あいち自動車学校の口コミ・体験談
投稿者名:わ | 入学期間:2016年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★☆☆☆☆
教官の質:1
設備・教材:2
レッスン内容:1
立地・雰囲気:1
サポート対応:2
料金:2
【良いところ】
教員の方々は基本的に砕けた態度で接して下さる人が多いので、
教習生と笑顔で話す教員の方も多いです。
その点は実技中の緊張感を解して下さる教員の方も居るので、良い点であると思います。
ただし、そうでない教員の方も沢山いらっしゃるので節度を守った関係が望ましいかと思われます。
【悪いところ】
良い点として上げたフレンドリーな教員の方々に関して、外すことが出来ないデメリットもあります。
フレンドリーということは言葉遣いが粗いということ。
礼儀やマナーを重んじる方にはオススメ出来ない場所です。
そして、フレンドリーということはそれだけ教員の方の中にはあからさまに嫌な態度を取ってくる方も居るというところ。
誰とは言いませんが一番面を食らった例を上げておきます。
“彼女乗せるときにこんな止まり方したらその彼女どう思う?寝てるときにも起こしちゃうしね?”といった説明をされたことがあります。
得手不得手はあるので、一概にこれがとは言い切らないですが、フレンドリーな教員の方ということは上記のような例がある場合も、十二分にあり得るという事は指摘しておきます。
もしソリの合わなさそうな教員の方と当たってしまったとしても、全員が全員そうであるということはないので、気負わずに頑張るのがいいと考えます。
教員の方々は基本的に砕けた態度で接して下さる人が多いので、
教習生と笑顔で話す教員の方も多いです。
その点は実技中の緊張感を解して下さる教員の方も居るので、良い点であると思います。
ただし、そうでない教員の方も沢山いらっしゃるので節度を守った関係が望ましいかと思われます。
【悪いところ】
良い点として上げたフレンドリーな教員の方々に関して、外すことが出来ないデメリットもあります。
フレンドリーということは言葉遣いが粗いということ。
礼儀やマナーを重んじる方にはオススメ出来ない場所です。
そして、フレンドリーということはそれだけ教員の方の中にはあからさまに嫌な態度を取ってくる方も居るというところ。
誰とは言いませんが一番面を食らった例を上げておきます。
“彼女乗せるときにこんな止まり方したらその彼女どう思う?寝てるときにも起こしちゃうしね?”といった説明をされたことがあります。
得手不得手はあるので、一概にこれがとは言い切らないですが、フレンドリーな教員の方ということは上記のような例がある場合も、十二分にあり得るという事は指摘しておきます。
もしソリの合わなさそうな教員の方と当たってしまったとしても、全員が全員そうであるということはないので、気負わずに頑張るのがいいと考えます。
【各評価理由】 | |
教官の質 :1 | 言葉遣いはともかくとして、基本的にいい人も居ますが一つだけ。 パンフレットにある運転する楽しさを知るという肩書きは教育の観点から真っ先に否定されてしまいました。 教師諸君曰く“運転に楽しさは必要がない(教師陣談)。事故を起こさない安全な運転が最重要”となっています。 その上で楽しめるのならと思うかもしれませんが、学校方針としては“楽しみは事故を生む”としていたので、“自動車運転の楽しさを感じながら楽しく教習したい”人は特に注意してください。 教員陣の言葉遣いは総合的に見て悪いです。 社会的な礼儀正しい風景を思い描いている方は覚悟ぐらいはしておいた方がいいと思います。 |
設備・教材 :2 | 最初に膨大な量の仮免試験用紙を渡されます。 それを勉強するのがメインになります。 教材はイラストがついていて分かりやすいですが、基本的に試験には仮免試験と卒業試験の過去問を解いて丸覚えするのがメインです。 教え方のうまい教員の方に教えて頂けると、座学がとても捗りますが、座学の教員の方の選定は、教えてもらう教習生側にとって見れば完全ランダム制なので期待はしない方がいいです。 設備の問題に関しては個人差が大きいと思います。 綺麗好きな人にはオススメ出来ないかと思われますが、気にならない人は全く気になりません。 |
レッスン内容 :1 | 座学は時間によって学ぶ箇所が違います。 実技は予約制で、一度に最大5日間分まで自動車の予約が出来ます。 6日以上は予約した実技を一つ受けるまで予約出来ません。 なのでテンポが非常に悪いです。 設備・教材の点で説明した通り、入校後に最初に渡される書類に試験問題200問程度が渡されるので、それをメインに自習を繰り返します。 自習前提なのは頷けますが、座学内容も流れ作業。 常に捲し立てるようなスピードで進んでいきます。 テンポ良く学びたい人にはオススメですが、頭の中で整理すること自体が遅い人にはオススメ出来ません。 実技の際はコースを丸々覚えていなければ成り立ちません。 教員は最初の一回目以外はコースルートを教えてはくれないので、そこの観点でも自習が必要です。 なので覚えることが余計に多いですので、本当に時間のない人にはあまりオススメ出来ません。 まともに勉強していきたいのであれば無理矢理にでも時間を作る必要があります。 そういった観点から見れば、車校の事しか考えれないぐらいのかなり多忙な勉強内容なので、メンタルの弱い方や勉強が苦手な方にはあまりオススメ出来ません。 |
立地・雰囲気 :1 | 目立つ箇所にありますが、立地としてはあまり良くありません。 高速下の車道の片側にポツリとありますので、車では裏路地の細道からしか駐車場に入れず、車で来る人は不利が多くなります。 雰囲気は暗めで、窓口の方々も何となくざわついて落ち着きがないので、そういったゴタゴタした雰囲気が苦手な方や暗めの場所が苦手な方にはオススメ出来ません。 |
サポート対応 :2 | 他人と良く話す方ならば対応も充実していると思います。 自分の場合、眼鏡が必要な時に眼鏡を忘れてしまって、終わりだなと思っていましたが、教員の方が駄目元で車校に用意してある予備眼鏡を貸し出してくださり、偶然度が合ったのでそれをお借りして実技を行いました。 教員の方によってはそんなこともなくその場で当日キャンセル料とお叱りを受け、その場で返される可能性があるので、あまり期待はしない方がいいかと思われます。 失敗した際に優しい人も居れば、面食らうほど滅茶苦茶にグチグチ言う教員の方も居るので、サポートの点ではその場に居合わせた教員、受付の方次第になると思われます。 契約的サポートはプランによって料金に差が出ますが、その説明は入校手続きの際に詳しく説明して頂けますので、もし入校するのなら、良く聞いておいて、質問等するといいと思います。 |
料金 :2 | 他の教習所がどうかは分かりませんが、妥当な金額と思われます。 パンフレットに記載されているはずですので、他の教習所と吟味しておくことをオススメします。 基本的に車校料金は高いものです。 料金プランなども、入校時に説明して頂けます。 もし入校するのなら、良く聞いておいて損はありません。 |

2017年09月30日 コメント(0) |
その他のあいち自動車学校の口コミ
» 親身になって教えてくれるのでおすすめの教室です。 (投稿者:tommy| 評価:★★★★★)» 良い所 (投稿者:た〜| 評価:★★★★★)
» 失礼な教習所です (投稿者:コアラキック| 評価:★☆☆☆☆)
» 丁寧な教習所です。 (投稿者:あ| 評価:★★★★☆)
» おすすめできません (投稿者:まお| 評価:★☆☆☆☆)
» 教官の質が二極化 (投稿者:Pドライバー| 評価:★★☆☆☆)
» すごく対応のいい自動車学校です。 (投稿者:あきらぱぱ| 評価:★★★★★)