日の丸自動車学校の口コミ・体験談
投稿者名:むぎまる | 入学期間:2018年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:4
設備・教材:4
レッスン内容:4
立地・雰囲気:4
サポート対応:4
料金:3
【この口コミを読む前に】
私は予備校に行っていない浪人生(俗に言う宅浪)で、毎日が鬼のように暇でした。なので毎日のように7:40に教習所に行き、時間指定・フリーの2つのキャンセル待ちを書いて、だいたい平日は8時も9時も乗れるので連チャンで乗るみたいことをずっとやっていました。お陰でダブルタイムコースで入校しましたが、3週間で卒業しました。(入校時には3~4ヶ月かかると言われました)
ただ、私が通っていたのが6月という閑散期だったというのも理由としてあるかもしれません。
キャンセル待ちも使い分けると多くそして早く乗れます。フリーよりも時間指定が優先されるので、混みそうな時間(午後以降)は時間指定、朝方はフリーを使うなども有効です。
また、教習車内が険悪な空気にならないためにも、教官への挨拶・しっかりした返事等は非常に重要だと思います。こちらの態度どうこうじゃないひどい教官がいるのも事実だと思いますが、こちらの態度一つで相手の態度も変わることがあります。もしひどい教官に当たったら1時間耐えてください。この教習所には嫌いな教官に当たらないようにするシステムがあるらしいので、それも使ってみてください。
私は予備校に行っていない浪人生(俗に言う宅浪)で、毎日が鬼のように暇でした。なので毎日のように7:40に教習所に行き、時間指定・フリーの2つのキャンセル待ちを書いて、だいたい平日は8時も9時も乗れるので連チャンで乗るみたいことをずっとやっていました。お陰でダブルタイムコースで入校しましたが、3週間で卒業しました。(入校時には3~4ヶ月かかると言われました)
ただ、私が通っていたのが6月という閑散期だったというのも理由としてあるかもしれません。
キャンセル待ちも使い分けると多くそして早く乗れます。フリーよりも時間指定が優先されるので、混みそうな時間(午後以降)は時間指定、朝方はフリーを使うなども有効です。
また、教習車内が険悪な空気にならないためにも、教官への挨拶・しっかりした返事等は非常に重要だと思います。こちらの態度どうこうじゃないひどい教官がいるのも事実だと思いますが、こちらの態度一つで相手の態度も変わることがあります。もしひどい教官に当たったら1時間耐えてください。この教習所には嫌いな教官に当たらないようにするシステムがあるらしいので、それも使ってみてください。
【各評価理由】 | |
教官の質 :4 | 学科・技能ともにほとんどの教官の方が親切丁寧で良かったです。中には学科でマイク使ってるのに声が全然聞こえない人とか技能でボソボソしゃべる教官もいらっしゃいましたが、声量の問題であって態度は悪くなかったです。 学科については、特に大きな当たり外れはありません。学科をメインで担当される教官は決まっているようで、それらの方は良かったです。 技能については、AT車・MT車それぞれをメインで担当する教官が決まっているようで、私はMT車で教習を受けていましたが、MT車には態度が悪い教官はいませんでした。 しかし、AT車についてはすれ違い際に見ただけでもいかにも態度が悪そうなじじい教官がいました。もちろんAT車担当の全教官がそうという訳ではありません。態度が悪いのはごく一部の教官だけです。 |
設備・教材 :4 | ~設備~ 校舎は古びた感じもなくキレイでした。トイレも清掃が行き届いていました。 待合室が2階にあります。自販機・テレビ・ベンチがあり、冷房もよく効いていて快適でした。ただ、教習開始20分前ぐらいから混み始めて座れないことがあります。座る場所は2階以外にも各階にありますが、1階は着席定員が少なくさらに夏場は暑い。3階は特に文句なし。4・5階は机もあるのでいいですが、照明が暗い。女性用の待合室が5階にあるみたいですが、男なのでそこはわかりません。 あとは、車に乗るところが屋根があったので濡れずに乗車できるのは良かったです。特に私が通っていたのは梅雨時だったので大いに役立ちました。 ~教習車~ 教習車はホンダのグレイスで、2017年末に前のスバル車から総入れ換えしたようで、普通に運転しやすかったです。 台数はAT車39台MT車13台(数えた範囲では)です。二輪車はわかりません。 ~学科等~ 学科は50分講義で教科書で説明(30分程)した後、映像を見る(20分程)という流れでした。たまに教科書と映像を組み合わせる方もいました。教科書の説明は、学科試験によく出る・間違えやすい所を中心に教えてくれました。映像はよく出来ているんですが、映像に出てくる女性がたまにドヤ顔キメてきてクスっとしてしまうことがありました。トータルすれば学科講義は良いです。 また、学科試験の練習問題が効果測定室にあり、それが実践的で非常に役に立ちました。絶対に1回はやっておくべきです。 |
レッスン内容 :4 | ~所内コース~ 都心だけあって他所と比べると所内コースは狭いです。その上植物がやたら多いので、右左折時の左右確認がしづらい場所もいくつかあります。 狭い上に土日は教習車が多いので所内コースが混み合います。なので方向転換やS字クランクなど、平日よりも練習する回数が必然的に減ります。また、二輪と四輪が共存してるので、土日の昼間は所内コースに渋滞が出来るくらいです。 ~所内教習~ S字クランクや坂道発進、ポールに合わせた停車や縦列駐車・バック駐車、方向転換などいろいろやりますが、如何せん植物が多いのでバック系は緊張します。 バック駐車は複数人教習で1時限しか設定されていなかったので、そこは残念でした。多めに設定してほしいです。 ~路上コース~ 主に走るのは明治通りや桜田通り、恵比寿通りなどです。東京だけあって路駐は多いは予測不能な動きをする自転車・タクシーと練習にならない訳がない。ここで練習すれば都会は間違いないです。ちなみに道路が混むのは平日16時~18時です。 ~路上教習~ 第二段階で路上にでますが、19時限設定されているうち路上をまともに走るのは前半がメイン。なので前半のうちに色々コツを掴んでおくのがいいでしょう。 ~その他~ 高速教習がシミュレーターなのは残念でした。しかもこのシミュレーターは癖が強いです。 |
立地・雰囲気 :4 | 目黒駅から徒歩7分以内だったので通いやすかったです。恵比寿駅からも15分前後でした。不便なのは飯屋や暇な時に行けるようなところが周辺にない。ファミレスは目黒駅のガストか恵比寿駅のサイゼリヤか。近くにファミリーマートがありますが、イートインスペースはないです。昼食等は両最寄り駅周辺まで行くかファミマで買って待合室で食べるかといったところでしょうか。 |
サポート対応 :4 | 特にサポートされることはありませんでしたが、受付の方はどの方も丁寧な対応でした。 ~キャンセル待ち~ 技能教習を予約だけに頼るとどうしても卒業までに数ヶ月かかります。早く卒業したい人はキャンセル待ちを使いましょう。私は卒業までの34時限のうち半分以上はキャンセル待ちで乗ってました。 キャンセル待ちは土日より平日の方が取れやすく、昼~夕方より朝方の方が取れやすいです。なので暇な人は朝一でキャンセル待ちを取りに行くと高確率で乗れます。時間指定とフリーを上手く使い分けるとホントによく乗れます。ちなみに、AT車よりもMT車の方がキャンセル待ちが取れやすいです(AT車は教習生が多いのでキャンセル待ちがでてもなかなか当たらないみたいです)。他の方の口コミにキャンセル待ちで何時間も待たされるとありましたが、土日のAT車は大袈裟でなくそんな感じのようでした。 |
料金 :3 | 他所より若干高めのようですが、ほぼ年間通してキャンペーンをやっているようなので、キャンペーン割引使えば並の料金ぐらいかと。 ちなみに浪人生には社会人割が適用されます。 |

2018年07月10日 コメント(1) |
この口コミへのコメント(1件)
あのさぁ、ここまで細かく書くと関係者が教習所の評判を上げようと必死なのがバレバレじゃんwww
もっと工夫してやれよなww
ざまぁ(笑)
投稿者:初めまして | 2019年08月20日 |
その他の日の丸自動車学校の口コミ
» 教官次第 (投稿者:あ| 評価:★★★☆☆)» 酷い受付対応 (投稿者:Z| 評価:★☆☆☆☆)
» 立地だけは最高。他は最悪 (投稿者:中目黒住人| 評価:★★☆☆☆)
» おすすめしません (投稿者:タロット| 評価:★☆☆☆☆)
» 甘い指導を優しいと勘違いしないで済む人にはオススメです (投稿者:ごろーにゃ| 評価:★★★★★)
» 融通は聞きやすい (投稿者:ドンヤマダ| 評価:★★★☆☆)
» 毎回通うのが楽しみでした。 (投稿者:chikuwachan| 評価:★★★★☆)
» とても丁寧に教えてくれました。 (投稿者:トシユキ| 評価:★★★★☆)
» かなりいいと思います。但し路上に関しては国内でも難易度は高めのレベルです (投稿者:えりん| 評価:★★★★★)
» 教習車に当て逃げされました。 (投稿者:山中| 評価:★☆☆☆☆)