佐渡自動車学校の口コミ・体験談
投稿者名:名もなき人 | 入学期間:2013年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:3
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:4
【卒業して思った事】
【教習所の改善して欲しい点】
HPにもっと力を入れて欲しいですね。
現状のHPでは料金、時間以外は大してわかりません。
送迎バスがありますが、もうちょっと本数(ダイヤ)を増やして欲しいですね。
また、教習所の前に路線バス(佐渡バス)がありますが、これが本当に不思議なぐらい教習所の教習時間に合ってないので全く役に立ちません。
5~7月ぐらいに入所するのがお薦めですね。
寒くもないですし、特別混雑するわけでもなく、梅雨もあって雨の日の運転も確実に経験出来ます。
【教習所の改善して欲しい点】
HPにもっと力を入れて欲しいですね。
現状のHPでは料金、時間以外は大してわかりません。
送迎バスがありますが、もうちょっと本数(ダイヤ)を増やして欲しいですね。
また、教習所の前に路線バス(佐渡バス)がありますが、これが本当に不思議なぐらい教習所の教習時間に合ってないので全く役に立ちません。
5~7月ぐらいに入所するのがお薦めですね。
寒くもないですし、特別混雑するわけでもなく、梅雨もあって雨の日の運転も確実に経験出来ます。
【各評価理由】 | |
教官の質 :5 | 男女10人前後の教官が居ます。 こちらの教習所は「担当制」ですが、担当が休みで代わりの教官でも全く教習に問題りません。個人的に技術教習は女性の教官、学科教習は男性の教官がお勧めです。理由として私が感じた事ですが、技術教習時の場合は女性教官の方がきめ細かく丁寧でわかりやすい。学科教習時は男性教官の方がまず声が大きく聞きやすかったのと男性教官の方が質疑応答形式の授業が多かったから。 |
設備・教材 :3 | 国道から見た教習所は古臭いと感じましたが建物は結構綺麗です。 ただ、コースは番号札がありますがもうちょっと大きくして欲しい。 (小さいのでちょっと見にくい) また、コースはほぼアスファルトのグレーの一色なので特に晴れた日は 日差しが重なって反射して何つーか、これまたコースが見にくいですね。 例えばS字、クランクとか周りを芝で囲ったりしたら区別されわかりやすいと思います。AT車はハイブリットカー有り。 近くに食べ物屋が無く、教習所内にも食堂の様なのも無いので昼通す教習生は弁当持参か買ってから来るのが理想です。 ただ、教習所にパンやらカップラーメンを売りに来る方が居るのでそれを当てにするのも悪くありませんが、確実に毎日売りに来るわけではない様です。 |
レッスン内容 :5 | 学科教習も技術教習も教本に沿っての教習です。 技術教習は土地土地に合わせた教習もしてくれます。 佐渡は高速が無いので高速教習はありません。(バーチャル体験のみ) 逆に山があるので山道教習はあります。 |
立地・雰囲気 :5 | とてもアットホームな感じの教習所です。 当教習所は佐渡の中心部にあるので立地的に悪くないと思います。 特に両津~金井ぐらいに住んでる方は通いやすいと思います。 |
サポート対応 :5 | 窓口で教習の進め方とかアドバイスしてくれるので全く問題ありません。 |
料金 :4 | 特に問題ないと思います。 割引制度とかあれば尚良いと思います。 |

2013年09月01日 コメント(0) |
その他の佐渡自動車学校の口コミ
» ガマンが大事。 (投稿者:0| 評価:★★☆☆☆)» 教習中は楽しいけど、受付でやな気持ち (投稿者:南無三| 評価:★★☆☆☆)
» 通いやすい環境でした。 (投稿者:moss| 評価:★★★★★)