道南自動車学校の口コミ・体験談
投稿者名:学生 | 入学期間:2012年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:4
設備・教材:3
レッスン内容:5
立地・雰囲気:3
サポート対応:5
料金:3
【自分の教習】
2月に入校で、どうしても3月末までに免許を取得したかったので、実地の少ないATにしました。
やはりATのほうが断然楽ですし、今はほとんどの車がATなので十分だと思います。
ただ、これから仕事でどうしてもMTが必要になった場合には、5万円程度で「限定解除」の検定を合格すればいいので、その時はそうしようと思っています。
今まで、一日中教習所にいたのは3日程度で、あとは一日2~3時間程度、先生と相談しながら運転時間と学科教習の時間の配分をしました。
【通学者】
市内はもとろん、遠くのほうからも結構通っています。
自分は市内なので、大体は自分の時間に合った通りに車で家まで迎えに来てくれて、終わればすぐに送ってくれます。
遠いところは一日一往復しているので、10時くらいに来て夕方5時頃に帰ります。
そのせいもあるのか自分は朝一番の9時から、とか、最後の6時から、というパターンも結構ありました。
まぁ、混んでいる時期なので仕方ないですが、言い方が変ですがそこら辺は協力しあって・・・という感じでしょうか。
2月に入校で、どうしても3月末までに免許を取得したかったので、実地の少ないATにしました。
やはりATのほうが断然楽ですし、今はほとんどの車がATなので十分だと思います。
ただ、これから仕事でどうしてもMTが必要になった場合には、5万円程度で「限定解除」の検定を合格すればいいので、その時はそうしようと思っています。
今まで、一日中教習所にいたのは3日程度で、あとは一日2~3時間程度、先生と相談しながら運転時間と学科教習の時間の配分をしました。
【通学者】
市内はもとろん、遠くのほうからも結構通っています。
自分は市内なので、大体は自分の時間に合った通りに車で家まで迎えに来てくれて、終わればすぐに送ってくれます。
遠いところは一日一往復しているので、10時くらいに来て夕方5時頃に帰ります。
そのせいもあるのか自分は朝一番の9時から、とか、最後の6時から、というパターンも結構ありました。
まぁ、混んでいる時期なので仕方ないですが、言い方が変ですがそこら辺は協力しあって・・・という感じでしょうか。
【各評価理由】 | |
教官の質 :4 | 自分の苦手なところに対してのアドバイスが的確。 初めての免許取得で緊張はするのですが、楽しく教習してくれます。 今まで4人の先生に実地教習を受けましたが、それぞれ違う観点から教えてくれるので不得意なところをいろいろな角度から克服できるようになりました。 |
設備・教材 :3 | 高速シュミレーターが面白かったです。 他教材は普通ですが、学科問題はなかなか難しいです。 きちんと勉強してたら普通に90点以上とれます。 設備としてはややあっさりしてるかな?!とも思いますが、自分はここしかわからないのでなんとも言えませんが十分ではあると思います。 |
レッスン内容 :5 | ほぼ個人で教習ですが、2~3人での路上教習や、グループでの応急などがあります。入校してすぐに一回目の受講がありますが、これは性格診断などです。あとは仮免まで9回の学科と効果測定。ATは12回、MTは15回の運転です。卒業検定までには15回分の学科(応急含む)と効果測定。19回の運転になります。これに合格すると石川町で最後の学科試験となります。 |
立地・雰囲気 :3 | ここの地区ではほとんどがワゴン車やバスでの送迎があり、立地というものにはあまりとらわれず、ただ単に家から一番近いということで決めました。 車で約15~20分程度でしょうか。大きい通りから一本中に入るので静かです。 ただ、近くにコンビニや飲食店がないのでお昼はちょっと歩いて牛丼やラーメンを食べにいくのですが、時間がギリギリです。 雰囲気は、只今3月で込み合っていますがほのぼのしています。 |
サポート対応 :5 | わからないことは、事務のお姉さんが何でも優しく教えてくれます。 急なキャンセルなども当日朝までなら対応してくれました。 今は混んでいるので、たまにキャンセルなどで空いている先生がいると急遽、運転させてもらえることもあります。 わからないことは恥ずかしがらずに、とにかくどんどん聞くことだと思います。 |
料金 :3 | 一般的に市内のほかの自動車学校と比べてあまり大差ないのではないでしょうか。普通ではないでしょうか。いろいろひっくるめて全体で免許取得まで30万で何百円かおつりが出たかと思います。 友人紹介で一万円引き、早期一括納入で7000円程度割引だったかと思います。 各種クレジットローンなどもあるみたいです。 親の世代は20万そこそこだったと聞くので、それを考えると値上がりはしてるのでしょう。 |

2012年03月26日 コメント(0) |