小田原ドライビングスクールの口コミ・体験談
投稿者名:らくだ | 入学期間:2020年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★☆☆☆
教官の質:2
設備・教材:2
レッスン内容:2
立地・雰囲気:3
サポート対応:2
料金:1
【通う前に知っておきたかった事】
料金の件というか
教習時間オーバーで膨大な費用が掛かった方の話は
入校する前に知りたかったです。
規定29時間なのに50時間以上乗った方も居るとか・・・
料金の件というか
教習時間オーバーで膨大な費用が掛かった方の話は
入校する前に知りたかったです。
規定29時間なのに50時間以上乗った方も居るとか・・・
【各評価理由】 | |
教官の質 :2 | 「平均年齢30歳代!」とパンフレットに書いてありますが、もちろん嘘?? T教官やK教官など指導の上手い良い教官ももちろん居ます。 しかしながら悪い教官ではないんだけど、 まずは基本を教えてもらいたいのに『感覚で~』などと 応用を効かせた指導しか出来ない教官も居たり お客様である教習生を「キチガイだ」なんていうとんでもない教官まで居ます。 『お前らの給与誰が払ってんだ!』って教習生に言われる教官って?? 教習中に教官と口論になって教習車を降りて帰ってきた方も居るとか・・・ せっかく良い教官が揃っていても悪いイメージが残っちゃうともったいないですよね。 |
設備・教材 :2 | 教材である教習車は古いです。 大型車で新しい車はトラック1台しかありません 私が教習で使った車はまだ走行8万キロ未満なのですが現時点で14年前の車です。 塗装はボロボロだしサイドミラーに亀裂なのか汚れが入っていたり・・・ 県内の同業他社も同様にボロイので、新しい車に乗りたければ他をお勧めします。 |
レッスン内容 :2 | ・指導方法が統一されておらず教習を受ける度に 言われることが違うので混乱してしまいます。 『歩行者用信号が点滅している状態ではまだ青なんだから 青信号で交差点内に進行して黄色信号になってから右左折しなさい』という教官と 『歩行者用信号が点滅している状態ではすぐ黄色になる筈だから止まりなさい』という教官が居て 「どっちが正しいの?」ってなります。 そして卒業検定で今まで走行したことのない経路を出されたり、 Webサイトに記載されている検定コースと実際のコースが違うのには参りました。 |
立地・雰囲気 :3 | 駅前といえば駅前なのですが、徒歩では遠いと思います。 そして駅前だからなのか教習に使う道路は狭いです・・・。 大型車を受講に来る方は地元のバス会社が中型バスで運行している道路を 大型バスやトラックで通過する事になります。正直自分で運転していて怖いんですが・・・ |
サポート対応 :2 | 『相性の良い教官が指名できます』 『予約はPC・携帯から!』とカタログにありますが、 これは普通車の教習のみでそれ以外はなんと非対応です。 予約も電話でするか、直接窓口で取るかになります。 受付のお姉さんはうるさい客の相談にも乗ってくれますので まあ良かったかなと・・・ |
料金 :1 | 教習時間のオーバー保障や検定の合格が保証されたプランが無いので、 検定に不合格になると再度受験するのに、 2万900円(検定料9900+補修11000)かかるので過去には5~10回受験された方も居るので 正直合宿免許の2倍の費用かかると思っておいた方が良いと言われました。 入校する時に聞いてないんですけど???? |

2021年02月13日 コメント(0) |
その他の小田原ドライビングスクールの口コミ
» 親切で、安心して受講できました (投稿者:Slow learner| 評価:★★★★★)» 教官の質 (投稿者:社会人| 評価:★★★☆☆)
» 良い教習場だが注意点あり (投稿者:ウオ| 評価:★★★★☆)
» 予約が取りにくい事を除けば良い教習所です (投稿者:でこもり| 評価:★★★☆☆)
» 普通 (投稿者:まなぶ| 評価:★★★★☆)
» こちらの自動車学校で良かったです。 (投稿者:kimiko| 評価:★★★★★)