北豊島園自動車学校の口コミ・体験談
投稿者名:らん | 入学期間:2019年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:4
サポート対応:5
料金:4
【教官の質】
どなたも丁寧に教えて頂けるので特に問題ない感じ
この人は苦手だな?って感じても教官もいましたが授業中だけでしたね。
(この苦手な部分も自身が失敗してるのがわかってる部分を指摘されるので印象に残りやすいだけ)
他には当方は一本橋が苦手でしたが、教官のマンツーマンというか
時には2人がかりで教えていただいたことがあります、そこで1度コツを掴んでからは成功率が抜群に良くなりました。
他に近くにいる教官に秒数を数えておいて!って言えば数えてくれたりもします。
【設備・教材】
学科は普通の教習教科書とDonDonドライブという動画を視聴する形でしたが
要点要所を抑えて教えてくれるので暇せず覚えられました。
設備に関しては待ち時間は漫画コーナーなどがあり、待ち時間に暇した事は無かったです。
(最大4時間待つこともありました)
校舎は古いですが勉強には何ら問題ない状態です。
【レッスン内容】
しっかり丁寧に教えてくれます。
技能は1日 3時間受けれるそうです(連続3時間は無理)
【立地・雰囲気】
駅からは離れておりお世辞にも良いとは言えない。
ですが送迎バスが発着しているので問題ない感じです。
(1日の最後の授業後に事務手続きがある場合もバスは待っててくれます)
近くにコンビニ、マクドナルド、ガスト、しゃぶしゃぶと食事処などがあるので長時間滞在することになっても問題ない感じでした)
【サポート対応】
サポートは金で買え
というのは半分冗談ですが半分本気です。
まず、これから受けようとする方は資料請求をしましょう。
なんらかの特典が受けれます。
私の場合は予約が2ヶ月先まで取れるようになるゴールドコース(1万円相当)の特典がありました。
そこから差分の5000円を追加する事でロイヤルになり、卒検までの全ての予約を入校時に組んでくれます。
他の方がおっしゃる通り、予定が取りにくいと思うのでおすすめです。
あと追加講習とかあった場合保証してくれるオプションも1万であったので入りましたが、一回も使わずに卒業できたので、これは人それぞれかと思います。
ただし、あるという安心感は個人的にいろんなアドバンテージになりました。
【料金】
田舎とかに比べると高いですが、都内と言うことを考えると妥当かと思います。
【不満】
ドンドンドライブにエンディングがない事(笑)
一部バイクに違和感があった。
他の方がバイクが転倒したか何かでクラッチが曲がったんだと思いますが、それをまっすぐに直してるバイクがありました。
バイク性能的には問題ないですが、他のバイクと握り方に多少の差異を感じてすごく違和感がありました。
また別日にアクセル時にエンジンあたりがカラカラと音が鳴り不安になることもありました。(クラッチに違和感があるバイクとおそらく同じなので不安がさらに増 - 原因はチェーンじゃないかな。との事でしたが)
この辺りはクラッチの入り具合やブレーキの効き始めとは別のバイクに感じる差異になるので
個人的にはとても気になる部分でした。
乗ってる人間は初心者なので教官レベルで問題ないと思っても生徒レベルでは集中力が欠如する原因になると思ってほしい。
【総評】
車の教官レベルは知りませんがバイクの教官は問題ないというより優秀だと思いました。
ちなみに、配車手続きは授業40分前から開始されて15分前(だったかな?)に締め切られますが
この事は入校時にしつこいぐらい説明されます。
また送迎バスは配車のだいたい30分前ぐらいに着きますが、渋滞の可能性も考えると一本早いバスの方が良いと思います。
配車手続き開始時間が授業開始時間と考えた方が色々楽です!
※2時間前までにキャンセルするとお金はかかりません
どなたも丁寧に教えて頂けるので特に問題ない感じ
この人は苦手だな?って感じても教官もいましたが授業中だけでしたね。
(この苦手な部分も自身が失敗してるのがわかってる部分を指摘されるので印象に残りやすいだけ)
他には当方は一本橋が苦手でしたが、教官のマンツーマンというか
時には2人がかりで教えていただいたことがあります、そこで1度コツを掴んでからは成功率が抜群に良くなりました。
他に近くにいる教官に秒数を数えておいて!って言えば数えてくれたりもします。
【設備・教材】
学科は普通の教習教科書とDonDonドライブという動画を視聴する形でしたが
要点要所を抑えて教えてくれるので暇せず覚えられました。
設備に関しては待ち時間は漫画コーナーなどがあり、待ち時間に暇した事は無かったです。
(最大4時間待つこともありました)
校舎は古いですが勉強には何ら問題ない状態です。
【レッスン内容】
しっかり丁寧に教えてくれます。
技能は1日 3時間受けれるそうです(連続3時間は無理)
【立地・雰囲気】
駅からは離れておりお世辞にも良いとは言えない。
ですが送迎バスが発着しているので問題ない感じです。
(1日の最後の授業後に事務手続きがある場合もバスは待っててくれます)
近くにコンビニ、マクドナルド、ガスト、しゃぶしゃぶと食事処などがあるので長時間滞在することになっても問題ない感じでした)
【サポート対応】
サポートは金で買え
というのは半分冗談ですが半分本気です。
まず、これから受けようとする方は資料請求をしましょう。
なんらかの特典が受けれます。
私の場合は予約が2ヶ月先まで取れるようになるゴールドコース(1万円相当)の特典がありました。
そこから差分の5000円を追加する事でロイヤルになり、卒検までの全ての予約を入校時に組んでくれます。
他の方がおっしゃる通り、予定が取りにくいと思うのでおすすめです。
あと追加講習とかあった場合保証してくれるオプションも1万であったので入りましたが、一回も使わずに卒業できたので、これは人それぞれかと思います。
ただし、あるという安心感は個人的にいろんなアドバンテージになりました。
【料金】
田舎とかに比べると高いですが、都内と言うことを考えると妥当かと思います。
【不満】
ドンドンドライブにエンディングがない事(笑)
一部バイクに違和感があった。
他の方がバイクが転倒したか何かでクラッチが曲がったんだと思いますが、それをまっすぐに直してるバイクがありました。
バイク性能的には問題ないですが、他のバイクと握り方に多少の差異を感じてすごく違和感がありました。
また別日にアクセル時にエンジンあたりがカラカラと音が鳴り不安になることもありました。(クラッチに違和感があるバイクとおそらく同じなので不安がさらに増 - 原因はチェーンじゃないかな。との事でしたが)
この辺りはクラッチの入り具合やブレーキの効き始めとは別のバイクに感じる差異になるので
個人的にはとても気になる部分でした。
乗ってる人間は初心者なので教官レベルで問題ないと思っても生徒レベルでは集中力が欠如する原因になると思ってほしい。
【総評】
車の教官レベルは知りませんがバイクの教官は問題ないというより優秀だと思いました。
ちなみに、配車手続きは授業40分前から開始されて15分前(だったかな?)に締め切られますが
この事は入校時にしつこいぐらい説明されます。
また送迎バスは配車のだいたい30分前ぐらいに着きますが、渋滞の可能性も考えると一本早いバスの方が良いと思います。
配車手続き開始時間が授業開始時間と考えた方が色々楽です!
※2時間前までにキャンセルするとお金はかかりません

2019年09月07日 コメント(0) |
その他の北豊島園自動車学校の口コミ
» 良くない (投稿者:やま| 評価:★☆☆☆☆)» 二輪指導の先生たちは皆さんいい先生でした。 (投稿者:DioDio| 評価:★★★★★)
» 指導員の質に差がありすぎる (投稿者:きと| 評価:★★☆☆☆)
» 予約取れない (投稿者:UFO| 評価:★☆☆☆☆)
» 事務員の態度の悪さと予約の異常な程の取れなさ (投稿者:あおちゃんマン| 評価:★☆☆☆☆)
» 一部教官の質が悪い (投稿者:大学生| 評価:★★★☆☆)
» オススメしません。 (投稿者:オススメしません。| 評価:★☆☆☆☆)
» バイク良かった! (投稿者:おーか| 評価:★★★★☆)
» 態度が悪い教官が多すぎ (投稿者:やまぶし| 評価:★☆☆☆☆)
» こんちは (投稿者:ろーめん| 評価:★☆☆☆☆)