蔵王自動車学園の口コミ・評判一覧
投稿者名:S.R | 入学期間:2020年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:5
レッスン内容:4
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:5
【教習が楽しく優しく分かりやすい】
個人的には特に気になる様な点は存在しなかった(教官の中には少し怖いと感じる人もいた様なので、そこだけは人それぞれ)。
嫌な気分になって帰宅する事は無く、楽しみながら教習出来ると感じる。(もう少し通いたいと思えるレベル)
サポートも手厚く、免許の取得まで困る事がない。
個人的には特に気になる様な点は存在しなかった(教官の中には少し怖いと感じる人もいた様なので、そこだけは人それぞれ)。
嫌な気分になって帰宅する事は無く、楽しみながら教習出来ると感じる。(もう少し通いたいと思えるレベル)
サポートも手厚く、免許の取得まで困る事がない。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 殆どの教官の教習を受けたが、複数回同様の失敗をしてしまった場合でも嫌味らしい嫌味を言う教官は一度も見かけていない。 正直、どの教官も高校、大学の教員よりずっと優しいです。 |
設備・教材 :5 教習車両は乗り心地が良く運転しやすい。 学科ではプロジェクターは良く見える為、設備が見えなくて理解出来なかったなんて事はまず無い。 効果測定用教材は外部からでもログイン出来るようなので、自宅学習も捗るかと。 |
レッスン内容 :4 実技の教習では、運転するにあたって必ず押さえておかなければならないポイントに加えて、必須事項ではないものの改善するとより運転のし易さが向上するポイントを様々なシチュエーションに関連付けて教えてくれる。 学科に関して、教本の必要最低限の事しか教えない所が多い中、ほぼ全ての項目を例を挙げて教えてくれる(必要以上の豆知識を加えて教えてくれる為、記憶に残りやすい) 映像教材の終了時に教官がいない事があり、少々待たされる事があった。 |
立地・雰囲気 :5 歩いて行ける距離に駅あり。送迎車も多方面に出てるので通い易い。 高速道路や山も近いため、移動に時間を取られず教習が出来る。 |
サポート対応 :5 教習・検定の手続き、免許センターの学科試験に向けた準備に至るまで義務教育レベルの手厚いサポートなため、手続き関連で困る事はない。 レベルに合わせた教習、最終的には必要な技能を習得出来るようしっかり教えてくれる。 |
料金 :5 短期コースの料金は他の教習所より安く、教習生の間は弁当が無料、お菓子&即席麺等が50円、アイス10円とかなり安い。 コーヒー等も無料のものがあり、待ち時間には困らない。 総合的に見て、かなり安い方なのではないかと思う。 |

2020年08月25日 コメント(0) |
投稿者名:とも★ | 入学期間:2012年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★☆☆
教官の質:2
設備・教材:3
レッスン内容:3
立地・雰囲気:3
サポート対応:4
料金:3
【やる気があれば我慢出来る】
初めての教習所でした。
教官の質は人によってバラバラ。イヤミを言う人もいるし、あきらかに教える気がない教官もいて最初は嫌になります。多分改善はしないでしょうね。
設備は、受付一階の待合室に漫画が沢山置いてあるのがいいと思います。飲み物や50円で売ってるパン、カップラーメンも置いているので、待ち時間に漫画を読みながら食べる事が出来ます。私はあまり利用はしませんでした。
レッスン内容は良くも悪くもなく普通の授業です。
雰囲気は田舎の、のんびりした感じ。
サポート対応は、山形市とか上山市あたりの近場に住んでいる人だったら送迎バスがあるので良いと思います。受付等の対応する人の感じは人によって良かったり態度が悪かったりします。
料金は普通免許で約30万ほどで、学生さんだったら学割があります。以前、蔵王自動車学園に通ってた人に紹介してもらったら特典があります。一括払いの場合は問題集が貰えます。
総合評価ですが、要は自分のやる気次第でそれぞれ変わると思います。自分は初めて教習を受けた時、個人的に失礼な事を言われたり、右も左も分からない状態で教官からイヤミを言われたりしたので一気にやる気がなくなりました(割と若い教官でした。)なんとか頑張りましたけど…。厳しい事を言うのは悪くないですが(むしろ大事な事だと思いますが)その前に人間性を疑う人が結構います。教習所の教官ってどこもそんなもんなんですかね…。
初めての教習所でした。
教官の質は人によってバラバラ。イヤミを言う人もいるし、あきらかに教える気がない教官もいて最初は嫌になります。多分改善はしないでしょうね。
設備は、受付一階の待合室に漫画が沢山置いてあるのがいいと思います。飲み物や50円で売ってるパン、カップラーメンも置いているので、待ち時間に漫画を読みながら食べる事が出来ます。私はあまり利用はしませんでした。
レッスン内容は良くも悪くもなく普通の授業です。
雰囲気は田舎の、のんびりした感じ。
サポート対応は、山形市とか上山市あたりの近場に住んでいる人だったら送迎バスがあるので良いと思います。受付等の対応する人の感じは人によって良かったり態度が悪かったりします。
料金は普通免許で約30万ほどで、学生さんだったら学割があります。以前、蔵王自動車学園に通ってた人に紹介してもらったら特典があります。一括払いの場合は問題集が貰えます。
総合評価ですが、要は自分のやる気次第でそれぞれ変わると思います。自分は初めて教習を受けた時、個人的に失礼な事を言われたり、右も左も分からない状態で教官からイヤミを言われたりしたので一気にやる気がなくなりました(割と若い教官でした。)なんとか頑張りましたけど…。厳しい事を言うのは悪くないですが(むしろ大事な事だと思いますが)その前に人間性を疑う人が結構います。教習所の教官ってどこもそんなもんなんですかね…。

2012年12月02日 コメント(1) |
この地域の他の教室の口コミ・評判
» マツキドライビングスクール山形校で良かった!
★★★★☆
(マツキドライビングスクール 山形校(旧:山形自動車学校) )
【絶対にここの校舎をオススメします】
1人で合宿行ったんですけど、友達沢山できて毎日が充実していました!先生も怖い先生一人もいないし優しくて運転中恋バナとか先生からいろいろうわさを話してくれてフレン…[続きを読む]
» 40代後半男でも納得の学校です
★★★★★
(マツキドライビングスクール 山形中央校)
【年配の方にもおすすめ】
私自身40代後半にて以前免許証を取消しなり25年ぶりに教習所に通いましたが、昔の自動車学校とは全然違います。食堂も大きく清潔で、日替わり定食、日替わりラーメン、日替わり丼、…[続きを読む]
» 学校としては良かったですよ
★★★★☆
(マツキドライビングスクール 山形中央校)
【会社に言われて来ました】
良かった点、学び直せました。
悪かった点、初山形でしたが、学校とホテルの行き来だけだった点
…[続きを読む]