秋田北部自動車学校の口コミ・体験談
投稿者名:やま | 入学期間:2016年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:3
設備・教材:3
レッスン内容:2
立地・雰囲気:5
サポート対応:2
料金:5
【自分にとってはとても良い教習所】
受付の方の「そんなこと説明しなくても分かるでしょ」といった態度、一貫性、明瞭性のない予約システム、バス待ちはどこで待てば良いのか初めての人には分からない。提携プールでは1人1コースを占有していて、一緒に泳ごうとすると遠回しに「あっちへ行け」と言われる、。教室の案内をするが普通一種だけアナウンスする。つまるところ、ここでのやり方をはっきり明記または説明しない、田舎ならでは!?の残念なところは多々ある。
しかし、総じて言えば免許を規定時間内で取れたし、教習中の雰囲気も良く(余計な緊張がない)、自分にとってはとても良い教習所だった。
受付の方の「そんなこと説明しなくても分かるでしょ」といった態度、一貫性、明瞭性のない予約システム、バス待ちはどこで待てば良いのか初めての人には分からない。提携プールでは1人1コースを占有していて、一緒に泳ごうとすると遠回しに「あっちへ行け」と言われる、。教室の案内をするが普通一種だけアナウンスする。つまるところ、ここでのやり方をはっきり明記または説明しない、田舎ならでは!?の残念なところは多々ある。
しかし、総じて言えば免許を規定時間内で取れたし、教習中の雰囲気も良く(余計な緊張がない)、自分にとってはとても良い教習所だった。
【各評価理由】 | |
教官の質 :3 | 気さくな方が多く質問もしやすかった。分からないことは聞けば何度も教えてくれる。一方、道路環境のせいもあるが「まともに運転できれば良し!」みたいな感覚なので、厳しく教えて欲しい人には物足りないかもしれない。自分としては免許は通過点でバスに慣れれば良いと考えていたので問題なし。 |
設備・教材 :3 | 建物は古く、古い学校のようだった。ポットに入ったお茶が用意されてたり、教習後にはおしぼりが貰えたり、意外と快適。 バスは6台くらいあったと思うが、恐ろしく古いものや教習にふさわしくないほどボロいバスは存在しなかった。 |
レッスン内容 :2 | 敷地内は狭い上に大型車が溢れているので、停車したまま待ちが長い場合がある。どうでも良い部分をさっさとやらないと練習時間がどんどんなくなってしまう。特に1段階目は時間が足りなかった。3~4回やっただけで見極めになる感じ。だが、2段階目でも場内で縦列、鋭角等を訓練させてくれるので卒検までには慣れることができる。 急ブレーキや悪天候はシミュレータのみ。夜間走行訓練は代替としてサングラスを用いる。 |
立地・雰囲気 :5 | 田舎なので路上は走り易い。例えば路駐車を避けることは3時間で1回程度である。割り込みするような車線変更もほぼ無かった。 近隣にマクド、ラーメン屋、すき屋があるので昼食には困らない。隣接する提携プールを使える。 |
サポート対応 :2 | 正直、受付の方の説明力、システムの理解力がなさ過ぎ。学科○番受けた後に技能○時間目が受講可能、などと決まりがあるが理解していないためか結構間違える。こちらから指摘することがしばしばあった。 分からない、知らなかった、というのは訂正してくれれば別に構わないのだが、試験方法などを聞くと「なぜいちいち説明しなきゃならないの。そんなこと当たり前でしょ。」といった態度。どこにも書いてないからこっちは聞いてるのに。 技能教習は「1段階目は1日2時間、2段階目は1日3時間乗れる」というが、予約は1度に1時間までという…。でも時々2時間取れる。 |
料金 :5 | 全国的に見ても安い。クレジット払い可。支払い方法について融通が利く模様。 |

2016年07月05日 コメント(0) |
その他の秋田北部自動車学校の口コミ
» 通学教習にはオススメしたくない (投稿者:Ar| 評価:★★☆☆☆)» 通学教習にはオススメしたくない (投稿者:Ar| 評価:★★☆☆☆)
» うーん (投稿者:とし| 評価:★★☆☆☆)
» 良かった! (投稿者:Unic| 評価:★★★★★)
» あまり… (投稿者:も| 評価:★☆☆☆☆)
» ひどい (投稿者:うっちゃん| 評価:★☆☆☆☆)
» もう行きたくない自動車学校 (投稿者:きりたんぽ| 評価:★★☆☆☆)
» 安かろう悪かろう (投稿者:JJ| 評価:★☆☆☆☆)
» 合宿 (投稿者:とも| 評価:★★☆☆☆)
» 過去の口コミはあてにならないよ! (投稿者:kent| 評価:★★★★★)