モータースクールいとうづの森の口コミ・評判一覧
投稿者名:おばちゃんライダー | 入学期間:2018年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:4
レッスン内容:5
立地・雰囲気:4
サポート対応:5
料金:5
【親切で丁寧に】
私は45歳でバイクの免許を取りに行きました。
もう、無理なのかも、、、と思った時期もありましたが、一生懸命に教えてくれて、、、頑張る事ができました。本当にこの教習所で良かったです。私は自信を持ってこの教習所を知人に紹介出来ます!
私は45歳でバイクの免許を取りに行きました。
もう、無理なのかも、、、と思った時期もありましたが、一生懸命に教えてくれて、、、頑張る事ができました。本当にこの教習所で良かったです。私は自信を持ってこの教習所を知人に紹介出来ます!
【各評価理由】 |
教官の質 :5 何度も励ましてもらい、出来ない事を丁寧にゆっくり教えてくれました! |

2018年02月22日 コメント(0) |
投稿者名:無名 | 入学期間:2017年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★☆☆☆☆
教官の質:1
設備・教材:4
レッスン内容:2
立地・雰囲気:4
サポート対応:-
料金:3
【先生が嫌いすぎていきたくなかった】
合わない先生に当たってしまってずいぶん時間がかかってしまった
合わない先生に当たってしまってずいぶん時間がかかってしまった
【各評価理由】 |
教官の質 :1 実技の先生はいつも不機嫌 威圧的な態度で変にプレッシャーをかけてくる HPにはいつも笑顔でと書かれているが嘘だった 学科の先生はただただ教科書を読んでいるだけ そしてマーカーを使えとしつこい マーカーは〈勉強させている〉という自己満でしか無いことを理解していないようだ さらに呼吸音がうるさくて授業に集中できない |
立地・雰囲気 :4 立地は悪いが学校から送迎バスが出ている |
料金 :3 高くもなく安くもなく普通 |

2017年04月19日 コメント(0) |
投稿者名:netmoneylist | 入学期間:2003年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:3
設備・教材:4
レッスン内容:4
立地・雰囲気:3
サポート対応:3
料金:3
【教習所の試験で印象に残っていること】
私は、教習所の卒業試験を行なった際に、筆記試験は無事に一発で通ることができました。ただ、車の運転の試験で、すごい失敗をしてしまいました。卒業試験を受ける前に、左に曲がる際のコツをきちんと先生に教えてもらっていたにも関わらず、卒業試験の1回目に緊張したからだと思うのですが、溝にタイヤが2個とも落ちてしまうという失態を起こしてしまいました。1回目の試験を終えた後、悔しくて涙が出てきましたが、見事2回目で通ることができました。今では、左に曲がる際には、教習所で教えて貰ったことを活かして運転をしています。
【教習所で再確認したこと、学んだ教訓を守ること】
教習所に通う前は、道路では歩行者や自転車が優先されるべきではないのかなと思っていたことがあります。実際に教習所に通って、免許をとった後に、再確認することができました。車に乗っているというだけで、歩行者にとっては、恐怖の物体になるからです。道路では、横から急に飛び出してくる自転車や、車道を平気でわたるご老人などたくさんいます。歩行者のマナーも悪いというのも一理あるのですが、停止線で止まらない車やスピードをあまり落とさずに曲がる車がいるのも現状だと思います。なので、教習所を卒場したからこそ、きちんと停止線で停る、カーブを曲がる際にはスピードを落とすといったことを、車に乗っている際には必ず守るようにしています。
私は、教習所の卒業試験を行なった際に、筆記試験は無事に一発で通ることができました。ただ、車の運転の試験で、すごい失敗をしてしまいました。卒業試験を受ける前に、左に曲がる際のコツをきちんと先生に教えてもらっていたにも関わらず、卒業試験の1回目に緊張したからだと思うのですが、溝にタイヤが2個とも落ちてしまうという失態を起こしてしまいました。1回目の試験を終えた後、悔しくて涙が出てきましたが、見事2回目で通ることができました。今では、左に曲がる際には、教習所で教えて貰ったことを活かして運転をしています。
【教習所で再確認したこと、学んだ教訓を守ること】
教習所に通う前は、道路では歩行者や自転車が優先されるべきではないのかなと思っていたことがあります。実際に教習所に通って、免許をとった後に、再確認することができました。車に乗っているというだけで、歩行者にとっては、恐怖の物体になるからです。道路では、横から急に飛び出してくる自転車や、車道を平気でわたるご老人などたくさんいます。歩行者のマナーも悪いというのも一理あるのですが、停止線で止まらない車やスピードをあまり落とさずに曲がる車がいるのも現状だと思います。なので、教習所を卒場したからこそ、きちんと停止線で停る、カーブを曲がる際にはスピードを落とすといったことを、車に乗っている際には必ず守るようにしています。
【各評価理由】 |
教官の質 :3 私がいいなと思ったのは、検定試験を受ける前に、どうしもカーブを曲がることができなかった場所がありました。その際に、左に寄りすぎてるから少し話した方がいいよと、アドバイスをくれました!そのおかげで、無事に合格することができました。 |
設備・教材 :4 教材は、イラストや図解が多く見やすかったです。また、授業の内容として、DVD鑑賞の時間がありました。実際の道路での車の運転の方法やカーブ等で注意すべき箇所等、実際に映像を見せていただいたので、未だに無事故無違反です。 |
レッスン内容 :4 実際に車の運転の講習になると、コンピュータで予約式になります。コンサートのチケットのように、前日に予約できれば良いのですが、そうもいきません。実際に講習を受ける当日に、コンピュータにて自分が受けようとする時間帯、講習の内容を確認した後予約するというシステムでした。私はバイトもしていたので、時間を事前に予約することができなかったので不便でしたが、意外と夜になると少なくて、すぐに車に乗れたような気がします。 |
立地・雰囲気 :3 教習所の場所が少し山の中にあるので、歩いて行こうと思うととても不便です。内装に関しても、教習所が設立されて年月が立っているので建物自体、歴史を感じます。ただ、喫煙所も準備されているので、タバコを座れる方も心配しなくて良いと思います。 |
サポート対応 :3 検定試験を受ける際に、筆記試験と車の運転と両方を受けなければいけない教習所もありますが、私が通っていたところは、筆記試験のみで免許書をいただくことができました。もちろん、教習所を卒業する際の筆記試験と車の試験はありますが、検定会場での試験は筆記試験のみなので助かりました。 |
料金 :3 過去10年以上前のことなので定かではありませんが、全部で30万円は掛からなかったと思います。ただ、一括払いで現金払いすることもできますし、ローンを組んで払うこともできるので、助かりました。 また、女性のバイク免許を申し込んだ場合には、現金をキャッシュバックなどのキャンペーンもやっています。 |

2012年03月30日 コメント(0) |
この地域の他の教室の口コミ・評判
» 全体的に低水準
★☆☆☆☆
(小倉自動車学校 )
【通い始めたきっかけ】
免許をとらなければならなかったから。
…[続きを読む]
» 残念
★★★☆☆
(西港自動車学校 )
【受付】
あまりいいとは言えない。
不親切だ。
人が受付で迷って立っていても声もかけようともしない。
【バス】
ズカズカと人の事を聞いてくる。自分の事を聞いてもないのにしきりに話だす。興…[続きを読む]
» 担当による
★★★☆☆
(小倉自動車学校 )
【ここ以外のオススメ】
すぐ隣に城野自動車学校があるが、そこは担当員制ではないので、速く卒業したい人や、担当の予定に合わせることができるかわからない人にオススメ
行きたいときに行って、そのまま乗る…[続きを読む]