勝又自動車学校の口コミ・体験談
投稿者名:でび | 入学期間:1989年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:4
設備・教材:4
レッスン内容:4
立地・雰囲気:3
サポート対応:4
料金:4
【教習所のお勧めなところ】
埋立地の立地のため、平板な道が多く、道路も幹線道路以外は、比較的がらがらで、昼間は歩行者が少ないので、運転の練習と言う意味で通うのであれば、安全に落ち着いて、習うことのできる体制が整っている教習所だったと思う。
それと、地元の自動車ディーラーが母体だった為、当時は、車を買うときに割り引きが、有った様に思う。
【お勧めの教習所利用方法】
今は、方式が変わっているかもしれないので、入所する際は、必ず確認してください。当時の予約方法ですが、たしか予約が最大2コマ取れていたと思います。これだと、なかなか、短期間でカリキュラムをこなすことができないのですが時間が有れば、キャンセル待ちをすることをお勧めします。1日最大予約を含めて4コマまで乗ることができたので、自分は通いつめて、キャンセル待ちをして1日4コマは、乗車していました。
埋立地の立地のため、平板な道が多く、道路も幹線道路以外は、比較的がらがらで、昼間は歩行者が少ないので、運転の練習と言う意味で通うのであれば、安全に落ち着いて、習うことのできる体制が整っている教習所だったと思う。
それと、地元の自動車ディーラーが母体だった為、当時は、車を買うときに割り引きが、有った様に思う。
【お勧めの教習所利用方法】
今は、方式が変わっているかもしれないので、入所する際は、必ず確認してください。当時の予約方法ですが、たしか予約が最大2コマ取れていたと思います。これだと、なかなか、短期間でカリキュラムをこなすことができないのですが時間が有れば、キャンセル待ちをすることをお勧めします。1日最大予約を含めて4コマまで乗ることができたので、自分は通いつめて、キャンセル待ちをして1日4コマは、乗車していました。
【各評価理由】 | |
教官の質 :4 | 比較的、年配の教官が多かったので、基本的には優しい人が多い。 ただ、やはり人なので、合う合わないが、通っていると出てきます。 指名はできなかったと思いますが、教官の時間割みたいなのがあるので、 お気に入りの教官の時間帯を予約して、少しでも当たる確立をあげていた。 |
設備・教材 :4 | 当時は、オートマ教習ができたばかりで、基本的には全員マニュアル車で 教習を受けていた。たぶん、今では考えられないと思う。 そのため、ライバルの教習所がオートマ車にベンツを導入したりして オートマ車だけがやたら立派な車の教習所が多かった。ここは、そのような 流れには乗っていなかったが、当時としては高級なクレスタをマニュアル車、 オートマ車に使用していた。 |
レッスン内容 :4 | 埋立地にある教習所なので、実はメリットとして教習コースが ほとんど平地で、坂道、踏切がほとんどなく、道もすいていて、 道が広いので運転しやすい。よっぽど運転に才能がないとかで ない限り、失敗する 要素が少ない。なので、路上教習は、一度も不合格になったことがない。 |
立地・雰囲気 :3 | 公共交通機関がまったくないので、教習所の巡回バスか、原付、 自転車等で通うしかなく、通学には不便。電車通学や電車通勤の ひとは、通いづらいと思う。 ただし、巡回バスは結構頻繁に回っているので、巡回コースに気を つけて利用すれば、問題ないと思う。ちなみに自分は、原付で通っていた。 |
サポート対応 :4 | キャンセル待ちが、午前と午後に分かれていたので、寝坊の人にも チャンスあり。比較的、学科の試験に落ちる人が多くて、びっくりしたが、当時は、補講等のカリキュラムも比較的に充実していた。また、必須ではなかったが、原付の教習とかもやっていた。自分は、原付を持っていたので、当然ながらその講義はうけなかった。 |
料金 :4 | 教習券は、1枚づつでも買えたし、周りの教習所と比べても特別高くはなかった。確か、所内と外周では、金額が少し違ってた気がするが、あまり差がなかったように思う。また、当時は、高速教習はオプションだったので、自分は受けていない。 |

2012年07月07日 コメント(0) |
その他の勝又自動車学校の口コミ
» 初心者はやめといた方が無難 (投稿者:ミント| 評価:★★★☆☆)» 遠い昔。 (投稿者:m.k| 評価:★★★☆☆)
» 聞いていた以上にいい加減 (投稿者:無免許| 評価:★★☆☆☆)
» 繁忙期に通っちゃダメ・ゼッタイ (投稿者:TATA| 評価:★★★☆☆)
» 卒業がさみしく感じるくらい楽しかったです (投稿者:mini| 評価:★★★★★)