やちよ中央自動車学校の口コミ・体験談
投稿者名:nuts | 入学期間:2014年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初中級
★★★☆☆
教官の質:3
設備・教材:2
レッスン内容:4
立地・雰囲気:2
サポート対応:3
料金:3
【時間を空けない事】
教習のポイントは時間を空けない事です。1時間とか2時間とかでは無く、期間を空けない事です。忘れてしまってから再度行って某教官に当たったら登校拒否になりますよ(笑)
合格率でも、詰めて一気にやった方がやはり上手く行きます。私は1度辞めてしまって10年近く経ってからの再入校でしたので、2度目は何としても期間を空けないと思って1ヶ月で卒業しました。
【良い教官を見付ける】
合わない教官は兎に角、忌避しましょう。
私も初めは気が引けて我慢しようと思っていましたが、仲良くなった人に「我慢して失敗して長引くのは馬鹿らしいじゃん!」と言われて忌避しました。
折角の制度です。入校式では、校長先生からも気にせず使うように言われました。
他の教官に愚痴ったら某教官の名前が出てきましたから、教習所でも有名なのでしょうね。
優しい教官や解りやすい教官も沢山いらっしゃいますから、忌避制度を上手く使って合う教官で固めて行くのが良いと思います。
その中で1つだけポイントを…煩くても怖くても「褒めてくれる」教官を1人は残す事です。1番怖いのは褒められっぱなしで、図に乗って卒検で落ちるパターンです。
必ず1人は嫌な教官を入れておくと悪い時にはボロクソに言ってくれます(笑)
その代わり、上手く言ったら褒めてくれる人を見付ける事が重要です。
教習のポイントは時間を空けない事です。1時間とか2時間とかでは無く、期間を空けない事です。忘れてしまってから再度行って某教官に当たったら登校拒否になりますよ(笑)
合格率でも、詰めて一気にやった方がやはり上手く行きます。私は1度辞めてしまって10年近く経ってからの再入校でしたので、2度目は何としても期間を空けないと思って1ヶ月で卒業しました。
【良い教官を見付ける】
合わない教官は兎に角、忌避しましょう。
私も初めは気が引けて我慢しようと思っていましたが、仲良くなった人に「我慢して失敗して長引くのは馬鹿らしいじゃん!」と言われて忌避しました。
折角の制度です。入校式では、校長先生からも気にせず使うように言われました。
他の教官に愚痴ったら某教官の名前が出てきましたから、教習所でも有名なのでしょうね。
優しい教官や解りやすい教官も沢山いらっしゃいますから、忌避制度を上手く使って合う教官で固めて行くのが良いと思います。
その中で1つだけポイントを…煩くても怖くても「褒めてくれる」教官を1人は残す事です。1番怖いのは褒められっぱなしで、図に乗って卒検で落ちるパターンです。
必ず1人は嫌な教官を入れておくと悪い時にはボロクソに言ってくれます(笑)
その代わり、上手く言ったら褒めてくれる人を見付ける事が重要です。
【各評価理由】 | |
教官の質 :3 | 数人ほど嫌な男性教官にあたりました。ため息は勿論のこと、1度も再履修無しで頑張っていたのですが「この程度か、期待して損した。」というようなことも言われました。その教官は上手くなると褒めて下さる(機嫌が良くなる)方だったので、我慢しましたが、恐らく他の方の書かれている方と同じではないかと思いますが、S先生ともう一方は忌避させて頂きました。 とても気にかけてくださる教官もいらっしゃるのですが、皆さんATの担当が多いようで女性受けの悪そうな教官ほどMTに回されている気がしました。男性の受講が多いからでしょうか。 自分と合わない教官は気にせず早めに忌避すべきだと思います。合わない教官の時は萎縮してしまい、ミス連発しますよ。 |
設備・教材 :2 | 設備は古いです。教材も昔の小学校でみたようなプロジェクターです。 ただカーテンで遮光するので見えないと言うことは無いです。 教科書は恐らく他と変わらないと思います。 トイレが寒いのと、少し暗いので星2つにします。 |
レッスン内容 :4 | 駄目な教官に当たると何も解らないままになります。兎に角やるのみ。 ですが、他の教官に不安な部分を伝えると時間配分を考えた上で見てくださいます。私はハンコは頂いた上でのダメ出しで不安を抱いてしまっていたので、1度見て頂きアドバイスを貰うだけでしたが、出来ていないようならその時間分は再履修で前の項目をやって貰えると思います。 人の教科書に書き込みをする教官がいますが、寧ろ勉強になります。 兎に角、時間を気にしている教官もいるので焦るときもありますが、慣れると案外大丈夫ですよ。 優しい教官を見つけて不安はその教官で解消するのがコツです。 |
立地・雰囲気 :2 | バスの運転手さんは優しい方が多いです。受付の方も雰囲気は良いと思います。 待合室から教習コースが見えるのですが、仲良くなった教官が帰り際に声をかけて下さったり手を振ってくれます。卒検前に勇気づけられました(笑) 立地は僻地なので、空き時間対策をするといいです。食事を含め近場では中々見つかりません。原付での通学なら移動は出来ますが…。 高校生~大学生が多いですが、女性の主婦や30代男性もいましたし、生徒同士の雰囲気は良いです。会うと会話する人も出来ました。(皆、5~10歳下でしたが…) |
サポート対応 :3 | バスの遅れが多いので、早めに行くことをおすすめします。バスが来ない場合は、時刻表より5分遅れた頃に事務所に電話すればバスと連絡を取ってくれて、仮に間に合わなくてもキャンセル料や変更料はかかりません。着いたときに受付の方が謝って下さいました。 受講予約も取りやすいと思います。ATは受講者が多いので、繁忙期は要注意です。 |
料金 :3 | 一般的だと思います。 紹介や卒業生の再入校の割引は嬉しいです。 高くは無いですが、安くも無いです。この近辺では安めで評判は良いほうかな。 |

2016年03月31日 コメント(1) |
この口コミへのコメント(1件)
お聞きしたいのですが、忌避処置はどのようにしましたか?
電話でも大丈夫ですかね?
投稿者:かな | 2016年04月05日 |
その他のやちよ中央自動車学校の口コミ
» お勧め出来ません (投稿者:フリフリ| 評価:★★☆☆☆)» とても良い教習所でした (投稿者:名無し| 評価:★★★★★)
» 全体的によかった (投稿者:ゆき| 評価:★★★☆☆)
» 。 (投稿者:すの| 評価:★☆☆☆☆)
» ggd02106@nifty.com (投稿者:ちゃびん| 評価:★★☆☆☆)
» とても親切でした! (投稿者:あゃ| 評価:★★★★★)
» 指導員、受付、運転手などが良い (投稿者:赤シャツのトンボ| 評価:★★★★★)
» 教官、、、 (投稿者:学生| 評価:★★☆☆☆)
» ままの学校 クソな教官 友達に絶対紹介しない (投稿者:さもん| 評価:★★☆☆☆)
» はじめに (投稿者:やち| 評価:★☆☆☆☆)