岩見沢自動車学校の口コミ・体験談
投稿者名:Nick | 入学期間:2012年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★☆☆
教官の質:5
設備・教材:2
レッスン内容:4
立地・雰囲気:2
サポート対応:2
料金:3
【通っている他の教習生ついて】
基本的には通う時期によって大きく変化します。特に冬から春にかけては高校生が多く見られるようになり、技能教習の予約を入れるのにも一苦労するでしょう。そのため、もし急を要していないのであれば4月以降から申し込むことをオススメします。ただし運転技術を磨きたいとお考えでしたら、冬場に通うことを強く推奨します。なぜなら北海道の冬場の運転は非常に難しく、雪の降らない地域に比べて覚えることや気を配ることがたくさんあるからです。
【印象に残っている教習について】
自分は図らずも冬場に免許を取る羽目になったため、一番印象に残っているのは冬場の公道を利用した狭路練習です。自分が教習を受けた年は全国的なニュースになるほどの豪雪だったため、公道での教習は毎回ハラハラものでした。その中で狭路の練習は車一台分の道しかなく、自分のみならず指導教員もかなり慌しく支持をするほど焦っておりました。そのため自分の中では一番印象深いです。
基本的には通う時期によって大きく変化します。特に冬から春にかけては高校生が多く見られるようになり、技能教習の予約を入れるのにも一苦労するでしょう。そのため、もし急を要していないのであれば4月以降から申し込むことをオススメします。ただし運転技術を磨きたいとお考えでしたら、冬場に通うことを強く推奨します。なぜなら北海道の冬場の運転は非常に難しく、雪の降らない地域に比べて覚えることや気を配ることがたくさんあるからです。
【印象に残っている教習について】
自分は図らずも冬場に免許を取る羽目になったため、一番印象に残っているのは冬場の公道を利用した狭路練習です。自分が教習を受けた年は全国的なニュースになるほどの豪雪だったため、公道での教習は毎回ハラハラものでした。その中で狭路の練習は車一台分の道しかなく、自分のみならず指導教員もかなり慌しく支持をするほど焦っておりました。そのため自分の中では一番印象深いです。
【各評価理由】 | |
教官の質 :5 | 自分の担当になった指導教官は「この運転できて当たり前」といったような高圧的な指導を行わず、ブレーキやアクセルの使い分け方や果ては縦列駐車の方法まで親身になって教えてくださいました。また教習中の雰囲気も良く、初めての公道での講習の際も、肩を力を抜いてもらうために何気ない世間話をしつつ「初めてはみんな緊張するから」と安心感をもたせてくれる気遣いをしてくれました。そのため当校の教官の質は良いものだったと実感しております。 |
設備・教材 :2 | 自動車学校における必要最低限の設備は揃っておりました。学校内で複数の教習ができるようにいくつかのコースも設けられてましたし、事故の衝撃を体験できるような特殊な装置も存在していました。しかしどれも老朽化が進んでおり、またお世辞にも広いコースであったとは言えません。そのため少しマイナス評価とさせていただきます。 |
レッスン内容 :4 | 前述の教官の質も併せてレッスンの内容もわかりやすく、全体的には満足のいくものであったと記憶しています。技能教習と学科教習も実際に公道で安全に走るためのいろはをしっかりと教えていました。ただし、当校に限ることはどうかは存じておりませんが、やはりそれぞれを修得するにあたって時間が短いように感じました。これだけは少し残念だと思いました。 |
立地・雰囲気 :2 | 中心街からは離れた僻地にあるのが自動車学校の特徴でもあるため、立地条件はあまりいいとは言えません。また校内の雰囲気に関していうと、教員の態度には全く問題がありませんでした。しかし低偏差値の高校生が少しうるさいのが目に余りました。その点はもう少し改善してほしいです。 |
サポート対応 :2 | 自動車学校ではサポート体制は充実してないものと考えております。やはり教習生の技能に依る点が大きいため、例え学科を満足にこなせても、なかなか卒業まで至らない学生もいくらか見受けられました。その辺りは補講の仕組みも含めて改善していただきたいです。 |
料金 :3 | 自動車学校に通い始めたころは30万を超える一括料金設定は非常に高額だと思っていました。しかし通い続けていくにあたって、少しはその考えが改善しました。やはり人の命がハンドル一つに握られているものであり、それを指導する教員のことを考えるとある程度は仕方ないのだと実感しました。他の方がどう感じるかはわかりませんが、自分はこういった点から料金設定に大きな不満は抱きませんでした。 |

2015年01月14日 コメント(0) |