中野自動車学校の口コミ・評判一覧
投稿者名:なな | 入学期間:2020年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★☆☆☆☆
教官の質:1
設備・教材:2
レッスン内容:2
立地・雰囲気:2
サポート対応:2
料金:2
【教官の質】
分かりやすくしっかり教えてくださる先生もいますが、生徒を見下し高圧的な態度をとる先生もいます。運転するのが嫌になるくらいです。毎回同じ先生ではなく、おそらくローテーション?でいろんな先生にあたるので、当たり外れがあります。もっと運転が楽しくなるような指導をしてくれる先生ばかりになるとありがたいです。
教習所は多くないので仕方なくここに通いましたが、残念でした。
学科はわかりやすいです。
分かりやすくしっかり教えてくださる先生もいますが、生徒を見下し高圧的な態度をとる先生もいます。運転するのが嫌になるくらいです。毎回同じ先生ではなく、おそらくローテーション?でいろんな先生にあたるので、当たり外れがあります。もっと運転が楽しくなるような指導をしてくれる先生ばかりになるとありがたいです。
教習所は多くないので仕方なくここに通いましたが、残念でした。
学科はわかりやすいです。

2020年12月27日 コメント(0) |
投稿者名:str | 入学期間:2011年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★☆☆
教官の質:3
設備・教材:4
レッスン内容:4
立地・雰囲気:3
サポート対応:2
料金:3
【受講してみて】
大学の夏休みの帰省中に受講した。
同市内に他の教習所がないので、当教習所を受講。
無理して地元で受ける必要はないのかと思った。
大学の夏休みの帰省中に受講した。
同市内に他の教習所がないので、当教習所を受講。
無理して地元で受ける必要はないのかと思った。
【各評価理由】 |
教官の質 :3 教官の質のばらつきが大きすぎる。 自動車が動くしくみ等を丁寧に説明してから、運転実習を適切かつスムーズに教えることができる教官もいれば、適当に運転しろと言って、本当に必要なことを教えていない教官もいる。また、教習生に対する態度も教官によってばらつきがある。このようなばらつきが生じるのは運営の問題であり、教習カリキュラムを理解していない教官がいるのか、あるいはカリキュラムそのものがないのかもしれない。 |
設備・教材 :4 教習コースのレイアウトは特に問題ないと考える。 実際に路上で走行する上で、必要な実習環境が整っている。 教材も豊富だが、重複箇所もあり、必ずしもすべて読む必要はない。 施設全体が古く、特にトイレはきれいとは言えない。 |
レッスン内容 :4 過不足もなく、充実したコンテンツである。 |
立地・雰囲気 :3 立地はいいとはいえない。 駅からも遠く、近くに食事や買い出しもできる場所も多くはない。 そもそも田舎に建てられているので、そういった部分に期待するのが間違いなのかもしれない。 |
サポート対応 :2 事務員の対応力はあまり高くない。 雰囲気はいいのかもしれないが、適切な対応を直ちにできているとは言い難い。 |

2017年11月06日 コメント(0) |
投稿者名:ひな子 | 入学期間:2003年頃 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:4
設備・教材:4
レッスン内容:4
立地・雰囲気:3
サポート対応:5
料金:3
【印象に残っていること。】
最初から最後まで教官はおおよそ一緒の方でしたが、あるときは優しくて、面白くて、時にはほんとうに厳しく指導してくださって、私はこのかたでほんとうによかったです。通うのも嫌にならなかったし、実践テストのあとは、よかったところと気をつけるべき点たくさんおっしゃってくださいました。すごく吸収できて勉強になりました。普段見落としな面も最後は指摘してくださってほんとうに勉強にしました。
【私がラッキーだったこと。】
楽しく通えた理由として、入学式?にたまたま友達と一緒ですごく楽しく仲良く通えました。お互い途中で落ちることもなくお互い意識して一緒に合格することができました。授業が終わってもパソコンで勉強できるスペースがあったりと、帰る時間に余裕があったときは友達と勉強したり、楽しかった思い出がいっぱいです。家から一番近い場所だったってこともありましたが、ここの教習所に通えてよかったです。
最初から最後まで教官はおおよそ一緒の方でしたが、あるときは優しくて、面白くて、時にはほんとうに厳しく指導してくださって、私はこのかたでほんとうによかったです。通うのも嫌にならなかったし、実践テストのあとは、よかったところと気をつけるべき点たくさんおっしゃってくださいました。すごく吸収できて勉強になりました。普段見落としな面も最後は指摘してくださってほんとうに勉強にしました。
【私がラッキーだったこと。】
楽しく通えた理由として、入学式?にたまたま友達と一緒ですごく楽しく仲良く通えました。お互い途中で落ちることもなくお互い意識して一緒に合格することができました。授業が終わってもパソコンで勉強できるスペースがあったりと、帰る時間に余裕があったときは友達と勉強したり、楽しかった思い出がいっぱいです。家から一番近い場所だったってこともありましたが、ここの教習所に通えてよかったです。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 数人の教官に教わりましたが、みなさん優しく、時には厳しく指導してくださいました。不安いっぱいでしたが、細かく教えて頂きました。筆記の授業も実践授業もみんなに厳しくみんな一緒に進めるよう指導してくだってもちろん真剣に取り組むことができて一発合格できました。悪い面はないかなと。 |
立地・雰囲気 :3 立地は駅から遠かったりしましたが、場所もわかりにくい場所といえば場所ですが、送迎があったので特に問題はなかったです。隣の街に住んでますが、毎日決まった時間に家から歩いて二・三分のところに迎えにきてくれました。田舎なので立地はしょうがないかな。雰囲気はいかにも教習所って感じで、特に問題もなかったです。 |
料金 :3 料金に関してはマニュアルで取得したのもあってそれなりの値段でしたが、一発合格目指して頑張りました。値段は近くの教習所ともあまりかわりはないかなと思います。でも免許取得の料金は私の場合で三週間でとれましたが、安ければ、きっと不安だろうし、妥当だろうと思います。一括で払いました。途中で試験に落ちたりすると加算します。 |

2013年08月29日 コメント(0) |
投稿者名:ぼたんくん | 入学期間:2007年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:5
設備・教材:4
レッスン内容:5
立地・雰囲気:2
サポート対応:5
料金:3
【通ってる他の生徒について】
夜間は学校帰りの高校生のたまり場状態になります。
待合室はもちろんですが、授業中も結構騒がしく、社会人の私はその騒々しさが少し苦痛でした。
一般の方は出来るなら昼間に教習を受けた方が良いような気がします。
【印象に残っているエピソード】
これはもう、高速教習です。
きっとこの教習所を出た人の9割はこの教習が1番印象に残っていると思います。
それは、高速教習の車が「赤いBMW」だからです。
はじめての高速ではじめてのBMW…。
しかも真っ赤なので視線を集めまくりです!
今でもBMWなんて乗れないので、貴重な体験でした。
夜間は学校帰りの高校生のたまり場状態になります。
待合室はもちろんですが、授業中も結構騒がしく、社会人の私はその騒々しさが少し苦痛でした。
一般の方は出来るなら昼間に教習を受けた方が良いような気がします。
【印象に残っているエピソード】
これはもう、高速教習です。
きっとこの教習所を出た人の9割はこの教習が1番印象に残っていると思います。
それは、高速教習の車が「赤いBMW」だからです。
はじめての高速ではじめてのBMW…。
しかも真っ赤なので視線を集めまくりです!
今でもBMWなんて乗れないので、貴重な体験でした。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 最近テレビによく出て来るような、いかにも「優しい!」という友達感覚の教官ではありません。 だからと言って厳しいわけでもなく、失敗したら丁寧にしっかりと何回も教えてくれ、時には励ましてくれる、私にとっては『頼もしい』教官でした。 特に1番お世話になったおじさん教官は、どうしても右側よりになってしまう私の運転に注意こそしますが、「左に寄るよりいいんだよ」と一言付け加えてくれたのがとても励まされました。 |
立地・雰囲気 :2 建物は古く、狭いです。雰囲気も周りは高校生ばかりで騒がしく、社会人だった私はだいぶ居づらかったです。あとは教習所の周囲の道がよけ違い出来ないほど狭く、教習生の練習にはとても過酷でした。(2012年07月現在、道路が工事され広くなっています。) |
サポート対応 :5 体調不良で急に休むことが多かったのですが、振り替えをしっかりしてくれました。補習をしたのですが、追加料金や今後の教習内容も丁寧に説明してくれ助かりました。受付の方も優しい雰囲気なので質問しやすかったです。おかげで安心して教習できました。 |

2012年07月17日 コメント(0) |
投稿者名:きのこ | 入学期間:2011年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:4
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:4
料金:3
【送迎バス付き!】
歩いて5分以内の場所に駅がありますが、教習所1時間に1本ほど、送迎のマイクロバスが各方面にでています。僕は夜遅くまで残っていることも多かったので、とても助かりました。またマイクロバスの中は、夏はクーラー、冬は暖房が効いているのでとても快適でした。
【待合室の設備】
待合室でスナック菓子や、カップラーメンが良心的な値段で売っているので、お昼ご飯やオヤツには困らなかったです。テレビや漫画雑誌もありました。また、パソコンが数台設置されていて、学課の問題を印刷して勉強ができるようになっています。学課で落ちてしまった人にとってはとてもありがたい設備だと思います。
歩いて5分以内の場所に駅がありますが、教習所1時間に1本ほど、送迎のマイクロバスが各方面にでています。僕は夜遅くまで残っていることも多かったので、とても助かりました。またマイクロバスの中は、夏はクーラー、冬は暖房が効いているのでとても快適でした。
【待合室の設備】
待合室でスナック菓子や、カップラーメンが良心的な値段で売っているので、お昼ご飯やオヤツには困らなかったです。テレビや漫画雑誌もありました。また、パソコンが数台設置されていて、学課の問題を印刷して勉強ができるようになっています。学課で落ちてしまった人にとってはとてもありがたい設備だと思います。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 学課、技能共にとても親切に教えてくれました。休憩時間に生徒と教官が気軽に話している姿がとても印象的でした。運転の仕方を丁寧に教えてくれます。運転中も的確なアドバイスをしてくれました。わからないことが気軽に聞ける点もよかったです。 |
設備・教材 :5 教習所内に、踏切、交差点、S字通路などの練習コースがあり、建物内には運転シミュレーションがあります。どちらも技術習得にはとても役に立つと思います。学課の授業はビデオをみて学習することも多いので、生徒の関心や学習意欲も高かったです。 |
レッスン内容 :5 技能は基本的に教官と自分の2人で行います。運転のコツなどはもちろん、技能の最後にはよかった点、悪かった点をしっかり教えてくれるので、自分の改善すべきところが理解できました。学課はテキストやプリント、ビデオなどを見て進んでいきます。メモすべきところを教えてくれたのはありがたかったです。 |
立地・雰囲気 :5 最寄りの駅から徒歩5分でつくので立地は最高でした。また教習所の付近にはコンビニもあります。待合室はソファーや椅子が沢山あり、ゆったりとした空間でした。また教官や受け付けの方々はとても優しく接しやすいので、入学当初でも緊張せずにすみました。 |
サポート対応 :4 急用ができた時や、暇ができたときにはスケジュールを変更し、授業を入れたり、延期することができたのでとても助かりました。 |
料金 :3 オートマ料金が270000円、マニュアル料金が300000円ほどです。また技能の項目が補習になってしまうと、4000円~程度の別料金が要求されてしまいます。補習の必要があるか否かは結構厳しく判断されてしまうので、補習がたくさん入ってしまい、基本料のほかに多くお金を取られてしまうことがあります。 |

2012年04月06日 コメント(0) |