観音寺自動車学校の口コミ・評判一覧
投稿者名:くさの | 入学期間:2019年頃 | 開始時のレベル:初心者
★★☆☆☆
教官の質:3
設備・教材:1
レッスン内容:2
立地・雰囲気:3
サポート対応:2
料金:4
【通っている他の生徒について】
私の通った時期は社会人の方が多く、色んな方がいた。
自炊の方が結構いて、共有キッチンで料理などしていると自然に挨拶や会話が出来、色々な話ができて面白かった。
私の通った時期は社会人の方が多く、色んな方がいた。
自炊の方が結構いて、共有キッチンで料理などしていると自然に挨拶や会話が出来、色々な話ができて面白かった。
【各評価理由】 |
教官の質 :3 本当に色んな教官がいるので、合う、合わないはあるが、入校時のアンケートである程度は大外れを回避できる。私の場合は、私語多めな人はいたが、理不尽な事を言ったり、怒鳴ったり、変に急かしたりするような人には当たらなかった。傾向的に、安全重視の人と、スムーズさ・スピード重視の人に分かれる気がする。 個人的には、試験に受かる為だけではなく、実際に運転するときに役立つようなアドバイスをくれる教官に好感が持てた。 過去セクハラ的な事をした教官は複数いるらしいが、なるべく女子生徒の技能教習担当にならないよう会社が配慮しているらしい。(検定では当たる可能性があるが2人きりにならないので大丈夫) 学科の方は、教官によって授業の上手い下手にかなり差があった。私語を注意したり、問題を当ててくる教官もいるので、当たり前だけど、真面目に聞いていた方が良い。 |
設備・教材 :1 【宿泊施設】 海の近くなので虫がとにかく多い。 カシータの新館は建って間もないので、現時点では綺麗。旧館は綺麗なのは内装だけで、基本的な設備は古いままなので注意。特に洗濯機、エアコンはカビがひどいらしいので、アレルギー等ある人は新館の部屋にしてもらうべき。また、新館には割と良いドラム式乾燥機があったが、旧館には乾燥機能付きの洗濯機しかないらしい。 新館の電化製品がカビてくるのも時間の問題かも。 讃岐マンションは、外見だけしか分からないが、かなりボロボロだった。 キッチン等 各階に、共有の冷蔵冷凍庫、三口IHコンロ、炊飯器、オーブンレンジ、フライパン、鍋、など充実してはないが、一通りの調理器具と設備有り。食器類も、困らない程度にはある。 入校のタイミングによるが、自炊だった卒業生が残してくれた調味料や食材(砂糖、塩、米、小麦粉、だし類、油、マヨネーズ、ドレッシング等)が多数あり、助かった。キッチンペーパーやラップなどの消耗品は、卒業生の遺品があれば使えるが、家の使いかけ等を持っていくと安心。一応食器ふきんはあるが、各階に一枚しか無いので常に濡れていてあまり使う気にならなかった。 ハンドソープ、ボディソープ、シャンプー、ティッシュはないので各自用意が必要。 洗濯機と乾燥機を使うために100円玉が要るので、多めに用意しておくと便利。 寮に自販機もあるが高めなので、水筒と茶葉等があると節約になる。 各部屋にハンガー5〜6本と小さな物干しはあるので、足りない分だけ持ってくれば良い。 海辺で山の近くなので仕方がないが、夏は虫が大量に発生するので、虫除けグッズがあると良い。タオルとバスタオル一枚ずつが貸し出されるが、毎回洗濯するのは面倒なので洗い替え用があると便利。備え付けの枕がビーズがジャラジャラするタイプで慣れず、タオルを使って調節したりした。 消臭殺菌スプレーやウェットティッシュも、あるとなにかと便利。 コンセントはベッド付近と机にあって、特に困らなかった。 【琴弾回廊】 温泉は写真ほど綺麗ではないので期待し過ぎない方が良い。 内装は綺麗だが、肝心の温泉設備はあまり新しくなく、お湯があまり綺麗でないときがあった。特に夜はフナムシなど虫が出るので、虫嫌いの人は明るいうちがおすすめ。 海の近くなので塩水っぽい泉質で、洗い場も潮水が出るので、肌の弱い人は注意した方が良い。 アメニティ類 ボディソープ、リンスインシャンプーはあるが、銭湯クオリティなので、気になる人は2週間分持参がおすすめ。ドライヤーはあるが、化粧水等はない。 【校舎】 全体的に古くてこぢんまりしている。ロビーにはテーブルが少なく、落ち着いてご飯を食べたり、ゆったり時間を潰せるスペースがあまりない。椅子にシミがあったり、窓付近に蜘蛛の巣や虫の死骸が溜まっていたり、あまり衛生的ではなかった。 ホームページでは自習室があると謳っているが、自習室とは名ばかりの、薄暗い廊下に机と椅子が置いてあるだけのスペースだった。 他の教習所に通ってた友人は自習室にパソコンがあり自習が出来たらしいが、パソコンは効果測定の時しか使えない。自習は、スマホか、持参したタブレットやPCでムサシというサイトでするが、解答時間内に解き終わって解答を見ないと、タイムアウトで見られなくなるので不便だった。 無料ロッカーがあるが、故障で使えない所も多く一杯のこともあった。スーパーで買った物を入れておける冷蔵ロッカーがあるのは便利で良かった。 レンタル自転車はあるが、最終の授業の時間までしか使えず、必ずその日のうちに返さなければならないので注意。 教習所内のコースはこぢんまりしていて、車道に雀が沢山いた。 【教材】 技能教習で教わる内容は教本等にほとんど書いておらず、予習は出来ない。復習も自分の記憶頼りになるので不便だった。特に最初の数回の技能教習は突然始まり言われるがまま操作するという感じで、あまり身につかなかった。 |
レッスン内容 :2 毎回教官が変わり、2週間ずっと苦手な人と一緒、という訳ではないので気が楽な反面、どこまで教わって何を教わっていないのか、何が苦手か、という共有があまり出来ていないので、効率はあまり良くないと感じた。 仮免前に2回ある無線教習では、指導員1人に生徒3人であまりアドバイスも貰えず、この時間の為だけに、練習コースの暗記という無駄な作業をしなければならず、何のための教習なのかよく分からなかった。 |
立地・雰囲気 :3 【宿泊施設周辺】 海の近くなので、景色は良い。教習所からはかなり遠いので注意。 都会のような便利さや娯楽を求めると不満かもしれないが、息抜きがてら20分ぐらい歩けばカフェや公園や神社などもあるので、立地の良し悪しは人による。 夜遅くだとガラ悪めの人が出没するので深夜の一人歩きは注意。野良猫と鳥が多い。 【教習所周辺】 すぐ近くに何でもあるというわけではないが、自転車を借りられるので、空き時間にスーパーや薬局、うどん屋、パン屋、ケーキ屋など行こうと思えば行ける。 周辺には、運転マナーの悪い高齢ドライバーや子供が多いので路上教習の時は怖かった。鳥が多い。 【観音寺駅】 みどりの窓口が混んでいて進みも遅いので注意。キオスクで、香川の定番土産や、観音寺市でしか買えない銘菓観音寺が買える。観音寺は美味しく、あげた人にも好評だったのでおすすめ。 |
サポート対応 :2 窓口の事務の人は親切に対応してくれる人も多かったが、ちょっと良くない人もいた。 その場で出来るだけの対応はしてくれるが、管理者なり責任者なりが、その問題について、根本的な解決や改善してくれる気があるのかは謎。 |
料金 :4 自分が申し込んだ時期では、探した中ではかなり安い方だった。交通費も上限はあるが、返金があり、その点はとても良かった。 他の合宿免許は行ったことがないので分からないが、コスパはとても良いのではと感じた。 ただ、同じ金額でも、新館か旧館かによって寮の設備に差があるのはちょっと不公平だと思った。 |

2019年08月06日 コメント(0) |
投稿者名:SMILE | 入学期間:2019年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:4
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:5
【帰るのが辛かった
【各評価理由】 |
教官の質 :4 相性はあると思います。 人見知りやけど教官が優しくてすごく話しやすかった |
設備・教材 :5 合宿所は必要最低限のものは置いてて便利だった |
レッスン内容 :5 合宿だからスケジュールは正直パツパツでキツかったけど、技能の方はめちゃくちゃ上達するのが早いと思う |
立地・雰囲気 :5 教習所の周辺は色々店がある 自転車を借りれるから友達とうどんを食べに行ったり、周辺をブラブラする事が出来る |
サポート対応 :5 分からへんことある?とか聞きたいことある?とか言うてくれるから聞きやすいし、聞いたらわかりやすく教えてくれる |

2019年02月25日 コメント(0) |
投稿者名:二宮和也のホクロ | 入学期間:2019年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:4
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:-
【まじで帰りたくなかった】
行く前は緊張とか色々あって
いややなあとか思ったけど
通ってみると、いい教官ばかりで
気づいたら毎日学校行くのが楽しかった !!!!
毎日教官に会えるのが楽しみで楽しみで
いざ卒業となるとめっちゃ寂しかった
また、観音寺に遊びに行きたい!
行く前は緊張とか色々あって
いややなあとか思ったけど
通ってみると、いい教官ばかりで
気づいたら毎日学校行くのが楽しかった !!!!
毎日教官に会えるのが楽しみで楽しみで
いざ卒業となるとめっちゃ寂しかった
また、観音寺に遊びに行きたい!
【各評価理由】 |
教官の質 :4 その人によって、相性とかあるとは思うけど 観音寺自動車学校の教官さんは 話しやすい人が多くてすぐ馴染めました! 仲良くなりやすくて人見知りでも大丈夫です! |
設備・教材 :5 合宿所の設備がほんまの家みたいに揃ってて めっちゃ便利でした! |
レッスン内容 :5 合宿は予定がびちびちで大変ってめっちゃ思ったけど 運転は上達するのでめっちゃ良きです |
立地・雰囲気 :5 合宿所の周りは海とかしかないけど、学校の近くは割となんでも??ある!! 自転車で友達とちょっと出かけたりうどん屋さん行ったり楽しめる |
サポート対応 :5 分からないこととか聞いたら丁寧に教えてくれたり、教官さんのほうから質問ある??とか 聞いてくれるので、結構なんでもいいやすい!!(個人差あるかも) |

2019年02月24日 コメント(0) |
投稿者名:(^ω^) | 入学期間:2019年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:4
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:5
【担当教官】
担当がちょっと嫌だったんだけど、受付で言うたら減らして下さってこっち側としてはすごく有難かった︎☺︎✌︎︎
担当がちょっと嫌だったんだけど、受付で言うたら減らして下さってこっち側としてはすごく有難かった︎☺︎✌︎︎
【各評価理由】 |
教官の質 :4 何人か当たったけどほぼほぼいい人!! ちょっと合わない人も中には少し・・・ 分からない事とかあって聞いたらわかりやすく教えて下さる!! 話しやすい教官が多い |
設備・教材 :5 合宿所にも色々ついてて良かった |
レッスン内容 :5 合宿だったからスケジュールはすごかったけど、技能はほんまにすぐ上達した |
立地・雰囲気 :5 教習所の近くにはいろいろと店はあるけど、合宿所の近くはほぼ何も無い感じ・・・ 時間がある時は教習所で自転車を借りて周辺をブラブラすることが出来る |
サポート対応 :5 丁寧に教えて下さる!! |

2019年02月24日 コメント(0) |
投稿者名:うみ | 入学期間:2019年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:3
レッスン内容:5
立地・雰囲気:3
サポート対応:5
料金:5
【通っている他の生徒について】
大学4年生と高校3年生の他に、意外にも社会人の方が多く来られていました。初めて免許をとる30代の方が結構いました。大半の人は常識のある人ですが、私がいた時は運悪く常識がない高校生の集団と重なってしまいストレスでした。
【宿泊施設】
女子はカシータの新館、旧館、マンションがありますが、ダントツでカシータの新館がおすすめです。マンションは2LDKで畳だそうですが、見るからに古くてあまりいい雰囲気がしません。泊まっていた人も怖いと言っていたので、寮がオススメです。
カシータの新館は、去年の秋にできたばかりなのでとても綺麗です。部屋はオートロックで、冷蔵庫、机、鏡、ベッド、TV、コンセント、Wifi完備です。トイレとシャワーも最新でとても綺麗です。洗濯機と乾燥機がそれぞれの階にあります。洗濯機は60分100円で、たまに終わるとチャイルドロックが勝手にかかってしまい、出すのにまた100円かかるのでみんな困っていました。タイマーで計っている人もいましたが、量が少ない時にはスピードコースを選択するか、100円を入れて取り出した後に続けて洗濯するとか、考えないといけません。洗濯は干すところがないので、乾燥機を使うか部屋に少し干すかです。掃除はパートのおばさんが午前中にきて台所や廊下を掃除してくれますが、部屋の中は台所にあるクイックルワイパーを使うなどして自分で掃除します。
あった方が便利だと思ったのは・・
・マグカップ(寮にはプラスチックのカップしかないので、熱い飲み物をいれるともてない)
・乾燥機にいれても大丈夫な洋服(ニットは乾燥機に入れると縮むので、干すのに困りました!)
・ハンドソープか石鹸
・加湿器
・寒がりの人は電気毛布
・ハンガーが5本以上必要な人はハンガー
・除菌クリーナー
【温泉施設】
温泉はスーパー銭湯程度だと考えてください。あまり綺麗な方ではないです。アメニティは最低限のものしかないので、必要なものは自分で持っていきましょう。地域の高齢者が毎日入りにきて、結構混んでいます。土日は家族連れも多いです。
大学4年生と高校3年生の他に、意外にも社会人の方が多く来られていました。初めて免許をとる30代の方が結構いました。大半の人は常識のある人ですが、私がいた時は運悪く常識がない高校生の集団と重なってしまいストレスでした。
【宿泊施設】
女子はカシータの新館、旧館、マンションがありますが、ダントツでカシータの新館がおすすめです。マンションは2LDKで畳だそうですが、見るからに古くてあまりいい雰囲気がしません。泊まっていた人も怖いと言っていたので、寮がオススメです。
カシータの新館は、去年の秋にできたばかりなのでとても綺麗です。部屋はオートロックで、冷蔵庫、机、鏡、ベッド、TV、コンセント、Wifi完備です。トイレとシャワーも最新でとても綺麗です。洗濯機と乾燥機がそれぞれの階にあります。洗濯機は60分100円で、たまに終わるとチャイルドロックが勝手にかかってしまい、出すのにまた100円かかるのでみんな困っていました。タイマーで計っている人もいましたが、量が少ない時にはスピードコースを選択するか、100円を入れて取り出した後に続けて洗濯するとか、考えないといけません。洗濯は干すところがないので、乾燥機を使うか部屋に少し干すかです。掃除はパートのおばさんが午前中にきて台所や廊下を掃除してくれますが、部屋の中は台所にあるクイックルワイパーを使うなどして自分で掃除します。
あった方が便利だと思ったのは・・
・マグカップ(寮にはプラスチックのカップしかないので、熱い飲み物をいれるともてない)
・乾燥機にいれても大丈夫な洋服(ニットは乾燥機に入れると縮むので、干すのに困りました!)
・ハンドソープか石鹸
・加湿器
・寒がりの人は電気毛布
・ハンガーが5本以上必要な人はハンガー
・除菌クリーナー
【温泉施設】
温泉はスーパー銭湯程度だと考えてください。あまり綺麗な方ではないです。アメニティは最低限のものしかないので、必要なものは自分で持っていきましょう。地域の高齢者が毎日入りにきて、結構混んでいます。土日は家族連れも多いです。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 真面目に仕事をする教官が多かったです。学校のマネジメントがしっかりしていると感じました。若い先生方は生徒との距離が近く、友達感覚で教えてくれます。一番多い30代〜40代の教官は、苦手なところを分析して的確に指導してくれます。不安な点をいうときちんと教えてくれますので、遠慮せずに聞きましょう。毎時間教官が変わるので、特別希望を出さない限り、ずっと同じ先生に教わるということはまずないです。一人、二人、はっきり言う人や怖そうな人に当たりましたが、怒鳴ったりすることはないですし、許容範囲です。高齢の先生でパワハラに近い発言をした人がいるとも聞きましたが、その時は受付か他の先生に相談するといいと思います。 |
設備・教材 :3 教科書、教習教本を使って学科と実習を進めていきます。蛍光ペンや付箋を持っていくといいです。学校はそんなに新しくないですが、古くて汚いということもないです。喫煙所はロビーの中にあります。タバコの匂いが苦手な人はこの教習所はやめておいた方がいいです。ロビーと二階に自習できるスペースがあります。 |
レッスン内容 :5 初日から学科と実車が始まります。学科は、毎回半分DVDを見て、半分講義の形式です。実車は毎回違う先生とコース練習(カーブ、40kmまで出す、S字、L字、踏切、左に寄ってコーンの横に止める練習)をします。4日目か5日目に「効果テスト」というパソコンの試験に合格したら、仮免テストを受けます。合格すれば、その日の夕方から路上で走ります。路上で2日走ったら複数教習が始まり、同じ日に入校した生徒二人、三人で同じ車に乗って交代で10分ずつ試験のコースを走ります。その次は再び効果テストを受験し、複数教習、応急救護(男女混合、人形は2台使用)をしたら、高速を複数で走ります。田舎の高速なので、合流も簡単で走りやすいです。みんなすごく緊張していましたが、隣に先生がいて逐一指示を出してくれるので、安心して走ることができます。高速が終われば、見極め、卒業検定と続きます。 実車は緊張しますが、先生がきちんと教えてくれます。一番大変なのは仮免までですが、どうしても試験に間に合わないという人は、試験日をずらして補講を受けれると聞きました。スケジュールが結構ハードなのでみんな想像以上に疲れきって必死でしたが、先生も試験ではなるべく通そうとしてくれるので、きちんと頭の中でイメトレしていれば、大丈夫です。 学科は、寝てる人には判子が押せないよと釘を刺されます。大幅に遅刻したりすると、同じ学科を再受講することになります。理由なく当日キャンセルをすると一時間6000円ほど罰金を取られますので、くれぐれも気をつけましょう。 |
立地・雰囲気 :3 まず、観音寺自体が田舎です。お寺、うどん屋、最低限のお店以外何もありません。学校と寮はかなり離れています。一時間に一本バスが往復しますので、それに合わせて行動します。寮の側には温泉以外、全く何もありません。学校の近くにスーパーがあるので、そこで必要な物を買います。(大きいですが田舎のスーパーなので最低限の物しか置いていません。必要なものをAmazonで買って学校に配送したり、親に送ってもらっている人もいました。ドラッグストアは遠いので、日用品はあらかじめ余裕を持って用意して学校に送っておくのがいいでしょう。) |
サポート対応 :5 同級生で体調を崩した人や、延泊になった人、MTからATに変更した人などがいましたが、生徒に不利にならないように、きちんと対応してくれていました。なるべく追加料金がかからないように、最善の方法を示してくれます。 |
料金 :5 まず、通いより10万ほど安い。そして、他の教習所と比べても、女子寮(カシータの新館)が新築、温泉付き、ご飯が美味しいことを考慮すると、安いです。自宅からの往復の交通費も最終日に支給してくれます。 |

2019年02月05日 コメント(0) |
投稿者名:たつお | 入学期間:2017年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:5
設備・教材:4
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:3
料金:4
【通信環境は良くない】
合宿所と教習所でWi-Fiが使えると書いてあったが、合宿所のWi-Fiはスマホは基本的にずっと使えるが、PCでは使えないことの方が多い。有線用ポートはあるが使えない。
また、教習所のWi-Fiは期間中1度も使えなかったのでないと思った方がいい。
通信に関しては窓口などに言っても改善されなかった。
この教習所唯一の欠点。
【講師の質高い】
講師の質がとても高いと感じました。
出来てないところはちゃんと指摘してくれて、その対応策まできちんと教えてくれます。
また、多くの方が教習中に世間話も出来たりして楽しく運転できます。
静かな人、話しやすい人など多くいましたが、総じて感じの悪い人というのは居なかったように思います。
【宿舎や風呂がよい】
風呂はすぐ側にあるスーパー銭湯の温泉に入り放題です。
サウナなどもあり充実しています。
休憩所からは海が目の前です。
昼と夜はここのレストランで食べます。
メニューは合宿用のが提供されます。
ご飯はお代わり自由でした。
おかずの量も多いです。
受付のところにある手作りアイスがとても美味しかった。
【タオル借りれる】
バスタオルとフェイスタオルを1枚ずつ期間中借りることができます。
なのでそこまで多く持っていく必要は無いです。
【洗濯物を干す場所が…】
カシータ男子寮には、部屋に洗濯物を干す場所は無いです。
かといって寮の干場も小さいのでタイミングを見計らって行うこと
【朝食飽きる】
時間的にレストランが営業していないので致し方ありませんが、朝食は菓子パンやレトルト丼から選ぶ感じです。
一週間をすぎた頃から飽きが来ます。
幸い教習所からスーパーが近いのでそっちで調達することも出来ます(自費)
合宿所と教習所でWi-Fiが使えると書いてあったが、合宿所のWi-Fiはスマホは基本的にずっと使えるが、PCでは使えないことの方が多い。有線用ポートはあるが使えない。
また、教習所のWi-Fiは期間中1度も使えなかったのでないと思った方がいい。
通信に関しては窓口などに言っても改善されなかった。
この教習所唯一の欠点。
【講師の質高い】
講師の質がとても高いと感じました。
出来てないところはちゃんと指摘してくれて、その対応策まできちんと教えてくれます。
また、多くの方が教習中に世間話も出来たりして楽しく運転できます。
静かな人、話しやすい人など多くいましたが、総じて感じの悪い人というのは居なかったように思います。
【宿舎や風呂がよい】
風呂はすぐ側にあるスーパー銭湯の温泉に入り放題です。
サウナなどもあり充実しています。
休憩所からは海が目の前です。
昼と夜はここのレストランで食べます。
メニューは合宿用のが提供されます。
ご飯はお代わり自由でした。
おかずの量も多いです。
受付のところにある手作りアイスがとても美味しかった。
【タオル借りれる】
バスタオルとフェイスタオルを1枚ずつ期間中借りることができます。
なのでそこまで多く持っていく必要は無いです。
【洗濯物を干す場所が…】
カシータ男子寮には、部屋に洗濯物を干す場所は無いです。
かといって寮の干場も小さいのでタイミングを見計らって行うこと
【朝食飽きる】
時間的にレストランが営業していないので致し方ありませんが、朝食は菓子パンやレトルト丼から選ぶ感じです。
一週間をすぎた頃から飽きが来ます。
幸い教習所からスーパーが近いのでそっちで調達することも出来ます(自費)
【各評価理由】 |
設備・教材 :4 総じてよかったが、通信が悪いのと朝食のレパートリーが飽きる |
サポート対応 :3 通信環境が悪いと伝えても改善されなかった |
料金 :4 コスパはいいが、ほかの教習所に比べると少し高め |

2017年09月04日 コメント(0) |
投稿者名:昼飯毎食讃岐うどん | 入学期間:2017年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:4
レッスン内容:5
立地・雰囲気:4
サポート対応:5
料金:5
【総評】
今回は大阪から普通AT免許を15日間の合宿免許で所得しに行きました。
まず教習所では前述の通り、教官の質が非常に良いです。その為、授業も良いものを受けることが出来ます。
合宿所は宿舎と食事、入浴する場所が別れており(徒歩1分程)、毎日天然温泉(琴引回廊という施設です。)の大浴場に入浴出来ます。(宿舎にもシャワーはあります)。泉質が良かったのか、帰る頃にはニキビや肌荒れが治っていました。食事もおいしく、栄養バランスも良いものが、満遍ないラインナップで出されます。教習所近くにはコンビニやうどん屋さんもあり、不便ないです。
合宿免許とはめんどくさく嫌なイメージがありますが、この教習所は来て良かったと楽しく良い気分で過ごすことが出来ます。
今回は大阪から普通AT免許を15日間の合宿免許で所得しに行きました。
まず教習所では前述の通り、教官の質が非常に良いです。その為、授業も良いものを受けることが出来ます。
合宿所は宿舎と食事、入浴する場所が別れており(徒歩1分程)、毎日天然温泉(琴引回廊という施設です。)の大浴場に入浴出来ます。(宿舎にもシャワーはあります)。泉質が良かったのか、帰る頃にはニキビや肌荒れが治っていました。食事もおいしく、栄養バランスも良いものが、満遍ないラインナップで出されます。教習所近くにはコンビニやうどん屋さんもあり、不便ないです。
合宿免許とはめんどくさく嫌なイメージがありますが、この教習所は来て良かったと楽しく良い気分で過ごすことが出来ます。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 非常に親切な教官が多いです。 失礼、態度の悪い教官は自分が当たった中では全くいませんでしたしそういった話も聞きませんでした。 話しやすく、地元のおいしいうどん屋さんや学科問題の傾向なども会話の中で教えて頂く事が出来ました。 学科授業もきちんと要点を抑えた指導をして頂きました。 |
設備・教材 :4 教材は一般的なもので、車両、コースも特に悪いと感じたものはありませんでした。 |
レッスン内容 :5 親切、親身でフレンドリーな教官が多く楽しく指導を受けることが出来ました。また、検定コースの具体的な攻略法や、初心者に分かりにくい車両の感覚を具体的に教えてもらえます。 |
立地・雰囲気 :4 合宿免許の宿舎は教習所から離れており、一時間に一本の無料送迎バスで移動します。やや不便に感じる人もいるかもしれませんが、食事と入浴を行う施設のクオリティを考えると移動時間は全く気になりません。 |

2017年03月11日 コメント(0) |
投稿者名:Katayama | 入学期間:2013年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★☆☆
教官の質:2
設備・教材:3
レッスン内容:3
立地・雰囲気:2
サポート対応:4
料金:4
【総合】
安いですし、悪いところを改善できれば良い教習所と思います。
とにかくハズレ教官の印象が最悪でした。
安いですし、悪いところを改善できれば良い教習所と思います。
とにかくハズレ教官の印象が最悪でした。
【各評価理由】 |
教官の質 :2 良い人がだいたいですが、30か40の男教官に教える気なしという感じの酷い態度のがいた。 一応外せるみたいなのでもし当たったら言った方がいいです。 担当制ですが別にあたることもしばしばあるので。 |
設備・教材 :3 ちょっと古いかもしれません。 |
立地・雰囲気 :2 不良がいましたが、全体的にはそんなに酷くはないです。 ただ田舎なのでちょっと不便。 |
サポート対応 :4 愛想はいいんですが… ちょっとトラブルあったのでこの評価です。 |
料金 :4 値段は安いと思います。 |

2015年11月22日 コメント(0) |
投稿者名:うどんつゆ | 入学期間:2013年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:4
設備・教材:-
レッスン内容:-
立地・雰囲気:4
サポート対応:-
料金:5
【宿泊施設】
最初は寮の1人部屋を希望していたのですが、満室のため隣接するマンションの2LDKの部屋を1人で利用することになりました。テレビ、エアコン、洗濯機、冷蔵庫はもちろん炊飯器などの調理器具もすべて揃っていました。私は自炊プランを選んでいたので近くのスーパーで購入した材料で料理を楽しんだり、かなり快適に過ごすことができました。寮よりオススメです☆
【香川県といえば「うどん」】
じつは香川県の合宿所を選んだ理由のひとつが「うどん」です。教習所の周りには美味しいうどん屋さんが沢山あります。教官におススメのお店を聞いて、うどん屋めぐりをしていました。歩いて通えるお店もありますし、少し遠い場所でも教習所で自転車を貸してもらえるので大丈夫です。
最初は寮の1人部屋を希望していたのですが、満室のため隣接するマンションの2LDKの部屋を1人で利用することになりました。テレビ、エアコン、洗濯機、冷蔵庫はもちろん炊飯器などの調理器具もすべて揃っていました。私は自炊プランを選んでいたので近くのスーパーで購入した材料で料理を楽しんだり、かなり快適に過ごすことができました。寮よりオススメです☆
【香川県といえば「うどん」】
じつは香川県の合宿所を選んだ理由のひとつが「うどん」です。教習所の周りには美味しいうどん屋さんが沢山あります。教官におススメのお店を聞いて、うどん屋めぐりをしていました。歩いて通えるお店もありますし、少し遠い場所でも教習所で自転車を貸してもらえるので大丈夫です。
【各評価理由】 |
教官の質 :4 教官はベテランから若手まで個性豊かで感じの良い方が多かったという印象です。私を担当してくださった教官は時にとても厳しく、泣きそうになった事もありましたが、しっかりと教えていただいた事に今は感謝しています。 |
立地・雰囲気 :4 海が近いこと、なんといっても宿泊施設に隣接した天然温泉を毎日利用できることが最大の魅力でした。温泉につかった後は、レストランで食事をしたり、エステやマッサージも施設内で受ける事が出来ます(別料金です)。 |
料金 :5 他県の合宿所と比べてとてもリーズナブルでした。食事付きプランと自炊プランがあって、自炊プランだと2万円ほど費用を抑える事が出来ます。また上限はありましたが(確か15,000円まで)自宅から教習所までの往復交通費も支給してもらえました。 |

2015年03月02日 コメント(0) |
投稿者名:riri | 入学期間:2013年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:5
【最高の合宿免許になりました。】
オフシーズンに行きました。行く前から色々調べて教官が優しいと口コミに書いてありました。実際行くと優しい方ばかりで車に乗る時間がとても楽しかったです。おしゃべりな教官、物静かな教官、熱血な教官、色々いますので合う合わないはあるかもしれませんけど、私は一通り当たりましたが苦手な方はいませんでした。温泉は入り放題で肌がいつのまにかつるつるになりました。バスと食事の予約は面倒と言う人もいましたが慣れてきたらどうってことないです。色んな県の友達もできて想像以上に楽しい思い出ができて最後は帰りたくなかったです。
オフシーズンに行きました。行く前から色々調べて教官が優しいと口コミに書いてありました。実際行くと優しい方ばかりで車に乗る時間がとても楽しかったです。おしゃべりな教官、物静かな教官、熱血な教官、色々いますので合う合わないはあるかもしれませんけど、私は一通り当たりましたが苦手な方はいませんでした。温泉は入り放題で肌がいつのまにかつるつるになりました。バスと食事の予約は面倒と言う人もいましたが慣れてきたらどうってことないです。色んな県の友達もできて想像以上に楽しい思い出ができて最後は帰りたくなかったです。

2013年07月31日 コメント(0) |
投稿者名:キラ | 入学期間:2013年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:中級
★★★☆☆
教官の質:3
設備・教材:2
レッスン内容:3
立地・雰囲気:4
サポート対応:4
料金:5
【良かった点と悪かった点】
まず普通免許MT合宿でご飯三食と温泉付きで230000円は安かった。
教官も普通で、車も古いのもあるが新しいのも多い。
ただ地元の不良が何人かいて不祥事が何度かあった。未成年の喫煙も多かった。対応の改善は必要。
ご飯は系列の飲食店が提供してくれてある程度想像していたより全然よかった。ただ若い人向けなのか肉類が多かった。店員の対応は素晴らしかった。
温泉も露天風呂やサウナと充実しててそれがタダというのは魅力的だった。
そして宿泊施設は男子、女子寮とマンションがあるが自分は男子寮のシングルだった。
トイレシャワー洗面所キッチンは共用。トイレシャワーだけは各部屋にほしいところ。
ただ寮で問題なのは、まず、清掃の出来てなさ。男子が生活してるのもあるが、ほぼ2,3日に一回清掃するわりに汚すぎる。清掃係りはほとんど私語ばかり。共用部はテーブルふくのと灰皿清掃とゴミの回収くらいしかしてないのかというレベル。そして、洗濯もの干す部分は上の左右二カ所しかないのに鉄格子や物干し竿がきたなすぎて干すと逆に汚れる。
全体的に料金で考えると安いほうだと思う。
あと少しの改善で評価はかなり上がり、あと回りに施設が充実すればとてもすごい合宿所になるとおもう。
まず普通免許MT合宿でご飯三食と温泉付きで230000円は安かった。
教官も普通で、車も古いのもあるが新しいのも多い。
ただ地元の不良が何人かいて不祥事が何度かあった。未成年の喫煙も多かった。対応の改善は必要。
ご飯は系列の飲食店が提供してくれてある程度想像していたより全然よかった。ただ若い人向けなのか肉類が多かった。店員の対応は素晴らしかった。
温泉も露天風呂やサウナと充実しててそれがタダというのは魅力的だった。
そして宿泊施設は男子、女子寮とマンションがあるが自分は男子寮のシングルだった。
トイレシャワー洗面所キッチンは共用。トイレシャワーだけは各部屋にほしいところ。
ただ寮で問題なのは、まず、清掃の出来てなさ。男子が生活してるのもあるが、ほぼ2,3日に一回清掃するわりに汚すぎる。清掃係りはほとんど私語ばかり。共用部はテーブルふくのと灰皿清掃とゴミの回収くらいしかしてないのかというレベル。そして、洗濯もの干す部分は上の左右二カ所しかないのに鉄格子や物干し竿がきたなすぎて干すと逆に汚れる。
全体的に料金で考えると安いほうだと思う。
あと少しの改善で評価はかなり上がり、あと回りに施設が充実すればとてもすごい合宿所になるとおもう。

2013年05月27日 コメント(0) |
投稿者名:みん | 入学期間:2011年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:4
レッスン内容:5
立地・雰囲気:4
サポート対応:4
料金:5
【教習所の良かったところ】
この教習所はスタッフさんや教官の方が全員フレンドリーで
レッスンがいつも楽しかったです。ただ、人によるので
合わない教官がいると思ったらすぐに言った方がいいと思います。
教官によっては、『合わない教官がいたら事務の人とかに言ってね。50分も一緒に車のるから、嫌な気になってほしくない』と気を使ってくれてる方もいました。
担当の教官はいらっしゃいますが、特にその人ばかりに当たるというわけではないので担当って??と思いました。
総合的に、大満足です。一緒に入った合宿生たちとも仲良くなれて、
初心者の私が2週間という短い期間で高速走ったり、路上を走れるようになったのは、教官の方々の丁寧なレッスンあってだと思っています!!
この教習所はスタッフさんや教官の方が全員フレンドリーで
レッスンがいつも楽しかったです。ただ、人によるので
合わない教官がいると思ったらすぐに言った方がいいと思います。
教官によっては、『合わない教官がいたら事務の人とかに言ってね。50分も一緒に車のるから、嫌な気になってほしくない』と気を使ってくれてる方もいました。
担当の教官はいらっしゃいますが、特にその人ばかりに当たるというわけではないので担当って??と思いました。
総合的に、大満足です。一緒に入った合宿生たちとも仲良くなれて、
初心者の私が2週間という短い期間で高速走ったり、路上を走れるようになったのは、教官の方々の丁寧なレッスンあってだと思っています!!
【各評価理由】 |
教官の質 :5 どの教官にあたっても、みなさん優しくて丁寧に教えてくださいました。 みなさん話し上手で、50分1コマ授業・教習ですが、いつもあっという間に 終わってました。 わからないことを質問すると、熱心にわかりやすく教えてくれます。 中には、カッコいいと評判の方?もいて、毎日が楽しかったです。 |
レッスン内容 :5 初めての運転なので、何をするのも最初は緊張しましたが、 どの教官もすぐに緊張をほぐしてくれて、丁寧に教えてくださいました。 |
立地・雰囲気 :4 駅から、合宿所からは若干遠いですが、 教習所近くにスーパーやうどん屋さん、その他いろんなお店があるので 特に問題はないかと思います。 |
料金 :5 ほかの教習所の合宿と比べたとき、断然安いと思いました。 3食付か自炊が選べます。しかも合宿所の近くに温泉があり、教習中は 無料で温泉が1日何度も利用できました。 あの料金で、あの内容はとても満足です。 |

2011年11月23日 コメント(0) |