厚木中央自動車学校の口コミ・評判一覧
投稿者名:みみー | 入学期間:2019年頃から1年~3年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:4
設備・教材:4
レッスン内容:4
立地・雰囲気:3
サポート対応:2
料金:3
【自動車学校の悪かった点、良かった点】
・教習の際に自分の感情丸出しで強く当たる指導員がいた事。
悪い所があった時に運転でどこが悪かったのか、
改善点等も教えて貰えず、ただ、頭ごなしに強く当たられた事。
あまりに怖くて運転の動作が止まってしまい、
それを見た指導員が、「何止まってんの?バカじゃない?何してんだよ。はぁ、これだから使えない」と言われた。
原簿、アドバイス手帳など書く事に集中していて、
運転している所をちゃんと見ていない。
教習が終わると車に教習生1人残して、
自分だけ先に校舎に戻ってしまった事。
その時は過呼吸になり、悔しくて教習後に泣きました。
次の日の指導員は、悪かった所や改善も分かりやすく
丁寧に話してくれ、ポイントを一つ一つ教えてくれた。
その指導員は緊張して固まっていた私の緊張を
解いてくれてとても優しい良い指導員でした。
連続教習で当たった時はすごく嬉しく、毎回落ち着いて
運転出来ていると思います。
・受付の対応で悪い人もいる
福祉の仕事で変則勤務になり、またコロナ禍で
緊急事態宣言が発令された事もあって、
スケジュール通りに通えなかった事もありました。
また、休日出勤や急なシフト変更等で行けなくなる事もあった。
スケジュール調整の際に、「確実に来れる日だけを入れてくれないとこちらが迷惑です。」と言われてしまった。
そんな確実に行ける日が分かれば、
誰も苦労しないよ。って思いますが…。
古い教習生番号の教習生は
新しく入校した教習生に予約を後回しにされる。
古い教習生番号の教習生を
卒業させてあげたいって気持ちがないのか?
取りあえず、良い事も悪い事もありますが、
そんな事に負けずに卒業まで頑張りたいです。
・教習の際に自分の感情丸出しで強く当たる指導員がいた事。
悪い所があった時に運転でどこが悪かったのか、
改善点等も教えて貰えず、ただ、頭ごなしに強く当たられた事。
あまりに怖くて運転の動作が止まってしまい、
それを見た指導員が、「何止まってんの?バカじゃない?何してんだよ。はぁ、これだから使えない」と言われた。
原簿、アドバイス手帳など書く事に集中していて、
運転している所をちゃんと見ていない。
教習が終わると車に教習生1人残して、
自分だけ先に校舎に戻ってしまった事。
その時は過呼吸になり、悔しくて教習後に泣きました。
次の日の指導員は、悪かった所や改善も分かりやすく
丁寧に話してくれ、ポイントを一つ一つ教えてくれた。
その指導員は緊張して固まっていた私の緊張を
解いてくれてとても優しい良い指導員でした。
連続教習で当たった時はすごく嬉しく、毎回落ち着いて
運転出来ていると思います。
・受付の対応で悪い人もいる
福祉の仕事で変則勤務になり、またコロナ禍で
緊急事態宣言が発令された事もあって、
スケジュール通りに通えなかった事もありました。
また、休日出勤や急なシフト変更等で行けなくなる事もあった。
スケジュール調整の際に、「確実に来れる日だけを入れてくれないとこちらが迷惑です。」と言われてしまった。
そんな確実に行ける日が分かれば、
誰も苦労しないよ。って思いますが…。
古い教習生番号の教習生は
新しく入校した教習生に予約を後回しにされる。
古い教習生番号の教習生を
卒業させてあげたいって気持ちがないのか?
取りあえず、良い事も悪い事もありますが、
そんな事に負けずに卒業まで頑張りたいです。
【各評価理由】 |
サポート対応 :2 コロナ禍で緊急事態宣言が出た事により 休校になった事で、予定通りに行けなくなってしまった。 再度予約の変更の際、古い教習生番号の教習生は 教習の予約を取りたくても、後から入校した新しい 教習生が優先的になってしまい、なんでも後回しになる事が嫌でした。 |

2021年03月06日 コメント(0) |
投稿者名:みみたん | 入学期間:2020年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★☆☆☆☆
教官の質:5
設備・教材:3
レッスン内容:5
立地・雰囲気:2
サポート対応:-
料金:3
【事務員の態度が悪い】
本当に事務員の態度だけが嫌。それさえ無ければ、いい教習所だと思います
本当に事務員の態度だけが嫌。それさえ無ければ、いい教習所だと思います
【各評価理由】 |
立地・雰囲気 :2 坂の上にあるので、自転車だと少し大変。 あと、休み時間とかでも誰も喋らなくて、友達とかと喋りにくい |
サポート対応 :- 事務員の人がダルそうに仕事をするので、スケジュール変更とかも少し言いにくかった。教官はいい人ばっかりなのに、事務員の態度が悪るすぎて、行きたくないと感じる |

2020年06月05日 コメント(0) |
投稿者名:レムりん | 入学期間:2019年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★☆☆☆
教官の質:2
設備・教材:2
レッスン内容:4
立地・雰囲気:3
サポート対応:4
料金:3
【とても残念です。】
現在も厚木中央に通っているのですが、伊勢原自動車学校に移動しようか考えています。
人を見て判断するような所だとは思わなかった。
現在も厚木中央に通っているのですが、伊勢原自動車学校に移動しようか考えています。
人を見て判断するような所だとは思わなかった。
【各評価理由】 |
教官の質 :2 指導教官の方の大半の方は丁寧に分かりやすく解説、指導をしてくださいました。 残念な理由は1部の教官の発言がかなり上からな事と、出来ていないことを理不尽に追求をしてくる、そして釘打ちのように、「勘違いしないでくださいね?」と言うのですが、誤解を招きたくないのでしたら、そのような行動と発言を控えるべきだと思いました。 |

2019年04月19日 コメント(0) |
投稿者名:® | 入学期間:2016年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:4
設備・教材:5
レッスン内容:4
立地・雰囲気:3
サポート対応:4
料金:4
【教習所の良いところ】
教習所の良い所?はネットで生徒専用の学科勉強機能が利用できるところです!
これをやっておけば効果測定に落ちることはまず無いかと思います…
他の方が言ってるほど悪い所ではないと思うのですが…
教習所の良い所?はネットで生徒専用の学科勉強機能が利用できるところです!
これをやっておけば効果測定に落ちることはまず無いかと思います…
他の方が言ってるほど悪い所ではないと思うのですが…
【各評価理由】 |
教官の質 :4 二輪の教官(担当してくれた方達)はみんな面白くて楽しく教習することが出来ました。 女の教官はすごくフレンドリーで格好良くて憧れのライダーでした。初めの方に1回、終わりの方に1回その方に指導していただいて「運転上手になったね!」とお声をかけて頂きとても嬉しかったことを覚えています! 他の教官も上手く運転できた時「今の良かったよ!」と声をかけてくれたのでモチベーションを落とすことなく最後まで出来ました。 1人怖い教官が居ましたが特に気になるほどではありませんでした。 学科も先生が面白くて楽しく受講できました。 他の学校の子から効果測定落ちたーとよく聞くのですが、当時私が通っていた頃は自分含め効果測定落ちる子はあまり見かけませんでした。 |
設備・教材 :5 現在伊勢原自動車の方に通っているのですがそこと比べて厚木中央の方が休憩所が広くて使いやすかったです。 |
料金 :4 福沢系列の自動車学校は定期的にキャンペーンを行っているのでそれを利用するとお得に学習出来ます! |

2019年01月06日 コメント(0) |
投稿者名:不満だらけ | 入学期間:2018年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:中級
★★☆☆☆
教官の質:5
設備・教材:4
レッスン内容:4
立地・雰囲気:3
サポート対応:1
料金:2
【まったく取れないスケジュールコース】
別料金で、予約が取りやすいとのフレコミでスケジュールコースなる物があり、そのコースで入校したけど、驚くほど乗れない。車に乗れるのいつになる事やら
別料金で、予約が取りやすいとのフレコミでスケジュールコースなる物があり、そのコースで入校したけど、驚くほど乗れない。車に乗れるのいつになる事やら

2018年06月02日 コメント(0) |
投稿者名:ユキヒロ | 入学期間:2016年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★☆☆
教官の質:1
設備・教材:5
レッスン内容:2
立地・雰囲気:3
サポート対応:4
料金:3
【基本的に目立った教習所の悪い所】
1番下に書いてあるのがスタッフであろうと思うので生徒の本音で書き込み。
過去に取得、だが教官は良い人が多かったが悪い人もいた。生徒目線で教えてくれる人もいたが、まれに感情で生徒を追い込むような人もいて、覚える気にならなかった。ただ追い討ちをかけ説明するのではなく、いかに生徒を覚えさせるか工夫が必要だと思った。まぁ田舎だからこのようなものか。次は大型二輪も取得したいと思っていたが、別の場所で取ろうと思う。設備やスタッフは良かった。
1番下に書いてあるのがスタッフであろうと思うので生徒の本音で書き込み。
過去に取得、だが教官は良い人が多かったが悪い人もいた。生徒目線で教えてくれる人もいたが、まれに感情で生徒を追い込むような人もいて、覚える気にならなかった。ただ追い討ちをかけ説明するのではなく、いかに生徒を覚えさせるか工夫が必要だと思った。まぁ田舎だからこのようなものか。次は大型二輪も取得したいと思っていたが、別の場所で取ろうと思う。設備やスタッフは良かった。

2017年07月15日 コメント(0) |
投稿者名:アジュ | 入学期間:2016年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:5
【全て】
最初の事務員さんの説明、
教官の指導がとても解りやすく丁寧でした。
緊張を和らげて頂いたり本当に通って良かったって思います。
今度は大型自動二輪にも通いたいなって思うくらいです。
私としてはオススメの教習所です。
最初の事務員さんの説明、
教官の指導がとても解りやすく丁寧でした。
緊張を和らげて頂いたり本当に通って良かったって思います。
今度は大型自動二輪にも通いたいなって思うくらいです。
私としてはオススメの教習所です。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 丁寧に優しく解りやすく教えてくれる。 |

2016年03月24日 コメント(0) |
投稿者名:dtd | 入学期間:2010年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:5
設備・教材:4
レッスン内容:5
立地・雰囲気:3
サポート対応:4
料金:4
【イベントについて】
厚木中央自動車学校は、市内の祭り(夏に開催される鮎祭りの日に市役所前の中央公園にブースを出しています)にも積極的に参加しており
その際のブースで教習所の説明も聞けました。
(その時の説明がとてもわかり易く、丁寧だったのも通おうかなと思ったキッカケです)
また、教習所を解放してのふれあい祭りなども開催しており
地域貢献にも力を注いでいるのは良い事だと思います。
(一度参加しましたが子連れでも楽しめるお祭りでしたよ)
【使用している車両について】
自分が通ったのは普通自動二輪のコースだったのですが
教習車両がホンダCB400SF(マニュアル) ヤマハ グランドマジェスティ(AT)と
今現在もメジャーに活躍している現行車両でした。
これも友人の話なのですが、中にはAT車両を150CCサイズのコンパクトな車両を使用する教習所も有り
いざ免許を取って自分が乗りたいバイクを手に入れるときに
余りにも教習車両とのサイズの違いや排気量の違いに戸惑ったと言う話を聞きました。
最近も街中で厚木中央の教習車両(自動車)をみかけますが
今は電気自動車の日産リーフも使用しているようですね。
時代に合わせたポピュラーな車両を導入してくれているというのは嬉しい点だと思います。
【食事】
この教習所の唯一と言って良いかもしれない難点が
近隣にコンビニやファミレス、ファーストフード等が全く無い事です。
(徒歩15分くらい歩けば有りますが…)
午前の教習を終えて、午後にも予約を…と言う時は
昼休みも挟んでかなり時間が有るのですが
教習所内には売店は有りません…
休憩スペースにホットスナックの自動販売機は有るのですが
やはり割高ですし、コンビニクラスの品揃えとは言いませんが
カップ麺やパンの販売等を行ってくれればな…と思ったことは有ります。
厚木中央自動車学校は、市内の祭り(夏に開催される鮎祭りの日に市役所前の中央公園にブースを出しています)にも積極的に参加しており
その際のブースで教習所の説明も聞けました。
(その時の説明がとてもわかり易く、丁寧だったのも通おうかなと思ったキッカケです)
また、教習所を解放してのふれあい祭りなども開催しており
地域貢献にも力を注いでいるのは良い事だと思います。
(一度参加しましたが子連れでも楽しめるお祭りでしたよ)
【使用している車両について】
自分が通ったのは普通自動二輪のコースだったのですが
教習車両がホンダCB400SF(マニュアル) ヤマハ グランドマジェスティ(AT)と
今現在もメジャーに活躍している現行車両でした。
これも友人の話なのですが、中にはAT車両を150CCサイズのコンパクトな車両を使用する教習所も有り
いざ免許を取って自分が乗りたいバイクを手に入れるときに
余りにも教習車両とのサイズの違いや排気量の違いに戸惑ったと言う話を聞きました。
最近も街中で厚木中央の教習車両(自動車)をみかけますが
今は電気自動車の日産リーフも使用しているようですね。
時代に合わせたポピュラーな車両を導入してくれているというのは嬉しい点だと思います。
【食事】
この教習所の唯一と言って良いかもしれない難点が
近隣にコンビニやファミレス、ファーストフード等が全く無い事です。
(徒歩15分くらい歩けば有りますが…)
午前の教習を終えて、午後にも予約を…と言う時は
昼休みも挟んでかなり時間が有るのですが
教習所内には売店は有りません…
休憩スペースにホットスナックの自動販売機は有るのですが
やはり割高ですし、コンビニクラスの品揃えとは言いませんが
カップ麺やパンの販売等を行ってくれればな…と思ったことは有ります。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 コースによっては選任の教官が着いて指導してくれるコースも有るのですが 自分は普通のコースで受けました。 勿論複数の教官が指導してくれたのですが、教官同士の連絡・伝達がキチンと行われており 前の時間に苦手としていた点を、次の教官がキチンと把握してくれていて 卒業まで本当にスムーズに練習する事が出来ました。 前回のおさらい・前回苦手だった点 などは、普通は同じ教官で習い続けないと把握していないと思われるので 非常に助かりました。 |
設備・教材 :4 自分が通っていた時は校舎の建て替え前と言う事で、シミュレーターなどの施設が一部仮設のプレハブ教室だったのですが シミュレーター自体は最新のホンダ製の大型スクリーンの物で 事故の再現や、突風の体験、すべる路面での走行時の注意など 最新鋭のシミュレーターならではの体験が出来て為になりました。 バイクの場合は危険な走行などは体験がし辛いですし 他の教習所では画面にあわせてただ動きをあわせるだけのシミュレーターだったと友人から聞いたので この点は良かった点ですね。 今となっては当たり前なのかもしれませんが、休憩所が教習所を見渡せる2階に用意されており さらに無線LANが使えるので、教習時間の合間に1時間空いてしまう時等は ノートパソコンを使用して暇つぶしができて、この点も助かりました。 |
立地・雰囲気 :3 自分が住んでいるのは隣の町なのですが、町内に電車の駅も無く 公共機関を使うと通うのに1時間以上かかってしまいます。 ところが厚木中央の場合は田舎である隣町にも送迎バスを運営しており しかも、そのコースが1コースではなくキチンと町内をくまなく巡回してくれるコースが複数用意されており さらにバス停ではなくても、手を上げれば止まってくれるという親切さ。 本数も多く用意されており、田舎暮らしの自分としては非常に助かるサービスでした。 立地自体は最寄り駅から20分以上かかる場所なのですが 送迎バスが充実していると言うのは良い点だと思います。 |
サポート対応 :4 インターネットの予約システムで、携帯などで予約が出来るのですが 私の様に中年層だと予約ミスなどをしてしまう事が有ります。 実際に2回ほど間違えた時間に予約をしてしまった事が有るのですが、時間的にいつものパターンと違うのでおかしい(ギリギリの時間割)と気づいた係りの人がわざわざ連絡をしてきてくれて 無事に予定を組み直すことが出来て助かりました。 コンピューター任せでは無くて、キチンと人がチェックしてくれていると言うのは本当に助かりました。 |
料金 :4 私の住んでる自治体には教習所が1箇所も無いのですが 通える距離の教習所の中でも正直言って一番安かったです。 さらにキャンペーンを実施しており、希望者は教習中に教習所が用意したブログに日記をつけると QUOカード5000円分がもらえると言うサービスもあり(後から入校した後輩によると今は自動二輪は3000円に変わってしまったみたいです。) そう言う点では非常にリーズナブルでお勧めできます。 |

2012年07月23日 コメント(0) |