名古屋自動車学校 港校の口コミ・体験談
投稿者名:きっさん | 入学期間:2018年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
教官の質:3
設備・教材:4
レッスン内容:3
立地・雰囲気:3
サポート対応:5
料金:-
【教習所に通い始めたきっかけ】
教習所に通い始めたきっかけは、就職前に運転免許を取得して欲しいと親に切望された為でした。
教習所に通うことになり、初めは「自分が本当に運転免許なんて取得出来るのだろうか」という不安で一杯でしたが、名古屋自動車学校港校の指導員の方は明るく優しい方が多く、教習に対して親身に対応して頂けることが多かったので、教習所に通うことがとても楽しかったです。
また、スクールバスも活用していたのですが、運転手の方も気軽にお話をかけてくださったので、緊張していた私にとって非常にありがたかったです。
教習所に通い始めたきっかけは、就職前に運転免許を取得して欲しいと親に切望された為でした。
教習所に通うことになり、初めは「自分が本当に運転免許なんて取得出来るのだろうか」という不安で一杯でしたが、名古屋自動車学校港校の指導員の方は明るく優しい方が多く、教習に対して親身に対応して頂けることが多かったので、教習所に通うことがとても楽しかったです。
また、スクールバスも活用していたのですが、運転手の方も気軽にお話をかけてくださったので、緊張していた私にとって非常にありがたかったです。
【各評価理由】 | |
教官の質 :3 | 教官の質は個人差はありますが、 基本的に優しい教官は教え方も非常に上手でした。 技術習得も優しい教官が担当だと早かったです。 逆も然りですが。 |
設備・教材 :4 | 他の自動車学校はどういった設備や教材を使用しているのか不明ですが、設備や教材に不自由はありませんでした。 自動車学校内に自習室があったので、長時間でも学科の勉強が出来たことが非常にありがたかったです。 |
レッスン内容 :3 | 教官によって異なりますが、技能の場合、基本的には優しい教官が担当だと教習も楽しく進めることが出来たと思います。 学科の場合は、先生対複数の生徒という様式で授業を行いました。時々学科の授業内で、内容確認の簡単なクイズを行ったこともありました。 |
立地・雰囲気 :3 | 立地としては名古屋市港区の茶屋の近くだったので、自宅からは自力で通うのには不便だと感じられましたが、無料のスクールバスが出ているので、通うことに対しては苦痛ではありませんでした。 自動車学校内の雰囲気としてはとてもゆったりとした感じです。 事務の方や先生も優しい方が多い印象です。 |
サポート対応 :5 | 技能教習の際に自分と合わない教官がいた場合、配車受付で相談すると親切に対応して頂けます。 また、技能や学科の授業の予約もわからないことがあった場合、尋ねると丁寧に教えて頂けました。 |

2019年03月09日 コメント(0) |
その他の港校の口コミ
» オススメしない (投稿者:わびすけ| 評価:★☆☆☆☆)» うざすぎる (投稿者:あ| 評価:★★☆☆☆)
» ぼったくり (投稿者:巻き巻き| 評価:★★☆☆☆)
その他の名古屋自動車学校の口コミ
» ん〜 (投稿者:かん| 評価:★★☆☆☆)» とても良かった (投稿者:ケロちゃんのパパ| 評価:★★★★★)
» 絶対に通うな (投稿者:真実の口| 評価:★☆☆☆☆)
» 手厚いサポートでした。 (投稿者:R| 評価:★★★★☆)
» 人で決まる (投稿者:合宿行こう!| 評価:★★★☆☆)
» 先生方が丁寧に教えていると思いません、とても残念です。 (投稿者:2k| 評価:★☆☆☆☆)
» 高齢者講習者にお勧めです! (投稿者:かず| 評価:★★★★★)
» 託児所ありでママには有難い教習所 (投稿者:こまま| 評価:★★★★★)
» 人それぞれだけど‥ (投稿者:フルトレ乗り| 評価:★★★★☆)
» 生徒を舐めている学校 (投稿者:ニックネーム| 評価:★☆☆☆☆)