栃木県西那須野自動車学校の口コミ・評判一覧
投稿者名:ホイップの友達 | 入学期間:2002年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初心者
★★★☆☆
教官の質:5
設備・教材:5
レッスン内容:3
立地・雰囲気:5
サポート対応:3
料金:1
【・通っている他の生徒について】
栃木県西那須野にあるため、近隣の方ではなくほとんどの生徒さんが関東近郊の大学生でした。大学生協が推奨していた合宿で行きましたが、ルームメイト3名のうち全員大学生協での応募でした。大学生といっても見た目は十人十色ですが皆さん目指すは合格の道なので自然とすぐに仲良くなれます。そしていつしか団結力が芽生え、宿に戻るとわからなかったところを教えあったりしました。
【・教習所の良い所、お勧めな所】
この教室の良い所は、自然豊かで道路が広くて土地柄か穏やかな人が多いという点です。自然が豊かな所は仮免許を取って公道を走る際にとても豊かな気持ちになれました。教官は年配の方が多かったのですが父親のように親身にしていただきました。恐い鬼教官というよりは優しい頼りになる教官だったと思います。そういった点があり、わからない所を素直に聞けてわかるように丁寧に説明してくださったのでここの教習所を選んでよかったと思います。
【・印象に残っているエピソード】
教官が地元の方が多いのか方言があります。時には早口で話す時があるので聞き取れないこともしばしありました。公道を走っている最中に「右側に旨いラーメン屋がある」という話を聞き危うくハンドルを右側にきったら見事に叱られました。車内でそんなたわいもない会話が出来るくらい、教官方のお人柄はのんびりと気さくな方たちが多くてリラックスして勉強出来ました。また、ルームメイトの関東近郊の大学生の方がたと仲良くなったので試験に合格して自宅に戻ってからも数回ご飯食べに行ったりもしました。基本、ルームメイトの方は同期生になりますが日も経てばまた新たにメンバーが受講してきますので他の方とも仲良くなれます。合宿所は周りに何もないようなところなので(コンビニがあったかは定かでないです。)必要な生活用品は必ず持っていくべきです。
栃木県西那須野にあるため、近隣の方ではなくほとんどの生徒さんが関東近郊の大学生でした。大学生協が推奨していた合宿で行きましたが、ルームメイト3名のうち全員大学生協での応募でした。大学生といっても見た目は十人十色ですが皆さん目指すは合格の道なので自然とすぐに仲良くなれます。そしていつしか団結力が芽生え、宿に戻るとわからなかったところを教えあったりしました。
【・教習所の良い所、お勧めな所】
この教室の良い所は、自然豊かで道路が広くて土地柄か穏やかな人が多いという点です。自然が豊かな所は仮免許を取って公道を走る際にとても豊かな気持ちになれました。教官は年配の方が多かったのですが父親のように親身にしていただきました。恐い鬼教官というよりは優しい頼りになる教官だったと思います。そういった点があり、わからない所を素直に聞けてわかるように丁寧に説明してくださったのでここの教習所を選んでよかったと思います。
【・印象に残っているエピソード】
教官が地元の方が多いのか方言があります。時には早口で話す時があるので聞き取れないこともしばしありました。公道を走っている最中に「右側に旨いラーメン屋がある」という話を聞き危うくハンドルを右側にきったら見事に叱られました。車内でそんなたわいもない会話が出来るくらい、教官方のお人柄はのんびりと気さくな方たちが多くてリラックスして勉強出来ました。また、ルームメイトの関東近郊の大学生の方がたと仲良くなったので試験に合格して自宅に戻ってからも数回ご飯食べに行ったりもしました。基本、ルームメイトの方は同期生になりますが日も経てばまた新たにメンバーが受講してきますので他の方とも仲良くなれます。合宿所は周りに何もないようなところなので(コンビニがあったかは定かでないです。)必要な生活用品は必ず持っていくべきです。
【各評価理由】 |
教官の質 :5 栃木県という土地柄か穏やかで気さくな先生が多かったです。多少方言もあるのでやんわりとした表現の印象が強かったと思います。ほとんどの教官が地元の年配の方のように感じましたが、個人的には父親のような感覚で接することが出来てリラックスして教えていただけたと思います。 |
立地・雰囲気 :5 合宿免許の良いところは、都会の喧騒から離れて希望する土地で運転が出来るということです。ただ交通費は実費になるので栃木の西那須野を選びましたが、自然が多く緑豊かで鳥のさえずりが聞こえたりしました。道路も広く、車も都会ほど多くないので他の車にあおられることもなく法定速度でしっかりと走ることが出来ました。教習所内は冷暖房完備で難なく快適に過ごせました。 |
料金 :1 大学生協の合宿免許で申し込んだのでやむを得ないのですが、30万円弱かかりました。値段の内訳は具体的にはっきりとは覚えていませんが、教習所代の他に合宿所代、食事代(朝、夜)が入っていたと思います。大学生からすればいいお値段なので、短期で取れる合宿の意味がある方にはお勧めいたします。不合格になってしまうと一日あたりの合宿所費とプラス検定代等がかかってくるので要注意です。 |

2012年04月22日 コメント(0) |
この地域の他の教室の口コミ・評判
» 人としてヤバイ
★★☆☆☆
(那須自動車学校 )
【やばい】
一言 ぷち刑務所w
上から目線 事務員の配車ミスでも 顏も見ず 一時間後に変更しましたのでそれで!
言うことは絶対なので 申し訳ない態度もない 人としてわらうw
質問 一切受け付け…[続きを読む]
» 暴言暴力が当たり前の教習所 来てはいけません。
★☆☆☆☆
(カーアカデミー那須高原 )
【感想】
短期間で2輪免許が取得できるのが魅力で入校しましたが、噂や口コミは本当でした。
皆さん入校前にもう一度考え直すことを強くおすすめします。
…[続きを読む]
» 天国でも地獄でもない
★★★☆☆
(那須自動車学校 )
【結果、良い思い出になった】
20代後半で若くないし1人ぼっちかなと思いきや、なんやかんやで友達がふえました!
大型免許同士だと気がついたら会話し合うってことがあるのでなんやかんやで楽しい日々にな…[続きを読む]