宝池ドライビングスクールの口コミ・体験談
投稿者名:ぽっぽ | 入学期間:2015年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:4
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:4
【運転するための運転免許がとれる】
どこの都道府県でも、「ペーパー免許をとるならあそこ」と言われる教習所があると思いますが、宝が池はその正反対にいる教習所です。事故率が3年連続京都府下1位なのもうなずけます。決して厳しいわけではないのですが、的確な指導をしてもらえるので、実際に自信をもって運転できる運転免許の取得ができます。正直、他の教習所出身の友人と遠出して、「そんなことも知らないの!?」と思うことが多くありました。宝が池でよかったです。
どこの都道府県でも、「ペーパー免許をとるならあそこ」と言われる教習所があると思いますが、宝が池はその正反対にいる教習所です。事故率が3年連続京都府下1位なのもうなずけます。決して厳しいわけではないのですが、的確な指導をしてもらえるので、実際に自信をもって運転できる運転免許の取得ができます。正直、他の教習所出身の友人と遠出して、「そんなことも知らないの!?」と思うことが多くありました。宝が池でよかったです。
【各評価理由】 | |
教官の質 :4 | 1人だけ、高圧的な教官にあたり、その日の教習はつらかったです。しかし、他の教官方は、丁寧的確に指導してくださいました。お気に入りの教官を3人まで指名でき、嫌な教官は忌避登録できますので、全く問題ないと思います。 |
設備・教材 :5 | 教材が非常に優れています。通常の教本のほかに、教習所が作成したプリント印刷の副教材が配られるのですが、それを見れば運転のポイントが家でも確認できます。 |
レッスン内容 :5 | 京都の道は細く、また運転が荒い(こなれてる?)ので、難しいです。しかし、路上教習では、前方の車の挙動予想を含めて指導してくれます。また、山岳教習など、教習所によってはやっていないものも含まれており、運転技術を磨くには最適です。 |
立地・雰囲気 :5 | 建物自体は古く、少し汚らしい感じですが、所内の雰囲気は落ち着いていてとてもいいです。教習所の立地がよく、アクセスはさることながら、北は山、東は線路が走っていて、南に行けば市街地とさまざまな道路状況が教習に組み込まれています。 |
料金 :4 | 他の教習所に比べると、金額自体は少し高いのかなと思います。(しかし、余りあるほど教習がしっかりしているので、実際には全く高いとは思いません。) |

2017年04月07日 コメント(0) |
その他の宝池ドライビングスクールの口コミ
» 見極めで急に厳しくされても... (投稿者:あゆま| 評価:★★☆☆☆)» 実力はつくが、少し厳しめ (投稿者:すらいむ| 評価:★★★★☆)
» いい教習所なんですが・・ (投稿者:西村だけ| 評価:★★★★☆)
» 車が嫌いになった (投稿者:s| 評価:★☆☆☆☆)
» 正統派の教習所 (投稿者:かおり| 評価:★★★★☆)