★★★☆)
» とても楽しかった印象です (投稿者:昔学生今は主婦| 評価:★★★★★)