太陽自動車教習所の口コミ・体験談
投稿者名:ninja1000 | 入学期間:2014年頃に1ヶ月以内 | 開始時のレベル:初中級
★★★★★
教官の質:5
設備・教材:5
レッスン内容:5
立地・雰囲気:5
サポート対応:5
料金:5
【参考】
40代後半になって初めてバイクの免許を取得した私は、
初め普通自動二輪の免許を取得するまでに、教習は10回、試験場での本試験は、4回目で合格、かかった費用は、教習、試験場での本試験、免許交付費用、特定講習まで含めておよそ75000円。
大型自動二輪は、教習6回、試験場での試験は1回目で合格でしたので、教習、試験場での試験と免許交付費用、全て含めて32000円ほどでした。
若くて上手な人は、教習を1回、2回受けて、試験場での試験は一発合格というかたもいらっしゃいますが、私は若くありませんので、自信がつくまで教習を受けてから試験に臨みましたので、沢山練習させてもらいました。(^_^;)
40代後半になって初めてバイクの免許を取得した私は、
初め普通自動二輪の免許を取得するまでに、教習は10回、試験場での本試験は、4回目で合格、かかった費用は、教習、試験場での本試験、免許交付費用、特定講習まで含めておよそ75000円。
大型自動二輪は、教習6回、試験場での試験は1回目で合格でしたので、教習、試験場での試験と免許交付費用、全て含めて32000円ほどでした。
若くて上手な人は、教習を1回、2回受けて、試験場での試験は一発合格というかたもいらっしゃいますが、私は若くありませんので、自信がつくまで教習を受けてから試験に臨みましたので、沢山練習させてもらいました。(^_^;)
【各評価理由】 | |
教官の質 :5 | 自動二輪の教官はたくさんいてみなさん個性もさまざま、教え方もさまざまですが、みんな教え方が上手で、先頭を走る時はお手本になるような走り方をしてくれますので、後ろをついて走るだけでも凄く分かり易いです。受講者が多い時は多いなりに、少ない時はほぼマンツーマンで教えてくれますし、苦手なところ、自分できづかない様な細かい欠点も一人一人よく見ていて指導してくれます。 |
設備・教材 :5 | 教習車のバイクは、普通二輪も大型二輪も、試験場と同じバイクですから、実際の試験でも同じ感覚で乗れました。 |
レッスン内容 :5 | 自分の技術に合わせて好きなだけ乗れます。概ね試験に必要な課題と法定走行、安全確認など、試験合格に必要なことは全て学べますし、自動車学校とは違い、自信がつけば、教習回数に関係なく、試験を受けにいけます。 |
立地・雰囲気 :5 | 試験場まで歩いて5分ですので、受験前にバイクに乗って身体を慣らすことも出来ます。 教官のみなさん、全員優しくフレンドリーに話しかけてくれてとても楽しく学べました。 |
サポート対応 :5 | 試験場で試験を受けて、もし合格しなかった場合、試験官である試験場のお巡りさんが、悪かった所や合格に足りない所を丁寧に説明して、教習原本に記入して返してくれますので、それを元に苦手な所を教えてくれます。 |
料金 :5 | 普通、大型、どれを乗っても同じ料金で、オマケ付きの回数券もあります。 ちなみに平成26年8月現在、50分4600円、25分2300円で教習を受けられます。 但し、特定講習は予約制で別料金です。 |

2014年08月21日 コメント(0) |