塩屋自動車学校の口コミ・体験談
投稿者名:ゆう | 入学期間:2005年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★☆☆
教官の質:4
設備・教材:3
レッスン内容:3
立地・雰囲気:3
サポート対応:3
料金:4
【教習所のいいところ】
長期休暇(夏休みや春休み)は、当たり前ですが、学生が多いです。同年代の方は、気軽に話すことができるので、通いやすいと思います(余談ですが、友達はこの教習所で彼女ができました)。また、教習の予約も最低でも2日に1回は取れるので、教習所に通う期間が無駄に長期化するということもなかったのでいいですよ。
【教習所の悪いところ】
教官の指名ができませんでした。教官の教え方に幅があるのですが、多くの教官は運転する際のアドバイスを的確にしてくれます。しかし、一部の教官は威圧感があり、こちらが縮こまってしまう場合があります。また、車によってMTのクラッチの硬さが違いすぎて焦りました(まぁ、教習所はこんなものかもしれませんが)。
長期休暇(夏休みや春休み)は、当たり前ですが、学生が多いです。同年代の方は、気軽に話すことができるので、通いやすいと思います(余談ですが、友達はこの教習所で彼女ができました)。また、教習の予約も最低でも2日に1回は取れるので、教習所に通う期間が無駄に長期化するということもなかったのでいいですよ。
【教習所の悪いところ】
教官の指名ができませんでした。教官の教え方に幅があるのですが、多くの教官は運転する際のアドバイスを的確にしてくれます。しかし、一部の教官は威圧感があり、こちらが縮こまってしまう場合があります。また、車によってMTのクラッチの硬さが違いすぎて焦りました(まぁ、教習所はこんなものかもしれませんが)。
【各評価理由】 | |
教官の質 :4 | 担当教官によって、教え方に大きく差が出ます。年齢が比較的若い教官の方が、楽しく教えてくれます。年配の教官の場合は、人にもよりますが、厳しめの人が多いと思います。お金を払っているのだから、しっかり教えてほしいという人の場合は、いいかもしれないです。 |
レッスン内容 :3 | 座学は、同じ講義が週に複数回あるため、時間が合わなくても履修しやすいと思います。また、最終の筆記試験対策として、パソコンで学べるCD教材がいただけます。これを一通りやれば、筆記で落ちることはまずないと思います。教習所内に筆記試験用のパソコンもあるので、いいです。 |
料金 :4 | 料金は、一般的な料金だと思います。MTのトータルで30万円いかない程度だったと思います。各授業で合格印をもらえないと、再度同じ項目の補修をしなければならず、それが1回5千円程度かかりますが、これも一般的な料金だと思います。総じて妥当な料金設定だと思います。 |

2012年03月21日 コメント(0) |